2012年12月09日
2012年12月09日
2012年12月08日
大川山ウォークの時の撮影
おそうなりました。。。
あれから 早 一ヶ月になりました。
11月4日の大川山ウォークから
もう お山の山頂では雪も降ったのでは??と
山登りのとは
紅葉が見ごろでした あの時は

DSCF6674_1104 posted by (C)ぽんた

山頂に到着して
あの時 ひとりで必死に撮ったこと
すぐ 前のことではあるけど
なんか 懐かしさも感じます。

DSCF6750_1104 posted by (C)ぽんた

DSCF6762_1104 posted by (C)ぽんた
団体行動でしたので 短時間に納得いくように
デモンストレーションで シャボン玉飛ばすとき
それと 撮影のときはぜんぜん違います
あたりまえですが・・

DSCF6766_1104 posted by (C)ぽんた
風と・・そして 風景の調和がうまくいくように・・
それと 目印になる風船も登山の時は 無いので
自分の肌で風を感じ・・
ですが 今後 しばらくは
たぶん このスタイルになるでしょう・・
四国新聞の記事でも ヘリウムの不足していることが記事にありました。
仕事の忙しさもあり 今は撮影の活動を休止中
いえいえ
仕事が一段落したら 活動も再開します^^
山登りも 仕事以外でも また したいですね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
あれから 早 一ヶ月になりました。
11月4日の大川山ウォークから
もう お山の山頂では雪も降ったのでは??と
山登りのとは
紅葉が見ごろでした あの時は

DSCF6674_1104 posted by (C)ぽんた
山頂に到着して
あの時 ひとりで必死に撮ったこと
すぐ 前のことではあるけど
なんか 懐かしさも感じます。

DSCF6750_1104 posted by (C)ぽんた

DSCF6762_1104 posted by (C)ぽんた
団体行動でしたので 短時間に納得いくように
デモンストレーションで シャボン玉飛ばすとき
それと 撮影のときはぜんぜん違います
あたりまえですが・・

DSCF6766_1104 posted by (C)ぽんた
風と・・そして 風景の調和がうまくいくように・・
それと 目印になる風船も登山の時は 無いので
自分の肌で風を感じ・・
ですが 今後 しばらくは
たぶん このスタイルになるでしょう・・
四国新聞の記事でも ヘリウムの不足していることが記事にありました。
仕事の忙しさもあり 今は撮影の活動を休止中
いえいえ
仕事が一段落したら 活動も再開します^^
山登りも 仕事以外でも また したいですね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年12月07日
2012年12月06日
風・・・強いですね~
コスモス特集の番です
しかし 今日は自宅に帰ったのが深夜0時半ごろ
疲れた・・眠い・・
コメントもいただいてて 返事を書きたいのですが 限界・・・
必ず書きますので・・お待ちくださいませ
さて 10月21日も自分の撮影には風が強かった・・



コスモス満開^^
風が強いので・・キャラクター撮影をとりあえず・・
でも これだけでは終わりません!つづく。。。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
しかし 今日は自宅に帰ったのが深夜0時半ごろ
疲れた・・眠い・・
コメントもいただいてて 返事を書きたいのですが 限界・・・
必ず書きますので・・お待ちくださいませ
さて 10月21日も自分の撮影には風が強かった・・
コスモス満開^^
風が強いので・・キャラクター撮影をとりあえず・・
でも これだけでは終わりません!つづく。。。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年12月05日
丸亀町壱番街ドームにて・・・
今年のクリスマスの撮影
11月4日・・・いつもより早め・・
でもって いきなりの 商店街・・丸亀町北から南まで おっさん
風船5個持ち歩きました

IMGP1788_1104 posted by (C)ぽんた
11月4日の日曜日の夜
例年なら 人通りも少ないのですが・・・
今年は GREENができたためか・・やや多かった
ですけど
過去から言えば 田町 常磐街から南新町丸亀町兵庫町と撮りに行ってますので・・
撮影中
久しぶりに たみ屋さんともお会いしたりと・・
そうそう いろんなこと ありました

IMGP1804_1104 posted by (C)ぽんた
今年は それは あまりなく
淡々と・・

IMGP1812_1104 posted by (C)ぽんた

丸亀町壱番街ドーム
約一年ぶりの撮影・・・クリスマスツリーは いつもと同じ・・ですが
登場するまでに 時間がかかりました。
それは 過去のアルバムを見れば・・と

IMGP1845_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1853_1104 posted by (C)ぽんた
アーケードの中ですから とり易い・・・いや~
ここは 毎年 撮るのは難しい・・風があるんですよね~意外と・・

IMGP1875_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1892_1104 posted by (C)ぽんた
だから 毎年のように苦労ばかり・・で
いいのが撮れません・・

IMGP1947_1104 posted by (C)ぽんた
ツリーにもっと接近もしたいけど
ここは 控えて・・と
商店街は一発勝負!!
クリスマスシーズンに近づくと・・だんだん 撮れなくもなるから・・と

IMGP1978_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1981_1104 posted by (C)ぽんた
今年は・・ヘリウムの事情もあり 早く撮ってて よかったと・・
そう思います。
これから 何度も書くけど どう撮るか 悩んでおります・・・。
それと 仕事の忙しさで・・もう 撮れないかも・・と 不安も・・
でも なんとか 続けますね~
ことしは クリスマス 商店街の撮影は一応 おしまいです。
気が向いたら 南部の方も行くかもしれませんが・・・
おさらいの 過去の撮影・・PCで見てくださいね~
2007年~2009年
2010年
2011年
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
11月4日・・・いつもより早め・・
でもって いきなりの 商店街・・丸亀町北から南まで おっさん
風船5個持ち歩きました

IMGP1788_1104 posted by (C)ぽんた
11月4日の日曜日の夜
例年なら 人通りも少ないのですが・・・
今年は GREENができたためか・・やや多かった
ですけど
過去から言えば 田町 常磐街から南新町丸亀町兵庫町と撮りに行ってますので・・
撮影中
久しぶりに たみ屋さんともお会いしたりと・・
そうそう いろんなこと ありました

IMGP1804_1104 posted by (C)ぽんた
今年は それは あまりなく
淡々と・・

IMGP1812_1104 posted by (C)ぽんた
丸亀町壱番街ドーム
約一年ぶりの撮影・・・クリスマスツリーは いつもと同じ・・ですが
登場するまでに 時間がかかりました。
それは 過去のアルバムを見れば・・と

IMGP1845_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1853_1104 posted by (C)ぽんた
アーケードの中ですから とり易い・・・いや~
ここは 毎年 撮るのは難しい・・風があるんですよね~意外と・・

IMGP1875_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1892_1104 posted by (C)ぽんた
だから 毎年のように苦労ばかり・・で
いいのが撮れません・・

IMGP1947_1104 posted by (C)ぽんた
ツリーにもっと接近もしたいけど
ここは 控えて・・と
商店街は一発勝負!!
クリスマスシーズンに近づくと・・だんだん 撮れなくもなるから・・と

IMGP1978_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1981_1104 posted by (C)ぽんた
今年は・・ヘリウムの事情もあり 早く撮ってて よかったと・・
そう思います。
これから 何度も書くけど どう撮るか 悩んでおります・・・。
それと 仕事の忙しさで・・もう 撮れないかも・・と 不安も・・
でも なんとか 続けますね~
ことしは クリスマス 商店街の撮影は一応 おしまいです。
気が向いたら 南部の方も行くかもしれませんが・・・
おさらいの 過去の撮影・・PCで見てくださいね~
2007年~2009年
2010年
2011年
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年12月04日
フラワーパークうらしま コスモス 二回目
12月に入りましても コスモス特集は続きます。
ま~ ようけ撮りましたし・・なかなか 整理もできなくて・・・
しかも 本日は・・自宅に帰ったのが0時ごろ・・
ま~そんな状態での 更新でして・・仕事もプライベートも納期に追われております・・
ただ・・・
ヘリウムガスが無い・・というのが 撮影にブレーキをかけてまして
撮りためた在庫?を 遅れながらも公開しております。
で 今回の本題は・・10月21日に撮影した フラワーパークうらしまのコスモス
二回目の撮影の時の事です。

IMGP0110_1021 posted by (C)ぽんた
残念ながら・・・一番の見ごろの前に 雨が降りまして・・
このときには コスモスがやや痛みが目立つ中の撮影となりました。

IMGP0112_1021 posted by (C)ぽんた
ちょうど 四国新聞でも紹介された後でしたので
カメラマンの人たちも多め・・
これは いつものように 便乗というのがあるので
その集団から離れた場所で陣を引き
自分の撮影をしました

IMGP0128_1021 posted by (C)ぽんた
それと・・風の流れというのが大きく影響をしますから
それも考慮して 場所を選び・・

IMGP0141_1021 posted by (C)ぽんた
いい場所のようでも この場所は意外と不人気な・・
というか いつもながら そういうところを選んでもいるので・・
人の多い場合は・・

IMGP0147_1021 posted by (C)ぽんた
独自のオリジナルを守るのも大変なのですよね~
いろんな苦労をしてても それを知らない人からは・・なんだ~!!とも よく言われますし・・
ですけど 自分のテーマ 信念は変えたくないから・・

IMGP0149_1021 posted by (C)ぽんた
いろんな苦労をして
また たくさんの試練を超えて・・と

IMGP0172_1021 posted by (C)ぽんた
この場所・・ところで なぜ不人気??というと
電柱なんですね~
救いは木柱なんですけど
ちょうど いいところにありまして・・・
ま~しょうがないですけどね~

ま~それも 風景として受け止めて
今回で ここ フラワーパークうらしまの コスモスの撮影も終了
やはり 海に近いから風・・といのも ありましたが
場所がとてもいいところなので
今後も この場所を注目して 撮り続けたい場所のひとつになりました。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
ま~ ようけ撮りましたし・・なかなか 整理もできなくて・・・
しかも 本日は・・自宅に帰ったのが0時ごろ・・
ま~そんな状態での 更新でして・・仕事もプライベートも納期に追われております・・
ただ・・・
ヘリウムガスが無い・・というのが 撮影にブレーキをかけてまして
撮りためた在庫?を 遅れながらも公開しております。
で 今回の本題は・・10月21日に撮影した フラワーパークうらしまのコスモス
二回目の撮影の時の事です。

IMGP0110_1021 posted by (C)ぽんた
残念ながら・・・一番の見ごろの前に 雨が降りまして・・
このときには コスモスがやや痛みが目立つ中の撮影となりました。

IMGP0112_1021 posted by (C)ぽんた
ちょうど 四国新聞でも紹介された後でしたので
カメラマンの人たちも多め・・
これは いつものように 便乗というのがあるので
その集団から離れた場所で陣を引き
自分の撮影をしました

IMGP0128_1021 posted by (C)ぽんた
それと・・風の流れというのが大きく影響をしますから
それも考慮して 場所を選び・・

IMGP0141_1021 posted by (C)ぽんた
いい場所のようでも この場所は意外と不人気な・・
というか いつもながら そういうところを選んでもいるので・・
人の多い場合は・・

IMGP0147_1021 posted by (C)ぽんた
独自のオリジナルを守るのも大変なのですよね~
いろんな苦労をしてても それを知らない人からは・・なんだ~!!とも よく言われますし・・
ですけど 自分のテーマ 信念は変えたくないから・・

IMGP0149_1021 posted by (C)ぽんた
いろんな苦労をして
また たくさんの試練を超えて・・と

IMGP0172_1021 posted by (C)ぽんた
この場所・・ところで なぜ不人気??というと
電柱なんですね~
救いは木柱なんですけど
ちょうど いいところにありまして・・・
ま~しょうがないですけどね~
ま~それも 風景として受け止めて
今回で ここ フラワーパークうらしまの コスモスの撮影も終了
やはり 海に近いから風・・といのも ありましたが
場所がとてもいいところなので
今後も この場所を注目して 撮り続けたい場所のひとつになりました。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年12月03日
丸亀町GREEN 恒例のクリスマスイルミネーション撮影
今年も早 12月
クリスマスに向かって 各場所でもイルミネーションが
既に何箇所かでも 始まっています。
自分もそれに向かい 準備を進めておりましたが
なんとま~ ヘリウムガスの供給不足の影響を受けまして・・
これからが 本番なのに・・途方に暮れております。
それと 本職の仕事が特に忙しく・・その影響も・・
昨年ほどは たぶん撮れないと思いますが・・でも 幸いなことに
11月初旬から いつもより早く イルミネーションが始まったところがあって
数箇所は 浮いた風船もある いつもの撮影ができました。
その第一弾は 丸亀町GREEN
撮影は11月4日 日曜日の夜9時を過ぎて

IMGP1722_1104 posted by (C)ぽんた
商店街の撮影は たぶん・・一年ぶり
いつも 同じように日曜日の夜に狙います
それは 人通りの少ない時間・・基本的に どこの場所でも自分の撮影には人は入れないから

IMGP1731_1104 posted by (C)ぽんた
それと 重要なのが 掃除道具
シャボン玉撮影で どうしても 液が落ちるので
飛ばす量も最小限で たくさん飛んでるように・・して
後は掃除・・

IMGP1737_1104 posted by (C)ぽんた
これが 商店街での撮影のスタイルです。
ま~この場所まで 風船を5個持ち歩くというのも
人通りは少ないとはいえ いつもながら 度胸がないと無理

IMGP1739_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど
商店街も撮影で もう5年にわたりしていますから
もう 慣れました

IMGP1744_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1753_1104 posted by (C)ぽんた
ただね~やっぱり
これも 浮く風船があって 成立しているのが
今は 無いのが・・やはり 撮影の気力も低下しております

IMGP1757_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1769_1104 posted by (C)ぽんた
それと 本職の仕事・・今年は マジで大変な状態でして・・
いつものように クリスマス当日の発表のフォトアルバムも うまくできないかも・・

IMGP1780_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど 今年の早くからのイルミネーションの開始は
ありがたかったです

さて!次は・・・そのまま 丸亀町を北上して ドーム・・で 撮影となります。
おさらいの 過去の撮影・・PCで見てくださいね~
2007年~2009年
2010年
2011年
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
クリスマスに向かって 各場所でもイルミネーションが
既に何箇所かでも 始まっています。
自分もそれに向かい 準備を進めておりましたが
なんとま~ ヘリウムガスの供給不足の影響を受けまして・・
これからが 本番なのに・・途方に暮れております。
それと 本職の仕事が特に忙しく・・その影響も・・
昨年ほどは たぶん撮れないと思いますが・・でも 幸いなことに
11月初旬から いつもより早く イルミネーションが始まったところがあって
数箇所は 浮いた風船もある いつもの撮影ができました。
その第一弾は 丸亀町GREEN
撮影は11月4日 日曜日の夜9時を過ぎて

IMGP1722_1104 posted by (C)ぽんた
商店街の撮影は たぶん・・一年ぶり
いつも 同じように日曜日の夜に狙います
それは 人通りの少ない時間・・基本的に どこの場所でも自分の撮影には人は入れないから

IMGP1731_1104 posted by (C)ぽんた
それと 重要なのが 掃除道具
シャボン玉撮影で どうしても 液が落ちるので
飛ばす量も最小限で たくさん飛んでるように・・して
後は掃除・・

IMGP1737_1104 posted by (C)ぽんた
これが 商店街での撮影のスタイルです。
ま~この場所まで 風船を5個持ち歩くというのも
人通りは少ないとはいえ いつもながら 度胸がないと無理

IMGP1739_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど
商店街も撮影で もう5年にわたりしていますから
もう 慣れました

IMGP1744_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1753_1104 posted by (C)ぽんた
ただね~やっぱり
これも 浮く風船があって 成立しているのが
今は 無いのが・・やはり 撮影の気力も低下しております

IMGP1757_1104 posted by (C)ぽんた

IMGP1769_1104 posted by (C)ぽんた
それと 本職の仕事・・今年は マジで大変な状態でして・・
いつものように クリスマス当日の発表のフォトアルバムも うまくできないかも・・

IMGP1780_1104 posted by (C)ぽんた
ですけど 今年の早くからのイルミネーションの開始は
ありがたかったです
さて!次は・・・そのまま 丸亀町を北上して ドーム・・で 撮影となります。
おさらいの 過去の撮影・・PCで見てくださいね~
2007年~2009年
2010年
2011年
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年12月02日
2012年12月02日
2012年12月01日
三木町 コスモス・・夕日とのコラボも・・
12月に入りました^^
でも コスモス特集は続きます。
今回は 三木町のコスモス畑

IMGP9728_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9742_1020 posted by (C)ぽんた
撮影は10月20日
仕事を終えた後に 慌てての移動
そして 日没まで・・

IMGP9745_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9750_1020 posted by (C)ぽんた
土曜日の出勤でしたので 仕事が終わるのが午後4時
今だと もう暗くて撮影は難しいですが・・そのころは まだ 明るいから・・

IMGP9765_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9805_1020 posted by (C)ぽんた
まだ 日差しがある中でも撮ることができました。
ここでの 撮影は今年 2度目
この週の半ばに雨がやや強く降りまして・・・
若干 コスモスの痛みも目立つようになり それが 本当に残念

IMGP9834_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9854_1020 posted by (C)ぽんた
それさえ 無ければ
一番の見ごろでした・・・だから あの雨が 憎かった・・

IMGP0005_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP0014_1020 posted by (C)ぽんた
ですが その雨に耐えたコスモスは 本当に綺麗でした
時間的に 夕方でしたので
夕日と一緒に・・

IMGP0025_1020 posted by (C)ぽんた

逆光線ですから
やっぱり 難しかった・・

IMGP0064_1020 posted by (C)ぽんた
でも なんとか 悪あがきをして 撮る事が出来ました^^
撮影中
友達も登場して 撮影の見学をされつつの
今回のコスモス撮影でした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
でも コスモス特集は続きます。
今回は 三木町のコスモス畑

IMGP9728_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9742_1020 posted by (C)ぽんた
撮影は10月20日
仕事を終えた後に 慌てての移動
そして 日没まで・・

IMGP9745_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9750_1020 posted by (C)ぽんた
土曜日の出勤でしたので 仕事が終わるのが午後4時
今だと もう暗くて撮影は難しいですが・・そのころは まだ 明るいから・・

IMGP9765_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9805_1020 posted by (C)ぽんた
まだ 日差しがある中でも撮ることができました。
ここでの 撮影は今年 2度目
この週の半ばに雨がやや強く降りまして・・・
若干 コスモスの痛みも目立つようになり それが 本当に残念

IMGP9834_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP9854_1020 posted by (C)ぽんた
それさえ 無ければ
一番の見ごろでした・・・だから あの雨が 憎かった・・

IMGP0005_1020 posted by (C)ぽんた

IMGP0014_1020 posted by (C)ぽんた
ですが その雨に耐えたコスモスは 本当に綺麗でした
時間的に 夕方でしたので
夕日と一緒に・・

IMGP0025_1020 posted by (C)ぽんた
逆光線ですから
やっぱり 難しかった・・

IMGP0064_1020 posted by (C)ぽんた
でも なんとか 悪あがきをして 撮る事が出来ました^^
撮影中
友達も登場して 撮影の見学をされつつの
今回のコスモス撮影でした。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。