2013年05月17日
ボーイング787の 新聞記事について・・
昨日 生で見た ボーイング787

いや~自分は テイクオフのシーン
写真撮影は 自分の機材では無理・・と 判断しまして
動画で・・と なりました。
じゃ~ プロのカメラマンだと・・というのが 興味を持ちまして
新聞社のHPを調べます^^
記事は 地元 四国新聞と そして読売新聞ありました。
もちろん 写真つきで・・
報道ですので 経験豊富なカメラマンさんに そして カメラも高性能
だから その写真も期待大!!
お気に入りは 読売新聞さんの写真
こちらなんですが・・・
テイクオフ直後の ボーイング787
自分らと同じく こどもの国側からの撮影と 思うのですが
光的には こどもの国側は 逆光でして 飛行機は シルエットになるのですが
飛行機自身の明かりで 787の文字も見え そして 地上の光はスジ上になり スピードの迫力感が伝わる 素晴らしい写真
そして 技術も あの暗い条件の中 狙い通りバッチリ ぶれもなく・・・
いや~凄いという 気持ちで 一杯です^^
自分も こんな感じで撮りたい・・と 思う一枚でした。
反面・・地元 四国新聞
こちら・・・
これは・・・合成写真??と・・・
間違いなく 強力なストロボ使用でしょうか・・・??
確かに ストロボを使えば はっきりと写るでしょうけど・・自然光に比べると失うものも大きいわけで・・
写真的に 違和感が大きく感じてしまいます。
それと もうひとつ疑問点・・・と いうのが この場所は飛行場
過去 自分の撮影で 航空機自体には光を当てること無く 使う風船に光を発していたら
空港の警備の車が見に来た事がありまして・・・その時は 注意されることはありませんが
夜間に 自分の撮影を控えるようにはなりました。
たぶん なんかの規制があるのでしょうかね~??
車の明かりは日常ですが・・今回の写真の写り方から 想像するに かなり明るい光を発しているように思えます。
わけのわからん 自分の経験から あれは もしかしたら やってはいけない行為??かも・・・と
現実・・法律とか詳しく読んでみないと わからないのですが・・・・
読売新聞さんのが素晴らしいだけに・・地元は・・・と
少し がっかりしました。
ま~どちらの写真が・・というのは 個人的な価値感で大きく違いますので
いちがいには 言えない事でしょうけどね~
自分は どちらかといえば自然光派 なんで 読売新聞さんの写真のように撮れるように 頑張りたいと思います。
いや~自分は テイクオフのシーン
写真撮影は 自分の機材では無理・・と 判断しまして
動画で・・と なりました。
じゃ~ プロのカメラマンだと・・というのが 興味を持ちまして
新聞社のHPを調べます^^
記事は 地元 四国新聞と そして読売新聞ありました。
もちろん 写真つきで・・
報道ですので 経験豊富なカメラマンさんに そして カメラも高性能
だから その写真も期待大!!
お気に入りは 読売新聞さんの写真
こちらなんですが・・・
テイクオフ直後の ボーイング787
自分らと同じく こどもの国側からの撮影と 思うのですが
光的には こどもの国側は 逆光でして 飛行機は シルエットになるのですが
飛行機自身の明かりで 787の文字も見え そして 地上の光はスジ上になり スピードの迫力感が伝わる 素晴らしい写真
そして 技術も あの暗い条件の中 狙い通りバッチリ ぶれもなく・・・
いや~凄いという 気持ちで 一杯です^^
自分も こんな感じで撮りたい・・と 思う一枚でした。
反面・・地元 四国新聞
こちら・・・
これは・・・合成写真??と・・・
間違いなく 強力なストロボ使用でしょうか・・・??
確かに ストロボを使えば はっきりと写るでしょうけど・・自然光に比べると失うものも大きいわけで・・
写真的に 違和感が大きく感じてしまいます。
それと もうひとつ疑問点・・・と いうのが この場所は飛行場
過去 自分の撮影で 航空機自体には光を当てること無く 使う風船に光を発していたら
空港の警備の車が見に来た事がありまして・・・その時は 注意されることはありませんが
夜間に 自分の撮影を控えるようにはなりました。
たぶん なんかの規制があるのでしょうかね~??
車の明かりは日常ですが・・今回の写真の写り方から 想像するに かなり明るい光を発しているように思えます。
わけのわからん 自分の経験から あれは もしかしたら やってはいけない行為??かも・・・と
現実・・法律とか詳しく読んでみないと わからないのですが・・・・
読売新聞さんのが素晴らしいだけに・・地元は・・・と
少し がっかりしました。
ま~どちらの写真が・・というのは 個人的な価値感で大きく違いますので
いちがいには 言えない事でしょうけどね~
自分は どちらかといえば自然光派 なんで 読売新聞さんの写真のように撮れるように 頑張りたいと思います。
2013年05月17日
ボーイング787 再び大空へ
2013年5月16日
飛行中に トラブルをおこし 緊急着陸した ボーイング787
不具合のバッテリーの修理をして
この日 午後9時に羽田への試験飛行のフライトへ・・と いうことで
ま~自分も撮りに行こう・・と 仕事を終えた後で 高松空港さぬきこども国へ

01_0516 posted by (C)ぽんた
自分の手持ちのカメラの装備からは
離陸のシーンとなると 非常に難しいので
狙いは フライト前・・の雄姿を撮ろうという目的で いざ 現場へ

02_0516 posted by (C)ぽんた
ここのところ 温かくなったけど
待ち時間 約2時間・・寒い・・ただ・・この日 現場での仕事で
まだ冬の作業着を着てたんで それは なんとかしのぎながら・・・

03_0516 posted by (C)ぽんた
そ~いや~ 真冬・・雪の中で飛行機を撮りに行った あの強烈な寒さに比べたら・・
雪の中の着陸・・離陸・・あれは 高松空港で見れるのは珍しく そして 迫力もまんてんだったな~と 思い出しながら・・

04_0516 posted by (C)ぽんた
いよいよ 定期便 最終のANAの着陸の後
ボーイング787・・動きはじめます。

05_0516 posted by (C)ぽんた

06_0516 posted by (C)ぽんた

07_0516 posted by (C)ぽんた

08_0516 posted by (C)ぽんた
自分の撮影のポイント
誰もいなくて 静か・・・でしたんで
じっくり エンジン音も聞けました^^

09_0516 posted by (C)ぽんた
こどもの国の側は 空港の明かりから見ると 逆光・・
ま~シルエットで・・・と 思いきや・・・

10_0516 posted by (C)ぽんた
垂直尾翼のANA・・・シルエットに浮かび 綺麗・・かっこよかったです。

11_0516 posted by (C)ぽんた

さ~いよいよ^^
滑走路へ

13_0516 posted by (C)ぽんた
離陸 テイクオフのシーン
写真で収めたいのですが・・この装備では・・光の帯になり・・なんだかわけのわからん状態になるので・・
珍しく・・
動画・・撮影はなれてませんので・・・
でも 人が居ないところでしたんで 飛行音に雑音がほとんど無くて ラッキーでした。
撮影の後
駐車場へ帰ると
ま~人 人・・・凄かった
なんやら・・鉄道写真系にみられる ニワカ軍団の姿も・・・ 飛行機も同じなのか・・と
なんやら わ~わ~騒いでおりまして・・その場から離れた位置で陣を敷いていたことが
ほんまによかったな~と 感じました。
とりあえず・・空を飛ぶ物を撮り続けている身なんで
この復活のテイクオフの場で 居れた事 また 曲りなりですが撮れたことに
感謝です。
それと・・トラブルは 非常に恐ろしい事なんで どうぞ ご安全に~と・・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
飛行中に トラブルをおこし 緊急着陸した ボーイング787
不具合のバッテリーの修理をして
この日 午後9時に羽田への試験飛行のフライトへ・・と いうことで
ま~自分も撮りに行こう・・と 仕事を終えた後で 高松空港さぬきこども国へ

01_0516 posted by (C)ぽんた
自分の手持ちのカメラの装備からは
離陸のシーンとなると 非常に難しいので
狙いは フライト前・・の雄姿を撮ろうという目的で いざ 現場へ

02_0516 posted by (C)ぽんた
ここのところ 温かくなったけど
待ち時間 約2時間・・寒い・・ただ・・この日 現場での仕事で
まだ冬の作業着を着てたんで それは なんとかしのぎながら・・・

03_0516 posted by (C)ぽんた
そ~いや~ 真冬・・雪の中で飛行機を撮りに行った あの強烈な寒さに比べたら・・
雪の中の着陸・・離陸・・あれは 高松空港で見れるのは珍しく そして 迫力もまんてんだったな~と 思い出しながら・・

04_0516 posted by (C)ぽんた
いよいよ 定期便 最終のANAの着陸の後
ボーイング787・・動きはじめます。

05_0516 posted by (C)ぽんた

06_0516 posted by (C)ぽんた

07_0516 posted by (C)ぽんた

08_0516 posted by (C)ぽんた
自分の撮影のポイント
誰もいなくて 静か・・・でしたんで
じっくり エンジン音も聞けました^^

09_0516 posted by (C)ぽんた
こどもの国の側は 空港の明かりから見ると 逆光・・
ま~シルエットで・・・と 思いきや・・・

10_0516 posted by (C)ぽんた
垂直尾翼のANA・・・シルエットに浮かび 綺麗・・かっこよかったです。

11_0516 posted by (C)ぽんた
さ~いよいよ^^
滑走路へ

13_0516 posted by (C)ぽんた
離陸 テイクオフのシーン
写真で収めたいのですが・・この装備では・・光の帯になり・・なんだかわけのわからん状態になるので・・
珍しく・・
動画・・撮影はなれてませんので・・・
でも 人が居ないところでしたんで 飛行音に雑音がほとんど無くて ラッキーでした。
撮影の後
駐車場へ帰ると
ま~人 人・・・凄かった
なんやら・・鉄道写真系にみられる ニワカ軍団の姿も・・・ 飛行機も同じなのか・・と
なんやら わ~わ~騒いでおりまして・・その場から離れた位置で陣を敷いていたことが
ほんまによかったな~と 感じました。
とりあえず・・空を飛ぶ物を撮り続けている身なんで
この復活のテイクオフの場で 居れた事 また 曲りなりですが撮れたことに
感謝です。
それと・・トラブルは 非常に恐ろしい事なんで どうぞ ご安全に~と・・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。