2011年07月02日
2011年07月02日
暑さに我慢切れ

飲酒の検問にあったというのに
ビールを(・。・)
我慢切れ
ノンアルコールですよ もちろん!
今度 サンポートで 夕日を見ながら
やりたいものです。
ノンアルコールと いうのは満足出来ないけど それは 我慢我慢(;^_^A)
2011年07月02日
2011年07月02日
2011年07月02日
ポンタと警察

走行中の時に
前に停車してた車から
なんだか 警備員のような制服の二人が現れる。
なんかの工事?
と
徐行したら
近寄って来まして
警察だ! と
別に スピードも出してない と いうか 我が愛車は スピードを65Km以上出すと 火をふくかも知れない
リコールの修理待ち車・・・
だが 言われてしまう理由もある。
本日 撮影にて フル装備車内は 巨大ミッフィーが二人に 風船が浮いてまた ビーチボールも乗っている という
普通ではない車
だから?
車内を警察も見たでしょう・・・
でも それには全く触れず・・・
こんな昼間に 抜き打ちの 飲酒検問だった・・・
とうとう 我が撮影で職務質問が 来たと 思ったんですがね〜
でも そのうち ある可能性があると 思う
とりあえず
酒はのんでないから
2011年07月02日
2011年07月02日
2011年07月02日
2011年07月02日
3日 あじさい祭りの前に・・
3日 あじさい祭りが行われる 西植田町の勝名寺
その一週間前の6月25日
ここも 毎年恒例のあじさいの撮影に行ってきました。
今年
やはり天候が良くないのか
開花が遅れていまして・・すぐ近くの公渕公園も同じような状態で
場所にもよるのでしょうか??
塩江の あじさいロードのように
見事に咲くところもあれば・・遅れているところも・・
撮影は
相変わらずの業務用洗剤の壁にぶち当たりながら
そして さらに 風・・・
過酷の状態な 撮影が続いております。



勝名寺
ここでの出会いで 大滝山西照神社へ足が向いた場所
その三年前の出会いが なければ
今とは 全く違う自分が居たでしょうね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越大祓祭 が行われます。

沢山の皆様の参拝をお待ちしています。
その一週間前の6月25日
ここも 毎年恒例のあじさいの撮影に行ってきました。
今年
やはり天候が良くないのか
開花が遅れていまして・・すぐ近くの公渕公園も同じような状態で
場所にもよるのでしょうか??
塩江の あじさいロードのように
見事に咲くところもあれば・・遅れているところも・・
撮影は
相変わらずの業務用洗剤の壁にぶち当たりながら
そして さらに 風・・・
過酷の状態な 撮影が続いております。
勝名寺
ここでの出会いで 大滝山西照神社へ足が向いた場所
その三年前の出会いが なければ
今とは 全く違う自分が居たでしょうね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
夏越大祓祭 月次祭のお知らせ
7月の10日 11時より 月次祭
そして 午後1時より夏越大祓祭 が行われます。

沢山の皆様の参拝をお待ちしています。