この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月18日

始めての風船と桜

今年の8月のお盆に 風船といろんな風景を撮り始めて
5年を迎えます。

で 過去の撮影分を記録として フォトアルバムに残しております。

ようやく その3巻目
始めて桜と撮った時の写真です。

今と違い まだまだ 恥ずかしさとの戦い
そして 今もやってたりする 早朝 夜明けと共に撮影に出かけ・・と
今 ひまわりの撮影でしているのですが
これが 元祖になるわけで・・・

写真の中には もう枯れてしまって 見ることの出来ない
塩江 天満ヶ原の枝垂れ桜も・・・

季節感を 全く無視しての発表ですが
暇つぶしに 見て下さいね。

いつかは 今までのフォトアルバムを 何処かでプロジェクターなどで
投影して皆様に・・公開できたら・・と そんな 夢もあります。

まだまだ 作成しないといけないのが イッパイありますけどね・・・
なにせ・・5年前のですから・・・

写真は もう見ることが出来ない
天満ヶ原の枝垂れ桜・・・2008年4月20日撮影

 






「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!

  

Posted by ポンタ at 17:02Comments(0)フォトアルバム

2011年07月18日

もし 雨が降らなければ・・・

おはようございます。
今朝は雨の音で目が覚めました

もう台風の影響が出ているみたいです・・。

もし今日
雨が降らなければ
また まんのう町帆山のひまわり団地に行く予定でした
今回は・・・ミッフィーの撮影を予定していたのですが・・

ちょっと残念です・・。


ま~ここまでは しませんけどね

ヒマワリ畑で ここまでしたら・・・恐ろしや~

間違いなく 沢山の人
そして イベントと勘違いされてしまいます。

3年前4年前にそうなりましたからね

なんとか この台風をヒマワリたちが耐えて
また 来週の週末に 台風さえ来なければ 一番の満開の時ですから
それに持ち越しです。


しかし・・・なんで今に 台風が来るの!!
本当に歯がゆいですし
災害がおきないように・・・と そう思います


写真は7月2日 誰もいない公渕公園 憩いの家前の駐車場にて





「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!

  

Posted by ポンタ at 05:25Comments(0)公渕公園

2011年07月18日

公渕公園 あじさい

まんのう町帆山のひまわりが 続いているので
少し 季節をバックしまして・・

7月2日梅雨明け前の撮影
公渕公園 あじさい

昨年は凄く綺麗でしたが・・こちらは 今年は裏年で・・
あじさいの花が少なく
また 開花も遅れておりました。

ひまわりの撮影をしてて比べると
誰もいなく 独占的に撮影ができました。

もう すっかりお馴染み??シャボン玉の中バージョン



あじさいの花 標高の高いところが今 見頃になっておりますが
写真を見てて
なんとな~く 涼しさが・・いえ 実際は蒸し暑かったんですけどね



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!

  

Posted by ポンタ at 00:35Comments(0)公渕公園