この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月13日

7月度月次祭 夏越大祓祭~大滝山西照神社

7月10日
大滝山 西照神社で7月度月次祭・夏越大祓祭が行われました。

大滝山へ7時に家を出て
8時に到着
それから 月次会開始の11時まで
残りの準備で大忙し

茅の輪の設置など 大変でした


準備が終わったのは もうギリギリ・・
ですが なんとか間に合い
衣装に着替え 
まずは 月次祭へ

今回 前に ぼやきで書いたように・・いろいろと ありました。
撮影については 神事ごとの際には 
過去の事 そして 今回の事から 残念ながら対策をする事に・・・
さて
月次際の中での神楽の奉納
今月も先月に続きまして 自分も舞う事になっていまして
しかし
練習不足というのは やはり 本番に影響がでまして・・
一年前に始めて 舞った時は 必死に・・で 汗をかきましたが
今回は冷や汗・・そして コレでは・・という気持ち
自分の中では 最低な舞でした
そんな事にならないように・・もっと練習しないとな~と 思いました

写真は 月次際が終わった後で


そして 13時よりの夏越大祓祭
それまでの間は 自分は受付を担当しておりまして
それの説明と御祓いの準備に
その時に 家族4人で来られたお客様で
4歳の女の子
御祓いの前に 名前と年齢を記入するのですが その女の子は
自分で記入しまして・・社中のみんな 感心しまして
そして 後でいいものあげるね・・と 自分

準備が整い いよいよ神事 茅の輪くぐり
今年は 宮司さによる御祓いを行い そして 須佐之男命さまを先頭に
参拝の皆様と茅の輪をくぐりました



日常生活を毎日過ごす上においていつの間にか知らないうちに身についてしまった罪穢れを祓い清めて頂き、身体の気になる部分(悪い所、心願成願)撫でて三度息を形代に吹きかけて自身の罪穢れを形代に託して茅の輪を内回りに三回くぐりました。

もちろん 自分も神事の後で 皆様と同じようにくぐりました。

そして 先ほどの女の子
茅の輪くぐりを終えた後で
風船のプレゼントをしました。0歳の男の子(弟)も 一緒に

弟さんの笑顔 そして お姉ちゃんの笑顔
すごく印象に残りました。

お祭りは忙しく大変ですが
沢山の参拝の皆様とお話ができたり また ステキな笑顔も見れたりして
楽しさも・・・ありました。

夕方5時を過ぎて 今度は後片付け
また 慌しく・・そして 全て終えた後 夕拝をして 無事に終えることができました。

参拝に来られました皆様 そして 宮司さん
神楽社中の皆さん 一日 お疲れ様でした。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!





 

  

Posted by ポンタ at 04:11Comments(2)大滝山