この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月05日

離陸 追い風??高松空港

またまた 高松空港へ

今回は 東風の中の撮影
IMGP4932_0603
IMGP4932_0603 posted by (C)ぽんた

飛行機の着陸のシーン

IMGP4936_0603
IMGP4936_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4956_0603
IMGP4956_0603 posted by (C)ぽんた

シャボン玉。。。 またも失敗・・・
タイミングよく飛ばない・・・都合のいい風・・なし

飛び立つ 時間までは 自分の撮影

IMGP4969_0603
IMGP4969_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4975_0603
IMGP4975_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4979_0603
IMGP4979_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP5011_0603
IMGP5011_0603 posted by (C)ぽんた

風は東風だから
離陸はこっちに向かってくるはず!

IMGP5019_0603
IMGP5019_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP5045_0603
IMGP5045_0603 posted by (C)ぽんた

一便の着陸も
離陸のシーンを待ちます

IMGP5067_0603
IMGP5067_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP5107_0603
IMGP5107_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP5109_0603
IMGP5109_0603 posted by (C)ぽんた
大丈夫!
まだ 弱いけど東風

だが甘かった・・・

IMGP5121_0603
IMGP5121_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP5122_0603
IMGP5122_0603 posted by (C)ぽんた

管制官の離陸のサインは・・・
やや 追い風の西の方角の離陸の指示・・・・

IMGP5124_0603
IMGP5124_0603 posted by (C)ぽんた

IMGP5126_0603
IMGP5126_0603 posted by (C)ぽんた

むむむ・・・・
想定通りには いかないもの・・・
滑走路の風と 自分のいるところの風は別物なのか???


IMGP5132_0603
IMGP5132_0603 posted by (C)ぽんた

次の便も・・・・

風向き・・と 知恵比べ?
いえ 微妙な風だと 管制官との知恵比べかも知れませんね~

さて 次は この場所に ひまわりを植えた時が勝負!!

で その前に ここにひまわりを植えてくれているだろうか・・・
また 下見に行って来よう!!




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。
  

2012年07月05日

ガソリン道

今日は 阿南市からの更新です^^

いや~やっぱり 更新はパソコンからしたいから
今日のようにホテルの部屋にネット回線があると 本当にありがたいです^^

さて 今日は
塩江の撮影の後の事

県道30号塩江屋島西線のキンケイギクの撮影の後
そのまま 温泉方面に出ないで
細い山道を岩部方面に向かいます。
そして かつて 仏生山から塩江温泉を結んでいた
ガソリンカー(燃料をガソリンで走っていた鉄道)の跡の道を北上しました。

所々に 橋脚の跡とか点在しており
IMGP2477_0603
IMGP2477_0603 posted by (C)ぽんた

また この付近にはトンネルが二つ残り 今も車の道として現役で使われております。
トンネルの一つには 鉄道の名残の人の退避場も残っています。

ここを通ると もし 廃止にならないで今も残っていたならば
どんな風景だったのだろうか・・・

香川町付近は駅を中心にまた別の顔が・・・そして 途中 分岐して高松空港への足にもなっていたでしょうし
塩江も観光地として 違った町になっていたでしょうね~


そう思うと ちょっと 残念な気持ちにもなります。


今回はこの道を通り 再び高松空港を目指すのでした。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 20:59Comments(0)塩江

2012年07月05日

テレビより

インターネットが 使えるのが うれしい(*^。^*)
ネット 依存症やね
  

Posted by ポンタ at 19:01Comments(0)その他 携帯より

2012年07月05日

ホテル 到着(*^。^*)

本日 阿南市に泊まります。

仕事は 雨にならなくて ラッキーでした。


  

Posted by ポンタ at 18:06Comments(0)その他 携帯より

2012年07月05日

阿南市 なかちゃん

只今 道の駅 公方の郷なかがわ

待ち合わせ中です。

なかちゃんの オブジェがありました。

夜に光るみたいでした。
  

Posted by ポンタ at 11:55Comments(0)その他 携帯より