2012年07月17日
カフェジャルダンの紫陽花
梅雨 明けました^^
夏本番!!ですね~
本日は阿南市からの更新になります。
今日の現場 本当に暑かった・・・けど
昨日おとといのひまわりの撮影のほうが キツかった・・・・
うむむむ・・・本来なら仕事がハードにならなくてはいけないのに・・・
ですが これからの仕事も自分の撮影も うだる暑さの中ですから 熱中症には気をつかないと・・と思います。
さて 梅雨明けですけど 今日は紫陽花
6月17日の撮影から
カフェジャルダンさんの紫陽花園から・・
同じ日 神内池を挟んで南側の勝名寺で撮影したのですが 紫陽花は見ごろ前
公渕公園も同じだったのですが・・・
カフェジャルダンさんの紫陽花は ちょうど見ごろでした。

同じ西植田町そして 隣の東植田町と狭い区域なのに・・・
紫陽花の開花は違うものなんでした。

IMGP0004_0617 posted by (C)ぽんた
カフェジャルダンさんの紫陽花の撮影は今年で二度目
昨年は 勝名寺が見ごろでしたので こちらも・・と 思い来たら・・ピークを過ぎた状態でして・・
今回は その経験を生かして・・・

IMGP0037_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0057_0617 posted by (C)ぽんた
芝桜が有名なところなのですが
紫陽花も 実は綺麗なところ

IMGP0061_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0068_0617 posted by (C)ぽんた
今年は 狙いとおりに・・・でしたけど
やはり・・またも風・・

IMGP0088_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0094_0617 posted by (C)ぽんた
ひまわりの撮影でも 只今 それで苦しんでいるのですが・・・
今年 本当に風が強く吹く日 多いのです

IMGP0105_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0122_0617 posted by (C)ぽんた
今回の撮影では途中 一個の風船に穴が開いてしまい・・一次中断
破裂しなかったのが救いなのですが・・・
5個の風船 いかに割らずに撮るというのが かなり難しい・・

IMGP0131_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0498_0617 posted by (C)ぽんた
自分は もう5年・・そして 撮影の回数を もう1000回も越えているから なんとか対処できているのですが
そうじゃなく 安易に真似をしたならば 簡単にはいかないと・・・

IMGP0499_0617 posted by (C)ぽんた
普通に簡単に・・と 見える写真でもそうでない事が 多々あるのです。
この風の苦しみ・もう 解放されたいものです。
撮影前にジャルダンさんで昼食を取り そして 撮影後のアイスコーヒー 美味しかったです^^
撮影に使った風船・・全部 お店の子供さんにプレゼントして
お店を後にするのでした。
今回の撮影の写真で 一枚選びまして また お店に持っていく予定です。
過去の二回分の芝桜の写真もお店の入り口付近に展示してあるので
なんとか それに加われたら・・と 思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
夏本番!!ですね~
本日は阿南市からの更新になります。
今日の現場 本当に暑かった・・・けど
昨日おとといのひまわりの撮影のほうが キツかった・・・・
うむむむ・・・本来なら仕事がハードにならなくてはいけないのに・・・
ですが これからの仕事も自分の撮影も うだる暑さの中ですから 熱中症には気をつかないと・・と思います。
さて 梅雨明けですけど 今日は紫陽花
6月17日の撮影から
カフェジャルダンさんの紫陽花園から・・
同じ日 神内池を挟んで南側の勝名寺で撮影したのですが 紫陽花は見ごろ前
公渕公園も同じだったのですが・・・
カフェジャルダンさんの紫陽花は ちょうど見ごろでした。
同じ西植田町そして 隣の東植田町と狭い区域なのに・・・
紫陽花の開花は違うものなんでした。

IMGP0004_0617 posted by (C)ぽんた
カフェジャルダンさんの紫陽花の撮影は今年で二度目
昨年は 勝名寺が見ごろでしたので こちらも・・と 思い来たら・・ピークを過ぎた状態でして・・
今回は その経験を生かして・・・

IMGP0037_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0057_0617 posted by (C)ぽんた
芝桜が有名なところなのですが
紫陽花も 実は綺麗なところ

IMGP0061_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0068_0617 posted by (C)ぽんた
今年は 狙いとおりに・・・でしたけど
やはり・・またも風・・

IMGP0088_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0094_0617 posted by (C)ぽんた
ひまわりの撮影でも 只今 それで苦しんでいるのですが・・・
今年 本当に風が強く吹く日 多いのです

IMGP0105_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0122_0617 posted by (C)ぽんた
今回の撮影では途中 一個の風船に穴が開いてしまい・・一次中断
破裂しなかったのが救いなのですが・・・
5個の風船 いかに割らずに撮るというのが かなり難しい・・

IMGP0131_0617 posted by (C)ぽんた

IMGP0498_0617 posted by (C)ぽんた
自分は もう5年・・そして 撮影の回数を もう1000回も越えているから なんとか対処できているのですが
そうじゃなく 安易に真似をしたならば 簡単にはいかないと・・・

IMGP0499_0617 posted by (C)ぽんた
普通に簡単に・・と 見える写真でもそうでない事が 多々あるのです。
この風の苦しみ・もう 解放されたいものです。
撮影前にジャルダンさんで昼食を取り そして 撮影後のアイスコーヒー 美味しかったです^^
撮影に使った風船・・全部 お店の子供さんにプレゼントして
お店を後にするのでした。
今回の撮影の写真で 一枚選びまして また お店に持っていく予定です。
過去の二回分の芝桜の写真もお店の入り口付近に展示してあるので
なんとか それに加われたら・・と 思います。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
2012年07月17日
梅雨明け(*^。^*)

只今 徳島県阿南市から
いやいや 暑いけど 風があって気持ちいいです。自分の撮影だと イライラ状態でしょうけどね〜
そうや この前 観察した蝉
やっぱり 夏の使者でした。気象庁の 梅雨明け宣言より 精度が いいかも?
2012年07月17日
猫も興味??猫とひまわり
まんのう町帆山での撮影は
例年だと 自分の撮影場所に他のカメラマンさんが 来られたり
また・・ひまわりの見物に来たお客様が来られたり・・というのを
沢山経験をしました。
ですが 今年
ヒマワリの植えてる場所が 公民館付近の土讃線の沿線のヒマワリ
そして 広い農道より東側のヒマワリと 分散しておりまして
自分の居る場所には あまり来ない・・
そんな状況なのです。
ですが・・・
自分の撮影に興味を持つ人・・だけでなく
今回は野良猫

IMGP2546_0716 posted by (C)ぽんた
ひまわりの下から 熱い視線??
そして さらに・・

IMGP2543_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP2545_0716 posted by (C)ぽんた
近寄ってきます・・
視線の先は 飛ぶシャボン玉・・・そして 風で大揺れの風船・・

IMGP5754_0716 posted by (C)ぽんた
????だったのでしょうか?
野良猫ですから あまり人には近づきませんが・・・
好奇心旺盛な野良猫君

この・・人間は??という視線で 自分を見つめ・・

IMGP5758_0716 posted by (C)ぽんた
やはり あれは??何??と 気になります。
そして

IMGP5765_0716 posted by (C)ぽんた
座り込み 見物・・・
このような パターンは 想定外
でも 猫でも不思議に見えたのでしょう・・

IMGP5762_0716 posted by (C)ぽんた
去っていく時も 興味しんしん 見ながら
また ひまわりのジャングルの中に入って行きました。
自分の撮影・・・人だけで無く 野良猫も興味?という・・というのには 驚きました・・・
始めて見たもの
よっぽど野良猫も不思議だったんでしょうね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。
例年だと 自分の撮影場所に他のカメラマンさんが 来られたり
また・・ひまわりの見物に来たお客様が来られたり・・というのを
沢山経験をしました。
ですが 今年
ヒマワリの植えてる場所が 公民館付近の土讃線の沿線のヒマワリ
そして 広い農道より東側のヒマワリと 分散しておりまして
自分の居る場所には あまり来ない・・
そんな状況なのです。
ですが・・・
自分の撮影に興味を持つ人・・だけでなく
今回は野良猫

IMGP2546_0716 posted by (C)ぽんた
ひまわりの下から 熱い視線??
そして さらに・・

IMGP2543_0716 posted by (C)ぽんた

IMGP2545_0716 posted by (C)ぽんた
近寄ってきます・・
視線の先は 飛ぶシャボン玉・・・そして 風で大揺れの風船・・

IMGP5754_0716 posted by (C)ぽんた
????だったのでしょうか?
野良猫ですから あまり人には近づきませんが・・・
好奇心旺盛な野良猫君
この・・人間は??という視線で 自分を見つめ・・

IMGP5758_0716 posted by (C)ぽんた
やはり あれは??何??と 気になります。
そして

IMGP5765_0716 posted by (C)ぽんた
座り込み 見物・・・
このような パターンは 想定外
でも 猫でも不思議に見えたのでしょう・・

IMGP5762_0716 posted by (C)ぽんた
去っていく時も 興味しんしん 見ながら
また ひまわりのジャングルの中に入って行きました。
自分の撮影・・・人だけで無く 野良猫も興味?という・・というのには 驚きました・・・
始めて見たもの
よっぽど野良猫も不思議だったんでしょうね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。
すいませんが よろしくお願い致します。