2012年09月01日

真夏のイルミネーション サマーナイトフェスタのとき・・

9月に 入りました
ですけど まだまだ 真夏のような陽射しがイッパイ

でもって まずは お知らせ
「ひまわり」グループ展 youpiyoupiリレー個展・展示会
IMGP2835_0827
IMGP2835_0827 posted by (C)ぽんた
昨日で終了とお知らせしたのですが・・・
なんと・・今週の土日・・2日間 延長となりました^^

時間がありましたら ぜひ!


で 本題に・・・

8月11日の撮影は 広棚での撮影の後 向かった先は
まんのう公園
真夏の恒例の「サマーナイトフェスタ」
IMGP0007_0811
IMGP0007_0811 posted by (C)ぽんた
真夏のイルミネーションと 花火ショー

自分の撮影も毎年の恒例でして その初日に早速!!
そうそう この日 お盆休み初日でしたね~確か


ですけど・・この撮影は
冬のイルミネーションに向かっての 大切なテストの時
あかりの装備も 昨年よりの故障が相次ぎ
一新もしまして・・・
IMGP0022_0811
IMGP0022_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0044_0811
IMGP0044_0811 posted by (C)ぽんた
まだ・・石あかりの時と同様に 試行錯誤・・・
夜の撮影は
9月より隔週の土曜日出勤日には その冬場に備えての練習の場になるかと・・・

IMGP0176_0811
IMGP0176_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0181_0811
IMGP0181_0811 posted by (C)ぽんた
気は ひじょうに早いのですが
夜のまんのう公園に来れば・・・あの時のイメージが蘇ります


いやいや^^
その前には ここでは コスモスの撮影という大事な物もあるのですけどね~

IMGP0182_0811
IMGP0182_0811 posted by (C)ぽんた
例年の事ですが・・
真夏の場合は・・サマーナイトパフォーマンスという 手品ショーがあるのですが・・
その イベントの時は
いつもながら 目立たぬように・・と
ですけど 風船で目立っておりますけど・・
IMGP0191_0811
IMGP0191_0811 posted by (C)ぽんた
これは まんのう公園さまの正式なイベントですから
やはり 沢山来るお客様には そっちを見て欲しいと 思いまして・・・
当然 その時間は シャボン玉は していないのです。
あれを すれば・・・慣れているとはいえ・・お客様・・子供たちでイッパイになるから・・

IMGP0192_0811
IMGP0192_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0196_0811
IMGP0196_0811 posted by (C)ぽんた
真夏のまんのう公園のイルミネーションは 真冬以上に気を使います。
それと・・・昨年の12月のイルミネーションの撮影ですから 何かと忘れている事も・・
あって 思い通りには なかなか撮ることが出来ません
IMGP0206_0811
IMGP0206_0811 posted by (C)ぽんた
まだ 本番は先ですけど
少しずつ慣らし運転です^^

そして いよいよ メインの花火ショー・・・それは 次回にて^^


「ひまわり」グループ展 youpiyoupiリレー個展・展示会
2日間 9月3日まで延長!!






展示している写真意外にも
デジタルフォトフレームでは 過去5年にわたり撮影したひまわりのダイジェストと・・
実際 撮影に使用した ひまわりビーチボールも展示しております。

もちろん ハンドメイドなどの作家の皆様の作品も沢山です。

時間がありましたら・・・林のyoupiyoupiさんに お越し下さいませ




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




 







  

Posted by ポンタ at 05:13Comments(0)まんのう公園