2012年09月03日
花火は苦労する・・・ まんのう公園サマーフェスタの時
いやいや
花火の撮影というのは 毎年のように苦労します
遠方からの花火全体を写す写真・・は 我が撮影では無理・・
ほんで 理想というのが 花火の真下・・
ですけど
その場は お客様でイッパイ
で 何よりも 最大の難点は多量の三脚群・・
この中では 自分は撮影はしません!
それは・・・邪魔になるのが一点 それと 便乗・・というのがありまして・・
それを避けたいい場所で・・が ほとんど無いのです・・
つまり 今 ブームのダイヤモンド富士の見れる宮池での撮影となれば
同じような場面ですから 足は向きません・・・
オリジナルを追求すれば 撮りたくても撮れない・・我慢の時があります。
さて 前置きが長かったのですが
今回は 花火・・・自分の撮影で花火となれば 一番 適しているのが
まんのう公園
夏のイルミネーションの灯りを利用して・・ですけど
撮影の場は 開放された公園内で邪魔にならない場所
サマーフェスタの初日
早速 狙うことに・・・初日がお客様も若干少ないと読みもありましたが・・

IMGP0046_0811 posted by (C)ぽんた
それでも お盆休みですから お客様はいつも以上に多く来られておりました。
花火開始まで イルミネーションの撮影を慌しくして・・・
そして 撮影の場を・・この時は
花火観覧席の芝生広場から離れた場所

IMGP0048_0811 posted by (C)ぽんた
イルミネーションの立ち入ることの出来る場所の もう ギリギリの所で・・
当然 警備員さんもいらしたので 事情を説明して
その場所を確保して・・・

IMGP0062_0811 posted by (C)ぽんた
場所を確保しても 花火の時間 風があれば・・お手上げ
ですけど 天は味方をしてくれまして・・
風・・ほとんど無し 理想の真夏の蒸し暑さ・・コレが 自分の撮影には一番!!

IMGP0064_0811 posted by (C)ぽんた
いい条件でも シャボン玉を飛ばす・・ですから そのタイミング・・
それが なかなか うまいこと行きません・・
飛ばしても あかりの問題も・・それは 懐中電灯などで その光りが
あたる場所に シャボン玉を飛ばして・・


IMGP0077_0811 posted by (C)ぽんた
これが 非常に難しい・・・
それと・・・更に難題というものが・・それは 花火からの煙り・・

IMGP0077_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0128_0811 posted by (C)ぽんた
花火・・燃えておりますから 二酸化炭素が発生します
そうなれば 煙も 打ち上げて行くうちに・・沢山出ます
しかも 無風に近い状態ですから・・・

IMGP0150_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0155_0811 posted by (C)ぽんた
煙り対策・・・煙のあかりが必要ないから シャッタースピードを上げたら
弱い煙りの明かりは レンズ内には届かないと思うのですが・・
それが 出来ないのが 自分の撮影
花火・・ではなくて・・・もう 煙りショー状態に・・・
出来ない理由・・それは シャボン玉
シャボン玉の反射光も 煙りと同じ・・ですから・・こうなってしまいまいました・・

IMGP0133_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0134_0811 posted by (C)ぽんた
ですけど 頑張る・・・

IMGP0135_0811 posted by (C)ぽんた
苦労すれば 必ず 明日への道が開けるはずなので・・

IMGP0139_0811 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・頭の中の絵のようには うまく行かないのです

IMGP0157_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0158_0811 posted by (C)ぽんた
苦労の数々 それを乗り越え
なんとか 撮れた・・という感じです・・
土曜日の事
行動が かぶる?というか 撮影を目撃されて また 再び お会いして会話する
機会がありましたが
この時も また あしたさぬきのブログ更新を見てたら

IMGP0158_0811 posted by (C)ぽんた
同じような 行動をしていた方も おりました
狭い香川で 同じような活動してたら そうもなりますが・・
ですけど いい場所で撮られており
普通に撮るのなら その場でも・・・はじめに触れたように
ここは我慢 なのです

IMGP0164_0811 posted by (C)ぽんた
ただ・・目撃されたかは ようわからん・・し
ま~そんなもんかな??と・・ただ
この時 サマーフェスタの初日で HP等で案内も出している まんのう公園なんですが
個人それぞれだと思うけど ある程度 内容は秘密で
詳しくは・・公園に・・という感じに していたほうがいいとも感じました
そこが 早く伝えたい・・でも
送らす自分の理由? い~や
単に 書く時間に余裕が無いからですけど
配慮というのも 必要かと・・・
そうも感じました。
しかし・・・花火は疲れる・・・撤収も
最後のはし
帰る時も お客様が少なくなって移動しないと また 大変だから・・
気を使う 撮影でした・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
花火の撮影というのは 毎年のように苦労します
遠方からの花火全体を写す写真・・は 我が撮影では無理・・
ほんで 理想というのが 花火の真下・・
ですけど
その場は お客様でイッパイ
で 何よりも 最大の難点は多量の三脚群・・
この中では 自分は撮影はしません!
それは・・・邪魔になるのが一点 それと 便乗・・というのがありまして・・
それを避けたいい場所で・・が ほとんど無いのです・・
つまり 今 ブームのダイヤモンド富士の見れる宮池での撮影となれば
同じような場面ですから 足は向きません・・・
オリジナルを追求すれば 撮りたくても撮れない・・我慢の時があります。
さて 前置きが長かったのですが
今回は 花火・・・自分の撮影で花火となれば 一番 適しているのが
まんのう公園
夏のイルミネーションの灯りを利用して・・ですけど
撮影の場は 開放された公園内で邪魔にならない場所
サマーフェスタの初日
早速 狙うことに・・・初日がお客様も若干少ないと読みもありましたが・・

IMGP0046_0811 posted by (C)ぽんた
それでも お盆休みですから お客様はいつも以上に多く来られておりました。
花火開始まで イルミネーションの撮影を慌しくして・・・
そして 撮影の場を・・この時は
花火観覧席の芝生広場から離れた場所

IMGP0048_0811 posted by (C)ぽんた
イルミネーションの立ち入ることの出来る場所の もう ギリギリの所で・・
当然 警備員さんもいらしたので 事情を説明して
その場所を確保して・・・

IMGP0062_0811 posted by (C)ぽんた
場所を確保しても 花火の時間 風があれば・・お手上げ
ですけど 天は味方をしてくれまして・・
風・・ほとんど無し 理想の真夏の蒸し暑さ・・コレが 自分の撮影には一番!!

IMGP0064_0811 posted by (C)ぽんた
いい条件でも シャボン玉を飛ばす・・ですから そのタイミング・・
それが なかなか うまいこと行きません・・
飛ばしても あかりの問題も・・それは 懐中電灯などで その光りが
あたる場所に シャボン玉を飛ばして・・

IMGP0077_0811 posted by (C)ぽんた
これが 非常に難しい・・・
それと・・・更に難題というものが・・それは 花火からの煙り・・

IMGP0077_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0128_0811 posted by (C)ぽんた
花火・・燃えておりますから 二酸化炭素が発生します
そうなれば 煙も 打ち上げて行くうちに・・沢山出ます
しかも 無風に近い状態ですから・・・

IMGP0150_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0155_0811 posted by (C)ぽんた
煙り対策・・・煙のあかりが必要ないから シャッタースピードを上げたら
弱い煙りの明かりは レンズ内には届かないと思うのですが・・
それが 出来ないのが 自分の撮影
花火・・ではなくて・・・もう 煙りショー状態に・・・
出来ない理由・・それは シャボン玉
シャボン玉の反射光も 煙りと同じ・・ですから・・こうなってしまいまいました・・

IMGP0133_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0134_0811 posted by (C)ぽんた
ですけど 頑張る・・・

IMGP0135_0811 posted by (C)ぽんた
苦労すれば 必ず 明日への道が開けるはずなので・・

IMGP0139_0811 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・頭の中の絵のようには うまく行かないのです

IMGP0157_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP0158_0811 posted by (C)ぽんた
苦労の数々 それを乗り越え
なんとか 撮れた・・という感じです・・
土曜日の事
行動が かぶる?というか 撮影を目撃されて また 再び お会いして会話する
機会がありましたが
この時も また あしたさぬきのブログ更新を見てたら

IMGP0158_0811 posted by (C)ぽんた
同じような 行動をしていた方も おりました
狭い香川で 同じような活動してたら そうもなりますが・・
ですけど いい場所で撮られており
普通に撮るのなら その場でも・・・はじめに触れたように
ここは我慢 なのです

IMGP0164_0811 posted by (C)ぽんた
ただ・・目撃されたかは ようわからん・・し
ま~そんなもんかな??と・・ただ
この時 サマーフェスタの初日で HP等で案内も出している まんのう公園なんですが
個人それぞれだと思うけど ある程度 内容は秘密で
詳しくは・・公園に・・という感じに していたほうがいいとも感じました
そこが 早く伝えたい・・でも
送らす自分の理由? い~や
単に 書く時間に余裕が無いからですけど
配慮というのも 必要かと・・・
そうも感じました。
しかし・・・花火は疲れる・・・撤収も
最後のはし
帰る時も お客様が少なくなって移動しないと また 大変だから・・
気を使う 撮影でした・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。