2012年09月12日

まんのう公園 夏のイルミネーション本気モード?

IMGP0391_0814
IMGP0391_0814 posted by (C)ぽんた
本日の更新は 徳島県阿南市から・・・
只今 出張中
現場は 相変わらずの暑い・・でもって 一日 自転車に乗っての調査でして
お尻が痛い・・・
急なスロープでは ひっくりかえり・・・数日前に支給された作業着の上着を破いてしまい・・・
でも 怪我なく・・ホテルでのんびり・・更新を・・・

8月14日 この日も まんのう公園へ
IMGP0395_0814
IMGP0395_0814 posted by (C)ぽんた
夏のサマーナイトフェスタ 今年は うれしいことに いつもより長い・・・
13日までは 花火もありましたが 残りの2日間は 花火なし
ですけど
これが 撮影する自分にはチャンス!!
IMGP0414_0814
IMGP0414_0814 posted by (C)ぽんた
花火が無ければ イルミネーションがじっくり撮れる^^
そして お客様も若干少なめですから・・・
でも それでも多いのですけどね~
IMGP0415_0814
IMGP0415_0814 posted by (C)ぽんた
今回 夏場ですが・・冬場のウィンターファンタジーと同じ 本気モードで??
え~と 3回通して 使った風船が
クオラテックス・・セルテック・・ペンパル・・前者がアメリカ製のバルーンアートに使われる
メーカー品 後者がデンマーク製
これが 自分の中では一番の美しさのある風船でして・・ただ
これは・・・日本の気候 高温多湿に極めて弱い・・・
IMGP0445_0814
IMGP0445_0814 posted by (C)ぽんた
多量に仕入れても・・使う前に駄目になったりします・・・
今回は その貴重な生き残りの デンマーク製

そして 膨らますタイミングも
イルミネーションの点灯に合わせて 一番 風船の綺麗な状態の中での撮影です。
夏場・・特にデンマーク製ですので 太陽光を受けたら たちまち 劣化をして光沢が失われます。
単に 風船を入れて・・じゃ~ないのですよ~
いい状態でしても 風があれば・・・最悪
IMGP0447_0814
IMGP0447_0814 posted by (C)ぽんた
でも 今回は風も無く 好条件・・
ですけど・・・気になる カメラマンさんの姿が・・・
IMGP0459_0814
IMGP0459_0814 posted by (C)ぽんた
ここは 多くのお客様 そして 子供たちも来て 記念写真を撮ったりしているので
様子見で・・
しかし・・・ひまわりの時といい やたらの連射には・・・
IMGP0465_0814
IMGP0465_0814 posted by (C)ぽんた
自分は 自分で飛ばしたシャボン玉 そして 風向きを見る風船 そしてイルミネーションを
すべて主役として・・その 一瞬のタイミングで狙います。
たくさんのお客様の前で・・会話もしながら・・
IMGP0478_0814
IMGP0478_0814 posted by (C)ぽんた
撮影中にお客様から 久々に・・大人の人から貰えるんですか??とも 言われてしまいました・・
ま~これについては 過去に何度もありましたので・・・対応は大丈夫・・・ですけど
IMGP0479_0814
IMGP0479_0814 posted by (C)ぽんた
ま~この風船ですから 大人も欲しくなるでしょう・・
綺麗・・・美しい・・・ですから・・・
IMGP0480_0814
IMGP0480_0814 posted by (C)ぽんた
でも お花以上に儚いもの・・
綺麗な状態は短い・・・その 一番の時に・・・
IMGP0483_0814
IMGP0483_0814 posted by (C)ぽんた
最近 冬場 この風船を使ってなかったのですが・・
今回 撮影に使い・・今年は 冬のイルミネーションの季節に合わせて仕入れようかと・・
IMGP0485_0814
IMGP0485_0814 posted by (C)ぽんた
この場所での撮影のとき
もう閉園時間ギリギリ・・・お客様の多くも家路につく時間
例によって 最後方で 撮影
IMGP0490_0814
IMGP0490_0814 posted by (C)ぽんた
IMGP0505_0814
IMGP0505_0814 posted by (C)ぽんた
この撮影 風船から、こだわりを持って撮っています。説明の通り。
ですから 作品撮りの方に便乗されると・・特に嫌な気持ちになります。
この日も・・・もう最後でしたので
思い切って 声をかけて見ました。
IMGP0521_0814
IMGP0521_0814 posted by (C)ぽんた
実際 お話をしたら とてもいい方でして・・過去 何度か見かけてたと 言うことでした
IMGP0526_0814
IMGP0526_0814 posted by (C)ぽんた
それだったら・・・はじめから・・と
ここでの撮影・・・その方の個人の画像掲載サイトにも 使われました^^
それは もちろん OKもしましたからね~
IMGP0528_0814
IMGP0528_0814 posted by (C)ぽんた
IMGP0529_0814
IMGP0529_0814 posted by (C)ぽんた
やはり 基本は会話ですし・・その人も 自分の居る場だけでなく
自分自身の好みの場所でも撮られてましたしね~
やっぱり そうでなくちゃ~
IMGP0537_0814
IMGP0537_0814 posted by (C)ぽんた
そうしたなら・・お互いの写真同士 いい感じで引き立てられますから・・・
ただ・・一番嫌なのは
ひまわりの撮影のときのように ず~と居座り
IMGP0539_0814
IMGP0539_0814 posted by (C)ぽんた
自分の撮影中に来る子供たちを撮ったりする行為には 一番 嫌な感じがします。
単におこぼれ狙い・・・
IMGP0547_0814
IMGP0547_0814 posted by (C)ぽんた
特に 本気モードのときに されると 非常に腹が立ちます。
ただ・・・自分自身、忘れては いけないこと
まんのう公園という 施設 行事をお借りしていることも・・・
IMGP0549_0814
IMGP0549_0814 posted by (C)ぽんた
だから 撮影中でしても
子供たちが来れば 一緒に楽しみますし・・・・ここ まんのう公園に来て いい思い出に・・とも 思っています。
自分に会えなくても 再び まんのう公園に来てもらえることで・・公園の皆様にも恩返しができたらな~とも
思いました。

そんな時は きっと いい写真が撮れていると思うので・・・

これで 今年のまんのう公園の サマーナイトフェスタの記事は おしまいです。


え~この後・・・・駐車場で三脚を忘れる事件・・・翌日・・翠波高原で気が付き
まんのう公園に特別入園になるのでした・・・
その回収のとき・・・スタッフさんから また 来て下さいね~と 言われた時 とても うれしかったです^^

次のまんのう公園は・・・もう 一度撮影をしておりますが・・いよいよ コスモスフェスタですよ~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。





  

Posted by ポンタ at 23:04Comments(0)まんのう公園

2012年09月12日

石あかりロード お盆13日の時


デジブック 昨年2011年に作成したものも・・・
実は 昨年の最終日に石あかりロードで公開しようかと思い
作ったんですが
当日は 雨でして・・・行くこともできなかったんです・・

あの時 なんで・・という 落胆した気持ち
今でも忘れずに覚えております。

寝る時間も削り・・作成したのがね~ あのときの雨は なんとも なんで??天候が・・
たぶん
天候に恵まれないな~と 特に感じた日でもあったような気がします。


そして 今年8月13日
世間では・・というか 新聞の大々的な広告もありましたが
高松祭り 花火大会の日
その日 自分は花火の撮影には行かず
牟礼石あかりロードに 今年2度目ですが行って来ました

DSCF6541_0813
DSCF6541_0813 posted by (C)ぽんた
今回は 撮影がメインじゃなくて
このデジブックの公開・・・スタッフの方に許可をいただいたんで・・
ま~大々的ではなくて こじんまりと・・・

DSCF6580_0813
DSCF6580_0813 posted by (C)ぽんた
ですけど
やはり 撮影も・・いや~この日の場合は デモンストレーション??
駐車場の案内所付近北側で
シャボン玉を飛ばしておりました
DSCF6584_0813
DSCF6584_0813 posted by (C)ぽんた
屋島の影で 花火は見えませんが
その音を聞きながら・・・
花火の時の時間は やはり お客様も少なめでして・・
この場所では スタッフの皆さんも来られて 撮影会状態に・・・
また スタッフさんのお子さんも来て
一緒に シャボン玉遊びを楽しいでおりました

実は・・・この時の様子は スタッフさんの「Facebook」に 公開されてしまいました^^
自分は「Facebook」は してないので 中身がどんな風に・・は 見てみたいのですが・・
残念ながら見ておりません
DSCF6601_0813
DSCF6601_0813 posted by (C)ぽんた
9月に入り 石あかりロードも もう後半戦に入りまして
自分も もう一度は行きたいのですが・・・
先週の雷騒ぎの日・・あの日 実は行く予定でした・・・

やはり なんかに邪魔されているように 思えてしまいます。

そして 今日より・・徳島へ金曜日まで出張に 出まして・・なかなか 行けないのが残念です。

ま~でも もう一度は行きたいですね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 04:27Comments(0)牟礼町