2012年09月10日
まんのう公園サマーフェスタ2回目の花火
また まんのう公園
サマーフェスタ2回目の撮影のとき
今回も メインの狙いは花火
でもって 前回の場所ではなくて 別の芝生広場からの撮影
でしたが・・
花火までの待ち時間
そこで・・体力が・・・
多くの子供たちを お客様を楽しませ・・無事に前座??を こなすというのは
大変なのでもありますが
自分も一緒に楽しんで・・ですが
本命のとき・・正直 疲れとりました

IMGP0240_0812 posted by (C)ぽんた
花火が 始まると
自分の周りは もう人いない・・
撮影の場所は 芝生広場の 一番後方から
撮影のメインのポイントは 知っていますが
残念ながら この撮影は その場所からは撮るのは無理

IMGP0252_0812 posted by (C)ぽんた
ほかの撮影者から邪魔といわれたり
便乗されたり・・・が オチですから・・それで 嫌な思いをするなら
そことは別の場所で・・

IMGP0262_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0266_0812 posted by (C)ぽんた
ま~それが かえって穴場を発見したりも あるんで・・
広い公園内ですから まだまだ ありそうですが
今回に限って言えば

IMGP0290_0812 posted by (C)ぽんた
思ったより 距離感が・・・
なかなか 難しいもので・・・

IMGP0301_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0309_0812 posted by (C)ぽんた
ま~なんにしても
タイミング・・・
これが 最大の難関

IMGP0310_0812 posted by (C)ぽんた
いつも うまいこと いきません・・
シャボン玉、動く・・花火・・上がるのと合わすのは・・

IMGP0323_0812 posted by (C)ぽんた
それと・・
風と 飛んでも 形が球体でなければ・・・

IMGP0328_0812 posted by (C)ぽんた
泡の塊では・・・
これは 電池式のおもちゃの手入れの問題と液の問題
これを うまくクリアにしないと・・・


IMGP0331_0812 posted by (C)ぽんた
今回の 結果の感想は・・
場所は前回のときがよかったと・・ほんで
芝生広場・・芝生は明かりの確保・・つまり 懐中電灯洗濯バサミ方式で 立てるのは難しい
いろんな 課題も見えてきました。
さて 花火・・・まんのう公園では 今後だと冬のイルミネーションの時
その時は たぶん風の影響が 夏場以上ありますから
また 大変だろうと予想もしています。
それと まともに撮れた事が 無いので
その時は うまいこといけるように 頑張らなければと・・思いました
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
サマーフェスタ2回目の撮影のとき
今回も メインの狙いは花火
でもって 前回の場所ではなくて 別の芝生広場からの撮影
でしたが・・
花火までの待ち時間
そこで・・体力が・・・
多くの子供たちを お客様を楽しませ・・無事に前座??を こなすというのは
大変なのでもありますが
自分も一緒に楽しんで・・ですが
本命のとき・・正直 疲れとりました

IMGP0240_0812 posted by (C)ぽんた
花火が 始まると
自分の周りは もう人いない・・
撮影の場所は 芝生広場の 一番後方から
撮影のメインのポイントは 知っていますが
残念ながら この撮影は その場所からは撮るのは無理

IMGP0252_0812 posted by (C)ぽんた
ほかの撮影者から邪魔といわれたり
便乗されたり・・・が オチですから・・それで 嫌な思いをするなら
そことは別の場所で・・

IMGP0262_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0266_0812 posted by (C)ぽんた
ま~それが かえって穴場を発見したりも あるんで・・
広い公園内ですから まだまだ ありそうですが
今回に限って言えば

IMGP0290_0812 posted by (C)ぽんた
思ったより 距離感が・・・
なかなか 難しいもので・・・

IMGP0301_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0309_0812 posted by (C)ぽんた
ま~なんにしても
タイミング・・・
これが 最大の難関

IMGP0310_0812 posted by (C)ぽんた
いつも うまいこと いきません・・
シャボン玉、動く・・花火・・上がるのと合わすのは・・

IMGP0323_0812 posted by (C)ぽんた
それと・・
風と 飛んでも 形が球体でなければ・・・

IMGP0328_0812 posted by (C)ぽんた
泡の塊では・・・
これは 電池式のおもちゃの手入れの問題と液の問題
これを うまくクリアにしないと・・・

IMGP0331_0812 posted by (C)ぽんた
今回の 結果の感想は・・
場所は前回のときがよかったと・・ほんで
芝生広場・・芝生は明かりの確保・・つまり 懐中電灯洗濯バサミ方式で 立てるのは難しい
いろんな 課題も見えてきました。
さて 花火・・・まんのう公園では 今後だと冬のイルミネーションの時
その時は たぶん風の影響が 夏場以上ありますから
また 大変だろうと予想もしています。
それと まともに撮れた事が 無いので
その時は うまいこといけるように 頑張らなければと・・思いました
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。