この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年07月02日

本日の四国新聞に・・・ありゃ~載ってるやん^^

本日の四国新聞・・・熟読してたら・・・
あれ??
自分の撮った写真が 小さいながら・・写ってる^^
それが・・・ここ
なんですか・・以前 船のフォトコンテストには賞を頂いたのに
自分の写真の隣まで 掲載されて 自分のは カット・・

で 今回は 賞もなんも頂いていないし ほんで 展示されてるという通知も全くなし・・

せめて・・撮った本人にお知らせぐらいは して欲しいかと・・

記事には・・・
20点の展示と書いておりますので
たった 20人・・・なんで なんとかならんものかとも 感じてしまいます。

でもね~ 記事の一文に
屋島山上から望むたそがれ・・・と 書いていただいてることには 感無量^^


まさに そのときに 撮った写真なんで・・・

ですけど・・・
賞は無し・・・・

ま~風景といえども 誰もしない リアルにしている創作写真 悪く言えばやらせ・・・なんで なかなか著名な方の理解は難しいかと・・

ま~賞は無くても 展示されること
これが まずは 一般のお客様に見てもらえる機会でもあるので
それに 価値ありと 感じてもおります。


地道な 努力・・・これが 大事だと思います。
認められるかどうかは わからないけど
でも 頑張る こだわり信念を貫き・・・・



  

Posted by ポンタ at 21:05Comments(4)撮影成果

2013年07月02日

亀鶴公園 しょうぶ祭りの時

お祭りの時
当然 人 多いです・・・ですから
撮れない・・というのは 当然 あるわけですが・・

IMGP1704_0602
IMGP1704_0602 posted by (C)ぽんた

6月2日 亀鶴公園
この日は しょうぶ祭り開催の時

当然 イベント日はお客様も沢山

IMGP1721_0602
IMGP1721_0602 posted by (C)ぽんた

過去に 小さなお子さんに シャボン玉をさしてあげて
自分のところに行列が出来たこと
思い出します。

IMGP1726_0602
IMGP1726_0602 posted by (C)ぽんた

イベント中は 特に自分の撮影は要注意
何かの企画と勘違いされるんで・・・そうそう 昨年は夜にもイベントをしてて
菖蒲の花に ライト・・明かりがともされてなかったんで
自分の撮影場所付近だけ
自前のライトで 明かりを灯したら 大勢のお客様が来ましたね~確か

IMGP1744_0602
IMGP1744_0602 posted by (C)ぽんた

あの時は・・・お祭りの様子のブログを閲覧してたら
風情はあるけど 懐中電灯では・・・と 書かれておりました。

どう感じるかは 人それぞれ
あの時は 見て足りない・・と感じ 急遽したもので
お祭りの関係者の皆さんとも 会話をしてて好評でもありました


IMGP1755_0602
IMGP1755_0602 posted by (C)ぽんた

ただ・・自分は 正式な・・というのではなくて・・
行き過ぎ・・とも 感じております。
今回の撮影に関して

IMGP1783_0602
IMGP1783_0602 posted by (C)ぽんた
お祭りのイベントが 終わった後に
駐車場に到着して・・・それも 撮影の為に その時間を狙い
まずは イベントを楽しむお客様が帰った後の時間に 園内を踏査
アングルを探します

IMGP1828_0602
IMGP1828_0602 posted by (C)ぽんた
今年は やはり水不足の影響で
いつもより 花ショウブの数も 少ない・・と いうのを感じながら


IMGP1844_0602
IMGP1844_0602 posted by (C)ぽんた

そして 限られた場所の中で
撮影ポイントを見つけ
撮影は お客様が途切れた時
その時を狙います

IMGP1847_0602
IMGP1847_0602 posted by (C)ぽんた

そうすると・・・イベント当日でも
平日の時のように・・
本当は平日で撮るのが一番ですが・・どうしても 仕事をしているので
お休みの時に限られるので・・今年のように お祭りと重なると 撮影は大変になる可能性が高いので
時間を うまく 調整して


IMGP1891_0602
IMGP1891_0602 posted by (C)ぽんた
IMGP1895_0602
IMGP1895_0602 posted by (C)ぽんた

目的を達成することは・・いつも大変ですね~やっぱり・・
それでも なんとか



ここは お花ある場所に 入る事は出来ないから
風船の設置位置は 手が届く範囲内で
あとは 撮る角度で方向で調整

IMGP1919_0602
IMGP1919_0602 posted by (C)ぽんた

そして 風向き・・と
この日は 風 無し
条件が揃っていたので・・

IMGP1938_0602
IMGP1938_0602 posted by (C)ぽんた
IMGP1922_0602
IMGP1922_0602 posted by (C)ぽんた

ただ・・この日 こんな光景も・・・

IMGP1926_0602
IMGP1926_0602 posted by (C)ぽんた

立ち入り禁止の区画内に侵入して 撮る人
いい写真を撮りたい気持ちはわかります
が・・この行為で
さらに規制が生まれる可能性があるのと・・一般のお客様から見れば 印象も悪い・・のです。

自分自身の写真も そんなふうに見えてしまいますが
撮影の場所は 決まった場所で・・そして シャボン玉は 遠近間で・・花に影響が無いように 飛ばす位置も考慮して
写真だけでは 分からないけど
いろんな条件を 考慮して迷惑のないように 撮影しています。

目立つから
特に・・・

いろんな苦労の中で
撮り続けています。それを 皆様にも知って欲しい・・と

ですから・・毎回 撮影の後は 疲労感が すごくあります。

とりあえず 今回も 無事に・・終えることができました。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 05:25Comments(0)亀鶴公園