2009年08月17日
なんとか・・・
朝の涼しさは 助かります。夜明けも 少し遅くなって 秋に季節は 進んでいると 感じながら・・・
花の命は 短いと 言われてますが まだまだ 頑張れそうですよ。
そして まだまだ 山の高いところでも 同じ、仲間のあじさいも 咲いてると聞いてるから
私も 会えないけど 頑張っていきますよ〜
2009年08月16日
サマーナイト フェスティバル
昨日になりますが
国営まんのう公園の サマーナイトフェスティバルに行ってきました。
実は 年間パスを持ってまして
その時の行事のチラシ 自宅に送ってくるのです。
今回もまた 送られてきて
お盆・・夏休み・・お客様 多そうで
行くのどうしようと・・・悩んでいたのですが
みろく公園の花火大会で撮影が失敗でしたんで
花火熱・・・が 上がりまして
そして まんのう公園へ
しかし・・撮影は過酷
まずは 雨 そして 風・・・花火となると 当然 お客様も多い
雨のための防水カメラ 只今 修理中・・・
ですから 防水がすこしきくカメラと 夜用のカメラの2台を
取り替えながら・・・
そして 今回も風船使用で
入園ゲートでは いつもと同じく 撮影前にスタッフさんに 挨拶して
スタッフさん 風船の模様を見るの楽しみにしていて 今回は花火仕様と・・説明
そして 公園内では今日は非番のスタッフさんに挨拶される・・
いざ 花火~
イメージ通り・・・には・・・花火の明るさの変化・・そのあかりで 反射する風船
なかなか・・・条件がめまぐるしく変わり・・・
しかも 同じ条件は あまりない・・
その上に風・・いや~ 失敗しても好条件の中で一度 撮りたい気分
今回で花火&風船の撮影は2回目でしたが まだ スタート地点に立ってないような気がします。




前回より花火に近づいて撮影できたので
迫力が ある写真になりました。
2009年8月15日 国営まんのう公園 サマーナイト フェスティバルにて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
国営まんのう公園の サマーナイトフェスティバルに行ってきました。
実は 年間パスを持ってまして
その時の行事のチラシ 自宅に送ってくるのです。
今回もまた 送られてきて
お盆・・夏休み・・お客様 多そうで
行くのどうしようと・・・悩んでいたのですが
みろく公園の花火大会で撮影が失敗でしたんで
花火熱・・・が 上がりまして
そして まんのう公園へ
しかし・・撮影は過酷
まずは 雨 そして 風・・・花火となると 当然 お客様も多い
雨のための防水カメラ 只今 修理中・・・
ですから 防水がすこしきくカメラと 夜用のカメラの2台を
取り替えながら・・・
そして 今回も風船使用で
入園ゲートでは いつもと同じく 撮影前にスタッフさんに 挨拶して
スタッフさん 風船の模様を見るの楽しみにしていて 今回は花火仕様と・・説明
そして 公園内では今日は非番のスタッフさんに挨拶される・・
いざ 花火~
イメージ通り・・・には・・・花火の明るさの変化・・そのあかりで 反射する風船
なかなか・・・条件がめまぐるしく変わり・・・
しかも 同じ条件は あまりない・・
その上に風・・いや~ 失敗しても好条件の中で一度 撮りたい気分
今回で花火&風船の撮影は2回目でしたが まだ スタート地点に立ってないような気がします。




前回より花火に近づいて撮影できたので
迫力が ある写真になりました。
2009年8月15日 国営まんのう公園 サマーナイト フェスティバルにて
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月16日
2009年08月15日
秋の気配・・・
今年の夏は
夏らしくなかったですね~ 海とかお客様は どうだったのでしょうか??
ちなみに自分は 今年も海に行く事もなく
と、いうか 自分の撮影をしようにも 海にカメラは・・ね 変に誤解の元だから・・
自然と行くのを避ける
そして今朝は 本当に涼しいですよね~
季節は 早くも秋へと
標高約940mの大滝山 山頂の西照神社には
秋の花
彼岸花の種類の花が 早くも咲き始めています。
昨日も行ってきたけど
涼しくて静かで 本当に癒されます。



2009年8月14日 彼岸花のお仲間と・・遠くから見た大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
夏らしくなかったですね~ 海とかお客様は どうだったのでしょうか??
ちなみに自分は 今年も海に行く事もなく
と、いうか 自分の撮影をしようにも 海にカメラは・・ね 変に誤解の元だから・・
自然と行くのを避ける
そして今朝は 本当に涼しいですよね~
季節は 早くも秋へと
標高約940mの大滝山 山頂の西照神社には
秋の花
彼岸花の種類の花が 早くも咲き始めています。
昨日も行ってきたけど
涼しくて静かで 本当に癒されます。



2009年8月14日 彼岸花のお仲間と・・遠くから見た大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月15日
涼しいね。
私の 季節と同じ・・いえ 寒いくらい・・
でも 気持ちいい♪
こんなに 快適やのに
生暖かい風を出す機械
動いてる・・
エコとは ほど遠い・・
そうそう
エコって?
ポイントなどの事?
ポイントを集める・・・と いうことは その分
ゴミが 増えてると思うけど・・・
使えるものを エコになるように改良して ゴミにならないように するのが
エコと 思うんやけど・・・
世の中 矛盾だらけやね。
2009年08月14日
初の試み 風船&花火・・
まず 一言 失敗でした・・。
え~と お客様の多いところを避けて
みろく公園から 離れたところに陣を取っての撮影でしたが・・
遠すぎる・・これ 致命的・・
そして なおかつ・・風・・・
花火を普通に楽しむのには 快適な天気
ですが・・・風船の撮影には 特に夜の撮影には最悪・・
どんより・・風無く 蒸し暑い・・これが無いと・・辛い
撮ってる自分は汗だくでも この条件が一番・・
遠いのはやっぱダメ・・
もう人目を気にせず 風船の束を持って 真下に行くしかないと・・
それと 遠くになった場合は 小さい風船を・・そして 風がある日は
模様のない風船にする事
これが 教訓ですね~今日の・・・



2009年8月14日 みろく公園花火大会
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
え~と お客様の多いところを避けて
みろく公園から 離れたところに陣を取っての撮影でしたが・・
遠すぎる・・これ 致命的・・
そして なおかつ・・風・・・
花火を普通に楽しむのには 快適な天気
ですが・・・風船の撮影には 特に夜の撮影には最悪・・
どんより・・風無く 蒸し暑い・・これが無いと・・辛い
撮ってる自分は汗だくでも この条件が一番・・
遠いのはやっぱダメ・・
もう人目を気にせず 風船の束を持って 真下に行くしかないと・・
それと 遠くになった場合は 小さい風船を・・そして 風がある日は
模様のない風船にする事
これが 教訓ですね~今日の・・・



2009年8月14日 みろく公園花火大会
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月14日
おはよう(*゜ー゜)v
まだまだ 元気ですよ〜
咲いてて 感じた事
暖かく見守ってくれて
本当 ありがとう。
勘違いで 咲いたんですけどね。
でも 私だけでは 無いと・・・
真夏やのに 鳴いてる
うぐいすさん そして 蝉のひぐらしさん
なんか 住んでる
地球さんが そもそも おかしくなったのかな・・・
と そう感じています。
人間さんは 盛んにエコとか言ってるみたいやけど・・・
私からだと エコって 何?ですよ・・・
あ〜 今日も 忍耐・・・
太陽の自然の暑さ
変な生暖かい風を出す機械に耐えながら・・・
エコの事 考えてみます。
2009年08月13日
柵の中のひまわり・・・
山の中にひっそりとあるひまわり畑を見つけました。
ちょうど 今咲いたばかりで
コレからが本番
ですが・・・柵に囲まれて 近くには行けません
手が届かないように植えてまして・・
きっと悪い人が 取っていくのでしょう・・
大切に育てた物
それを 通りがかりに・・泥棒です!!
そういえば 今年の三谷のひまわり畑の出来事で
自分が撮影中に声をかけて来て これ 持ってかえっていい?と ひまわりを・・
そのとき 自分は注意しました。
人の持っていくのはいかんでしょ!!と・・
その人は40~50代の女性のかた・・
そして まんのうでも 遠くから来たんで持って帰ってええん?と・・
理由はなんであれ 人の育てた物 特に植物は育てた人の心が込められています。
その苦労をなんとも思わない人 最近 増えてませんか??と・・
そんな人が多くなり きれいな ひまわりに近づくことも規制されてしまいます。
多分 自分が このひまわりを撮影をしてた時も
何処かで 気がつかないように監視されていたかも・・・


2009年8月12日 大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
ちょうど 今咲いたばかりで
コレからが本番
ですが・・・柵に囲まれて 近くには行けません
手が届かないように植えてまして・・
きっと悪い人が 取っていくのでしょう・・
大切に育てた物
それを 通りがかりに・・泥棒です!!
そういえば 今年の三谷のひまわり畑の出来事で
自分が撮影中に声をかけて来て これ 持ってかえっていい?と ひまわりを・・
そのとき 自分は注意しました。
人の持っていくのはいかんでしょ!!と・・
その人は40~50代の女性のかた・・
そして まんのうでも 遠くから来たんで持って帰ってええん?と・・
理由はなんであれ 人の育てた物 特に植物は育てた人の心が込められています。
その苦労をなんとも思わない人 最近 増えてませんか??と・・
そんな人が多くなり きれいな ひまわりに近づくことも規制されてしまいます。
多分 自分が このひまわりを撮影をしてた時も
何処かで 気がつかないように監視されていたかも・・・




2009年8月12日 大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月13日
まだまだ 元気です。
私 一応 考えて咲きました。
白だと 多少 たえれます・・
でも やっぱり
場違いです・・・
せめて ひまわりくんの横か 下で 咲きたかったな〜と・・・
今日は また 忍耐・・・
雨 ちょっとだけでも 欲しい・・・
2009年08月12日
天然クーラー小橋の滝 そして ドラ夢くん?
今日も 暑かったですね~
そんな暑いところとも 少しでもいいから おさらばしたいと・・思い
琴南の小橋の滝に行って来ました。
県道からの滝への道 細い・・対向するところが少ないので
運転は慎重に・・と
駐車場に到着
そこから 谷沿いに約400m歩いて 小橋の滝に到着

いや~滝からの風
冷たくて気持ちいい!!
天然のクーラーです まさに・・
これが 自宅にあればな~と 思ったり・・
滝といえば 竜?
う~ん 強引か・・・ですが なんとなく 合うような
ですから 国営まんのう公園のキャラクター ドラ夢くんに合うと・・思い
始めて使ってみました。

まんのう公園でもらった ドラ夢くんの風船
まんのう町内の何処かで撮ろうと狙ってました・・実は・・

しかし・・涼しい風・・は 風船の撮影には敵となりましたが・・
ま~なんとか・・・

2009年8月12日 涼しい小橋の滝からでした~
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
そんな暑いところとも 少しでもいいから おさらばしたいと・・思い
琴南の小橋の滝に行って来ました。
県道からの滝への道 細い・・対向するところが少ないので
運転は慎重に・・と
駐車場に到着
そこから 谷沿いに約400m歩いて 小橋の滝に到着

いや~滝からの風
冷たくて気持ちいい!!
天然のクーラーです まさに・・
これが 自宅にあればな~と 思ったり・・
滝といえば 竜?
う~ん 強引か・・・ですが なんとなく 合うような
ですから 国営まんのう公園のキャラクター ドラ夢くんに合うと・・思い
始めて使ってみました。

まんのう公園でもらった ドラ夢くんの風船
まんのう町内の何処かで撮ろうと狙ってました・・実は・・

しかし・・涼しい風・・は 風船の撮影には敵となりましたが・・
ま~なんとか・・・

2009年8月12日 涼しい小橋の滝からでした~
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月12日
2009年08月12日
2009年08月11日
まさか・・台風・・地震・・ 不気味な夕日
8月8日の夕日・・皆さん見ましたか??
8日の天気の良さが
翌日の9日の猛烈な雨・・そして 今朝の地震と・・想像もしていませんでした。
ですが・・・
8日の夕日 夕焼け 今から思うと
すごく不気味な感じでした。

あの時は 偶然の勝利とか感じながら
撮影をしていましたが・・・
ただ あの時の風も変だったと・・
通常は夕凪で風が止むのも 止まずに・・


シャボン玉が凄い勢いで飛んで行きました。
風船は風の強さで使わなかったのですが・・

今から思うと 山が真っ赤にそして 空の雲も・・
綺麗・・見たことない!と 興奮気味でしたが・・
なんだかの地球からのメッセージだったかもしれませんね・・・
2009年8月8日 番の州にて・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
8日の天気の良さが
翌日の9日の猛烈な雨・・そして 今朝の地震と・・想像もしていませんでした。
ですが・・・
8日の夕日 夕焼け 今から思うと
すごく不気味な感じでした。

あの時は 偶然の勝利とか感じながら
撮影をしていましたが・・・
ただ あの時の風も変だったと・・
通常は夕凪で風が止むのも 止まずに・・


シャボン玉が凄い勢いで飛んで行きました。
風船は風の強さで使わなかったのですが・・

今から思うと 山が真っ赤にそして 空の雲も・・
綺麗・・見たことない!と 興奮気味でしたが・・
なんだかの地球からのメッセージだったかもしれませんね・・・
2009年8月8日 番の州にて・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月10日
土曜日と日曜日の違う風景・・・
8日の土曜日
もう 素晴らしい青空 気持ちよかったですね~
お昼に大滝山西照神社で おむすびを食って
一眠り・・が 天気が良すぎて
ここでも 暑い・・
そして 神社のすぐ近くの
見晴らしのいい所



心地いい風
フワフワ浮かぶ風船 そして 飛んでゆくシャボン玉
夏の空~と 言う具合に
お~こんなのが撮りたかった!という 気持ちいい癒しの写真
ですが 一日経つと・・・
山の顔 変わってました。
物凄い大雨
そんな時に行く 自分も変わり者ですが
その風景も どんな形でもいいから 記録したいから・・
防水のデジカメが修理中で使えなくて残念ですが
防水の携帯での撮影で・・

同じところ あまりにも雨が凄いから車から出ずに・・
雲で真っ白・・なんも見えん・・

昨日 昼寝した神社の境内も水浸し・・
今 この時間もまた 雨が降り続いていますが
大きな災害が起きないように 祈るばかりです。
2009年8月8・9日大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
もう 素晴らしい青空 気持ちよかったですね~
お昼に大滝山西照神社で おむすびを食って
一眠り・・が 天気が良すぎて
ここでも 暑い・・
そして 神社のすぐ近くの
見晴らしのいい所



心地いい風
フワフワ浮かぶ風船 そして 飛んでゆくシャボン玉
夏の空~と 言う具合に
お~こんなのが撮りたかった!という 気持ちいい癒しの写真
ですが 一日経つと・・・
山の顔 変わってました。
物凄い大雨
そんな時に行く 自分も変わり者ですが
その風景も どんな形でもいいから 記録したいから・・
防水のデジカメが修理中で使えなくて残念ですが
防水の携帯での撮影で・・

同じところ あまりにも雨が凄いから車から出ずに・・
雲で真っ白・・なんも見えん・・

昨日 昼寝した神社の境内も水浸し・・
今 この時間もまた 雨が降り続いていますが
大きな災害が起きないように 祈るばかりです。
2009年8月8・9日大滝山
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月09日
まさに根性と 根気・・・
昨日の飯山町の額坂峠近くの県道沿いの池での
ほていあおい の撮影・・
普通にお花だけ~の撮影には
風も心地よく吹いて そして 天気も良くて
好条件・・・なのですが・・
自分 風の向きが・・と ブツブツ・・
何人か撮りに来られたけど 短時間で撤収していく・・
ですが 自分はひたすら 風の向きが変るのを待つ・・
根気 根性ですかね~
シャボン玉を使う撮影は もう 本当に疲れるな~と・・
ですが・・そのチャンスをものにするという 楽しみ・・
的を狙い打つような 面白さ・・たとえ 狙い打っても うまくいかない 面白さ・・
嵌ってしまいました。
ですが 地元のおじさんに声を掛けられ
えらい 熱心やの~・・と これからの会話も楽しい これも嵌ってます。
さて 結果は???



と、なりました。三枚目の都合よくピカピカ?これ シャボン玉の力で・・
午前と午後の2度の挑戦! でした。
最後は さぬき富士~飯山町はやっぱり

空は 爽やかですが
撮影は 戦場でしたわい・・・
2009年8月8日 飯山町額坂峠付近の池から・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
ほていあおい の撮影・・
普通にお花だけ~の撮影には
風も心地よく吹いて そして 天気も良くて
好条件・・・なのですが・・
自分 風の向きが・・と ブツブツ・・
何人か撮りに来られたけど 短時間で撤収していく・・
ですが 自分はひたすら 風の向きが変るのを待つ・・
根気 根性ですかね~
シャボン玉を使う撮影は もう 本当に疲れるな~と・・
ですが・・そのチャンスをものにするという 楽しみ・・
的を狙い打つような 面白さ・・たとえ 狙い打っても うまくいかない 面白さ・・
嵌ってしまいました。
ですが 地元のおじさんに声を掛けられ
えらい 熱心やの~・・と これからの会話も楽しい これも嵌ってます。
さて 結果は???



と、なりました。三枚目の都合よくピカピカ?これ シャボン玉の力で・・
午前と午後の2度の挑戦! でした。
最後は さぬき富士~飯山町はやっぱり

空は 爽やかですが
撮影は 戦場でしたわい・・・
2009年8月8日 飯山町額坂峠付近の池から・・・
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月08日
2009年08月08日
これ!100斤の・・・ 玉砕 飛行機 風船シャボン玉・・
もう 昨日になりましたが
仕事が終わった後 高松空港へ
いつもは 西の端に陣とって 離陸 反対やん・・と場所から失敗でしたが
今日は 東の端へ
夕方の離陸時間に 間に合い
本当は最前列の滑走路に近いところで 撮りたいけど
自分の撮影・・
風船を使うから 下手をすると法律に触れるから
滑走路から離れた見晴らしのいい所に陣を?ひきました。
風船の準備は駐車場で・・
隣に駐車しているおじさん 何を始めるのかな?と 不思議そうに・・
さ~いざ~戦場へ??
風 ほぼ無風 気象条件OK
後は 自分に全て・・・

夕方 高松発19時5分離陸のANA
全体的には 失敗・・この一枚 かろうじて・・
シャボン玉 思う方向に飛ばない・・・
離陸の猛スピードの飛行機相手に ふわふわ・・遅い・・遅すぎる・・
じゃ~高松発の最終便も挑戦!
だんだん 19時を過ぎると暗くなる
明るい時間も 短くなったと・・

夕日を撮りながら 時を待つ
そして 本日 ラストチャーンス!が・・今度は ブレブレ・・

これが 一番 まとも・・・
1人では 限界を感じた・・誰か~手伝って!!という 気持ち
ですが その時はシャボン玉を飛ばす役・・が 意外や難しい・・風向きを読まないと
いけないから・・・
やっぱり 1人で気長に・・かな・・
さて 今日の風船・・実は 100斤ダイソーで売られてるのを使いました。
たかが 100斤でも こんなに綺麗な風船なんですよ~
身近に飾りに充分OKかと・・

2009年8月7日 高松空港
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
仕事が終わった後 高松空港へ
いつもは 西の端に陣とって 離陸 反対やん・・と場所から失敗でしたが
今日は 東の端へ
夕方の離陸時間に 間に合い
本当は最前列の滑走路に近いところで 撮りたいけど
自分の撮影・・
風船を使うから 下手をすると法律に触れるから
滑走路から離れた見晴らしのいい所に陣を?ひきました。
風船の準備は駐車場で・・
隣に駐車しているおじさん 何を始めるのかな?と 不思議そうに・・
さ~いざ~戦場へ??
風 ほぼ無風 気象条件OK
後は 自分に全て・・・

夕方 高松発19時5分離陸のANA
全体的には 失敗・・この一枚 かろうじて・・
シャボン玉 思う方向に飛ばない・・・
離陸の猛スピードの飛行機相手に ふわふわ・・遅い・・遅すぎる・・
じゃ~高松発の最終便も挑戦!
だんだん 19時を過ぎると暗くなる
明るい時間も 短くなったと・・

夕日を撮りながら 時を待つ
そして 本日 ラストチャーンス!が・・今度は ブレブレ・・

これが 一番 まとも・・・
1人では 限界を感じた・・誰か~手伝って!!という 気持ち
ですが その時はシャボン玉を飛ばす役・・が 意外や難しい・・風向きを読まないと
いけないから・・・
やっぱり 1人で気長に・・かな・・
さて 今日の風船・・実は 100斤ダイソーで売られてるのを使いました。
たかが 100斤でも こんなに綺麗な風船なんですよ~
身近に飾りに充分OKかと・・

2009年8月7日 高松空港
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月07日
2009年08月07日
更新中に??見つけた 写真
6月8日に撮影した写真
ちょうど 本家の「ぱんたの撮影通信」にアップをしていたのですが
お~!

まだ シャボン玉の撮影を始めて そんなに経ってなくて・・
試行錯誤しながらの
偶然とはいえ もう こんなのが撮れていたのは すっかり忘れていました。


2009年 6月8日 公渕公園
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
ちょうど 本家の「ぱんたの撮影通信」にアップをしていたのですが
お~!

まだ シャボン玉の撮影を始めて そんなに経ってなくて・・
試行錯誤しながらの
偶然とはいえ もう こんなのが撮れていたのは すっかり忘れていました。


2009年 6月8日 公渕公園
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
2ヶ月遅れですが 頑張って更新中!
2009年08月06日
なんだか・・夏は・・
火曜日
石あかりロードに行く前に
公渕公園の公渕池堤防にいて
夕日を撮ってて 感じたのは
あれ?空の顔 秋??の ような気がしました。
たぶん 出てるでしょうけど
今だったら 普通 青空・・入道雲・・となるのですが・・見てないのです。




あまり 暑すぎるのは嫌ですが
夏は何処へ・・
今も 雨 降ってるし・・
今年の 異常気象は 最近 気象庁で発表されたけど
実は もう春から 自分は感じてました。
花が例年より1週間早い・・・なんか 変!と
なんだか 農作物にも影響でてるようだし
夏物のグッツなども売れ行きが悪い
いったい 地球・・・どうなるの?と
風船・・シャボン玉の撮影は風を感じての撮影ですから
敏感に感じます。
そういえば 風も違うな~と・・・
2009年8月4日 公渕公園
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
石あかりロードに行く前に
公渕公園の公渕池堤防にいて
夕日を撮ってて 感じたのは
あれ?空の顔 秋??の ような気がしました。
たぶん 出てるでしょうけど
今だったら 普通 青空・・入道雲・・となるのですが・・見てないのです。




あまり 暑すぎるのは嫌ですが
夏は何処へ・・
今も 雨 降ってるし・・
今年の 異常気象は 最近 気象庁で発表されたけど
実は もう春から 自分は感じてました。
花が例年より1週間早い・・・なんか 変!と
なんだか 農作物にも影響でてるようだし
夏物のグッツなども売れ行きが悪い
いったい 地球・・・どうなるの?と
風船・・シャボン玉の撮影は風を感じての撮影ですから
敏感に感じます。
そういえば 風も違うな~と・・・
2009年8月4日 公渕公園
ぽんたの撮影通信(本家)
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします