この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月23日

大滝山西照神社の様子・・

昨日 午前中にそして 夕方に神社に行って来ました。

どうしても 新聞・テレビの報道で サンポートに目が向いてしまいますが

今の西照神社は一番綺麗な時期を迎えております。

本殿の横の 稲荷神社
この付近が特に綺麗です



シャクナゲも この付近は満開
先に咲いた ツツジとの共演

駐車場の真ん中は
ツツジの開花が若干遅れ
シャクナゲとの共演がまもなく見れます。


熊野神社への通りは まだ 開花しておらず あと 10日?ぐらいかかりそう・・
ですが 熊野神社の付近も


そして 再び稲荷神社
裏のツツジも綺麗です。


足元にも


今日は残念ながら・・雨
大滝山山頂は ひと足早く 夕方には雨・・
その雨の中で・・


ちなみに昨日は お客様少な目でして
のんびり 自然の癒しの空間を楽しめました。

今日は雨の中ですが
また 違った顔・・
これも癒しかな~

え~自分の撮影
もちろん!やっとります。それは また 後ほど・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
  

Posted by ポンタ at 08:43Comments(0)大滝山

2010年05月23日

ふと・・・思ったこと・・素朴に

いつもは 閑古鳥?と言ってもいいサンポート
毎日 お祭りすれば
いわゆる 賑わい演出

毎日がダメなら 週末いつもすれば 日本丸のような有名な船が来れば・・
冗談ですが 戦艦大和 入港・・と 言ったなら
昨日と同じような 大賑わい

お高い駐車場も いつも満車
それだけでも凄い経済効果だと・・

で 儲けたお金は 多分 天下りの駐車場管理会社に行くのだったら
宇高フェリーに補助するとか・・

ちょうど 宇高航路100周年 まだ 廃止に揺れている航路
国・・と 言うばかりの香川県
この際 この記念のイベントで考えてみたら・・と 言いたい!!

素朴に・・・

それと 航路の講演会とかやってるみたいだけど
中のホールじゃなくて 外で公開してしたほうが
みんなにわかりやすく説明すれば・・と思うのですが・・・見ない人が多いと思うけど
でも 現状を訴える時でもあるから せっかく 多くの人が来ているのだから
このときを利用しないと・・・

素朴に・・・


大渋滞の車の中で そう思った
満車・・地下駐車場への入り口がふさがれているのを見て そう思った・・・


その反面・・・
こんな撮影は 無理になるけどね~

 



2008年3月9日サンポート 清龍丸入港の時に撮影

もし 今日(昨日) してたら・・・
また ミッフィーがケガしてたかも??
凄い人だかり・・・シャボン玉してたら・・・
抗議する人 喜ぶ人・・どちらにしても 大変だったかな~間違いなく・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!


  

Posted by ポンタ at 02:39Comments(0)サンポート

2010年05月22日

いただきます(o^〜^o)

慌てて・・・ 熱さに涙目・・☆

慌てて・・ビール・・

残念ながら ノンアルコール・・

ほんとの生ビールだったらな〜と・・・
  

Posted by ポンタ at 20:38Comments(2)その他 携帯より

2010年05月22日

山猫軒〜☆

夕食に 来ております。

ラジオの 影響か?お客様たくさん♪

う〜ん 開店の時から応援しているから うれしいです。

その 放送は終わってしまい・・聞く事 できませんでした・・・

自分・・・取材 いつでもOK!ですよ〜と また アホな事 言っとります。

  

Posted by ポンタ at 20:25Comments(0)その他 携帯より

2010年05月22日

結局・・・

大渋滞のサンポートを さっさと 諦めて

片原町へ

扇 買って・・星の子さん簡単にお店 わかりました。ありがとうございます。

その後・・・

ミッフィーを連れて・・大滝山へ シャクナゲと 撮って来ました。

日本丸のセイルドリルは残念でしたが・・・
でも 行っても あの人出では・・とても無理・・

多分 もう日本丸は 今回 の寄港では 撮影は難しい・・かと・・

何故?

天候が雨に・・そして 回復しても 西風が吹きますから・・・

風向き・・・風を一番感じて 撮ってるから・・・
まあ これも巡り合わせ

それだけ ではないから・・気を取り直して・・

皆さんの写真を見て 次回へのイメージを・・と 思ってます。

ちなみに 大滝山
シャクナゲ 今 見頃で こっちは 贅沢にも 独占してました。

そもそも いつもなら 終わっているのが 異常気象で 開花が遅れたのも・・やっぱり そういう 巡り合わせだったんでしょうね〜


  

Posted by ポンタ at 17:35Comments(2)その他 携帯より

2010年05月22日

サンポートの様子・・・

ブログ 読ませて頂き・・・
凄すぎる人・・・

山に帰ります・・

ありゃ〜無理だ〜〜
  

Posted by ポンタ at 14:30Comments(0)その他 携帯より

2010年05月22日

満車・・・

サンポートの駐車場・・・満車で 大渋滞・・・最悪だわ・・・こりゃ・・・

  

Posted by ポンタ at 13:45Comments(0)その他 携帯より

2010年05月22日

日本丸~風に悩まされながら・・・

撮って着ましたよ~

ですが 一番心配した風に 悩まされながら・・いつもの事ですが

悠々と撮られてる皆さんとは違い
風でいいのが撮れるかどうかが決まるから
つまり 空気の流れとの見えない闘いですから

風を表現するのならいいのですが
それは 普通の写真になるから あくまで 静止したように撮って始めて
価値があるのです。

夕時はシャボン玉で




そして 夜は風船
ミケイラのイベントからの強烈な灯り
カメラマンの皆さんからは 不評の声・・これは 自分も同じ気持ちでした。
せっかくのイルミネーション あの灯りを強調した撮影は
普通のイルミの撮影も 自分の撮影も同じ
それを台無しにしているように感じました。

ま~イベントですから それは仕方が無いことで
それを逆に生かすのも大事ですので・・というか 生かし切れてない・・





とりあえず こんな感じで・・・

撮影中に ペンペンさんあかりさんそして
FM815でパーソナリティをされている ANNRIさんとも会いました。
FM815・・朝と帰りの車の中でいつも聴いているから 冗談で
取材 いつでも待ってますよ~と・・・

夜には 自分のブログを見て声を掛けてくださったカメラマンの方
いろいろと楽しい・・というか 自分喋りすぎ!でしたが・・
また たまたま居合わせたお母さん方ともお話ができまして 撮影の写真はいまひとつでしたが
やっぱり イベントですから みんなとの出会い 会話が
とても楽しいです。

そして 土曜日の今日も再び挑戦に行きますよ~

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

  

Posted by ポンタ at 06:05Comments(4)サンポート

2010年05月21日

只今・・

撤収中!

う〜ん 約2時間半撮影をしたけど 劣化してないな〜風船

とても まだ 綺麗です。

が これも 異常気象?

今の時期は 劣化するの早いのに・・・

夜でも・・・

何やら 地球さん よくわからん・・・
  

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)その他 携帯より

2010年05月21日

撮影終了〜☆

サンポートから☆

声をかけて下さった皆さん ありがとう。

とりあえず 今日は おしまいです。

ただ 残念なのは・・・シャボン玉・・ いい風吹かず・・・

駐車場の料金・・・恐怖です・・・
  

Posted by ポンタ at 21:31Comments(0)撮影速報

2010年05月21日

今日は日本丸の入港する日ですね~

昨日の夕方
ヘリウムガスのボンベを受け取った後
サンポートへ

今のサンポートは 夕日
海に沈みとてもいい感じ

昨日は 写真を撮られている方を多くみました。
ですが・・自分
撮影方向が逆向き??





風の向きが逆風でして・・・
そして 風向きが変わり・・



仕事帰りなもんで・・明るい時間は長くなくて・・
そして 今日は撮影はコンデジ

最後に・・


噴水・・去年は今頃だと夜の8時ぐらいだったでしょうか・・
していたのですが・・今は 夕方もしていない
これが いつも思う残念と・・


こういうのを 撮りたいけど・・ね やってないことには・・
なんで?なんで?

さて 今日は日本丸の入港する日
もちろん 仕事が終わった後 撮りにいきます。
船の祭典は、フォトコンもあるみたいですから また 普通とは違った
写真を・・応募したいですね~

多分・・便乗のカメラマンの方々が来ると いつものように・・

でも そこは何とか・・
一番は 撮る時黙って撮らないで 一言 下さい!!
フォトコンの作品撮りのときは 自分だけの為にしているから・・

日本丸の撮影は いいのが撮れたら 応募してみます。

結果??う~ん どうでしょう??
まずは いいのを撮る・・それと すべて風!!
いい風が吹きますように~

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!





  

Posted by ポンタ at 06:50Comments(2)サンポート

2010年05月20日

気がつけば 一年・・あしたさぬき

ここでは 初の日記になります。

ポンタの撮影通信セカンド は 撮影した場所にこだわって
撮った時期を気にしないで 掲載したいと思います。


ぽんたといえば やはり風船写真ということで
掲載したのは サンポートで始めて撮った写真です。
ま~当時の恥ずかしかったこと・・懐かしいです。

撮影は2007年8月18日 夕日と風船
-----------------------------------------------------------------
昨年の5月14日
あしたさぬきでの 始めての日記
一年・・・早いものですね~本当に

一年前は 撮影してて そんなに人と話すこと 機会が少なくて・・
ですが あしたさぬきを始めてから
その状態から 変わり始めました。

やっぱり地域ブログですから
身近にブロガーさんが 居られまして
そして 過去のイベントで撮影していた時に 既にあしたさぬきのブロガーさんとも
出会い そして それがさらに・・・と

沢山のみなさんとお話をする機会が増えました。
この波に乗って これから どんなふうになるか とても楽しみです。

今は 神楽社中での練習・・そして カメラマン
コレも偶然??なのでしょうか??
自分の事を始めて バルーンフォトグラファーと言った方も 神楽の仲間に加わり
こちらも これからさらに本格的になってくるから 楽しみです。

両立は大変だけど さらに上を目指して・・・


とりあえず・・・あしたさぬきでの誕生日ですんで・・もう過ぎているけど・・

それから・・・びっくり!!
なんと あしたさぬき人気ブログランキング 始めて10位に・・・

上を目指す気持ちはあったけど
ココまで来るとは 思いませんでした。

たいした事 書いてないけど 感謝です。
ありがとう これからも  どうぞよろしくお願いします。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

 


  

Posted by ポンタ at 01:06Comments(10)その他 携帯より

2010年05月19日

誰か・・教えて・・・

扇子じゃなくて 扇

神楽の練習に使ってる 扇がボロボロになりまして

新たに購入しようかと・・

で 何処に売っているのでしょうか??

呉服屋さん なのかな??

誰か~教えて下さい・・・

自分は高松に住んでるから 近辺で 何処かないのでしょうか??


スイマセン 突然に・・・

でも よろしくお願いします。  

Posted by ポンタ at 20:42Comments(4)その他 携帯より

2010年05月19日

シャクナゲ祭り~月次祭~神楽 

遅くなりました~
16日の事を詳しく

大滝山西照神社には早朝の6時30分に到着
まだ 誰も居ない神社の境内
撮影の前に もう駆け足で お参りを
と いうのは いつもしている習慣

そして 準備をして





早朝は風も無く 空気も美味しい
ちょうどレンタルのボンベの返却前でしたので 風船も10個
そして ここは空気がいいから風船の劣化も遅く
シャクナゲの花は綺麗 そして 風船の光沢も

撮影は1時間半で ちょうど8時ごろから風がでてきたので終了して

ここからはカメラマンではなくて 神社の人として
月次祭の準備
そして 神事の開式太鼓を叩いているので その練習

一年前・・
ただの変わったカメラマンとして訪れて
その一年後・・今の姿は想像できませんでした



シャクナゲが境内に咲き始め
訪れるお客様も多くなり ・・・ですが まだ 満開には程遠い
風船の撮影したところは満開ですが
他は まだ 一週間後・・かな
 



でも 開花が遅れたから逆に 思ってもみないコラボ
桜 ツツジ シャクナゲ やまぶきとお花が同時に見れて・・


とても綺麗です。
そして なんと もみじも花を咲かせていました。


そんな最高の自然の中
月次祭の神事
緊張しながら開式太鼓を叩き
宮司さんの御祓いの詞が境内に響く・・・
そして 巫女さんの舞

そうそう 巫女さんの家族の皆ともここで 出会って一年
巫女さんも舞い始めて一年
と ちょうど区切りの時でした。

神事の後は、神楽の練習に
高知から来られていたお客様が見たい!と希望されたので
お昼ごはんを後にして
基本舞の練習に・・・まだまだ ヘタクソですが 一応 一回りは舞えるので
それを披露・・・すると
外のお客様から拍手されまして・・・こんなのは始めて
皆の士気も上がる

高知のお客様からは 練習になると目が変わってる・・と
ん~そうなってるのか??自覚なし ですが
余裕ないし必死になってるから そう見えたのかな??と

でも まだまだ 始めたばかりですから
そして みんな同じ気持ちで練習しているから とても楽しい
何度でも同じ事の繰り返しだけど
そして 一年後 春祭りの舞台に立てるように・・と

そう感じながら 夕方まで練習

そして夕拝の神事をして 一日を終えました。


神楽・・・一年前は自分がするとも 思っても無かった・・
一年前に宮司さんや 巫女を始めたばかりの巫女さんの家族のみなさんと偶然的な出会いが会って
7月に 脇町で昼食を・・と 偶然に宮司さんに会い
神楽の公演を始めて見に行き・・それから 3月から皆と始めた神楽
そして 新たにメンバーも加わり 皆 おなじ気持ちで
こういう経験があまりないから すごく気持ちいいのです。
ず~と こんな状態で・・とも 思うけどね~

ただ 神楽は神様に奉納する・・と言うのを忘れないように・・と
だから 神楽殿の舞台は 神聖な場
春のお祭りの時のように 自分の欲望で舞台に上がってたカメラマンのような事がないように・・と
そう思いました。

ですが・・・疲れましたよ~この疲れも また 気持ちいいのですよ~

一週間後にまた練習に行くけど
カメラマンとの両立しながら 頑張りますね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

 

  

Posted by ポンタ at 01:28Comments(2)大滝山

2010年05月18日

バテてます・・まだ・・

ブログ更新が・・
いつもは 楽しくしているのですが

いや~ちょっと 疲れが・・PCの前で居眠り・・
そのまま 爆睡・・と

ファン??のみなさん ちょっと待ってね・・。



なんか 昔 テレビで放送が途絶えた時に 花か壷の画面出てたのを思い出して・・
シャクナゲとシャボン玉の写真にしてみました。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!   

Posted by ポンタ at 07:45Comments(0)その他 携帯より

2010年05月17日

返却 終了

とりあえず 予定通り終了しました。

次は 二十日に到着予定です。 そのガスで 花菖蒲 紫陽花 ねむの木 ヒマワリまでの撮影の予定になります。
  

Posted by ポンタ at 21:45Comments(0)その他 携帯より

2010年05月17日

今回は・・・

約30個ぐらいでした・・・風船の大きさを小さいのを中心に 選んだので 前回より こじんまり・・・

でもね

3月にお手伝いした 千個の膨らまし・・いや〜今更ながら 凄い事に参加したな〜と ・・・

さて ガス 使い切ったんで 今から 返しに行って来ます。
  

Posted by ポンタ at 20:40Comments(0)その他 携帯より

2010年05月17日

だんだん・・・

えらいことに・・・

ですが 意外と ガス代を使ってたんで 小さいめの風船を膨らましてます・・・

まだ ガス 残ってます・・・
  

Posted by ポンタ at 19:31Comments(0)その他 携帯より

2010年05月17日

返却の準備中・・・

さ〜て やりますか・・・
二ヶ月ぶりの 恒例の・・・

え〜と 欲しい人って いるのかな?
  

Posted by ポンタ at 18:47Comments(0)その他 携帯より

2010年05月17日

バテバテ・・・

お祭りの後は いつもこうなります。
ですが 月次祭の後に というのは始めて

さて 今日は 仕事の後
ヘリウムガスのボンベの返却日

まだ ガスが残っとります

と・・いう事は

また?


こうなる??

とりあえず 返却は佐川急便に今日中に持っていけばOKですので

でも また別の意味で疲れる・・と メルヘンの癒し
どうするべ~

ま~仕事してからですけどね~

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!   

Posted by ポンタ at 07:29Comments(0)その他 携帯より