この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月13日

結婚・・前撮りさんとのコラボ まんのう公園

あ~自分が 結婚??いえ再婚になるけど
そんな 話ではありません!!

土曜日の事

おてんとさんで昼食の後
さぬき市大川町から まんのう町へ 、ま~なんという工程・・

朝のニュースで まんのう公園の黄花コスモスが見頃という情報・・
いえ そんなん 自分には必要なし!
自分のデータから 始めから決めてたこと

天候不順で 心配はしたけど
そこは設備のいい公園だから ほぼ予定通り

広いまんのう公園で
狙うポイント・・それは もう 一番いい所^^
大体 もう何度も行ってるから 目星がついていたけど
ちょうど 滝のところから
今 普通のコスモスの生育中のところに黄色いところ
そこが 一番!!と見て
早速!

シャボン玉の撮影から・・・だが 風の向きが悪くて
何度してもうまくいかない・・
これは 厳しいな~と 思いつつ
そうしていると・・

歩いてくる集団
ん~すごいドレス抱えて・・・

過去 何度か 前撮りさんとのニアミスはありました。
新婦さんから・・ 自分の撮影に熱い視線もありました・・

多分 また・・・かな??と

ですが 今回は違ってました

撮影のスタッフの方から声を掛けられまして・・
「いい感じで 撮ってますね~」と
そして 撮影のプロカメラマンさんから
どういう アングルでやったら・・と

自分 素人・・・いえ 一応 写真家サイトで準プロというのには認定されてるけど
ですが 素人・・・に・・

ですが・・ずうずうしく・・・また 無茶な・・

で 自分の撮影の真横で 前撮りがはじまりまして・・

自分の撮影は風で散々だったので
見物人??
新郎新婦さん えらい 緊張気味
自分も 一度 前撮りは経験したけど
撮られる・・・なれないもの

自分は また・・いつか・・あるかも知れないけど
もう10年も前の事を思い出していました。

物凄く緊張しているな~と・・

緊張をなんとか・・と 思い カメラマンの方に
シャボン玉 しましょうか??と
いい風が吹けば 撮影はプロですから
間違いは無いと・・

失敗すれば もう うけ・・狙い

それが・・・ね~ 風というのは その場の空気が読めないようで
というか 空気がシャボン玉の全てですから・・
うまくいかんのです・・・

自分の中で いままで いろんなところで
撮影の時に 声をかけてきた方に 演出・・と していたけど
今回は 風の向きが・・・
どうやら 後者のウケ狙い状態に・・・

それでも カメラマンの方 いい人で
撮れましたよ~と・・・
自分 あれでは・・と 思いつつ

ま~緊張をほぐすことは できたかな??と



ところで 自分の撮影・・
シャボン玉のみは・・結局 全然ダメでして・・
風にいつものように悩み

ですが 今回は 風船までと決めていたので
後半は 風船を投入して




ん~ 前撮りの・・この時に出会ってたら
また 違うのが撮れてたかな~・・と

風は夕方に向かい弱くなるから・・

ですが 次に自分がその立場になったなら・・と 想像したら・・
恐ろしい・・・ある意味・・・

ですが 偶然の出来事
同じ時間に たまたま 居たから
それが 今回のように

新郎新婦さんも偶然の出会いからですからね~
名前も全然 分からない状態ですが いついつまでも お幸せに~^^と

 

同じ時に 撮ったシャボン玉の写真・・
失敗気味の写真ですが 一つの思い出に・・






もう一つの ポイントに移動して
ここでも・・風に悩みながら・・・

なんだか 悩むことイッパイです・・


気がつけば
閉園の時間・・



まだ 残暑は厳しいけど
空の顔は もう秋の顔に・・・


次回は まんのう公園・・いよいよ コスモスの本番の撮影に・・

いい天候に恵まれることを祈りつつ・・





照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 











 

  

Posted by ポンタ at 05:34Comments(2)まんのう公園