2010年09月23日
最高の天気でした^^塩塚高原で・・
塩塚高原・・・続きです
山頂に到着して
お弁当
大自然の中で・・ ま~ これが最高に美味しい^^
そして
シャボン玉を



たまたま 居合わせた皆さんも じ~と見つめたり
写真を撮ったり
そして 思わずシャボン玉の歌を歌ったり・・
風はもう 秋の冷たい風になってたけど
飛ばしながら 暖かい気持ちになりました。
なかなか そういうのって 無いから
この場所に来て良かったと
そして 山を下りながら



この日は 本当に最高でした^^
偶然 自分に出会えた皆さん ラッキー??だったかな???
と ずうずうしく思ってもいました。
普通に登山では まずは見ることは無いですからね
さ~麓で・・撮影は続く・・・
まだ 引っ張りますよ^0^
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。
山頂に到着して
お弁当
大自然の中で・・ ま~ これが最高に美味しい^^
そして
シャボン玉を




たまたま 居合わせた皆さんも じ~と見つめたり
写真を撮ったり
そして 思わずシャボン玉の歌を歌ったり・・
風はもう 秋の冷たい風になってたけど
飛ばしながら 暖かい気持ちになりました。
なかなか そういうのって 無いから
この場所に来て良かったと
そして 山を下りながら



この日は 本当に最高でした^^
偶然 自分に出会えた皆さん ラッキー??だったかな???
と ずうずうしく思ってもいました。
普通に登山では まずは見ることは無いですからね
さ~麓で・・撮影は続く・・・
まだ 引っ張りますよ^0^
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。
2010年09月23日
塩塚高原 ミッフィー来る??
18日の事
自分 愛媛県旧新宮村の塩塚高原に 約15年ほどぶりに行って来ました。
ここの大自然 あの頃と そんなには変わらず
風も秋の風
で 自分が行くとなれば・・当然
この子達も同行

塩塚山の登山
駐車場でたまたま 出会った夫婦さんといっしょに

ですが 自分 立ち止まっては こんな写真を・・撮りながら
多分 変な人・・と 思われたのでは??
そして 山頂に到着!

恒例の三角点


また 新に足跡を残しました。
それにしても この日の天気は最高^^

さて 本命の例のヤツ やりますか~

と
変な登山者は・・・ やらかします。
続く・・
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。
自分 愛媛県旧新宮村の塩塚高原に 約15年ほどぶりに行って来ました。
ここの大自然 あの頃と そんなには変わらず
風も秋の風
で 自分が行くとなれば・・当然
この子達も同行

塩塚山の登山
駐車場でたまたま 出会った夫婦さんといっしょに

ですが 自分 立ち止まっては こんな写真を・・撮りながら
多分 変な人・・と 思われたのでは??
そして 山頂に到着!

恒例の三角点


また 新に足跡を残しました。
それにしても この日の天気は最高^^

さて 本命の例のヤツ やりますか~

と
変な登山者は・・・ やらかします。
続く・・
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。