2010年10月15日
自宅の近くのコスモス畑
コスモスの季節です^^
今年も8月下旬に翠波高原の撮影からの長丁場
自分に取って コスモスは
今の撮影のスタイルを確立して 始めて取ったお花がコスモスでして・・
あれから もう4年
今年も
そして 自宅の近くにも
こんなに見事なコスモス畑があります。


11日合子神社の秋祭りの日
早朝にお参りをして 撮影開始
ここは県道沿いですから 交通量の少ない朝にしか
自分の撮影はできないから・・


ま~風船を浮かべシャボン玉を飛ばし・・
目立ちに目立ってますし
シャボン玉が道の方にも飛んでしまいますし
それに わき見運転 よくしてますから・・それで 事故でも起きたら大変なんで・・
1人 この場所を独占して撮っていても 気をつかいます。
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
尚 今週末は 島根県江津市松川町の夜神楽に参加しているので練習はしておりません。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
一応 予定です。
10月16~17日 島根県江津市松川町上津井 夜神楽に参加
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
今年も8月下旬に翠波高原の撮影からの長丁場
自分に取って コスモスは
今の撮影のスタイルを確立して 始めて取ったお花がコスモスでして・・
あれから もう4年
今年も
そして 自宅の近くにも
こんなに見事なコスモス畑があります。


11日合子神社の秋祭りの日
早朝にお参りをして 撮影開始
ここは県道沿いですから 交通量の少ない朝にしか
自分の撮影はできないから・・


ま~風船を浮かべシャボン玉を飛ばし・・
目立ちに目立ってますし
シャボン玉が道の方にも飛んでしまいますし
それに わき見運転 よくしてますから・・それで 事故でも起きたら大変なんで・・
1人 この場所を独占して撮っていても 気をつかいます。
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
尚 今週末は 島根県江津市松川町の夜神楽に参加しているので練習はしておりません。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
一応 予定です。
10月16~17日 島根県江津市松川町上津井 夜神楽に参加
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
2010年10月15日
久々に瀬戸大橋ライトアップ撮影編
10月に入り
撮影はコスモスが中心に
今年の天候不順・・ですが コスモスは例年通り
期待できそう
今、開花しているところ これから開花するところも
ただ 9日の雨が微妙に影響が出るような予感・・
さて 10月2日
久しぶりの土曜日の出勤
でしたので 昼の時間は撮影が出来なくて
夜に
瀬戸大橋を撮りに行ってきました



撮影の舞台は瀬戸大橋記念公園
海際は風が強くて
公園の南の端からの撮影で
風が弱くて 条件はいい方でしたが
なかなか 夜は何度撮っても難しい
シャボン玉はさらに難易度UPなんですよね
一応 海の近くでも

実は・・・与島でも撮ってまして・・夕方に
風が強くて・・最悪状態


ですが 1000円割引の瀬戸大橋
与島のお客様も増えてまして・・
自分の周りに観光のお客様で・・
その中に外国の方も
もう 国際的やな~と 思いつつ
撮影の終わりまで ず~と一緒だった
女の子には
ここで撮影で使えなかったんですが
風船をプレゼントして 凄く喜んでいました。
与島では過去何度か来ているのですが
まだ居座りの長時間というのはしていないので
1000円の割引中に 一度してみたいと・・
その時は 巨大ミッフィーも もうフル装備でと
しかし 坂出~与島間の高速料金
無料の実験してくれないの??と
フェリーとの競合も無いし それに 島の施設を有効に使えるのに・・
勿体無いですよね~
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
尚 今週末は 島根県江津市松川町の夜神楽に参加しているので練習はしておりません。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
一応 予定です。
10月16~17日 島根県江津市松川町上津井 夜神楽に参加
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
撮影はコスモスが中心に
今年の天候不順・・ですが コスモスは例年通り
期待できそう
今、開花しているところ これから開花するところも
ただ 9日の雨が微妙に影響が出るような予感・・
さて 10月2日
久しぶりの土曜日の出勤
でしたので 昼の時間は撮影が出来なくて
夜に
瀬戸大橋を撮りに行ってきました



撮影の舞台は瀬戸大橋記念公園
海際は風が強くて
公園の南の端からの撮影で
風が弱くて 条件はいい方でしたが
なかなか 夜は何度撮っても難しい
シャボン玉はさらに難易度UPなんですよね
一応 海の近くでも



実は・・・与島でも撮ってまして・・夕方に
風が強くて・・最悪状態


ですが 1000円割引の瀬戸大橋
与島のお客様も増えてまして・・
自分の周りに観光のお客様で・・
その中に外国の方も
もう 国際的やな~と 思いつつ
撮影の終わりまで ず~と一緒だった
女の子には
ここで撮影で使えなかったんですが
風船をプレゼントして 凄く喜んでいました。
与島では過去何度か来ているのですが
まだ居座りの長時間というのはしていないので
1000円の割引中に 一度してみたいと・・
その時は 巨大ミッフィーも もうフル装備でと
しかし 坂出~与島間の高速料金
無料の実験してくれないの??と
フェリーとの競合も無いし それに 島の施設を有効に使えるのに・・
勿体無いですよね~
昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展

今年も楽しみにしております。
公式はこちら
西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
尚 今週末は 島根県江津市松川町の夜神楽に参加しているので練習はしておりません。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
一応 予定です。
10月16~17日 島根県江津市松川町上津井 夜神楽に参加
11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。