この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年09月12日

石あかりロード お盆13日の時


デジブック 昨年2011年に作成したものも・・・
実は 昨年の最終日に石あかりロードで公開しようかと思い
作ったんですが
当日は 雨でして・・・行くこともできなかったんです・・

あの時 なんで・・という 落胆した気持ち
今でも忘れずに覚えております。

寝る時間も削り・・作成したのがね~ あのときの雨は なんとも なんで??天候が・・
たぶん
天候に恵まれないな~と 特に感じた日でもあったような気がします。


そして 今年8月13日
世間では・・というか 新聞の大々的な広告もありましたが
高松祭り 花火大会の日
その日 自分は花火の撮影には行かず
牟礼石あかりロードに 今年2度目ですが行って来ました

DSCF6541_0813
DSCF6541_0813 posted by (C)ぽんた
今回は 撮影がメインじゃなくて
このデジブックの公開・・・スタッフの方に許可をいただいたんで・・
ま~大々的ではなくて こじんまりと・・・

DSCF6580_0813
DSCF6580_0813 posted by (C)ぽんた
ですけど
やはり 撮影も・・いや~この日の場合は デモンストレーション??
駐車場の案内所付近北側で
シャボン玉を飛ばしておりました
DSCF6584_0813
DSCF6584_0813 posted by (C)ぽんた
屋島の影で 花火は見えませんが
その音を聞きながら・・・
花火の時の時間は やはり お客様も少なめでして・・
この場所では スタッフの皆さんも来られて 撮影会状態に・・・
また スタッフさんのお子さんも来て
一緒に シャボン玉遊びを楽しいでおりました

実は・・・この時の様子は スタッフさんの「Facebook」に 公開されてしまいました^^
自分は「Facebook」は してないので 中身がどんな風に・・は 見てみたいのですが・・
残念ながら見ておりません
DSCF6601_0813
DSCF6601_0813 posted by (C)ぽんた
9月に入り 石あかりロードも もう後半戦に入りまして
自分も もう一度は行きたいのですが・・・
先週の雷騒ぎの日・・あの日 実は行く予定でした・・・

やはり なんかに邪魔されているように 思えてしまいます。

そして 今日より・・徳島へ金曜日まで出張に 出まして・・なかなか 行けないのが残念です。

ま~でも もう一度は行きたいですね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 04:27Comments(0)牟礼町

2012年09月11日

まんのう公園 サマーフェスタ 夏のイルミネーション

8月12日まんのう公園のサマーフェスタの続きです^^

花火が 終わるとお客様は 川の流れのごとく家路に向かいます。
その川の流れの中で 撮ると
堰きように流れを止めてしまいます・・

ですから 自分の移動は最後方で移動するか
先に行くかどちらかの選択肢になります。

お盆休みの期間中でしたから
駐車場もいっぱいでして
過去 何度も来ているのでこの状態だと
早く駐車場に出ても そこから 公園の外に出るまでが大渋滞でして
約一時間ほどは かかります。
ですから
早く行くより 後方で撮影をしながらが ちょうど都合のいい訳で・・
しかも 移動の流れも止めないで スムーズでもあるから
公園の皆様にも迷惑にならないように配慮して

IMGP0333_0812
IMGP0333_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0334_0812
IMGP0334_0812 posted by (C)ぽんた
イルミネーション
冬のウィンターファンタジーを知っているから
夏のイルミネーションは なんとなく 物足りない・・
IMGP0338_0812
IMGP0338_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0339_0812
IMGP0339_0812 posted by (C)ぽんた
うむむ・・・ここに シャンパーンタワーがあったら・・ちょうど
シャボン玉の中に入ったでしょう・・・
ま~ 冬・・それは その時に この場に再び設置されたときに また 狙います。
IMGP0341_0812
IMGP0341_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0348_0812
IMGP0348_0812 posted by (C)ぽんた
この場所の撮影は
特に気を使います・・ここには 階段の段差があるので
飛ばすシャボン玉を追いかけようとする 子供たちに
転んで怪我をしないように
危ないことを盛んに言いながら・・・

IMGP0351_0812
IMGP0351_0812 posted by (C)ぽんた
撮影を通じて
子供たちは みんな みんななりに理解していて とってもいい子ばかりです。
そんな 子供たちの中に・・・ええ歳して・・と
お~言われてしもた~・・ですけど 確かにそうですから・・
でも 様子が・・・

この人(自分のこと)は 自分の撮影に一生懸命だから・・違うけど・・あの人ら・・・

あ!自分じゃない・・で 目を向けると
若い男の人が 目の前の池に 入ってるじゃないですか・・・
あれは・・なんとも・・というより 危険ですし 違反行為でしたので
そっちに向かって言ってたようでした・・

IMGP0358_0812
IMGP0358_0812 posted by (C)ぽんた

子供たちは 素直の目で 見てますよ~本当に・・・

自分の撮影を通じて感じることは
どちらかというと 案外 いい歳した方に これは・・というのは
けっこうありました

IMGP0367_0812
IMGP0367_0812 posted by (C)ぽんた

だから 自分を含めて ちょっと見直すことは 大切かな??とも感じました。



移動しながらの イルミネーションの撮影
やはり 時間をかけてじっくりと 撮りたいもので・・・
IMGP0375_0812
IMGP0375_0812 posted by (C)ぽんた
今年は・・花火の無い日もイルミネーションの期間があったので
次回は じっくり 時間を掛けて撮ろうかと 思いました。

花火が無ければ お客様も若干 少なくなるだろうとも・・という
目論みもありまして・・・

しかし・・・この日もすごいお客様で・・夕方からの長丁場の撮影
暑さとで・・・やはり かなり疲れました・・・。

ですけど 今回も楽しい撮影でした。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 03:54Comments(0)まんのう公園

2012年09月10日

まんのう公園サマーフェスタ2回目の花火

また まんのう公園
サマーフェスタ2回目の撮影のとき

今回も メインの狙いは花火
でもって 前回の場所ではなくて 別の芝生広場からの撮影
でしたが・・

花火までの待ち時間
そこで・・体力が・・・
多くの子供たちを お客様を楽しませ・・無事に前座??を こなすというのは
大変なのでもありますが
自分も一緒に楽しんで・・ですが
本命のとき・・正直 疲れとりました
IMGP0240_0812
IMGP0240_0812 posted by (C)ぽんた
花火が 始まると
自分の周りは もう人いない・・
撮影の場所は 芝生広場の 一番後方から

撮影のメインのポイントは 知っていますが
残念ながら この撮影は その場所からは撮るのは無理
IMGP0252_0812
IMGP0252_0812 posted by (C)ぽんた
ほかの撮影者から邪魔といわれたり
便乗されたり・・・が オチですから・・それで 嫌な思いをするなら
そことは別の場所で・・
IMGP0262_0812
IMGP0262_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0266_0812
IMGP0266_0812 posted by (C)ぽんた
ま~それが かえって穴場を発見したりも あるんで・・
広い公園内ですから まだまだ ありそうですが
今回に限って言えば
IMGP0290_0812
IMGP0290_0812 posted by (C)ぽんた
思ったより 距離感が・・・
なかなか 難しいもので・・・
IMGP0301_0812
IMGP0301_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0309_0812
IMGP0309_0812 posted by (C)ぽんた
ま~なんにしても
タイミング・・・
これが 最大の難関
IMGP0310_0812
IMGP0310_0812 posted by (C)ぽんた
いつも うまいこと いきません・・
シャボン玉、動く・・花火・・上がるのと合わすのは・・
IMGP0323_0812
IMGP0323_0812 posted by (C)ぽんた
それと・・
風と 飛んでも 形が球体でなければ・・・
IMGP0328_0812
IMGP0328_0812 posted by (C)ぽんた
泡の塊では・・・
これは 電池式のおもちゃの手入れの問題と液の問題
これを うまくクリアにしないと・・・

IMGP0331_0812
IMGP0331_0812 posted by (C)ぽんた
今回の 結果の感想は・・
場所は前回のときがよかったと・・ほんで
芝生広場・・芝生は明かりの確保・・つまり 懐中電灯洗濯バサミ方式で 立てるのは難しい
いろんな 課題も見えてきました。

さて 花火・・・まんのう公園では 今後だと冬のイルミネーションの時
その時は たぶん風の影響が 夏場以上ありますから
また 大変だろうと予想もしています。

それと まともに撮れた事が 無いので
その時は うまいこといけるように 頑張らなければと・・思いました


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 06:13Comments(0)まんのう公園

2012年09月09日

まんのう公園

雨が ちょっと 心配

でも 風無し(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 12:12Comments(0)撮影速報

2012年09月09日

花火の前の前座?


え~これは・・・
昨日撮影のとは 違うのです^^

8月12日撮影 まんのう公園サマーフェスタ

この日は その2日目2回目の撮影でして
同じ場所で撮るのも どうかと思い
思い切って 観覧場所である芝生広場へ
IMGP0121_0812
IMGP0121_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0118_0812
IMGP0118_0812 posted by (C)ぽんた
当然 観覧場所でもあるから
お客様も多い
そんな中 風船を浮かべ・・シャボン玉
IMGP0213_0812
IMGP0213_0812 posted by (C)ぽんた
IMGP0219_0812
IMGP0219_0812 posted by (C)ぽんた
ですから・・・あっという間に
周りは子供たちでいっぱい^^
花火が始まるまでの間は・・もう イベント状態になりまして
自分も 撮ることを忘れて
芝生広場にいっぱいシャボン玉を飛ばして みんなと遊んでおりました

IMGP0217_0812
IMGP0217_0812 posted by (C)ぽんた

ですが・・これ
意外と楽そうで 体力は消耗します・・・

さて
本目的の花火は いかに???

つづく・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 08:15Comments(0)まんのう公園

2012年09月08日

神秘じゃ〜

長いの〜

まだまだ 待機中(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 20:34Comments(0)撮影速報

2012年09月08日

風 吹くな\(`o´)

まだまだ 待機中

後方からなんで 楽ですが

うまくいくかどうかは 風次第
  

Posted by ポンタ at 20:10Comments(0)撮影速報

2012年09月08日

爽やかな・・空

今の空

とても 綺麗です(*^。^*)
爽やかな気持ち

気分も最高です。

さぬき空港公園 アドベンチャーゾーンより
  

Posted by ポンタ at 16:18Comments(0)撮影速報

2012年09月08日

雨ですか・・

今朝は雨・・・
今週は土曜日休日・・9月からは 週休二日制から隔週第二第四の休みに変わりました。
せっかくの休みですけど
こうなると・・ちょっと・・ね~

なんで 朝からのんびり

写真は 8月12日撮影の まんのう公園のアサガオ

夏は緑のトンネルにシャワー・・そして 冬は光のトンネルになるところ・・
あ! シャワーしているとき 撮るの忘れた・・
IMGP0088_0812
IMGP0088_0812 posted by (C)ぽんた
ま~ どっちにしても
アサガオは 朝・・ですよね~
残念な事に まんのう公園の開園の時間は9時半
中に入れないから 一番いい時は 撮れません
IMGP0049_0812
IMGP0049_0812 posted by (C)ぽんた
ふと 思った
夜の延長は年間何度かあるけど・・朝も ちょっとだけでも してほしいかな~と

ちなみに この撮影は 夕方・・・サマーフェスタ花火の時の・・・


さて
今日は どうするべかな~
晴れていたら まんのう公園に行ってたかも??
と・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

Posted by ポンタ at 08:27Comments(0)まんのう公園

2012年09月07日

最後の晩餐??いや~うどんです・・

9月5日
改めて 悲劇の日・・
よく考えたら 昨年も同じ頃に台風が来て
我が家の近くの道が崩壊して・・

一年たった 昨日
再び悲劇が・・・こうも なれば
呪われてる・・と 思ってもしょうがないのです・・

その日は 通院の日でして
朝から病院へ行き
そして お昼に

東山崎の こだわり麺やさんへ

しかし・・写真の空を見れば
ものすごくいい天気 なのですが・・・その数時間後には
猛烈な雨・・そして 雷・・・あの時は 想像もできんかった・・

ぶっかけうどん・・・を 食べてたとき
何を考えてたのだろうか??と
ふと 考えてt見たりする 今になって

なんも考えず
普段の 普通の生活
ですけど・・災害は突然 起きるのです・・

ただ・・自分の場合は 災害のほかにも 昨年・・ちょうど今頃から特に
謎の偶発的な 機材の故障やら破損・・天候にも異常を感じていたんで・・

もう これ以上の偶発は いらんです!!
この雷で・・今の日、予定していた 石あかり・・撮影もぶっとんでしまいました・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






  

Posted by ポンタ at 05:42Comments(0)食べた物

2012年09月06日

雷対策(*^。^*)

昨日の悲劇から

早速 対策を

電話回線の雷ガード

仕事を終え 某巨大電気店へ
探しても無い・・・
店員に聞いたら 取り扱って無いと・・・しかし 事情を説明したら 売って無い事 盲点だ〜と・・

ほんで また 移動して また某巨大ホームセンターに行ったら ありました(*^。^*)

壊れた後ですが これ以上の被害は 嫌なんで

しかし モデムは 使えるけど 警告ランプは 相変わらず点灯してまして・・結局 交換となりました。


被害は パソコン そして年賀状関連の住所録
ほんで 個人名刺のデータ

これが 同じのは数枚しか作って無いので 今まで お配りした名刺は 全て幻の名刺となりました。

間違って 自分が有名人になれば 超レア物になるでしょう

やっぱり あの 雷
憎いです(>_<)
  

Posted by ポンタ at 22:03Comments(0)その他 携帯より

2012年09月06日

寝不足と復旧

おはようございます。

いや〜眠いです。
結局 深夜3時過ぎまで やっとりました。

とりあえず 別に所有するパソコンで 前の環境と 同じようにしました。
しかし

年賀状のソフトは このパソコンには入れて無く
そして 住所録が失ってしまいました(T-T)


ただ 疲労と 何より 今も 眠い・・・
今日は 試練な仕事になりそうです。
  

Posted by ポンタ at 07:22Comments(0)その他 携帯より

2012年09月05日

パソコンが・・・(T-T)

本日

家の近くに落雷

電気は 雷対策をしてたんですが・・・電話は対策してなくて・・・

そこから 雷が入り
パソコンが(ToT)

メインのパソコンが壊れました。

幸い 写真データは無事 そして ノートパソコンは、ネットから外していたから無事

それが、救いでした。

モデムも、何とか生きてまして、一応、ネットは使える状態

ですが 警告ランプ 点灯中・・・明日に プロバイダに問い合わせしなければ・・・と

しかし なんですかね
昨年の今頃からの災難
現場では 目の前の木が倒れたり 撮影機材もようけ 壊れました。 ほんで 大切な物も あり得ない壊れ方しました・・・
撮影も 天候に恵まれなくなりましたし・・・

そして これまた 偶然的に雷・・・

もう 何かに取りつかれていると考えないと説明が付きません!

本当に 久しぶり書きますが 邪気そのものでは ないでしょうか?

本当に 困るのと 自分自信の身 そして 今回は 雷で 我が家は 他にも被害が でたので

マジに なんだかの対策を考えないと・・・・
です。
  

Posted by ポンタ at 22:06Comments(4)その他 携帯より

2012年09月05日

翠波高原 コスモス 1回目の撮影

お盆休みの最終日でした 8月15日
コレといって 予定はなくて
のんびり過ごそうかな~と 
なんとなく 翠波高原のHPを見た

すると・・・想定以上に コスモスが咲いている・・・

と、なれば 行動は早い
急いで 翠波高原へ高速をとばし・・向かう

ですけど
到着が10時半ごろ・・

この時間頃からは 自分の撮影は辛い状況
風が吹き始める頃

それと・・・
前に書いたけど 三脚・・まんのう公園に忘れたのを気が付いた
しかし ここの場所は ソフトバンクの携帯は使えん!!

いつも思う ええかげんに この電波の弱さ・・何とかして欲しいと・・

仕方が無く 三脚無しで・・・

え~三脚は 普通の人はカメラ用なんですけど
自分の場合は カメラ用ではなく
風船の位置の固定用

本来の使い方は ほとんどしない・・けど 重要な撮影のアイテム
ですが・・
三脚が無く・・今回 苦肉の策として
ひまわり撮影に活躍した 園芸用の支え棒
これを利用して・・
IMGP0134_0815
IMGP0134_0815 posted by (C)ぽんた

戦場に行くのです^^
だが それでも 想定外の事が・・
土が固い・・・棒を突き刺すことができません・・
つまり・・風船の固定がうまいことできんのです
IMGP0155_0815
IMGP0155_0815 posted by (C)ぽんた
予想通り 風という敵は襲ってきます
素直に 重りのついた風船を地面に置けば
コスモスの中に隠れたり・・下手をすれば 割れてしまいます・・
それを 回避しながら
風を読み シャボン玉を飛ばす・・・
IMGP0164_0815
IMGP0164_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0189_0815
IMGP0189_0815 posted by (C)ぽんた
この2重の苦しみに・・・
しかし 頭・・普段 あんまり頭脳が働かないのですけど
妙に こんな時 ひらめきます

あ!荷物運びのカート・・これを利用すれば・・と
棒の長さは 2種類準備してたので 長い方の棒の先に風船を取り付け
カートの網の適当な高さで横に棒が動かないように設置します
で 後は それが写らんように・・と
IMGP0199_0815
IMGP0199_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0214_0815
IMGP0214_0815 posted by (C)ぽんた
後は 風向き次第・・・
だけども コレが 行った時間・・10時を過ぎただけに
ほんまに大変・・
IMGP0234_0815
IMGP0234_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0237_0815
IMGP0237_0815 posted by (C)ぽんた
ちょうど 見頃の白いコスモスのところで
陣を引き
狙いのアングルを決めますが・・
IMGP0240_0815
IMGP0240_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0245_0815
IMGP0245_0815 posted by (C)ぽんた
無風となる時間が ほとんど無し
しかも 逆風やら・・
いい条件だったら 撮れる自信は あるけど
そう簡単に行かないのが この撮影です
IMGP0253_0815
IMGP0253_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0293_0815
IMGP0293_0815 posted by (C)ぽんた
後は・・風の神様の気まぐれのみ・・
この日
お盆休み期間の中でしたんで お客様も多く
来られてまして
いい風が来ない時・・シャボン玉を飛ばして・・・イベントのように
IMGP0343_0815
IMGP0343_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0350_0815
IMGP0350_0815 posted by (C)ぽんた
ですが・・飛ぶシャボン玉を見て
そして 風船の動きを見て 風の状態を探ります
IMGP0364_0815
IMGP0364_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0388_0815
IMGP0388_0815 posted by (C)ぽんた
たまたま お話した女性グループの方が
***の会という宗教関係の方でして・・・
この撮影は 神様繋がりでは ないけど 風の神様との対話です^^と・・
IMGP0439_0815
IMGP0439_0815 posted by (C)ぽんた
ま~なんと言う事・・言うのやら・・と
そして ここ いつも悩まされるのが 風以外には 便乗・・
今回は 無し!
ただ・・・自分は後方から撮っていたんですが
展望台の前付近で撮影されているグループがおられまして
自分の撮影にはアングルに入るけど邪魔にはならない距離でしたが
後方から それを見ていると けっこう面白かった
IMGP0479_0815
IMGP0479_0815 posted by (C)ぽんた
今回の撮影で・・・
また 来ないと・・とも 思った
ここは やはり 早朝から撮らないと・・いい条件が少ない・・と
第2回目に続くのでした^^

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






  

Posted by ポンタ at 04:33Comments(0)愛媛県 東中予

2012年09月04日

豊浜 一の宮公園・・・強風の時

夏・・・
この時に この場所で撮るのは 勇気がいります

海側に行かず 芝生広場なら
なんとかなるかな・・と
IMGP0502_0815
IMGP0502_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP0503_0815
IMGP0503_0815 posted by (C)ぽんた
ですけど
なんとかなりませんでした・・・
それは 強風です!

IMGP0505_0815
IMGP0505_0815 posted by (C)ぽんた
大小のビーチボールを 放り投げて
撮った後・・コレが 大変なのです。
撮影して 走る?

風の為に 落下したボールは 強い南風に寄り
北の方向に 転がる転がる・・
IMGP0508_0815
IMGP0508_0815 posted by (C)ぽんた
ま~ 久しぶりに 走りました・・
コレは ほんまにしんどいから
それと 芝生広場に お客様が少ないとは言え
ボールを追いかける おっさんでは・・・
IMGP0513_0815
IMGP0513_0815 posted by (C)ぽんた

走るように・・速攻退散の撮影でした・・・。
この風が・・・同じ日の翠波高原での撮影の退散理由でもあったのです・・。
それは また 後ほど・・・

8月15日の撮影から



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 05:35Comments(0)観音寺市

2012年09月03日

花火は苦労する・・・ まんのう公園サマーフェスタの時

いやいや
花火の撮影というのは 毎年のように苦労します
遠方からの花火全体を写す写真・・は 我が撮影では無理・・

ほんで 理想というのが 花火の真下・・
ですけど
その場は お客様でイッパイ
で 何よりも 最大の難点は多量の三脚群・・
この中では 自分は撮影はしません!

それは・・・邪魔になるのが一点 それと 便乗・・というのがありまして・・
それを避けたいい場所で・・が ほとんど無いのです・・
つまり 今 ブームのダイヤモンド富士の見れる宮池での撮影となれば
同じような場面ですから 足は向きません・・・

オリジナルを追求すれば 撮りたくても撮れない・・我慢の時があります。

さて 前置きが長かったのですが
今回は 花火・・・自分の撮影で花火となれば 一番 適しているのが
まんのう公園
夏のイルミネーションの灯りを利用して・・ですけど
撮影の場は 開放された公園内で邪魔にならない場所
サマーフェスタの初日
早速 狙うことに・・・初日がお客様も若干少ないと読みもありましたが・・
IMGP0046_0811
IMGP0046_0811 posted by (C)ぽんた
それでも お盆休みですから お客様はいつも以上に多く来られておりました。
花火開始まで イルミネーションの撮影を慌しくして・・・
そして 撮影の場を・・この時は
花火観覧席の芝生広場から離れた場所
IMGP0048_0811
IMGP0048_0811 posted by (C)ぽんた
イルミネーションの立ち入ることの出来る場所の もう ギリギリの所で・・
当然 警備員さんもいらしたので 事情を説明して
その場所を確保して・・・
IMGP0062_0811
IMGP0062_0811 posted by (C)ぽんた
場所を確保しても 花火の時間 風があれば・・お手上げ
ですけど 天は味方をしてくれまして・・
風・・ほとんど無し 理想の真夏の蒸し暑さ・・コレが 自分の撮影には一番!!
IMGP0064_0811
IMGP0064_0811 posted by (C)ぽんた
いい条件でも シャボン玉を飛ばす・・ですから そのタイミング・・
それが なかなか うまいこと行きません・・
飛ばしても あかりの問題も・・それは 懐中電灯などで その光りが
あたる場所に シャボン玉を飛ばして・・

IMGP0077_0811
IMGP0077_0811 posted by (C)ぽんた
これが 非常に難しい・・・
それと・・・更に難題というものが・・それは 花火からの煙り・・
IMGP0077_0811
IMGP0077_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0128_0811
IMGP0128_0811 posted by (C)ぽんた
花火・・燃えておりますから 二酸化炭素が発生します
そうなれば 煙も 打ち上げて行くうちに・・沢山出ます
しかも 無風に近い状態ですから・・・
IMGP0150_0811
IMGP0150_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0155_0811
IMGP0155_0811 posted by (C)ぽんた
煙り対策・・・煙のあかりが必要ないから シャッタースピードを上げたら
弱い煙りの明かりは レンズ内には届かないと思うのですが・・
それが 出来ないのが 自分の撮影
花火・・ではなくて・・・もう 煙りショー状態に・・・
出来ない理由・・それは シャボン玉
シャボン玉の反射光も 煙りと同じ・・ですから・・こうなってしまいまいました・・

IMGP0133_0811
IMGP0133_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0134_0811
IMGP0134_0811 posted by (C)ぽんた
ですけど 頑張る・・・
IMGP0135_0811
IMGP0135_0811 posted by (C)ぽんた
苦労すれば 必ず 明日への道が開けるはずなので・・
IMGP0139_0811
IMGP0139_0811 posted by (C)ぽんた
ですけど・・・頭の中の絵のようには うまく行かないのです
IMGP0157_0811
IMGP0157_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0158_0811
IMGP0158_0811 posted by (C)ぽんた
苦労の数々 それを乗り越え
なんとか 撮れた・・という感じです・・

土曜日の事
行動が かぶる?というか 撮影を目撃されて また 再び お会いして会話する
機会がありましたが
この時も また あしたさぬきのブログ更新を見てたら
IMGP0158_0811
IMGP0158_0811 posted by (C)ぽんた
同じような 行動をしていた方も おりました
狭い香川で 同じような活動してたら そうもなりますが・・
ですけど いい場所で撮られており
普通に撮るのなら その場でも・・・はじめに触れたように
ここは我慢 なのです
IMGP0164_0811
IMGP0164_0811 posted by (C)ぽんた
ただ・・目撃されたかは ようわからん・・し
ま~そんなもんかな??と・・ただ 
この時 サマーフェスタの初日で HP等で案内も出している まんのう公園なんですが
個人それぞれだと思うけど ある程度 内容は秘密で
詳しくは・・公園に・・という感じに していたほうがいいとも感じました

そこが 早く伝えたい・・でも
送らす自分の理由? い~や
単に 書く時間に余裕が無いからですけど
配慮というのも 必要かと・・・
そうも感じました。

しかし・・・花火は疲れる・・・撤収も
最後のはし
帰る時も お客様が少なくなって移動しないと また 大変だから・・
気を使う 撮影でした・・。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




   

Posted by ポンタ at 06:42Comments(0)まんのう公園

2012年09月02日

ありがとうございました^^

8月25日より youpiyoupiさんで 開催されておりました
「ひまわり」グループ展
2日間延長して 本日 無事に終了しました。

とは 言っても 準備でちょっとだけお手伝いして
ほとんど・・いや~全部かな~ スタッフさんに 任せておりましてけど・・

自分自身に取りましては
始めての本格的な写真展示でも ありました。

なにぶん 始めてでして 展示する写真も もう少し
考えないと・・いけないかな??と 反省点もいろいろありました・・
今年の撮影分が間に合わなかった事・・など・・また 自分の撮影に片寄りすぎ・・とか
やはり 普通の撮影も入れてバランスを取らなければ・・と

そして・・
沢山のお客様に見てもらえただろうか??
実際の状況は その場に居なかったので 全く把握しておりません
ですが・・見て頂いた事は 確実と 思っています。
本来なら その場に居なければいけなかったのですが・・・
それが 心残りです。


今の撮影を始めて5年が経ち その節目に このような機会を作って頂いた
スタッフさん そして 来て頂いた全てのお客様
本当に ありがとうございました。

まだまだ 発展途上中ですので
今後も 今のスタイルで 撮り続けて行こうと思います。
撮影中 何処かで見かけましたら 気軽に声を掛けてくださいね。

次回は 未定ですけど
また機会がありましたら よろしくお願いします。 ポンタ



 



    
タグ :個展

2012年09月02日

ありえない風景?昨日の撮影から・・・

昨日の事
仕事の後 瀬戸大橋記念公園へ
21時ごろまで 粘っとりました。

風があって・・また シャボン液・・これが も~
造りたてでして・・混ぜたつもりが 混ざってなくて水分が多いところばかりで
すぐに弾けて消えます・・それに 風の追い討ちで・・

ま~ それでも 何とかしましたけど・・

今回は・・・ちょっと 珍しく加工版・・

絶対 こんなのは見れません!!
月が この位置には来ません・・絶対に

我が家にある フリーのソフトで合成したので これが限界・・・
フォトショップでもあればな~と・・・

世間で言われてた ブルームーンとイルミネーションの瀬戸大橋そして 風船・シャボン玉の2枚を
合成してみました・・

合成写真は 好きでは無いので
こういうのは 次回は ほとんど無いでしょうね~


あ~月も 自分で撮りましたよ~とりあえず


しかし・・・この日の偶然というのが・・ あの ゴミの問題で取り上げた 屋島で
同じ場所に居て 撮影を目撃していた カップルさんと この地で再び会い
今回は 声を掛けて頂きました^^
いやいや こういうのは うれしいものです

え~と 撮影の本編は また 後になります・・しばらく お待ちを・・・


「ひまわり」グループ展 youpiyoupiリレー個展・展示会
2日間 9月3日まで延長!!本日最終日!






展示している写真意外にも
デジタルフォトフレームでは 過去5年にわたり撮影したひまわりのダイジェストと・・
実際 撮影に使用した ひまわりビーチボールも展示しております。

もちろん ハンドメイドなどの作家の皆様の作品も沢山です。

時間がありましたら・・・林のyoupiyoupiさんに お越し下さいませ




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

2012年09月01日

真夏のイルミネーション サマーナイトフェスタのとき・・

9月に 入りました
ですけど まだまだ 真夏のような陽射しがイッパイ

でもって まずは お知らせ
「ひまわり」グループ展 youpiyoupiリレー個展・展示会
IMGP2835_0827
IMGP2835_0827 posted by (C)ぽんた
昨日で終了とお知らせしたのですが・・・
なんと・・今週の土日・・2日間 延長となりました^^

時間がありましたら ぜひ!


で 本題に・・・

8月11日の撮影は 広棚での撮影の後 向かった先は
まんのう公園
真夏の恒例の「サマーナイトフェスタ」
IMGP0007_0811
IMGP0007_0811 posted by (C)ぽんた
真夏のイルミネーションと 花火ショー

自分の撮影も毎年の恒例でして その初日に早速!!
そうそう この日 お盆休み初日でしたね~確か


ですけど・・この撮影は
冬のイルミネーションに向かっての 大切なテストの時
あかりの装備も 昨年よりの故障が相次ぎ
一新もしまして・・・
IMGP0022_0811
IMGP0022_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0044_0811
IMGP0044_0811 posted by (C)ぽんた
まだ・・石あかりの時と同様に 試行錯誤・・・
夜の撮影は
9月より隔週の土曜日出勤日には その冬場に備えての練習の場になるかと・・・

IMGP0176_0811
IMGP0176_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0181_0811
IMGP0181_0811 posted by (C)ぽんた
気は ひじょうに早いのですが
夜のまんのう公園に来れば・・・あの時のイメージが蘇ります


いやいや^^
その前には ここでは コスモスの撮影という大事な物もあるのですけどね~

IMGP0182_0811
IMGP0182_0811 posted by (C)ぽんた
例年の事ですが・・
真夏の場合は・・サマーナイトパフォーマンスという 手品ショーがあるのですが・・
その イベントの時は
いつもながら 目立たぬように・・と
ですけど 風船で目立っておりますけど・・
IMGP0191_0811
IMGP0191_0811 posted by (C)ぽんた
これは まんのう公園さまの正式なイベントですから
やはり 沢山来るお客様には そっちを見て欲しいと 思いまして・・・
当然 その時間は シャボン玉は していないのです。
あれを すれば・・・慣れているとはいえ・・お客様・・子供たちでイッパイになるから・・

IMGP0192_0811
IMGP0192_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP0196_0811
IMGP0196_0811 posted by (C)ぽんた
真夏のまんのう公園のイルミネーションは 真冬以上に気を使います。
それと・・・昨年の12月のイルミネーションの撮影ですから 何かと忘れている事も・・
あって 思い通りには なかなか撮ることが出来ません
IMGP0206_0811
IMGP0206_0811 posted by (C)ぽんた
まだ 本番は先ですけど
少しずつ慣らし運転です^^

そして いよいよ メインの花火ショー・・・それは 次回にて^^


「ひまわり」グループ展 youpiyoupiリレー個展・展示会
2日間 9月3日まで延長!!






展示している写真意外にも
デジタルフォトフレームでは 過去5年にわたり撮影したひまわりのダイジェストと・・
実際 撮影に使用した ひまわりビーチボールも展示しております。

もちろん ハンドメイドなどの作家の皆様の作品も沢山です。

時間がありましたら・・・林のyoupiyoupiさんに お越し下さいませ




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




 







  

Posted by ポンタ at 05:13Comments(0)まんのう公園