2010年06月18日
よくわからん 素材写真・・・

昨年 物凄い反響だったこの写真
夏用に素材写真に出品
ですが 採用されず・・・
一般の自分らとは 考えが違うみたい・・・
電柱が写ってるから?? それとも手前にシャボン玉飛ばしてる機器が
写ってるから??
それで NGになったかも 知れないが
評価は これとは まったく別物
シャボン玉がどうも前でボケていて それと 後方のひまわりが写っていることに
NGと・・・
・・・・あの~それが この写真のいいところなんですけど・・・
どうも 素材写真の評価に納得できない事が多い
一般の我々と 全く別の 評価するプロ写真家・・・そして 多分 その評価
なんかのソフトを通して 篩い分けもしているみたい・・
ちなみに これも ダメ

このサイトで 自分と同じスタイルの撮影の人は
今は居ないのですが 前に居たようで その人も数枚で もう 撮っていないみたい・・
多分 評価されないから辞めたんでしょうね~
子供や女性が吹くシャボン玉は 評価されます。
青空に単純にシャボン玉も評価されます
1人苦労して 報われないのもなんだかな~
多分 こういうの 今の世の中の象徴のひとつかな??
頑張って評価されず
なんか 変なソフトで監視され・・ただ 数値で監視され・・
世の中 冷たくなった 人情味の無くなった
そう感じます。特に仕事関係は・・・!!嫌な世の中・・
でも 撮影を通じて
いろんな人に出会い お話をして 感じたのは
そうでもないと・・ですがね~
でも 素材写真に評価が悪くても スタイルは変えませんよ~
だって 自分がオリジナルですしね~だから これで有名に??なれば
変わると信じて・・・夢を信じて・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2010年06月17日
我が家(父)の 嵌ってること・・メダカの学校??兄妹・・?
父は 自分と同じ 血液がB型で こりはじめると
凄い・・
過去にも いろいろと
今回は メダカ
知り合いから 貰い飼い始めたのですが


はじめは 一つだった水槽が 2つに・・

メダカの子供が産まれ・・・さらに 増えています
この先 ・・・・
世話がめんどくさい
と 言いつつ
今日もまた 世話をして メダカの動きをじ~と 見つめています。
今日も梅雨の晴れ間ですが
自宅の周辺も田植えがはじまりました
そして あじさいも咲き始め
梅雨本番へ・・・


また 自宅周辺撮影も しないとね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
凄い・・
過去にも いろいろと
今回は メダカ
知り合いから 貰い飼い始めたのですが


はじめは 一つだった水槽が 2つに・・

メダカの子供が産まれ・・・さらに 増えています
この先 ・・・・
世話がめんどくさい
と 言いつつ
今日もまた 世話をして メダカの動きをじ~と 見つめています。
今日も梅雨の晴れ間ですが
自宅の周辺も田植えがはじまりました
そして あじさいも咲き始め
梅雨本番へ・・・


また 自宅周辺撮影も しないとね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2010年06月16日
規模は小さくても・・・・ほたる見公園
昨年は ここ まんのう町のほたる見公園に
来た時は
川津の菖蒲園 丸亀の黒嶋の菖蒲と 規模が大きいところで
撮影をして・・
二つのところに比べて 規模は小さいけど
自分は 一番のお気に入り
今年もまた 再び
菖蒲の花の近くに寄れるし
1人独占状態
自分のペースで のんびり撮影ができるから・・
すごく貴重な空間です。
まんのう町のでの撮影は お花だと 次はいよいよ ひまわりの撮影になるかな~
ちなみに 下見にも行きましたが
今年は昨年より南側にそして線路沿い
列車との撮影が いい感じで撮れそうな場所
ですが 駐車スペースが やや問題・・と
さ~今年は どうなるのかな??と 楽しみです。
あ~!!そうそう ひまわりの前にあじさいを 忘れてますね~
ま~なんにしても 撮影のスポットが多い まんのう町ですよね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
来た時は
川津の菖蒲園 丸亀の黒嶋の菖蒲と 規模が大きいところで
撮影をして・・
二つのところに比べて 規模は小さいけど
自分は 一番のお気に入り
今年もまた 再び



菖蒲の花の近くに寄れるし
1人独占状態
自分のペースで のんびり撮影ができるから・・
すごく貴重な空間です。
まんのう町のでの撮影は お花だと 次はいよいよ ひまわりの撮影になるかな~
ちなみに 下見にも行きましたが
今年は昨年より南側にそして線路沿い
列車との撮影が いい感じで撮れそうな場所
ですが 駐車スペースが やや問題・・と
さ~今年は どうなるのかな??と 楽しみです。
あ~!!そうそう ひまわりの前にあじさいを 忘れてますね~
ま~なんにしても 撮影のスポットが多い まんのう町ですよね。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2010年06月15日
カエル君に 恋する アマガエル??
自宅の付近も いよいよ 田植えの時期
田んぼに水を入れて
夜はカエルの大合唱♪
で 今日 たまたま 車を止めて ドアを開けたら
近くで アマカエルが ケロケロ♪
カエル~・・・・
・・・・・・
お~
あれあれ!・・と
カエルのキーホルダーを アマガエル君の前で
ケ~ロ ケ~ロ♪ と やっちゃいました。
すると そのアマガエル君 合わして 一緒に鳴くのです。
面白いから 何度も
それに また 何度も合わして 咽喉を膨らまして・・ケロケロ♪

まるで 恋しているかのように・・・
我が 撮影のお供のこのカエル君も もてるのやな~と・・^^

この カエル・・・只今 表紙にも出演中!

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
田んぼに水を入れて
夜はカエルの大合唱♪
で 今日 たまたま 車を止めて ドアを開けたら
近くで アマカエルが ケロケロ♪
カエル~・・・・
・・・・・・
お~
あれあれ!・・と
カエルのキーホルダーを アマガエル君の前で
ケ~ロ ケ~ロ♪ と やっちゃいました。
すると そのアマガエル君 合わして 一緒に鳴くのです。
面白いから 何度も
それに また 何度も合わして 咽喉を膨らまして・・ケロケロ♪

まるで 恋しているかのように・・・
我が 撮影のお供のこのカエル君も もてるのやな~と・・^^

この カエル・・・只今 表紙にも出演中!

「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2010年06月15日
梅雨に入ったので あじさい^^
撮影は 梅雨入りの前日の12日
実は 一週間前に下見に来てて もう 撮影も大丈夫と思い
早速



撮影の場所は 丸亀市とまんのう町の境にある やすらぎ公園
ここは あじさいの隠れた名所
今年の あじさいの撮影はここを スタートの地としました。
穴場ですから 誰も居なくて 独占
しかし 風の影響で 悪戦苦闘
今年 梅雨も異常気象になるのでしょうか??
梅雨の雨は 夏のひまわりにも影響するから
心配です・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
実は 一週間前に下見に来てて もう 撮影も大丈夫と思い
早速




撮影の場所は 丸亀市とまんのう町の境にある やすらぎ公園
ここは あじさいの隠れた名所
今年の あじさいの撮影はここを スタートの地としました。
穴場ですから 誰も居なくて 独占
しかし 風の影響で 悪戦苦闘
今年 梅雨も異常気象になるのでしょうか??
梅雨の雨は 夏のひまわりにも影響するから
心配です・・。
「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2010年06月14日
上津井神楽社中の皆さんと
疲れました~
睡眠不足の中の練習
そして 今までのは全然 違ってました。
今回は 全員の参加ができなかったけど
自分ら 西照神社社中に取って また 0からの練習になるから
またみんなと 悩みながら・・・いっしょに頑張ろうと
遠く 上津井まで行って 本当に良かったと
練習の風景は こちらに詳しく

さて もう一眠り・・・・
睡眠不足の中の練習
そして 今までのは全然 違ってました。
今回は 全員の参加ができなかったけど
自分ら 西照神社社中に取って また 0からの練習になるから
またみんなと 悩みながら・・・いっしょに頑張ろうと
遠く 上津井まで行って 本当に良かったと
練習の風景は こちらに詳しく

さて もう一眠り・・・・
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
神楽の練習を終えて・・・

もう カルチャーショックの連続でした。
でも 遠く 島根県まで 来て良かった
多分 長い付き合いになると思うので これからも よろしくお願いします。