この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月05日

ガソリン道

今日は 阿南市からの更新です^^

いや~やっぱり 更新はパソコンからしたいから
今日のようにホテルの部屋にネット回線があると 本当にありがたいです^^

さて 今日は
塩江の撮影の後の事

県道30号塩江屋島西線のキンケイギクの撮影の後
そのまま 温泉方面に出ないで
細い山道を岩部方面に向かいます。
そして かつて 仏生山から塩江温泉を結んでいた
ガソリンカー(燃料をガソリンで走っていた鉄道)の跡の道を北上しました。

所々に 橋脚の跡とか点在しており
IMGP2477_0603
IMGP2477_0603 posted by (C)ぽんた

また この付近にはトンネルが二つ残り 今も車の道として現役で使われております。
トンネルの一つには 鉄道の名残の人の退避場も残っています。

ここを通ると もし 廃止にならないで今も残っていたならば
どんな風景だったのだろうか・・・

香川町付近は駅を中心にまた別の顔が・・・そして 途中 分岐して高松空港への足にもなっていたでしょうし
塩江も観光地として 違った町になっていたでしょうね~


そう思うと ちょっと 残念な気持ちにもなります。


今回はこの道を通り 再び高松空港を目指すのでした。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 20:59Comments(0)塩江

2012年07月05日

テレビより

インターネットが 使えるのが うれしい(*^。^*)
ネット 依存症やね
  

Posted by ポンタ at 19:01Comments(0)その他 携帯より

2012年07月05日

ホテル 到着(*^。^*)

本日 阿南市に泊まります。

仕事は 雨にならなくて ラッキーでした。


  

Posted by ポンタ at 18:06Comments(0)その他 携帯より

2012年07月05日

阿南市 なかちゃん

只今 道の駅 公方の郷なかがわ

待ち合わせ中です。

なかちゃんの オブジェがありました。

夜に光るみたいでした。
  

Posted by ポンタ at 11:55Comments(0)その他 携帯より

2012年07月04日

こんなに綺麗なのに・・・

昨年も 出会った 塩江 県道30号沿いの黄色い花
そして
今年も 同じように
IMGP4702_0603
IMGP4702_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4752_0603
IMGP4752_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4754_0603
IMGP4754_0603 posted by (C)ぽんた
蝶々も ミツバチも やってきます
道の斜面一面に 黄色の斜面
見事・・なのですが・・・
IMGP4785_0603
IMGP4785_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4792_0603
IMGP4792_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4801_0603
IMGP4801_0603 posted by (C)ぽんた
キンケイギク・・・見ては よくわからないけど・・
オオキンケイギクらしい・・・
素人には 見分けがつきません・・・

IMGP4824_0603
IMGP4824_0603 posted by (C)ぽんた

IMGP4832_0603
IMGP4832_0603 posted by (C)ぽんた

外来種だそうです・・
そして 根付いて・・そのあたりの生態系を壊して
数を増やすそうです・・

IMGP4850_0603
IMGP4850_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4902_0603
IMGP4902_0603 posted by (C)ぽんた
IMGP4926_0603
IMGP4926_0603 posted by (C)ぽんた

なんとも・・・駆除の対象の植物・・・

元々は 観賞用で輸入されたそうです


綺麗なんですが・・・それを知ると 複雑な思いです・・。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 22:24Comments(0)塩江

2012年07月03日

また来たよ~^^

高松空港さぬきこどもの国

5月27日・・またまた 来ました^^

まだまだ 真っ赤な絨毯は健在
IMGP4438_0527
IMGP4438_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4441_0527
IMGP4441_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4476_0527
IMGP4476_0527 posted by (C)ぽんた
うむむ・・空 真っ白・・・
穏やかな風・・
この空の色では 萌というのは 無し・・

穏やかだから 全ても うまくはいかないもの・・・

飛行機とのタイミングも・・
IMGP4480_0527
IMGP4480_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4482_0527
IMGP4482_0527 posted by (C)ぽんた
うまいこといかん・・・
IMGP4491_0527
IMGP4491_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4538_0527
IMGP4538_0527 posted by (C)ぽんた
飛行機が来るまでは うまく シャボン玉も飛ぶが・・
いざ その時に 限って・・
IMGP4555_0527
IMGP4555_0527 posted by (C)ぽんた
なんともま~
・・・
IMGP4579_0527
IMGP4579_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4603_0527
IMGP4603_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4610_0527
IMGP4610_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4615_0527
IMGP4615_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4638_0527
IMGP4638_0527 posted by (C)ぽんた
やはり その時は緊張するのか??
単に 自分に余裕が無いだけ・・・

IMGP4669_0527
IMGP4669_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4675_0527
IMGP4675_0527 posted by (C)ぽんた
おちついて 行けば・・何とかなる・・
が・・・肝心の離陸方向が・・



それに動揺して・・また 失敗を繰り返す・・

IMGP4684_0527
IMGP4684_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4689_0527
IMGP4689_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4694_0527
IMGP4694_0527 posted by (C)ぽんた

だから また 撮りに来よう
何度でも・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。

  

2012年07月03日

香川用水記念公園の黄色い斜面

先月の現場勤務で トイレ休憩に寄った時に
これは・・・撮れると

香川用水記念公園の駐車場に隣接する 池の堤防の斜面が
黄色い花で 満開

さっそく その週の休みの日に
まんのう公園での 真っ赤なお花畑の撮影の後に
次は 黄色い斜面で
IMGP4357_0527
IMGP4357_0527 posted by (C)ぽんた
が・・・この場所に来た時
想定以上の風が・・・最近の風には いつも悩まされます
今回も また・・・
下手をすれば 風船が割れてしまう可能性も

IMGP4087_0527
IMGP4087_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4092_0527
IMGP4092_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4099_0527
IMGP4099_0527 posted by (C)ぽんた
黄色い花で・・これからだと ヒマワリの撮影もあるのですが
ヒマワリの場合 花や葉に風船が触れますと・・・簡単に割れてしまいます。
過去の写真で 風船がある ヒマワリの写真は
配置位置など 相当 考えて・・・だから 安易に便乗された時には
凄く腹が立つのですよ~ね~

今回は それは 大丈夫!
IMGP4102_0527
IMGP4102_0527 posted by (C)ぽんた
誰も居ないから・・というか
そういう時を なるべく 狙います。
風は 油断をすると 突然止まったり
IMGP4108_0527
IMGP4108_0527 posted by (C)ぽんた
これは いける~と 思いきや
あざ笑うがごとく 吹き始めます・・
IMGP4145_0527
IMGP4145_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4150_0527
IMGP4150_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4159_0527
IMGP4159_0527 posted by (C)ぽんた
飛ばすシャボン玉・・・こんな時に頼りになるのが
市販の電池式のおもちゃ
これだと ある程度の風までは 対応できます
今までにも それで 奇跡的なのも撮れましたしね~
IMGP4177_0527
IMGP4177_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4200_0527
IMGP4200_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4230_0527
IMGP4230_0527 posted by (C)ぽんた
風船の揺れ・・シャボン玉の飛び方で
風の動きを見ます。
そして あとは タイミング

一撃必勝で・・・
これも 自分で飛ばし・・・ながら
タイミングを感覚で・・
うまく行かない時が 多いのですが
IMGP4288_0527
IMGP4288_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4298_0527
IMGP4298_0527 posted by (C)ぽんた
IMGP4318_0527
IMGP4318_0527 posted by (C)ぽんた
今回は こんな風の中 風船を割ることなく
なんとか 撮る事が出来ました・・ですけど
風が無ければ 風船をある程度 固定する三脚を使わなければ
もっといいアングルで 撮れるのに・・と

でも この風の経験で また ひとつ 対ヒマワリの撮影の時に
役立つことでしょう・・・

ヒマワリの撮影の時 休みになる日 青空は絶対必要だから・・うまく巡り合うと いいのですがね~

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフにて フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 02:51Comments(4)財田町

2012年07月02日

県展 黄信号

いつかは 挑戦しようと 思っている 県展

財政難で ヤバそうな記事が

あの 思うのです。

地元のみんなが 頑張って出品しているのに・・・

何処かに 片寄って補助金 使ってませんか?

来年の アレに

新聞にも 宣伝らしきものも 見かけます。
そろも 大きく
そうなれば 相当の費用もかかります。

昔 新聞に小さく載せたとき 予想以上に費用もかかったのを記憶してますから

それと

地元の人でなく 都会からわざわざ呼ぶのにも 使ってませんか?

なんか 使い方 間違っているように思えます。

我々の払った税金の

芸術県は 違和感がありますよ これでは

と 個人的に思います。
  

Posted by ポンタ at 20:44Comments(0)その他 携帯より

2012年07月01日

勝名寺 あじさい祭りでした^^

本日 西植田町の勝名寺で あじさい祭りが行われました。
IMGP2506_0701
IMGP2506_0701 posted by (C)ぽんた
ここのお寺は 自分にも縁がある場所
小学校の時 地元の柔道クラブで 合宿をして泊まった場所
そして 大滝山へ行くきっかけになった場所で・・
不思議なことに

一ヶ月前の 亀鶴公園でのキャンドル灯りの時に
夜のシャボン玉撮影の時に 偶然出会い 会話したのが住職さん
そして お寺のあじさい畑での撮影の時も 一緒に・・と
すっかり フレンドリーになりまして
その時の写真も展示しているとも聞いていたので・・

巻末に書いてある文だと・・・展示NGとも書いてあるのですが
こんなふうに 会話しての流れでしたので もう関係者ですので 全然OK
ダメなのは 何も挨拶もなし ただ 勝手に自分の作品としての撮影については
公的に展示やフォトコンに使うのはNG
ですので・・・ 

観光などでの偶然の場合は全然 撮るのはかまいません
それと 今日のようなイベントの時も

その勝名寺の本堂に 小学校以来 入り
写真を見たり 出会ったおじいさんと会話したり・・と
そのおじいさんが また 凄い人で
太平洋戦争のときに ゼロ戦の整備士として
空母千歳に乗艦して フィリッピンのレイテ島作戦に 小沢機動艦隊として行ってた時の
お話をされ・・映画でした知らなかった いろんな事を
話してくれました。空母 退艦命令の時には 船体が傾き その時の傷も今も目の下に
残っているなど 生々しいお話を イッパイしました。
IMGP2507_0701
IMGP2507_0701 posted by (C)ぽんた
そして お経を聞き 法話も聞き
法話が とても面白かったです。

そして 外に出まして
住職さんに 言われておりました シャボン玉を飛ばしも
しまして・・こちらは 風が・・いいように吹いてくれなくて・・

IMGP0013_0701
IMGP0013_0701 posted by (C)ぽんた
IMGP0021_0701
IMGP0021_0701 posted by (C)ぽんた
IMGP0049_0701
IMGP0049_0701 posted by (C)ぽんた
IMGP0051_0701
IMGP0051_0701 posted by (C)ぽんた
飛ばしている時に 皆さんへ住職さんから 紹介されまして・・
いや~ これには 少しばかりか照れました^^

風が強いと いつの間にか そらは 青空が見えて来まして
上空の飛行機と あじさいを・・なんとか
DSCF0473_0701
DSCF0473_0701 posted by (C)ぽんた
残念ながら シャボン玉は この時に飛ばすことが出来なかったのですが・・
一度撮れば データが残りますから それは 来年に・・と

DSCF0469_0701
DSCF0469_0701 posted by (C)ぽんた
ボケた写真ですが・・電線にとまっていた小鳥が
いい声で 歌っておりましたので・・とりあえず狙ったんですけど・・距離が遠く こんな写真になってしまいました。

今日は 久しぶりに行事に出向き のんびりと・・・
でも 外は凄く暑かった・・こりゃ~今後の撮影で ひまわり撮影本番の時は
暑さ対策をしないとな~とも 感じました。

今日は とても楽しかったですね~
そして お疲れ様でした^^



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。

    











   

Posted by ポンタ at 23:11Comments(0)西植田・東植田

2012年07月01日

西植田町大亀 ヒマワリ畑にて・・

いよいよ 7月ですね

今は 梅雨の末期を迎え 外は雨・・
でも もう少しです

梅雨が去れば 夏本番が待っています

ですが 今年は気温が やや低く
暑い夏が来るかどうかは やや疑問です。

自分の撮影も 紫陽花から ヒマワリへ
季節の花の次の主役

今回 ひと足早く
西植田町大亀にある 小さなヒマワリ畑で撮影をしました。
小さい ヒマワリ達ですが 綺麗に咲いておりました

沢山のお花畑での撮影の時
ふと・・気がついたのですが・・
IMGP0010_0630
IMGP0010_0630 posted by (C)ぽんた
たぶん 無意識で 撮っているうちになったのでしょう・・
今で言う AKB??
何?それは???

IMGP0091_0630
IMGP0091_0630 posted by (C)ぽんた
沢山ある ヒマワリ
どの娘をセンターに??
なのです・・・いつからか 自分の撮影に

IMGP0151_0630
IMGP0151_0630 posted by (C)ぽんた
IMGP0310_0630
IMGP0310_0630 posted by (C)ぽんた
と いうか これが基本かもしれませんね~
梅雨の中
今年の ヒマワリの撮影もスタート
そして 今月の半ば辺りから後半に掛けては
いよいよ まんのう町帆山のヒマワリ・・・23万本が待ってますから
とても楽しみです。

撮影の舞台は・・
IMGP0370_0630
IMGP0370_0630 posted by (C)ぽんた
この狭い 一本コンクリートから・・・でした・・






「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。

すいませんが よろしくお願い致します。

    









  

Posted by ポンタ at 04:27Comments(0)西植田・東植田