この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年10月21日

フラワーパークうらしま

見頃は 先週だったと思う・・・

先週 天気曇っていたけど 無理しても 来るんだった・・・
  

Posted by ポンタ at 09:08Comments(0)撮影速報

2012年10月21日

爽やかな 秋の空・・と 見えるんですけど・・

おはようございます

今朝も目が覚め 外からの光を浴びて いい天気になりそうで
テンションが あがっております^^

後は 風ですよね~

もう すっかり秋
IMGP3870_0915
IMGP3870_0915 posted by (C)ぽんた
写真は9月15日撮影の 東植田町のある ススキ?のような大きな草と

この時 ちょうど夕日を浴びてまして
その草の穂が 黄金に輝き
いや~ こんな時に ここで撮れるというのに 幸せを感じておりました

偶然に
撮影中に 上空を飛行機が通過
IMGP3902_0915
IMGP3902_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP3903_0915
IMGP3903_0915 posted by (C)ぽんた
相変わらずの タイミングの難しさを痛感
通過する時間は わずか・・で その間に シャボン玉も入れるとなれば
本当に難しい・・
全て 一人でしているから尚更・・

それと この場は
すぐ近くが 県道

なんで やたらに 飛ばす事もできません
それも タイミングと 風の向きを見て

IMGP3927_0915
IMGP3927_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP3953_0915
IMGP3953_0915 posted by (C)ぽんた
通過する車が無い時・・うまく 風が止まればいいのですが・・
これが うまいこと 行きません・・・

撮影の裏舞台は いつも こんな てんてこ舞いの連続です
IMGP3998_0915
IMGP3998_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP4017_0915
IMGP4017_0915 posted by (C)ぽんた

さて・・今日は どうなるのかな??と・・
天気よければ お客様も多いでしょう
トラブルなしに 上手に・・行く事を 祈っております


IMGP4030_0915
IMGP4030_0915 posted by (C)ぽんた

全てが うまくかみ合えば また 傑作も生まれるかもね~


今日も どこかで コスモス 撮りに行きますよ~^^


a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 07:08Comments(0)西植田・東植田

2012年10月20日

さぬきこどもの国(高松空港)コスモス見ごろの時・・

只今 コスモス中心の撮影中!!
ですので
これから 当ブログ コスモスに偏りがちになるので
以前 していた 交互シリーズの復活です^^

今回は コスモス
撮影は9月22日高松空港 さぬきこどもの国
毎年恒例の撮影の場所
そして 風にいつも悩まされる場所

ですので 見ごろ 本番を迎えると 朝に撮りに行きます
今回も同様に

IMGP4208_0922
IMGP4208_0922 posted by (C)ぽんた
IMGP4232_0922
IMGP4232_0922 posted by (C)ぽんた

この時のコスモスは ちょうど見ごろを迎えており
狙い通り^^
ここも なんども 下見をして
プレ撮もして・・構図を練ります

でもって キラメキシリーズ
IMGP4362_0922
IMGP4362_0922 posted by (C)ぽんた
IMGP4370_0922
IMGP4370_0922 posted by (C)ぽんた

これも また その日のタイミング
狙っても なかなか 撮れません
自然の中ですから・・特に

さて 高松空港ですから やはり 飛行機を狙わないと・・
IMGP4380_0922
IMGP4380_0922 posted by (C)ぽんた
IMGP4398_0922
IMGP4398_0922 posted by (C)ぽんた
IMGP4413_0922
IMGP4413_0922 posted by (C)ぽんた
離陸の時 タイミング 合わず・・・
いつも 難しい・・これは
風が無くても シャボン玉は 都合よくも飛ばないので・・

で 再チャレンジ
ツルマルの日航機

IMGP4431_0922
IMGP4431_0922 posted by (C)ぽんた
IMGP4435_0922
IMGP4435_0922 posted by (C)ぽんた
うんうん 順調^^
今度は いける!!と 息を止め?さらに狙います

IMGP4443_0922
IMGP4443_0922 posted by (C)ぽんた
IMGP4449_0922
IMGP4449_0922 posted by (C)ぽんた

ぎりぎりまで 我慢
我慢をしすぎると 失敗・・難しいタイミング・・
いざ~!!

とりあえず 決めました^^
本当は 離陸して空を 通過シーンを撮りたかったのですが・・
これは 風向きですので 仕方が無いのですがね~

でも なんとか 目的は達成!!

近くで 撮っていた 女性の方から 凄い!!と
言われました^^


なにぶん 異彩な撮影ですから
インパクトは抜群・・・
一応 今年の高松空港 コスモスの撮影は この日で終了となりました。


a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

2012年10月19日

春のキラメキ・・・奨励賞 表彰式


徳島県美馬市四国三郎の郷 菜の花 4月1日撮影

え~これが とくしま花のある風景で奨励賞を受賞しまして

本日 アスティとくしまで 表彰式がありました

めったにない 勲章ですから
仕事・・お休みを頂いて・・ですけど
朝は いつもと同じように起きて

いつもと同じように 自宅を出て・・行き先は 徳島

9時半ごろに 表彰式のある アスティとくしまに到着
ここは 建物や また お花の花壇に
写真が沢山 使われていて


そのうちに・・もしかしたら・・なんとかな~と 思いつつ
会場へ

写真が展示してある 1階ふれあいの広場へ 早速
ありました^^

数多くの力作の中 立派に展示されておりました。
しかし・・高いレベルの中で この異彩な写真
よく 奨励賞を取れたものだと・・

あ~!!会場の中の雰囲気の・・展示全体の写真 撮るの忘れた・・・いかんですね~ほんまに・・


さて 本題の表彰式
徳島県観光協会の理事長さんからの 挨拶そして講評から始まり
今回 各賞を選ぶのは至難の事だったとか・・
年々 レベルが上がり もう 県展とかにも並ぶレベルと 評価をして頂きました。
また この場所で 多くのイベントやら会議もありまして
休憩の時に 多くの皆様に見てもらえると・・

これは・・自分にはチャンスと見ております。
異彩な写真だけに・・企画までは通ったけど夢は実現しなかった 写真集の道も 
もしかしたら・・また あるかも??と・・

さて いよいよ 表彰式

最優秀の方かた 始まり 優秀賞・・そして
いよいよ 自分の出番 奨励賞の表彰

奨励賞・・ま~いわゆる 入選ですが 表彰の順番が 自分が一番初めに・・

で・・ここは 写真家?いえ ブロガーですから
自分の異彩も発揮
観光協会の方が 様子を写真に撮っていたのですが・・表彰の前に・・カメラを渡して
様子を撮って下さい・・と お願いしたら
会場が笑いの中に・・

こんなん する人・・この時・・誰もいないですから・・

理事長さんから 表彰される自分・・
お~ 久しぶりに 我が姿 ブログに登場!!

理事長さんも いい方でして
せっかくだから 一緒に・・


い~え そうでなくても 自分 間違いなく それは撮っているかと・・
時に2010年 まんのう町 ひまわりフォトコンで入選の時
町長さん一緒に撮りましたので・・
これは 恒例・・一つの勲章ですから

この日 これを撮る為に来たのですからね~

最後に全員の記念写真を撮り
式は滞りなく終了!!

後は 会場で 観光協会の方との雑談やら
また 図々しく・・資金不足で 全国発売にならなかった 写真集(アルバム)も
見てもらったりと・・そして
展示されている写真の撮影の場所を聞いたり・・などなど
楽しく過ごしました^^



実は 自分
ここの とくしま花のある風景フォトコンテストを 知ったのが
7月~9月にかけて 徳島阿南市への出張の時
じゃ~ ここはひとつ・・と 
初めての応募

あの写真・・自分的には失敗作ですが・・・このシャボン玉のボケようは
光のキラキラした表現になるので・・案外 いけるかも・・と
読んでおりましたら・・見事に・・予感的中!!

ですが
これは・・次となれば・・かなり 難しいでしょう・・
ま~ですけど
応募する・・とかは別にして 撮り続けますけどね~

今回 展示されている写真を見てて
気がついたのが コスモスが一枚も無い・・

聞いてみると・・徳島のコスモス 以前に比べると 少なくなっているとか・・
これは・・次回の狙い目かも・・と 新たな闘志が??

それと 街中が少ない・・これも意外性で狙い目かも?

などなど あらたな構想も・・

心配なのが 一度 出ると賞味期限切れとも なるので・・これが どう出るか・・で
生きるか死ぬか・・とも なるでしょうね~


ま~とりあえず
表彰式に出れた事
お休みも頂いた事も 感謝です。


ありがとうございました。



さて まんのう町のひまわりフォトコンテストも そろそろ
発表の時期・・もしかしたら 既に・・かも 知れませんが
いい結果が 出ますように~・・と





    

Posted by ポンタ at 22:32Comments(0)撮影成果

2012年10月19日

この時期に・・・サルスベリ・・公渕公園

サルスベリ・・・確か8月半ばに見ごろを向かえる花でしたっけ??

今年の場合は
9月にも まだ 咲いている状態

9月15日
東谷での 撮影が・・強風でえらい事になり
その後 公渕公園へ

ちょうど この場所は 風の影響が少ない場所
その場所の地形により
探せば 強風の時でも 無風の場所が存在する事が あります。

IMGP3493_0915
IMGP3493_0915 posted by (C)ぽんた

が、しかし・・
ここは 公渕公園の駐車場
しかも 近くには仕事をサボる?車群・・
それが 写らないように・・その周辺にシャボン玉が飛ばないように・・

IMGP3532_0915
IMGP3532_0915 posted by (C)ぽんた

気を使います。

この時期 まさかの サルスベリが見ごろ
ピンクの色と うまく コラボできるか・・実は 初挑戦

IMGP3623_0915
IMGP3623_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP3744_0915
IMGP3744_0915 posted by (C)ぽんた

風が無い分 楽なんですけど・・
全ては うまくいかない・・いつもながら

IMGP3779_0915
IMGP3779_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP3786_0915
IMGP3786_0915 posted by (C)ぽんた

とりあえず・・太陽光もあって
程よく暗さもあれば シャボン玉の色がでます。
その暗さで
いつもは苦しむけど
いい具合に サルスベリのピンクの花が 鮮やかに

IMGP3793_0915
IMGP3793_0915 posted by (C)ぽんた


ま~その時の条件を うまく利用できて
撮る事・・それが 自分の撮影です。
苦労いっぱい
それも 楽しいものですね~


a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 02:30Comments(0)公渕公園

2012年10月18日

雨の中・・・

とりあえず・・昨日
雨の中 仕事をして・・ずぶぬれになりながら・・
任務完了!!

なんとか 愛媛県伊方町での 仕事から帰ってきました。

いや~ 凄い雨でした・・

ほんで 疲れた・・・・

また 寝ます・・・Zzzz  

2012年10月17日

風に吹き飛ばされた日・・・東谷のスイフヨウ

今回も出張先の愛媛県八幡浜市からの更新です。

仕事は佐田岬半島の付け根の伊方町でしているのですが
ここは風の強く吹く場所・・ですんで 原発イメージが強い地域ですが 風力発電も盛んにしています。

強い風・・・
今年は多少は無理をして 撮っています。
IMGP3324_0915
IMGP3324_0915 posted by (C)ぽんた
9月15日・・・三連休の初日
当時は台風接近で 晴れてはいるけど 風が強い・・
ですが 強行
IMGP3327_0915
IMGP3327_0915 posted by (C)ぽんた
写真を見れば
風船の傾きで 風の強さもわかるかと・・
いや~撮るのは風の弱い瞬間に狙うから・・弱く見えるかも
IMGP3346_0915
IMGP3346_0915 posted by (C)ぽんた
ですけど まだ 青空が見えているから・・
頑張ろうと
撮影場所に選んだ 東谷のスイフヨウ
まだ 咲き始めの時期でしたが
その中で 花の多いところを選んで
IMGP3353_0915
IMGP3353_0915 posted by (C)ぽんた
ここでの 撮影は確か・・・2年ぶり
そうそう 昨年 この時期も台風で 自宅周辺が大被害になりまして
撮りに行けませんでした。
まだ 
その被害の復旧工事中のところもあります・・今も

なんか そのときの災害・・・いや~昨年9月から
なかなか好条件で撮影は激減しているような気がします。
IMGP3378_0915
IMGP3378_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP3411_0915
IMGP3411_0915 posted by (C)ぽんた
IMGP3471_0915
IMGP3471_0915 posted by (C)ぽんた
風対策で
活躍しているのが 園芸用の蔓の草花に使う棒
これが、土に突き刺す事もできまして それをうまく利用して
風船の風による揺れを できるだけ小さくします。

土が固いときや コンクリートなどで突き刺すのが不可能な場合は
固定に三脚や手押しのカートを使います。

ちょうど その手押しのカートを固定に使ったときに・・・悲劇が・・・
突然の突風が・・・すべて吹き飛ばし・・
カートは近くの水路に転落・・・・・・
そして 風船は飛ぶことはなかったけど なぎ倒されて地面へ・・倒れ全て割れてしまいました・・・
カートごと・・・飛ばされるというのは 初めてで・・・

これは・・もう 撤退・・・

無理を承知してたけど まさかこんなことになるとは 想定外でした・・。

しかし・・・
ここまで 風が吹かなくとも
昨年から 不思議と 風がある日が多いように感じます。
それも 穏やかじゃなく やや強い・・・

困ります・・本当に・・・

a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

2012年10月16日

三谷の花火・・・その時の事

本日の更新は 愛媛県八幡浜市から・・・
出張に来てまして 一眠りしてからの更新です。

いや~ 疲れて・・飲みすぎ??
今も眠い・・

さて 今回の更新は9月8日撮影の三谷町の花火の続きです。
IMGP1070_0908
IMGP1070_0908 posted by (C)ぽんた
花火は 三郎池の上空に・・ですけど
あの時 風があり、その場所から少し離れた平和公園から
偶然一緒になった 家族の皆さんと見ることに
IMGP1078_0908
IMGP1078_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP1091_0908
IMGP1091_0908 posted by (C)ぽんた
撮影は 花火が上空に飛ぶタイミングに なかなか合わなくて・・・
なかなか うまいこといきません・・
IMGP1096_0908
IMGP1096_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP1099_0908
IMGP1099_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP1143_0908
IMGP1143_0908 posted by (C)ぽんた
それと・・・距離があるぶん 迫力感が いまひとつ・・
ですけど 必死に・・・一緒の家族の皆さんは
普段 見ることの無いコラボを楽しんで・・また これを撮影したり・・と

IMGP1156_0908
IMGP1156_0908 posted by (C)ぽんた
とりあえず・・・邪魔と言われなくて 良かった・・
それと この場所に自分以外にカメラマンの存在が無いというのが 良かった
三脚群の中では たぶん クレームも言われると想像もできましたんで・・・

ま~自分の撮影のこだわりは どこでも捨てたくないので
ひとり離れたポイントで・・・いつも撮ることにしております
IMGP1157_0908
IMGP1157_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP1160_0908
IMGP1160_0908 posted by (C)ぽんた

そうすれば 邪魔ということも言われないし 便乗されることも無いので・・
一緒に居ました 家族の皆さんが 撮影したことに関しては
その場で いろいろ会話して
そのとき限りになるかも知れないけど もう 友達ですから便乗とは 思っていません。
とても 撮ってて楽しかった

撮るときは やっぱり そんな中で 撮りたいのですよね~

三谷町の花火・・高松の小さな区域なんですが
後から聞いた話から 約2000人ほどお客様が来たと聞きました。
自分の自宅からも近いし・・三郎池の上空の花火は素晴らしいし・・年々 打ち上げの数が増えて欲しいと・・
やはり 花火は近くで迫力のあるのが一番だと思います。
風の影響が無ければ 三郎池の近くで撮りたかったのですけど・・・それは また一年 次回まで待つことに・・

今月は仏生山でも花火があるので
撮る場所が確保できたら 撮りに行きたいですね~

ただ あそこはお客様がさらに多いと思うので 撮るのは至難だと・・・

ま~どっちにしても 花火の撮影は 自分のは明かりとの関係やら風やら・・が あるから
かなり難しい撮影に・・
さて・・どうする・・・
その日の気分次第・・・かな?? たぶん・・

a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 02:11Comments(0)自宅周辺

2012年10月15日

闇の中で?? 三谷町花火の前に・・

今日は 晴れかと思いきや・・一日 ほとんど曇り
またもや 週末 天気予報はずれ・・雨もふりましたしね~

天気が当たらんようでは・・風なんぞ よけいに当たらん!!

9月8日・・・三谷町で花火という直前の情報で
自宅近くでもありますから 当然 狙います
事前に場所を選定したけど
風の影響で その場を諦めて
暗黒の闇の中で・・
IMGP0958_0908
IMGP0958_0908 posted by (C)ぽんた
花火の会場の三郎池を離れ・・・
平和公園へ・・ここ 墓地公園
なぜか 風船だけ光ります・・・お~怖・・

え~ 種明かし
IMGP0920_0908
IMGP0920_0908 posted by (C)ぽんた
たぶん 初公開だと・・
見ての通り 風船の周りから懐中電燈で明かりを灯します
墓地公園ですが いつもは 暗い中は誰も居ないのですが・・
花火となれば別
花火を見に来た いち家族の皆さんが 注目!!
IMGP0915_0908
IMGP0915_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP0900_0908
IMGP0900_0908 posted by (C)ぽんた
花火がメインですが・・
この場所で 自分と出会ったために・・闇の中のシャボン玉を見る事に・・
IMGP1004_0908
IMGP1004_0908 posted by (C)ぽんた
花火が 始まる前に
平和公園で歓声が・・・周りはお墓・・・
不思議な夜のシャボン玉

IMGP0982_0908
IMGP0982_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP0974_0908
IMGP0974_0908 posted by (C)ぽんた
夏場の まんのう公園サマーナイトフェスタと 同じパターン
あの時は 花火が始まる前には 自分 バテバテでしたんで・・
同じ事にならないように・・と
IMGP0971_0908
IMGP0971_0908 posted by (C)ぽんた
見てのとおり
三郎池近くは風がありましたが
ここは 風無し・・確か東風でして
ここには 後ろにちょうど上佐山
それが壁となり

IMGP0951_0908
IMGP0951_0908 posted by (C)ぽんた

いざ 勝負!!
後は 離れた分だけ 花火打ち上げの位置から距離が あるので・・
こうなるのも 風の影響・・

さ~どうなるかは・・・次回のお楽しみ^^


明るくても暗くても 頑張る

a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

Posted by ポンタ at 00:40Comments(0)自宅周辺

2012年10月14日

鴨部 コスモス

風が弱い

でも 向きが 悪さを・・・

いかんですね〜
  

Posted by ポンタ at 13:30Comments(2)撮影速報

2012年10月14日

まんのう 再び・・・

また 風が・・・

相変わらず 安定しない天気やな〜
  

Posted by ポンタ at 09:31Comments(0)撮影速報

2012年10月14日

爽やかな空^^

昨日 いや~一日 本当に爽やかな空でした^^

ですけど

やっぱり 風がやや強く吹いてて 撮影は大変でした。

どうも 昨年より 風というのが よく吹くように思います。
爽やかな風・・は 普通の生活には何も影響もないのですが・・
自分の撮影にはかなり 影響を受けています。

それが 風船の小型化・・
以前は11インチ(約直径28cm)の 大きさの風船を使っていたのですが・・
今は それよりも ひとまわり小さめ・・また 場合によりさらに小さめの風船を主に使ってます。

ま~撮影対象の花などとのバランスもありますが
模様のある風船の種類を考えたら11インチが一番多くて・・それが 使えなくて・・
過去に準備した風船が 使えずに・・それが 古くなり 膨らますと割れやすくなったり・・と
やはり 影響が大きいです・・・
さらに・・ヘリウムの値上げ・・と いろんな面で つらい状況の中の撮影が続いております。

最近 その11インチの風船を使ったのが・・9月8日
この日も やや風はありましたが 強行!!
IMGP2691_0908
IMGP2691_0908 posted by (C)ぽんた
撮影の場所は さぬき空港公園アドベンチャーゾーンの芝生広場
この日 空は爽やか
ですけど お客様は居ない・・・
IMGP2708_0908
IMGP2708_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP2711_0908
IMGP2711_0908 posted by (C)ぽんた
ま~ 風の事を考えたら 風船が割れるという事も ありえるから
かえって 居ないほうが好都合・・強行しているのですから・・
IMGP2744_0908
IMGP2744_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP2752_0908
IMGP2752_0908 posted by (C)ぽんた
お客様が居ますと・・撮影以外でも
お話したりしますから・・そんな時に 割れたりしたら 大変ですからね~

のんびり穏やか・・とは なかなか 行きません・・。
IMGP2753_0908
IMGP2753_0908 posted by (C)ぽんた
ですけど 風の中 一瞬のタイミングを狙い・・・
いや~ これが撮れただけでも
風の中ですので凄い事
自分でシャボン玉飛ばして 撮っているのですから・・

 
高額な装置が無くても
風を捕まえたら 一人でもここまで出来ます^^
IMGP2801_0908
IMGP2801_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP2811_0908
IMGP2811_0908 posted by (C)ぽんた
いい環境で撮りたいのは やまやまですけど
でも それを待つより攻めないと・・対応も出来ないから

いろんな 試行錯誤・・そして 偶然の発見で
今の撮影が存在します。
IMGP2838_0908
IMGP2838_0908 posted by (C)ぽんた
IMGP2875_0908
IMGP2875_0908 posted by (C)ぽんた
その 苦労の積み重ねで結果も生むわけですが
昨日 触れた事
記事から読むと 嘘偽りだらけのようです。
現実 存在しない組織やら・・できるわけ・・いや~その研究をする上での公的な資格さえも
無いのに・・ね~

いろんな分野で 頑張っている皆様も 特に感じたのではないでしょうか??

a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

2012年10月13日

ふらわ〜ぱ〜く うらしま

やっぱり 風が・・・

楽に 撮れない・・・
  

Posted by ポンタ at 12:42Comments(0)撮影速報

2012年10月13日

まんのう町 コスモス畑

おいおい!

風が強いぞ〜

なんですかね? これは・・・
  

Posted by ポンタ at 10:15Comments(0)撮影速報

2012年10月13日

三木町 コスモス畑

おはようございます

朝から やっとります

久しぶりの いい天気 やね♪
  

Posted by ポンタ at 08:16Comments(0)撮影速報

2012年10月13日

まんのう公園 コスモスフェスタ1回目

今年の 秋のコスモスの撮影
いよいよ 本格的に・・ですけど
いつもの年より 異変を感じます。

IMGP2890_0909
IMGP2890_0909 posted by (C)ぽんた9月はじめのゲリラ的な豪雨は いろいろと影響をしているように思えるのです。

第一回目の 9月9日 まんのう公園コスモスの撮影の時
その雨で コスモス畑に地肌が見えているところも・・たぶん 雨で種が流れたのでしょう・・

それと なんかわからないけど
想定外の開花の早さ・・

IMGP2931_0909
IMGP2931_0909 posted by (C)ぽんた
いや~ 風の影響??
既に 痛んでるコスモスも・・
でも まだ この時期は それで判断するのは よろしくない
IMGP2940_0909
IMGP2940_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP2954_0909
IMGP2954_0909 posted by (C)ぽんた
順調に 育ってるコスモスもたくさんあったし
ま~あれから 時間が過ぎて
何度か撮影に来たけど
だんだん 華やかになったのも 事実です。
IMGP3135_0909
IMGP3135_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3203_0909
IMGP3203_0909 posted by (C)ぽんた
この撮影の以降の まんのう公園の事は また 後ほどに・・と
天候の異変が ありながら
この時も
まだまだ 少ないけど コスモスは綺麗に咲いておりました
IMGP3210_0909
IMGP3210_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3222_0909
IMGP3222_0909 posted by (C)ぽんた
この時の撮影も 贅沢な事に お客様が少なく
ほぼ独占に・・と いうか
そうなる時間を いつも狙っているので・・と

IMGP3238_0909
IMGP3238_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3264_0909
IMGP3264_0909 posted by (C)ぽんた

それは こんな撮影ですから
仕方が無い事でして・・
ま~ それも慣れている事ですので

IMGP3271_0909
IMGP3271_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3275_0909
IMGP3275_0909 posted by (C)ぽんた

公園内だと 便乗は・・とかは
あまり言う事も出来ないから・・露骨過ぎる場合は別ですけど
基本は 楽しく
出来たら いろんな皆さんと会話しながら・・が 撮影の楽しさでもあるからね~

IMGP3278_0909
IMGP3278_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3284_0909
IMGP3284_0909 posted by (C)ぽんた

そうそう
便乗と関連つけるのは どうかと思うのですけど
ノーベル賞の事で・・後から なんやら 妙なのが出てきましたね~
あれも 便乗?に なるの??いえいえ あれは 記事を見てたら
嘘のように思えてしまいます。

ただ 自分的には
苦労しないで・・実際にはわかりませんが
本当に苦労して結果を生むのは すばらしい事ですが
それに 泥を塗る様な事には疑問を感じます
その件の事の中心の方は それなりの地位もある方のようですから 尚更に・・

IMGP3287_0909
IMGP3287_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3294_0909
IMGP3294_0909 posted by (C)ぽんた
IMGP3296_0909
IMGP3296_0909 posted by (C)ぽんた
自分の撮影も・・
今は そんなに・・では ないけど
過去5年 いろいろと試行錯誤 苦労しながら続けてきて
実現は ならなかったけど
出版社から全国に写真集の販売への企画までは通りました

ですけど この撮影と同じように有名写真家が撮ると・・これが あったら・・
ま~たぶん 穏やかにいられないでしょう・・ね~

無いとは言えないことですから

とりあえず
撮り続けて ブログで発信をして アピールする事も大切かと思いました。
それが また いいことがあるかもしれない
それを 信じて・・と


a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 03:03Comments(0)まんのう公園

2012年10月12日

招待状が来た!! 徳島 花のある風景フォトコンテスト

徳島 花のある風景フォトコンテスト
奨励賞を受賞しまして

今日 その表彰式の招待状が送って来ました^^


自分自身 2010年の まんのう町での ひまわりのフォトコン以来の入選でして
やっぱり うれしいものですよね~

ですが・・・


何かの悪戯か・・表彰式の日が
なんとま~ 来週金曜日の19日・・・

自分の努力での結果ですから 表彰式には出たいのですが・・
15日~18日までは出張で 仕事が終わらんと帰れないわけですし・・
それと 休みが取れるだろうか・・・


なにせ 徳島まで行かなければいかないから・・


とりあえず 上司と月曜日でも交渉して・・・


しかし なんで平日やねん!!  

Posted by ポンタ at 23:20Comments(0)撮影成果

2012年10月11日

コンデジで頑張る

よく 一眼だから・・
という事 聞きます

自分も撮影の時は一眼が主になりますが・・・

でも コンデジもいつも持ち歩いています

それは
いつどこでチャンスがあるかわからないので・・


撮影は9月8日
高松空港 さぬきこどもの国
コスモスの撮影の本番に備えて 下見を再びした時に

コスモス畑に隣接する 名前はわからないけど お花畑で
ちょうど 蝶々が飛んで来てたのを
コンデジで頑張って 狙ってみました。



昨日 触れました雑草
この時 ここには お花よりも雑草がいっぱい
それを 刈ってしまえば
普通に誰でも綺麗には 撮れるでしょう

ですが 自分は それはしません
そのままの条件を 受け入れて その中で一番いいものを撮る事に
自分のこだわりがありまして
ただ 誰でも簡単に綺麗に撮れる・・というのには
自分には 価値がありません

逆に悪い条件だと なかなか うまく撮れなくなりますから・・そこに価値があると 自分なりに
考えております。

自分は 逆転の発想を好みます。
それが 逆にインパクトを生む可能性があるからです。


ま~ 今回は
とりあえず コスモス 本番前
一応 狙いのポイントを決めて ここの場所から移動したのでした。



a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

2012年10月10日

雑草と風・・三谷町コスモス

撮影は9月2日
この頃は 何を撮ろうと悩みます

季節感を出すのは やはり その時に咲いている
花ですが ちょうどその頃は移行のとき

ちょっと 無理をしまして

IMGP2518_0902
IMGP2518_0902 posted by (C)ぽんた
IMGP2570_0902
IMGP2570_0902 posted by (C)ぽんた

咲き始めの 三谷町のコスモスを撮影しました

IMGP2579_0902
IMGP2579_0902 posted by (C)ぽんた

この時の撮影
風と雑草が 邪魔をしまして・・


IMGP2605_0902
IMGP2605_0902 posted by (C)ぽんた

風で揺れる風船
思い通りに飛ばないシャボン玉

IMGP2606_0902
IMGP2606_0902 posted by (C)ぽんた
IMGP2612_0902
IMGP2612_0902 posted by (C)ぽんた

その風船が 雑草に触れると
割れるリスクが あります

IMGP2614_0902
IMGP2614_0902 posted by (C)ぽんた
IMGP2627_0902
IMGP2627_0902 posted by (C)ぽんた

今年のコスモス撮影
ず~と 同じような状況が続いてまして・・

例年は 割れる事はないのですが
今年は・・この時の撮影でも2個割れました

IMGP2644_0902
IMGP2644_0902 posted by (C)ぽんた
IMGP2672_0902
IMGP2672_0902 posted by (C)ぽんた

風と雑草は脅威です・・

7日8日に撮りに行った 鴨部のコスモスは
メインのところは道から約1mぐらいは わざとしているのか
雑草が多くて・・・たぶん もう 今年は撮らないでしょう・・・

撮影途中で 割れるというのは
バランスを失います

追加したら・・という 安易な方法もありますが
風船の光沢に大きさにバラツキが生まれますから・・


5年 撮り続けていると そこまで こだわります

苦労の連続やね~



a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 04:02Comments(2)自宅周辺

2012年10月09日

ナイトショットは 蚊との闘い 自宅の白い彼岸花

彼岸花特集
最終回です 今回で

その最後を飾るのは・・・なんと 自宅

正直 あの台風17号さえ来なければ もっと撮れて
青空の下の彼岸花も お見せできたのですが・・・

さて
自宅・・は

我が家に自生する 白い彼岸花

IMGP1390_1001
IMGP1390_1001 posted by (C)ぽんたなんの手入れもしていないのですが
いつの時か・・いつも 咲くようになりました
IMGP1429_1001
IMGP1429_1001 posted by (C)ぽんた
ちょっと 台風の影響で 倒れておりますが
なんとか 耐えて・・
こんな姿を見ると やはり 感動します

今回の撮影は 平日の10月1日の夜
23時ごろ・・
ナイトショット^^

これが・・撮影中 蚊との闘い

IMGP1458_1001
IMGP1458_1001 posted by (C)ぽんた
蚊の攻撃に耐え
また かゆいのにも耐え・・の撮影

そんな中の 初の彼岸花 ライトアップ撮影
IMGP1469_1001
IMGP1469_1001 posted by (C)ぽんた

この日 風が無かったんで
撮るのは スムーズですけど なにぶん 蚊です

IMGP1473_1001
IMGP1473_1001 posted by (C)ぽんた
IMGP1475_1001
IMGP1475_1001 posted by (C)ぽんた
手に 顔に・・被弾しながら・・・
台風の雨の後でしたんで 蚊も多い・・


IMGP1502_1001
IMGP1502_1001 posted by (C)ぽんた
IMGP1505_1001
IMGP1505_1001 posted by (C)ぽんた
IMGP1507_1001
IMGP1507_1001 posted by (C)ぽんた
夜の彼岸花
バックが ブロック塀というのが・・・
でも 幻想的

IMGP1515_1001
IMGP1515_1001 posted by (C)ぽんた
IMGP1517_1001
IMGP1517_1001 posted by (C)ぽんた
たぶん どこぞの公園で ライトアップがあれば
撮りに行くでしょう~

無理だと思うけど
みろく公園でも しないのかな??
IMGP1532_1001
IMGP1532_1001 posted by (C)ぽんた

い~や あそこは 夜はイノシシの登場もあるかもわからんから・・
怖いと思う。


自宅は イノシシよりも やっぱり 蚊です・・
蚊取り線香は 必要かと・・・


以上で 2012年 彼岸花 終了です。
一年後には 青空の下での撮影をしたいですね~


a href="http://balloons.dtiblog.com/" target="_blank">「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者以外は原則 NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






  

Posted by ポンタ at 02:30Comments(0)自宅周辺