この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年08月17日

瀬戸大橋記念公園から

噴水横で 撮影中(*^。^*)
意外に人少なく 撮れた(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 15:07Comments(0)撮影速報

2013年08月17日

土器川生物公園(*^。^*)

暑いです

でも 一時より 暑さが和らいだような 感じですね〜
  

Posted by ポンタ at 12:24Comments(0)撮影速報

2013年08月16日

四国新聞に・・粟井あじさい祭り写真コンテスト

え~今朝 四国新聞を読んでいて・・・

粟井あじさい祭り写真展の記事が地方欄に掲載されておりました。

くわしくは・・こちらにて


記事を読んでいると・・・


大輪のアジサイとシャボン玉を対比し、メルヘンチックに仕上げた力作もある。


なんと 記事の文面に取り入れられては ないですか!!

でも・・・・

あの~文面には記事の一部になりましたが・・・その記事の写真というのが また・・・自分の隣まで しか写ってなくて・・
またもや カット
そりに 追い討ちを掛けて・・
主な入賞の皆様・・・佳作 のっとりません・・つまり 自分の名 無し!!


一言

おれは 潮騒のメロディーか??

と いうのが 朝のドラマ あまちゃんで・・薬師丸ひろ子演じる 鈴鹿ひろみの影武者で 声だけ・・・小泉今日子演じる天野春子が歌い・・・


ま~比較には ならんのですが
記事には取り入れられた・・けど その写真 そして 撮った自分 全く 紹介無し・・・


ですが・・こりが・・結果的に 上位の入賞の作品より注目?いや~単に話題だけかもしれないけど
それなりに 価値があったかと 勝手に そう思っております。



会社に行く時
自然と・・・潮騒のメロディーを歌いながら~





あじさいファンタジー


  

2013年08月16日

葛谷ひまわり^^ 驚きの偶然!

偶然とは 驚きがあります
昨日は映画を久しぶりに見に行き・・その映画に出演されていた 女優さんとも
偶然に屋島で 撮影中に出会い
普通に会話もした・・という

いろんな ところで撮り歩き その場所その場所で いろんな事がおきております。

ま~こんな活動でも・・・

映画の寅さん・・までは行かなくても 少しだけ同じような感じが・・・

さて
今回は 西植田町の葛谷にある ひまわり畑のこと
撮影は7月15日


IMGP0017_0715
IMGP0017_0715 posted by (C)ぽんた
IMGP0025_0715
IMGP0025_0715 posted by (C)ぽんた

ここでの撮影は・・・おじさんの注意から 始まりました
偶然 近くを歩いていたのが ここの土地の所有者のおじさん

風船の設置に 少しだけひまわり畑に入ってたので・・・注意を受けました・・・

IMGP0028_0715
IMGP0028_0715 posted by (C)ぽんた
人様の土地に勝手にですから
非はこちらに あるわけで・・・ですが こんな時も想定もしており
あらかじめ 説明用に準備も しています。
そして
御理解 頂ける様に 過去に撮影した写真をお見せして そして 自分の身元がわかる名刺をお渡しして
正式に許可を頂いて・・撮影に入りました

IMGP0039_0715
IMGP0039_0715 posted by (C)ぽんた

おじさんのお話から・・
勝手に 持って変える人・・・そして 踏み荒らす人
残念ながら そういうことが過去にあって 自分も同じようにと 思い・・とのこと

その話を聞いて
過去 自分の撮影した場所でも 同じような事を言ってた方 いましたよ~と・・

しばらく お話もして・・・


そして撮影に・・と


まんのうの ひまわりの撮影では 苦労の連続のアンパンマン列車・・・
ここ葛谷には 列車は通らないけど 上空に飛行機が通る場所
一回のチャンスを 見事にGET!!

ま~これも 偶然

さらに 驚きの・・・

IMGP0055_0715
IMGP0055_0715 posted by (C)ぽんた
お話をしたおじさんは
すぐ近くの畑で お仕事を・・そこに トラクターでお手伝いに来たおじさんが
なななななんと・・綾川の枝垂れ桜のときの撮影で いつもお世話になっている おじさん・・・
こっちの出身と聞いていたのですが・・・
まさか・・偶然にお会いできるとは・・・

IMGP0058_0715
IMGP0058_0715 posted by (C)ぽんた
IMGP0072_0715
IMGP0072_0715 posted by (C)ぽんた

世間は狭い・・・
それと・・もう ここでの撮影も大丈夫
もう 何年も顔を合わしているおじさんも また お話もしてくださり・・

IMGP0080_0715
IMGP0080_0715 posted by (C)ぽんた
IMGP0081_0715
IMGP0081_0715 posted by (C)ぽんた

自分の撮影には いつもでは ないけど
驚きの偶然も こんな感じで ときたま あります

IMGP0085_0715
IMGP0085_0715 posted by (C)ぽんた
IMGP0096_0715
IMGP0096_0715 posted by (C)ぽんた

目立つ・・不思議な・・珍しい・・・
撮影中でも 声も掛けて頂けたら
たとえ 必死にしてても 中断して 会話はします。

先日の石あかりでも ブログ記事を拝見してたら 同じ時間ごろに いらした方も・・・
しかし 全然 会話も無いものですから 記事を見て・・後で知ると 言う具合

会話は楽しいものですし
また どこかで 偶然もあるわけですから


IMGP0111_0715
IMGP0111_0715 posted by (C)ぽんた

気軽に 声を掛けて頂けたら うれしく思います^^
必死に真剣に・・という時でも 基本的に大丈夫なんで・・変な事しているから
声を掛けにくい・・というのも あるとは思いますが

自分の場合 撮影だけじゃなくて
その場所での出会い 会話して・・というのも 楽しいし また 大事な事と思っているので・・・


それが また 経験として自分も育つ事も できるから・・と
偶然・・・

しかし どこから あるかわからないから 面白いものです。
その数々が 自分の撮影以上の宝です。



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 05:32Comments(0)西植田・東植田

2013年08月15日

映画『紲~庵治石の味~』を 見てきました^^

映画・・・今まで何本も見たけど
この映画ほど 身近に感じたのは ありませんでした・・

ホールソレイユ2・・・ここに入るのは初めて・・・

の前に

商店街・・常盤街ここを歩くのは 2011年の年末以来・・あのクリスマスの時期のツリーの撮影以来でした
IMGP4196_0815
IMGP4196_0815 posted by (C)ぽんた
IMGP4197_0815
IMGP4197_0815 posted by (C)ぽんた
久しぶりに歩く商店街・・・かつて 常盤街は ダイエージャスコそして 高松東映・松竹・東宝・スカラ座と映画館があり
人人の賑わいは凄かった・・
その当時から あったお店も少なくなり・・
今は 新しく  ブリーザーズスクエアの皆様が イベント企画などで 頑張っております。

思えば・・2009年クリスマスイベント・・・あの時 少しばかりですがお手伝いしたのも懐かしく感じます

IMGP4199_0815
IMGP4199_0815 posted by (C)ぽんた

そして 映画を見た後 その2009年のイベントで メイド喫茶に帰宅した・・・その時 以来の帰宅を・・とも

IMGP4201_0815
IMGP4201_0815 posted by (C)ぽんた

メイド喫茶「茶々娘」残念ながら 今日はお休みで 帰宅ならず・・・

ま~それより
本題は 映画
前日の14日 そして12日と 牟礼石あかりロードで撮影をして
映画の事もおしゃべりしておりまして
そして 公開が16日まで・・でしたので どうしても 見たい・・と 思い


IMGP4207_0815
IMGP4207_0815 posted by (C)ぽんた

ホールソレイユ2へ・・・実は・・ここに入るのは初めてで 入り口わからんかった

暑い中 映画館の中はとても涼しく
そして 座席も広く
ゆったりと見ることができました

『紲~庵治石の味~』のあらすじ等 内容は 自分の説明より公式のHPのほうで・・・


この映画のロケ中のエピソード・・と 言うのが 自分にはありまして
2009年 屋島山上
イベントのスタッフさんと一緒に・・・その方は 実は・・牟礼石あかりロードの実行委員長さん
そして ロケのオフ中に屋島を案内されて来たのが 主人公 翔太の母を演じられた 浅岡実嶺さん

え~と そういえば・・・その浅岡実嶺さんのカメラで 自分の撮影の夕日のシャボン玉風船に 入ってもらい撮った・・・
あの時 映画の事も知らなければ 女優という立場も 全く知らない・・・
普通に隣で 少しの時間ですが お話したこと

いや~懐かしい・・と
それと そのときのこと 今でも会長さんから言われます・・デートの邪魔された・・・と

あれから 時が過ぎ
ようやく 映画を見ることができました。
映画のロケ地の中にも 自分の撮影で訪れた場所も・・・


映画では 石職人の厳しさと優しさ・・・そして 親子・・・簡単ですが
なんとも言えない 感動がありました。
映画の終わりの時の スタッフさんの名前の中にも 自分の知っている方の名もあって
こんなに 身近な映画は 無いと思いました。

香川県では ここ香川を舞台とした映画がいくつもあります。
多分 自分以外でも 同じように身近な・・という 皆様も いると思います

自分は映画とは直接かかわったわけでは ないけど
偶然・・という 不思議な繋がりで 身近な存在になりました。

そして・・・香川が舞台になった 数々の映画も見たくなりました。
出来れば 大スクリーンの映画館で
新聞の映画案内を注目して また 放映される時が あれば ぜひ!見に行こうと思いました。







  
タグ :映画常盤街

2013年08月15日

公渕公園 サルスベリ

満開まで あと一歩

でも 綺麗です(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 17:07Comments(0)撮影速報

2013年08月14日

牟礼石あかりロード

只今 撮影中(*^。^*)

しかし 蒸し暑い・・・
  

Posted by ポンタ at 19:50Comments(0)撮影速報

2013年08月14日

まんのう ひまわり・・・暑さは、頭を狂わす?

暑い 暑い 毎日
昨日 まんのう公園へ・・の 前に 恒例の
仲南支所へ フォトコンの応募して・・

ちなみに 昨年の まんのうひまわりフォトコンには 応募制限いっぱいに出品しておりましたが
それ以降は 多くて二枚までの出品というかたちで
作戦を変更して 一気に入選率が上がる結果となっております。

で 今年は一枚だけ^^
本来の構図の狙いとは違いましたが  前回の入選の時と同じような偶然ので・・・
後は 神のみ結果を知る・・ですけどね~


さて その まんのうひまわりの撮影
7月13日 午後・・夕方に再び
IMGP5326_0713
IMGP5326_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5353_0713
IMGP5353_0713 posted by (C)ぽんた
今よりかは気温も低かったかと 思うのですが
しかし・・・例年 以上の暑さ・・・

それで 頭・・もうろうとしまして
時間・・・間違えました
IMGP5391_0713
IMGP5391_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5368_0713
IMGP5368_0713 posted by (C)ぽんた
なんたって 今年は
ひまわりの植えている場所 JR土讃線の線路沿い
ですから
アンパンマン列車狙いで・・・
そうそう 昨年のJRフォトコンでも 何枚も入選掲載もありましたが・・・
イメージは それだけ・・じゃなく・・と
しかし

ここに 到着した時
無情にも・・狙いのアンパンマン列車は目の前を通過・・・・

あ~完全にやられた・・勘違い・・・いや~・・・


IMGP5473_0713
IMGP5473_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5501_0713
IMGP5501_0713 posted by (C)ぽんた

残念・・でも じたばたしても仕方がない
気を取り直して・・・

暑い夕時の撮影に集中

IMGP5510_0713
IMGP5510_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5519_0713
IMGP5519_0713 posted by (C)ぽんた


今年・・・ほんまに 長くこの場所で・・撮影というのは
実質的にも 場所的にも無理がありまして
時間を狙っての撮影としました

IMGP5531_0713
IMGP5531_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5536_0713
IMGP5536_0713 posted by (C)ぽんた

構図に限りがありまして・・・
下見の時から 場所の選定もして

IMGP5547_0713
IMGP5547_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5570_0713
IMGP5570_0713 posted by (C)ぽんた

一次撮影ポイント二次のポイントと
予備の場所も考慮して
けっこう 歩いて調べて・・・場所を決めて

IMGP5578_0713
IMGP5578_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5597_0713
IMGP5597_0713 posted by (C)ぽんた

しかし・・・当日に 時間を間違えるとは・・・

IMGP5608_0713
IMGP5608_0713 posted by (C)ぽんた


悔しい思い そして 暑さで頭も変?に 予期しないことは
ありますので・・


IMGP5616_0713
IMGP5616_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5619_0713
IMGP5619_0713 posted by (C)ぽんた

撮影は暗くなるときには 終了

ですが 自分のほかには まだ 頑張ってる方も

IMGP5625_0713
IMGP5625_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5647_0713
IMGP5647_0713 posted by (C)ぽんた

思い思いの構図 好みで
頑張ってる方は 応援します。
だって それは その方のポリシーをきっちり持ってですから

自分も・・そうですしね~ 暑いけど 頑張りましょう~お互いに・・と



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






  

Posted by ポンタ at 10:40Comments(0)まんのう町

2013年08月13日

まんのう公園

イルミネーション撮影中

のんびり いい感じ(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 19:56Comments(0)撮影速報

2013年08月13日

水を求めて・・満濃池

昨日 久々にサンポートへ・・
いつもなら 子供たちで賑わう噴水も 水不足で休止中・・

暑い・・やはり 水・・・やばそうかな・・

そのあと
牟礼石あかりロードへ
約一年ぶり 再会したスタッフさんから
想定外の事を?・・・と いうのが 日曜日 自分のファンというお客様が来られてたとか・・・
あわわわ・・・
その時 自分は まんのう公園で花火の撮影・・
ま~こんな撮影ですが 続けることで・・うれしいこともあります。
どこかで その方ともお会いしたいかと・・

されど 暑い 水・・・

7月13日・・・ちょうど一ヶ月前
まんのう ひまわりの撮影がメインの時も 暑かった・・・でも
今の暑さから言えば その プロローグの時期

当時は暑さの中でも 空がなんといえない綺麗
IMGP5307_0713
IMGP5307_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5308_0713
IMGP5308_0713 posted by (C)ぽんた

梅雨明けの頃 空は澄んで青空も雲もいい感じに綺麗
しかし 今は・・青さの中に もや~とした感が・・・

IMGP5311_0713
IMGP5311_0713 posted by (C)ぽんた
まだ 水も豊富な時
日曜日にも ここに来たけど 水位がだいぶ下がっておりました

IMGP5314_0713
IMGP5314_0713 posted by (C)ぽんた

水・・・また 水不足



水があれば 風も爽やか
適度な雨で・・なんとかならないものかと・・・

各地での雨による災害をみてたら
恐ろしい・・・・また 今 水不足ですが 突如 大きな災害になる可能性もあるわけで 怖いです




デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






  

Posted by ポンタ at 02:34Comments(0)まんのう町

2013年08月12日

粟井あじさい祭り 写真コンテスト応募作品展

本日(11日)より はじまりました
粟井あじさい祭り写真コンテスト応募作品展に 早速 行ってきました^^
IMGP4192_0811
IMGP4192_0811 posted by (C)ぽんた
IMGP4190_0811
IMGP4190_0811 posted by (C)ぽんた

展示場所の粟井公民館に着いて
中に入ると・・何故か もう 自分の名で佳作の**さんですね~
と・・・
あり?  なんで??

IMGP4191_0811
IMGP4191_0811 posted by (C)ぽんた

とりあえず 最優秀賞などなどの受賞の皆様と
一緒に 展示されることは 名誉なんでうれしいもの・・

しかし・・なぜ?自分の名を・・・

粟井神社で撮影したのは二回
あの時 一回目はお祭りの準備してた時
スタッフの方とは会話はしたものも・・・
なぞです・・・でも この撮影ですので・・・

一度 見て、知れば・・・覚えられてしまうでしょうね~

IMGP4193_0811
IMGP4193_0811 posted by (C)ぽんた

今回も佳作でしたが
選ばれることは なかなか難しいことなんで
とても うれしく思います^^


8月11日~20日 午前8時~午後5時(月曜日休館) 観音寺市粟井にある 粟井公民館で 展示されますので

ぜひ! ネットじゃなくて 生で見てほしいですね~

 

芸術は 瀬戸芸だけでは ありません!!
  

Posted by ポンタ at 00:54Comments(0)観音寺市撮影成果

2013年08月11日

猛暑でも・・・土器川長尾河川敷公園から

昨日の暑さ
マジに堪えました・・・まんのう公園での撮影中も
ほんまに倒れそうに・・
異常や・・この暑さは

昨日は ほんま ただ暑いだけ・・・絵にもならん空・・と

でも
そんな猛暑の入り口の時 7月13日
まんのう町の土器川長尾河川敷公園
IMGP5225_0810
IMGP5225_0810 posted by (C)ぽんた
あの時も 暑かった日
帆山でのひまわりの撮影の後
ここに移動して
空の雲が ほんとうにいい感じの夏・・という雲でしたんで

IMGP5237_0810
IMGP5237_0810 posted by (C)ぽんた

自分の車・・撮影の時の足ですが
その中には いつでも 自分の撮影ができるように
準備しているわけで
こんな空にはやっぱり


IMGP5246_0810
IMGP5246_0810 posted by (C)ぽんた

夏空ですから ビーチボールが似合います
ほんまは 綺麗なビーチで・・がいいのですが・・
ま~それは お盆過ぎてから・・・でしょうけど・・この暑さだと お盆を過ぎても
撮りに行くのは難しいかも??

IMGP5258_0810
IMGP5258_0810 posted by (C)ぽんた

昨日も こんな雲・・あればよかったのですが・・・
全く ダメ・・・

うだる暑さだけ


IMGP5265_0810
IMGP5265_0810 posted by (C)ぽんた
こんなカマキリのような雲や・・・

IMGP5272_0810
IMGP5272_0810 posted by (C)ぽんた

夏風で いろんな形の雲
そんなのが・・・無い
入道雲でさえ・・あったけど 暑さのモヤモヤ気流で
はっきりと見えない・・・

IMGP5275_0810
IMGP5275_0810 posted by (C)ぽんた

いつまで この暑さ続くのでしょうか??
撮影も
いろんな面で影響も受けてますしね~


IMGP5288_0810
IMGP5288_0810 posted by (C)ぽんた


ほんま なんとならんのでしょうか??
ただ 言える事
もうすぐ この撮影をはじめて5年が過ぎ 6年目になるのですが
気象は この5年で かなり悪化しています。
風相手の撮影だから 特に感じてしまいます。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




  

Posted by ポンタ at 05:12Comments(0)まんのう町

2013年08月10日

さぬき空港公園

暑い(;^_^A)

だから 誰も いません

ですが

駐車場では 一台のバイクが ぐるぐる駐車場を回ったりして 走っています。

  

Posted by ポンタ at 17:37Comments(0)撮影速報

2013年08月10日

まんのう公園 ひまわり(*^。^*)

まだまだ ひまわり撮影は 続いております(*^。^*)

しかし 暑い・・・
  

Posted by ポンタ at 11:09Comments(0)撮影速報

2013年08月10日

ひまわり・・風の脅威に・・・首が・・・

7月13日
七夕の日から一週間
再び まんのう町帆山へ

IMGP5008_0713
IMGP5008_0713 posted by (C)ぽんた

今回は 早朝4時起き
そして まんのう町へ・・と
例年は この早朝起きの まんのう町ひまわり撮影は満開期間の週末4日連続なんですが
今年は この日一日のみ

IMGP5014_0713
IMGP5014_0713 posted by (C)ぽんた

いつもだと 早朝 誰も居ない中 撮影開始でしたが
今年は 様子が違っておりました

ま~朝からようけおる^^

なんやらフォトクラブが来ていたみたい

IMGP5019_0713
IMGP5019_0713 posted by (C)ぽんた

ですが あらかじめ この週の撮影のポイントとした場所は 不思議と誰もいない

なぜか 先週だといい場所でしたが この週はもう・・と正直思う場所に集中しているようでした


IMGP5022_0713
IMGP5022_0713 posted by (C)ぽんた

やはり 下調べは重要だと 実感
今回の撮影は いつ以来だろうか??スマイル風船を使っての ひまわりの撮影
IMGP5036_0713
IMGP5036_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5043_0713
IMGP5043_0713 posted by (C)ぽんた

ひまわりには ほんと よく似合います^^
ちなみに便乗は 無し
たぶん 早朝は気がつかんかったのでしょうか

IMGP5052_0713
IMGP5052_0713 posted by (C)ぽんた

でもね やはり中には イベントで準備したものと 勘違いして・・と
そのときは
やっぱり こっちから声をかけて・・・

このときで まだ 朝6時過ぎ・・どうかんがえても イベントでの準備はありえない


IMGP5066_0713
IMGP5066_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5084_0713
IMGP5084_0713 posted by (C)ぽんた

どうも 毎年ですが・・スマイルで撮影とは行かないものですね~
しかし・・暑い・・・
もう梅雨明け 猛暑が始まった頃

IMGP5088_0713
IMGP5088_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5111_0713
IMGP5111_0713 posted by (C)ぽんた

マジに暑い・・いや~ほんまに堪えます・・
この暑さは 風を呼ぶわけで・・
いつもだと まだ風の吹かない朝凪の時ですが・・

朝7時ごろには 早くも風が・・それも やや強い 風
もう 熱風で・・

これが 風船に影響
IMGP5155_0713
IMGP5155_0713 posted by (C)ぽんた
IMGP5177_0713
IMGP5177_0713 posted by (C)ぽんた

浮かない風船でも風は弱い・・
取り付け部に 飛ばないようにテープを貼っているのですが・・
このテープが 100斤・・・
粘着力 弱い・・・

IMGP5184_0713
IMGP5184_0713 posted by (C)ぽんた
本命の 早朝通過のアンパンマン列車待ちも・・
風の影響で・・
IMGP5194_0713
IMGP5194_0713 posted by (C)ぽんた

スマイル風船が外れそうに・・・

いや~もう ヤバイ状態に・・

IMGP5200_0713
IMGP5200_0713 posted by (C)ぽんた

なんとか・・もたそうとしたが
やはり風・・・それと 自分の汗
IMGP5205_0713
IMGP5205_0713 posted by (C)ぽんた

それが テープ粘着力を奪います
ただでさえ 粘着力が弱いのに・・・

IMGP5213_0713
IMGP5213_0713 posted by (C)ぽんた

最後に・・スマイル風船は吹き飛ばされて・・・割れてしまいました・・
まさに 首が刎ねられてた状態に・・・

IMGP5216_0713
IMGP5216_0713 posted by (C)ぽんた

悲しいかな このときに アンパンマン列車の通過となりました・・・

暑さと・・メインのスマイル風船を失い がっくり状態で
朝 早朝の撮影も終了となるのでした・・・・。


とりあえず どこぞの影のある涼しい場所で 寝不足気味でしたんで
一眠りするか~・・と ひまわり団地より 一時退却・・・



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




  

Posted by ポンタ at 02:00Comments(0)JR四国まんのう町

2013年08月09日

ひまわりに虹 七夕の奇跡・・・

7月7日七夕の日
まんのう帆山 ひまわり団地の撮影は続きます

この日 夕刻に向うに連れて
風がとつぜん吹き出し・・雷の閃光が何度も
そして 雷鳴も

しかし 雨は全く降らず・・・

何発も 雷が落ち 恐怖感も・・
IMGP2028_0707
IMGP2028_0707 posted by (C)ぽんた
ほんでも ハチさん 全く 気にならないようで
せっせと働く

自分も 夕方に通過するアンパンマン列車を狙い 所定の場所に待機
しかし・・通過時間を過ぎても
来ない・・・

近くの塩入駅には 何故かライトを消した 普通列車が長く停車

これは・・・

携帯・・自分のは スマートフォンではないけど ネットで調べてみたら・・・
財田駅付近に 雷が落ち 信号故障を起こしJR土讃線は不通・・・・

それを 近くで同じように待機していた カメラマンさんにも伝え
ま~このとき 居たの 自分を含め3人

ありゃ~どうする・・と 思った時

七夕の奇跡?

IMGP2047_0707
IMGP2047_0707 posted by (C)ぽんた

虹です!! 虹が出た~!!
風が一時 強く吹いていたから このとき風船は無し
IMGP2050_0707
IMGP2050_0707 posted by (C)ぽんた
虹が出たときは 風 穏やか・・・
しかし 持って来る間 虹が消えてしまえば 元も子もなし


IMGP2059_0707
IMGP2059_0707 posted by (C)ぽんた
幸い シャボン玉は持ってきているから
それを使いながら・・・

しかし

虹が ある方向に向いて咲いている ひまわり
近くに ほとんど無し・・・ですが
なんとか 近くに ひとつだけ都合がいい方向に咲いている ひまわりを発見!!



いや~長年 ここで撮り続けているけど
虹に出会ったのは初!!
なんとも この巡り合わせに出合ったのは奇跡


IMGP2074_0707
IMGP2074_0707 posted by (C)ぽんた

もう・・アンパンマン列車
どうでもいい・・と 夢中で撮影を

IMGP2078_0707
IMGP2078_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP2082_0707
IMGP2082_0707 posted by (C)ぽんた

虹は 太陽光線が有る時間 ず~と・・そして 何度も発生
ほんま 七夕・・・夢の架け橋

IMGP2085_0707
IMGP2085_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP2086_0707
IMGP2086_0707 posted by (C)ぽんた

今年は・・織姫さんと彦星さん 最高のデートが出来たかと・・
そんなデート 夢をみながら・・

おら~そんな時期 来るのだろうか??と わが身を思うと暗くなる・・

IMGP2095_0707
IMGP2095_0707 posted by (C)ぽんた

ですけど
この場面に出会えたこと 
本当に良かった^^
最高の自然からのプレゼントだと

IMGP2100_0707
IMGP2100_0707 posted by (C)ぽんた

撮影の後
この場に 居合わせた自分を入れて三人
帰る前に 集合して
お互い いや~よかったよかったと 会話して
それぞれ 好みの場所で撮った時の話に 花を咲かせました^^

知らない初対面同士・・年代も同じでしたんで
会話して ほんとうに楽しかった

これも 虹が運んだプレゼントかな~と・・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。






   

Posted by ポンタ at 04:55Comments(0)まんのう町

2013年08月08日

まんのう ひまわり 喝!?

7月7日
まんのう町帆山 ひまわり撮影の再開
夕方になれば・・と 思い 午後4時過ぎから撮影の開始
IMGP1890_0707
IMGP1890_0707 posted by (C)ぽんた
今回から 風船も入れまして・・・
と いうか 太陽光線が強烈過ぎまして
こんなんでは 風船が持たないから・・

IMGP1895_0707
IMGP1895_0707 posted by (C)ぽんた

この日は 夕方・・・雲行きが怪しい状態の中でも
やはり 強烈な光線

IMGP1907_0707
IMGP1907_0707 posted by (C)ぽんた

暑い・・やはり・・・

気力も・・・辛い状況


に 油?

IMGP1917_0707
IMGP1917_0707 posted by (C)ぽんた



自分が撮影をしてたら ひとりのカメラマンの方が
急に来まして・・そして 少し離れた車の陰から
さかんに撮るじゃないですか・・・

もちろん 狙いはこちらに向かい

IMGP1953_0707
IMGP1953_0707 posted by (C)ぽんた

だから・・・喝!?
いえいえ 黙って撮るの止めてください!と 注意しました

IMGP1957_0707
IMGP1957_0707 posted by (C)ぽんた

そういうと いい場所占拠して・・とも 言われたりしますが
いつもいうとおり ここ まんのうひまわりは25万本もある場所 他にも撮る場所はいくらでもあるわけですから・・・
わざわざ 同じ場所に来ることもしないでも いいわけで



IMGP1962_0707
IMGP1962_0707 posted by (C)ぽんた

今年は 昨年と違い 時間もずらして 撮っているわけだしね~
でも
彼は 注意すると素直に止めて しばらく 見学
IMGP1963_0707
IMGP1963_0707 posted by (C)ぽんた

IMGP1968_0707
IMGP1968_0707 posted by (C)ぽんた

時より ひまわり見物に来られたお客様から
自分に記念撮影を依頼されて撮ってる時
そのときの
会話の楽しい時間も 見学

IMGP1978_0707
IMGP1978_0707 posted by (C)ぽんた

言葉より そんな空間をお見せするほうが よくわかるかな~と

そして
自分からも声を掛けまして
苦労話やらで 花を咲かせました

IMGP1986_0707
IMGP1986_0707 posted by (C)ぽんた

話すと 凄くいい方でしたので
やはり はじめの時の一言が重要だとも感じました

それは 自分も含めてですけどね。

彼とは もう 初対面でしたが、友達ですね~



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。





  

Posted by ポンタ at 07:55Comments(0)まんのう町

2013年08月07日

粟井あじさい祭り写真コンテスト^^

仕事から 自宅に帰り・・
封書が一通

IMGP4174_0807
IMGP4174_0807 posted by (C)ぽんた

粟井あじさい祭り実行委員会様から・・・
はて?と 思いつつ
期待する・・・


IMGP4176_0807
IMGP4176_0807 posted by (C)ぽんた


ありゃ~ また 佳作や~
ここのところ 佳作コレクター本領発揮・・やけど
入賞に 入ること うれしいお知らせです^^

実は・・・
他にも なんぼか応募してて そのひとつに春・・桜をテーマの全国的なフォトコンにも応募
あなたのさくらいろ・・・・写真部門応募総数372点で 一次審査58作品にはのこったものも・・・
それまで・・・
この他にも挑戦を3つのフォトコンに応募はしたものも 入賞に入れず・・

でしたが
一応 坂出の四季フォトコンテスト以来の 佳作に選ばれました^^

とりあえず 入賞率3割以上の確立をまだ 維持しております


で・・・こちらが・・・・
じゃなくて 最後まで出品を悩んだ写真

あじさいファンタジーは

IMGP3529_0622
IMGP3529_0622 posted by (C)ぽんた

こちら^^

この一点のみ応募
初めての 粟井あじさいフォトコンでしたので
やはり メインのところが インパクトがあると思い選びました
8月11日~20日 午前8時~午後5時(月曜日休館) 観音寺市粟井にある 粟井公民館で 展示されますので
他の入賞された皆さんのすばらしい写真と並びますので
ぜひ! ネットじゃなくて 生で見てほしいですね~

 









  

Posted by ポンタ at 21:08Comments(0)撮影成果

2013年08月06日

まんのう ひまわり 暑さに耐えながら・・・

暑い・・今年は特に暑い

あの・・まんのうの ひまわりの撮影は
いつも以上に キツかったかと・・・

7月7日 午前中・・・狙いは12時過ぎ通過のアンパンマン列車
午前とはいえ・・もう お昼ごろ
IMGP1811_0707
IMGP1811_0707 posted by (C)ぽんた
暑さの中で ミツバチさんは盛んに働く・・・
その横で おっさん あつけしそうで・・

IMGP1815_0707
IMGP1815_0707 posted by (C)ぽんた
アンパンマン列車が来るまで
他の通過列車 特急南風号や 普通列車で練習

IMGP1830_0707
IMGP1830_0707 posted by (C)ぽんた

列車は 踏み切り音 そして 通過時間も正確 通る線路も近くで
そのほかに走ることは絶対ない

風向を考えなければ 飛行機より撮りやすいかと・・思ったんですが・・・

なんとも 無残な結果に・・・

普段 使わない連射・・・鉄道撮影は 流石に使います・・が
なんとも そのシャッターのコマの微妙なズレが・・・

IMGP1836_0707
IMGP1836_0707 posted by (C)ぽんた

忘れとった・・・飛行機だと ある程度の距離があって 実際は早くても
相対的に遅く感じ・・ですが 鉄道だと 近い・・・つまり 相対速度が速い・・・

あたりまえのことが・・・対応できとらん・・・

それと ただ撮るだけじゃないから・・・

IMGP1842_0707
IMGP1842_0707 posted by (C)ぽんた

綺麗な青空~ もう 梅雨明けを感じながら・・というか
ほんまに暑い!!

IMGP1861_0707
IMGP1861_0707 posted by (C)ぽんた


これは 目的も終わりましたので・・無残でしたが
撤収を・・

IMGP1875_0707
IMGP1875_0707 posted by (C)ぽんた

でも このままでは・・終われない・・・・

とりあえず 一時退却・・・


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 22:22Comments(0)JR四国まんのう町

2013年08月05日

涼を求めて・・・ほたる見公園 満濃池幻の滝

毎日 暑い・・
7月7日 七夕の日 この時期にも もう暑さで・・
ひまわりの撮影も開始したものも・・暑い
倒れそう・・と
前日は 遠く徳島の大川原高原へそして 翌日
今は水不足・・となりかけているけど
当時の満濃池 満水
そして さらに 余剰の水が堤防の越流堰を越えて 幻の滝を作り出します

IMGP1698_0707
IMGP1698_0707 posted by (C)ぽんた
滝の写真
本来なら 上部から全体を・・・なんですけど
滝・・水の勢いは 風も呼び込みます


これが 水しぶきと交わり
冷たい天然のクーラーとなるわけですけど
その風は
ひじょうに気持ちいいのですが・・・

IMGP1713_0707
IMGP1713_0707 posted by (C)ぽんた
IMGP1737_0707
IMGP1737_0707 posted by (C)ぽんた

自分の撮影には・・この風向きで
撮りたいアングルも限られて

本当なら 全体で・・と 思ったんですが・・断念

IMGP1769_0707
IMGP1769_0707 posted by (C)ぽんた

こういうのは よくあるパターンですが
その中で 自分の適した撮影場所を選びます。

だから 滝 以外でも 自分の撮ってる場所には
それなりの理由がある時が 多いわけになります

IMGP1797_0707
IMGP1797_0707 posted by (C)ぽんた

滝で涼をとり
さて・・再び まんのう町帆山へ~と・・・



しかし・・今年の暑さは 異様や~・・・



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

Posted by ポンタ at 21:13Comments(0)まんのう町