2013年09月11日
満濃池はダムである^^
何を今更??
なんですが ちょっと前の四国新聞に 香川のダムの一覧表なるものが 掲載されておりました

もちろん その一覧の中に 満濃池も
それで ダムの定義というのも 記事に記載しておりまして
ダムはどうしても 一般的には コンクリート製な・・というのがあるのですが
堤防の高さが15mでしたっけ 確か・・
それ以上の高さがあれば ダムということを書いておりました

IMGP7496_0812 posted by (C)ぽんた
つまり 池・・堤防が土製でも それは アースダムというのであって 立派なダムということなんです。

IMGP7500_0812 posted by (C)ぽんた
満濃池以外にも 沢山ありまして
自分の自宅からも近い 公渕池や城池 松尾池 神内池も
そのダムに含まれているということになります。

IMGP7517_0812 posted by (C)ぽんた
写真は 満濃池
8月13日の撮影 このときは だいぶ 水位も下がっている時期
それと・・
撮影の時 風が無くて・・水面が鏡のようになってて 入道雲が水面に写っておりました

IMGP7531_0812 posted by (C)ぽんた
ま~穏やかな日和・・・
じゃなく 撮影してて もう 暑さで倒れそう・・・な
猛暑の時
でも 遠い昔からある満濃池・・いや~ダムですから 改めて 昔の人は凄いと 思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
なんですが ちょっと前の四国新聞に 香川のダムの一覧表なるものが 掲載されておりました
もちろん その一覧の中に 満濃池も
それで ダムの定義というのも 記事に記載しておりまして
ダムはどうしても 一般的には コンクリート製な・・というのがあるのですが
堤防の高さが15mでしたっけ 確か・・
それ以上の高さがあれば ダムということを書いておりました

IMGP7496_0812 posted by (C)ぽんた
つまり 池・・堤防が土製でも それは アースダムというのであって 立派なダムということなんです。

IMGP7500_0812 posted by (C)ぽんた
満濃池以外にも 沢山ありまして
自分の自宅からも近い 公渕池や城池 松尾池 神内池も
そのダムに含まれているということになります。

IMGP7517_0812 posted by (C)ぽんた
写真は 満濃池
8月13日の撮影 このときは だいぶ 水位も下がっている時期
それと・・
撮影の時 風が無くて・・水面が鏡のようになってて 入道雲が水面に写っておりました

IMGP7531_0812 posted by (C)ぽんた
ま~穏やかな日和・・・
じゃなく 撮影してて もう 暑さで倒れそう・・・な
猛暑の時
でも 遠い昔からある満濃池・・いや~ダムですから 改めて 昔の人は凄いと 思いました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月10日
牟礼石あかりロード おもてなしの心^^
東京オリンピック 決まりましたね~
その瞬間の時 自分は爆睡中・・
でしたけど スピーチの事 後から知るわけですが・・う~ん感動的!!
その印象のひとつが お・も・て・な・し・・・
ふと この言葉にぴったりな場所
只今も開催中の 牟礼石あかりロード
8月12日 サンポートでの撮影の後

IMGP0772_0812 posted by (C)ぽんた
ここに来ると いつも おもてなしの心 いっぱいです^^
石あかりロードの撮影も もうここでは6年目
駐車場に 到着して 撮影前に 早速 スタッフの皆様に挨拶を
もう 前回の撮影から一年が過ぎましたけど
今年は こんのかとおもったで~やら
昨日 きとったら・・おまえのファンがきてたのに~やら
いろいろと楽しい雑談を^^
ほんま 和みます

さ~ぼちぼち撮影を・・・と
今年は 浮かない風船での撮影ですが それを逆に 秘策あり^^
前に 紹介した公渕公園の緑のトンネルの時に その試作でして
今回は いよいよ本番^^

IMGP0796_0812 posted by (C)ぽんた
かつて 浮く風船にも導入して エアー漏れに悩み・・・うまくは行かなかった 光る風船
それを克服??

IMGP0800_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0807_0812 posted by (C)ぽんた
エアー漏れ 全く無し・・^^
これはいけるで~と
この撮影中 横には便乗さん二つの三脚が並び・・
一言 お願いはして・・撮った写真の使い道について・・と
イベントの中ですから フレンドリーに対応して

IMGP0826_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0837_0812 posted by (C)ぽんた
それと やっぱ お・も・て・な・し です^^
石あかりは 気持ちが和む 明かり
その雰囲気が とても 大好きです。

IMGP0846_0812 posted by (C)ぽんた
しかし・・この日に関しては
その和み おもてなしの気持ちを踏みにじる行為が ありました。
カキ氷の石あかりの場所では 道に大の字で寝て そして
この水車がある 場所では
なんと ここの池で顔を洗ったり 石をほおりこんだり・・・

IMGP0857_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0860_0812 posted by (C)ぽんた
その人がいると 人・・お客様がみんな去ります
でも その状態はいろんな場所で・・
自分も この場所を一時離れ
その人が居なくなるまで まってから 撮影を再開する始末

IMGP0863_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0872_0812 posted by (C)ぽんた
その人は いい大人・・・
ほんま大迷惑でした・・。
自分も この撮影ですから
変わった人でしょう・・でも まんのう公園でも そうですが
居合わせたお客様が興味を持ってきたり 撮影となれば
協力もしますし いっしょに楽しんだりもします。

IMGP0875_0812 posted by (C)ぽんた
やっぱり 施設を借りての撮影なんで
自己中心的には なれないので・・

IMGP0878_0812 posted by (C)ぽんた
ここでも 撮影の時は
他のお客さまが 来れば中断して・・希望があれば シャボン玉も飛ばします^^

IMGP0884_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0890_0812 posted by (C)ぽんた
場所は 土曜日には ライブが行なわれる洲崎寺
よ~く考えたら まだ 一度も土曜日に 来ていない・・・
今年も この土曜日がラストのイベント日
一度 行かなければ と・・思う

IMGP0899_0812 posted by (C)ぽんた
今回の撮影は 中間地点まで・・
本当は 八栗駅まで行く予定でしたが
あの・・嫌な人がいたので そこには行かなくて 中間地点で 折り返し

IMGP0901_0812 posted by (C)ぽんた
道中は 車の通行もあるので
シャボン玉は控えて・・光る風船の本領も発揮^^

IMGP0903_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0911_0812 posted by (C)ぽんた
ま~石あかり対応で考えたんで・・・ですが
夜のイルミネーションなどにも 応用の予定です^^

IMGP0914_0812 posted by (C)ぽんた
風船の置く場所 ひとつでも 変わります

IMGP0921_0812 posted by (C)ぽんた
こう配置すれば 石あかり壷に入っているかのように・・
このときに 近くに居たお客さんにも なるほど・・と 言われておりました^^

IMGP0925_0812 posted by (C)ぽんた
とりあえず 撮影オンリーじゃなくて しゃべる
時には しゃべりこみすぎて 撮影が止まってるときも あるけど
それはそれで 楽しいものですね~
後で あそこで撮れんかった・・と 反省もあるけど
それは 神様からの運命だと・・・そう思い その時 撮っているのは その場所だけでは ないから
他でうまく撮れればいいので・・撮れなかったとき それは 自分の腕の無さを呪うだけ・・ですね~と
しかし 今回に関しては
やはり あの人・・道で寝たり・・・車が通る道ですが・・
そして 水車の場所での 石を投げ込んだり 顔を洗ったり・・
あれは 嫌がらせでもあるし 迷惑行為
二度と ここに来ないで欲しいと思いました。
心が和む場所 おもてなし一杯の場所なだけに 物凄く 腹が立ちました・・・
撮影の時の便乗さんも 後から あの人は・・・・と・・ほんま みんなに大迷惑な人でした・・。
6年撮り続けているけど こんなんは始めてでした・・・。
そして また もう一度・・とも 思うのでした・・・まだ 半分しか見てないし・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
その瞬間の時 自分は爆睡中・・
でしたけど スピーチの事 後から知るわけですが・・う~ん感動的!!
その印象のひとつが お・も・て・な・し・・・
ふと この言葉にぴったりな場所
只今も開催中の 牟礼石あかりロード
8月12日 サンポートでの撮影の後

IMGP0772_0812 posted by (C)ぽんた
ここに来ると いつも おもてなしの心 いっぱいです^^
石あかりロードの撮影も もうここでは6年目
駐車場に 到着して 撮影前に 早速 スタッフの皆様に挨拶を
もう 前回の撮影から一年が過ぎましたけど
今年は こんのかとおもったで~やら
昨日 きとったら・・おまえのファンがきてたのに~やら
いろいろと楽しい雑談を^^
ほんま 和みます
さ~ぼちぼち撮影を・・・と
今年は 浮かない風船での撮影ですが それを逆に 秘策あり^^
前に 紹介した公渕公園の緑のトンネルの時に その試作でして
今回は いよいよ本番^^

IMGP0796_0812 posted by (C)ぽんた
かつて 浮く風船にも導入して エアー漏れに悩み・・・うまくは行かなかった 光る風船
それを克服??

IMGP0800_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0807_0812 posted by (C)ぽんた
エアー漏れ 全く無し・・^^
これはいけるで~と
この撮影中 横には便乗さん二つの三脚が並び・・
一言 お願いはして・・撮った写真の使い道について・・と
イベントの中ですから フレンドリーに対応して

IMGP0826_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0837_0812 posted by (C)ぽんた
それと やっぱ お・も・て・な・し です^^
石あかりは 気持ちが和む 明かり
その雰囲気が とても 大好きです。

IMGP0846_0812 posted by (C)ぽんた
しかし・・この日に関しては
その和み おもてなしの気持ちを踏みにじる行為が ありました。
カキ氷の石あかりの場所では 道に大の字で寝て そして
この水車がある 場所では
なんと ここの池で顔を洗ったり 石をほおりこんだり・・・

IMGP0857_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0860_0812 posted by (C)ぽんた
その人がいると 人・・お客様がみんな去ります
でも その状態はいろんな場所で・・
自分も この場所を一時離れ
その人が居なくなるまで まってから 撮影を再開する始末

IMGP0863_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0872_0812 posted by (C)ぽんた
その人は いい大人・・・
ほんま大迷惑でした・・。
自分も この撮影ですから
変わった人でしょう・・でも まんのう公園でも そうですが
居合わせたお客様が興味を持ってきたり 撮影となれば
協力もしますし いっしょに楽しんだりもします。

IMGP0875_0812 posted by (C)ぽんた
やっぱり 施設を借りての撮影なんで
自己中心的には なれないので・・

IMGP0878_0812 posted by (C)ぽんた
ここでも 撮影の時は
他のお客さまが 来れば中断して・・希望があれば シャボン玉も飛ばします^^

IMGP0884_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0890_0812 posted by (C)ぽんた
場所は 土曜日には ライブが行なわれる洲崎寺
よ~く考えたら まだ 一度も土曜日に 来ていない・・・
今年も この土曜日がラストのイベント日
一度 行かなければ と・・思う

IMGP0899_0812 posted by (C)ぽんた
今回の撮影は 中間地点まで・・
本当は 八栗駅まで行く予定でしたが
あの・・嫌な人がいたので そこには行かなくて 中間地点で 折り返し

IMGP0901_0812 posted by (C)ぽんた
道中は 車の通行もあるので
シャボン玉は控えて・・光る風船の本領も発揮^^

IMGP0903_0812 posted by (C)ぽんた

IMGP0911_0812 posted by (C)ぽんた
ま~石あかり対応で考えたんで・・・ですが
夜のイルミネーションなどにも 応用の予定です^^

IMGP0914_0812 posted by (C)ぽんた
風船の置く場所 ひとつでも 変わります

IMGP0921_0812 posted by (C)ぽんた
こう配置すれば 石あかり壷に入っているかのように・・
このときに 近くに居たお客さんにも なるほど・・と 言われておりました^^

IMGP0925_0812 posted by (C)ぽんた
とりあえず 撮影オンリーじゃなくて しゃべる
時には しゃべりこみすぎて 撮影が止まってるときも あるけど
それはそれで 楽しいものですね~
後で あそこで撮れんかった・・と 反省もあるけど
それは 神様からの運命だと・・・そう思い その時 撮っているのは その場所だけでは ないから
他でうまく撮れればいいので・・撮れなかったとき それは 自分の腕の無さを呪うだけ・・ですね~と
しかし 今回に関しては
やはり あの人・・道で寝たり・・・車が通る道ですが・・
そして 水車の場所での 石を投げ込んだり 顔を洗ったり・・
あれは 嫌がらせでもあるし 迷惑行為
二度と ここに来ないで欲しいと思いました。
心が和む場所 おもてなし一杯の場所なだけに 物凄く 腹が立ちました・・・
撮影の時の便乗さんも 後から あの人は・・・・と・・ほんま みんなに大迷惑な人でした・・。
6年撮り続けているけど こんなんは始めてでした・・・。
そして また もう一度・・とも 思うのでした・・・まだ 半分しか見てないし・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月09日
水の無い噴水?サンポートから・・
まんのう公園のサマーフェスタ8月11日の会話から^^
警備員さん 明日は豊島や~と・・
自分は 翌日12日仕事で その後 石あかりの撮影に・・と
お互い しんどいの~お疲れ様・・と
花火を終えて シャボン玉・・そして 公園内に蛍の光が流れる中での・・会話
その予告どおり
翌日の12日仕事をして その後に・・・ですが 今よりかは まだまだ日も長い
じゃ~サンポートで撮影して 牟礼石あかりロードに 流れ込みますか・・と

いざ サンポートへ
易くない有料駐車場へ車を止めて・・・
やけど
いつもとは違っていた・・・。
瀬戸芸関連で 近くは賑やか
それと・・・噴水 水は無し・・

IMGP0715_0812 posted by (C)ぽんた
例年 この時期は まずはここでは撮るのは不可能
ちびっ子たちの水泳大会状態でして・・人は撮らない主点の自分の撮影には とても撮るのは無理
それと・・別の意味で 子供たちに囲まれますから・・とても撮影は・・という状態に
やけど そうなれば・・子供たちを喜ばそうと シャボン玉 頑張ります^^
しかし・・・
そうなる為の水・・噴水が稼動休止

IMGP0723_0812 posted by (C)ぽんた
ここちょっと前の大雨で 水不足も解消して もう 再稼動もしていると思うのですが
御存知のとおり 梅雨明けしてから・・今年は 猛暑で雨が ほとんど降らず・・ちょうど この時は
節水という文字が躍り・・そして 一番に ここサンポートの噴水が止まります

IMGP0732_0812 posted by (C)ぽんた
夏場・・本来なら 賑わう場所が寂しい状態に・・
でも 今年はすぐ近くから 民族音楽がよく聞こえ・・この場所の夕時のBGMにあう曲もあれば
単にうるさいだけ・・というのも

IMGP0733_0812 posted by (C)ぽんた
逆に大きなイベントですから お客様の視点がそちらに偏り
自分は 夕日をいつもと同じように撮れる・・という効果もあったりしたのでは?と 思う

IMGP0735_0812 posted by (C)ぽんた
じゃないと・・前回の瀬戸芸のとき
ほんまに凄かったんですから・・・自分が撮りに来た時
でも この日
最終目標の夕日は 風向きが悪く 思うようには撮れませんでした・・。

IMGP0757_0812 posted by (C)ぽんた
なんで 普通に夕日を・・
もうこの時期になると 夕日は五色台の山に沈んで おりました
いつも 撮りながら
ここで ビールを飲めば うまいやろな~と・・
運転があるので それはできないので ノンアルコールでも準備したらよかったと・・
ですが この日は ここで終わりじゃないから
目標は 牟礼石あかりロード^^
太陽が沈めば 即! 牟礼に向うのでした^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
警備員さん 明日は豊島や~と・・
自分は 翌日12日仕事で その後 石あかりの撮影に・・と
お互い しんどいの~お疲れ様・・と
花火を終えて シャボン玉・・そして 公園内に蛍の光が流れる中での・・会話
その予告どおり
翌日の12日仕事をして その後に・・・ですが 今よりかは まだまだ日も長い
じゃ~サンポートで撮影して 牟礼石あかりロードに 流れ込みますか・・と
いざ サンポートへ
易くない有料駐車場へ車を止めて・・・
やけど
いつもとは違っていた・・・。
瀬戸芸関連で 近くは賑やか
それと・・・噴水 水は無し・・

IMGP0715_0812 posted by (C)ぽんた
例年 この時期は まずはここでは撮るのは不可能
ちびっ子たちの水泳大会状態でして・・人は撮らない主点の自分の撮影には とても撮るのは無理
それと・・別の意味で 子供たちに囲まれますから・・とても撮影は・・という状態に
やけど そうなれば・・子供たちを喜ばそうと シャボン玉 頑張ります^^
しかし・・・
そうなる為の水・・噴水が稼動休止

IMGP0723_0812 posted by (C)ぽんた
ここちょっと前の大雨で 水不足も解消して もう 再稼動もしていると思うのですが
御存知のとおり 梅雨明けしてから・・今年は 猛暑で雨が ほとんど降らず・・ちょうど この時は
節水という文字が躍り・・そして 一番に ここサンポートの噴水が止まります

IMGP0732_0812 posted by (C)ぽんた
夏場・・本来なら 賑わう場所が寂しい状態に・・
でも 今年はすぐ近くから 民族音楽がよく聞こえ・・この場所の夕時のBGMにあう曲もあれば
単にうるさいだけ・・というのも

IMGP0733_0812 posted by (C)ぽんた
逆に大きなイベントですから お客様の視点がそちらに偏り
自分は 夕日をいつもと同じように撮れる・・という効果もあったりしたのでは?と 思う

IMGP0735_0812 posted by (C)ぽんた
じゃないと・・前回の瀬戸芸のとき
ほんまに凄かったんですから・・・自分が撮りに来た時
でも この日
最終目標の夕日は 風向きが悪く 思うようには撮れませんでした・・。

IMGP0757_0812 posted by (C)ぽんた
なんで 普通に夕日を・・
もうこの時期になると 夕日は五色台の山に沈んで おりました
いつも 撮りながら
ここで ビールを飲めば うまいやろな~と・・
運転があるので それはできないので ノンアルコールでも準備したらよかったと・・
ですが この日は ここで終わりじゃないから
目標は 牟礼石あかりロード^^
太陽が沈めば 即! 牟礼に向うのでした^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月09日
まんのう公園 花火^^サマーフェスタの時
まんのう公園では いよいよ コスモスフェスタ^^
自分も とても楽しみにしております。
HPで 確認したら 花巡りの丘・・キバナコスモスは もう見ごろ・・となっていたので・・
本日 自宅を出る前に 確認したらよかった・・と 後悔
と 言うことは 来週の休みは 彼岸花にコスモスと・・撮るのが忙しくなりそう・・でも これは うれしい 忙しさなんで^^
で・・後悔といえば 昨日
早々撮影を諦めて 自宅で 飲んだ暮れ・・・
天候の判断 誤りまして・・
三谷町の花火 風も弱くいい条件の中で・・・自宅からは見えなく・・無情の音のみ・・・
撮影のブランクは こんなところにも 影響が・・・
今回の紹介は・・・何を今更状態が 続いているのですが・・
8月11日 まんのう公園 サマーフェスタの花火

IMGP2830_0811 posted by (C)ぽんた
前日10日の 花巡りの丘での
公園のスタッフさんとの会話で 夜の撮影は??から 一日が過ぎ
お盆時期のサマーフェスタ・・・お客様多いから・・・今年は避けようとしたんですが
花火の撮影・・自分の撮影ができるのは まんのう公園が 一番適しているので・・やはり 撮る事に・・
それまで・・ひまわりの撮影を 花巡りの丘で撮影して
夜の閉鎖時間まで ひまわり・・・そして 移動して
時を待ちます。
二回目のサマーパフォーマンスの手品が始まる時間帯に 風船を準備
園内は 夏のイルミネーションをしているけど
今回は 花火を主点としているので・・・
それと・・イルミネーションの撮影でシャボン玉をしたら・・自分自身も イベント関係者のごとくなるから・・
花火直前まで我慢・・
そして・・花火観覧席への移動時間の時 風船5個・・今回は11インチと いつもより大き目の風船で・・
風船は 欲しい・・という言葉はあるけど 人は意外に集まらないのも 過去のデータから証明済み
そして・・いつもの撮影ポイントへ・・・
しかし・・
いつもの撮影ポイントより 5mばかりでしょうか・・
立ち入り禁止区域が後退して・・理想の場所では・・撮れないという・・警備員さんと会話してて
なんだか 前日の風向きで そのいつもは入れた場所に花火の火の粉が飛んで来た・・とのことで・・安全を優先しての処置だと・・
でも この今の位置でも 危険の可能性はあるけど 一応 警備員さんの許可を頂いて・・・
いざ 勝負の時!!

IMGP2831_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2835_0811 posted by (C)ぽんた
なぜ?花火を撮るのに まんのう公園が適している?
それは イルミネーションの明かりが 自分の撮影には重要
真っ暗な中 シャボン玉飛ばしての撮影は あまりにも無理があるので・・
だから・・・都合のいい明るさ・・・・
やけど 現実は厳しいもの


IMGP2874_0811 posted by (C)ぽんた
花火の打ちあがるタイミングと シャボン玉の飛ばすタイミングが
合わない・・・
ほんまに 合わない・・・

IMGP2881_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2895_0811 posted by (C)ぽんた
タイミングが合っても いつもの場所とは違い 風の流れる位置なんで・・シャボン玉 流れる・・つまり光のスジ・・
それに花火の光・・・

IMGP2900_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2943_0811 posted by (C)ぽんた
なんか わけわからん写真だらけ・・
それと・・まんのう公園の花火は 短時間なんで
一度ずれると・・修正も効かない・・という

IMGP2955_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2957_0811 posted by (C)ぽんた
そう考えたら 昨日の三谷町の花火
まんのう公園よりかは 若干 長めなんで 撮るべきだったかと・・・
ま~とりあえず 夏の花火は 撮ったんで 良し!とするか・・・
で 花火の後は 恒例の大渋滞なんで
花火を終えて帰るお客様に シャボン玉パフォーマンスを^^
来るのが遅れて 花火を見れなかったお客様にも喜んで頂けましたし・・
また 今年も沢山の子供たちに 囲まれ
みんなを 楽しませるのでした・・・
結局は そうなるのですが・・でも 施設を借りての撮影している身なんで
撮影以外でも それは ある意味 勤めだと・・・
今回も 花火撮影の他に 沢山の笑顔が見れてよかったな~と・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
自分も とても楽しみにしております。
HPで 確認したら 花巡りの丘・・キバナコスモスは もう見ごろ・・となっていたので・・
本日 自宅を出る前に 確認したらよかった・・と 後悔
と 言うことは 来週の休みは 彼岸花にコスモスと・・撮るのが忙しくなりそう・・でも これは うれしい 忙しさなんで^^
で・・後悔といえば 昨日
早々撮影を諦めて 自宅で 飲んだ暮れ・・・
天候の判断 誤りまして・・
三谷町の花火 風も弱くいい条件の中で・・・自宅からは見えなく・・無情の音のみ・・・
撮影のブランクは こんなところにも 影響が・・・
今回の紹介は・・・何を今更状態が 続いているのですが・・
8月11日 まんのう公園 サマーフェスタの花火

IMGP2830_0811 posted by (C)ぽんた
前日10日の 花巡りの丘での
公園のスタッフさんとの会話で 夜の撮影は??から 一日が過ぎ
お盆時期のサマーフェスタ・・・お客様多いから・・・今年は避けようとしたんですが
花火の撮影・・自分の撮影ができるのは まんのう公園が 一番適しているので・・やはり 撮る事に・・
それまで・・ひまわりの撮影を 花巡りの丘で撮影して
夜の閉鎖時間まで ひまわり・・・そして 移動して
時を待ちます。
二回目のサマーパフォーマンスの手品が始まる時間帯に 風船を準備
園内は 夏のイルミネーションをしているけど
今回は 花火を主点としているので・・・
それと・・イルミネーションの撮影でシャボン玉をしたら・・自分自身も イベント関係者のごとくなるから・・
花火直前まで我慢・・
そして・・花火観覧席への移動時間の時 風船5個・・今回は11インチと いつもより大き目の風船で・・
風船は 欲しい・・という言葉はあるけど 人は意外に集まらないのも 過去のデータから証明済み
そして・・いつもの撮影ポイントへ・・・
しかし・・
いつもの撮影ポイントより 5mばかりでしょうか・・
立ち入り禁止区域が後退して・・理想の場所では・・撮れないという・・警備員さんと会話してて
なんだか 前日の風向きで そのいつもは入れた場所に花火の火の粉が飛んで来た・・とのことで・・安全を優先しての処置だと・・
でも この今の位置でも 危険の可能性はあるけど 一応 警備員さんの許可を頂いて・・・
いざ 勝負の時!!

IMGP2831_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2835_0811 posted by (C)ぽんた
なぜ?花火を撮るのに まんのう公園が適している?
それは イルミネーションの明かりが 自分の撮影には重要
真っ暗な中 シャボン玉飛ばしての撮影は あまりにも無理があるので・・
だから・・・都合のいい明るさ・・・・
やけど 現実は厳しいもの

IMGP2874_0811 posted by (C)ぽんた
花火の打ちあがるタイミングと シャボン玉の飛ばすタイミングが
合わない・・・
ほんまに 合わない・・・

IMGP2881_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2895_0811 posted by (C)ぽんた
タイミングが合っても いつもの場所とは違い 風の流れる位置なんで・・シャボン玉 流れる・・つまり光のスジ・・
それに花火の光・・・

IMGP2900_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2943_0811 posted by (C)ぽんた
なんか わけわからん写真だらけ・・
それと・・まんのう公園の花火は 短時間なんで
一度ずれると・・修正も効かない・・という

IMGP2955_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2957_0811 posted by (C)ぽんた
そう考えたら 昨日の三谷町の花火
まんのう公園よりかは 若干 長めなんで 撮るべきだったかと・・・
ま~とりあえず 夏の花火は 撮ったんで 良し!とするか・・・
で 花火の後は 恒例の大渋滞なんで
花火を終えて帰るお客様に シャボン玉パフォーマンスを^^
来るのが遅れて 花火を見れなかったお客様にも喜んで頂けましたし・・
また 今年も沢山の子供たちに 囲まれ
みんなを 楽しませるのでした・・・
結局は そうなるのですが・・でも 施設を借りての撮影している身なんで
撮影以外でも それは ある意味 勤めだと・・・
今回も 花火撮影の他に 沢山の笑顔が見れてよかったな~と・・
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月08日
2013年09月08日
好評??発売中??
なんて 言ったら 嘘
風の便り
でも 販売はしております・・こちらのサイトで・・
しかし 売り上げ報酬なし・・・・あわわ
売れたとしても 著作はこっちにあるけど 製作費用は全部 サイトもち
そして 注文販売でもあるので・・・
個人での自費出版は 費用的に大変でもあるので
とりあえず 写真集として残すために 話のネタのために
一冊だけですが 製作しました。
ただ・・・・アクセス数を見れば 現実は厳しいと 痛感しておりますが
デジブックもそうですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
2013年09月07日
2013年09月06日
まんのう公園 ひまわり その2
夜は撮影しないのですか??と
スタッフさんとの会話から・・・
まんのう公園 サマーフェスタ・・ちょうどお盆の時に 行なわれる
夏の恒例のイベント
前回 8月10日に続いて
翌日 11日再び まんのう公園 花巡りの丘

IMGP2547_0811 posted by (C)ぽんた
約一ヶ月前の すぐ近くの帆山のひまわりの大賑わいの時とは違い
こちらは ひっそり・・
ひまわりの数は 帆山25万本とはいかないものも 種類は沢山

IMGP2551_0811 posted by (C)ぽんた
そして 今回 夏のひまわりの撮影も最終に・・・
まだ 秋に咲く場所もあるので ひまわりの撮影は まだ 続く可能性もありますが

IMGP2557_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2566_0811 posted by (C)ぽんた
真夏のひまわりは ここ まんのう公園で終焉です

IMGP2569_0811 posted by (C)ぽんた
ひまわり・・といえば どうしても 帆山なんですが
今年は その場所だけにこだわらないで・・と
そして また 新たな舞台も見つけましたし・・また 来年まで待ち・・という場所もありました

IMGP2590_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2600_0811 posted by (C)ぽんた
虹と撮れたハプニング・・そして 出会い再会というのも沢山ありましたね~
今年も
休みのある時という限られた時間で ま~おおむね 良好だったかと^^

IMGP2619_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2651_0811 posted by (C)ぽんた
それと。。やはり
今年 暑かった・・この一言・・ですね~
撮影も その影響も沢山・・・
それは 今回の撮影も同じように・・

IMGP2660_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2664_0811 posted by (C)ぽんた
ま~逆に うまくいかんから また 来年も撮れるということですよね~
腹いっぱい 満腹になれば 終わってしまいますから

IMGP2690_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2708_0811 posted by (C)ぽんた
苦労して・・そして 始まると思います。
楽するのが一番ですけど
でも それは うわべだけ・・そういうのは 嫌いなんで


IMGP2725_0811 posted by (C)ぽんた
苦労して 満足して・・
そうすれば 夜のビールもうまい!!^^
ただ・・なんもしないで ビール腹になるよりかは 良いのでは??と 思う

IMGP2729_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2739_0811 posted by (C)ぽんた
ま~この日は 夜までここにいたので
まだ しばらくは ビールはお預けですけど・・

IMGP2746_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2755_0811 posted by (C)ぽんた
一応 最後 真夏のひまわりを撮りまして
そして 公園中央の芝生広場に 移動するのでした

IMGP2793_0811 posted by (C)ぽんた
次の狙いは・・・夜 まんのう公園の花火です^^
さて 結果はいかに???
やはり・・スタッフさんからの・・前日の一言 夜は撮影しないのですか??
撮影魂?いや~撮りたいという 欲望が・・・なんで^^
つづく
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
スタッフさんとの会話から・・・
まんのう公園 サマーフェスタ・・ちょうどお盆の時に 行なわれる
夏の恒例のイベント
前回 8月10日に続いて
翌日 11日再び まんのう公園 花巡りの丘

IMGP2547_0811 posted by (C)ぽんた
約一ヶ月前の すぐ近くの帆山のひまわりの大賑わいの時とは違い
こちらは ひっそり・・
ひまわりの数は 帆山25万本とはいかないものも 種類は沢山

IMGP2551_0811 posted by (C)ぽんた
そして 今回 夏のひまわりの撮影も最終に・・・
まだ 秋に咲く場所もあるので ひまわりの撮影は まだ 続く可能性もありますが

IMGP2557_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2566_0811 posted by (C)ぽんた
真夏のひまわりは ここ まんのう公園で終焉です

IMGP2569_0811 posted by (C)ぽんた
ひまわり・・といえば どうしても 帆山なんですが
今年は その場所だけにこだわらないで・・と
そして また 新たな舞台も見つけましたし・・また 来年まで待ち・・という場所もありました

IMGP2590_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2600_0811 posted by (C)ぽんた
虹と撮れたハプニング・・そして 出会い再会というのも沢山ありましたね~
今年も
休みのある時という限られた時間で ま~おおむね 良好だったかと^^

IMGP2619_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2651_0811 posted by (C)ぽんた
それと。。やはり
今年 暑かった・・この一言・・ですね~
撮影も その影響も沢山・・・
それは 今回の撮影も同じように・・

IMGP2660_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2664_0811 posted by (C)ぽんた
ま~逆に うまくいかんから また 来年も撮れるということですよね~
腹いっぱい 満腹になれば 終わってしまいますから

IMGP2690_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2708_0811 posted by (C)ぽんた
苦労して・・そして 始まると思います。
楽するのが一番ですけど
でも それは うわべだけ・・そういうのは 嫌いなんで

IMGP2725_0811 posted by (C)ぽんた
苦労して 満足して・・
そうすれば 夜のビールもうまい!!^^
ただ・・なんもしないで ビール腹になるよりかは 良いのでは??と 思う

IMGP2729_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2739_0811 posted by (C)ぽんた
ま~この日は 夜までここにいたので
まだ しばらくは ビールはお預けですけど・・

IMGP2746_0811 posted by (C)ぽんた

IMGP2755_0811 posted by (C)ぽんた
一応 最後 真夏のひまわりを撮りまして
そして 公園中央の芝生広場に 移動するのでした

IMGP2793_0811 posted by (C)ぽんた
次の狙いは・・・夜 まんのう公園の花火です^^
さて 結果はいかに???
やはり・・スタッフさんからの・・前日の一言 夜は撮影しないのですか??
撮影魂?いや~撮りたいという 欲望が・・・なんで^^
つづく
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月05日
この夏の悩み?青空の下で・・
大雨が過ぎ去り
そして 水不足も過ぎ去り・・・
暑さと大雨 ほんまに極端な夏
それと この夏・・・悩みました??

IMGP8236_0810 posted by (C)ぽんた
8月本番 夏に なかなか こんな青空無し
あまりにも暑いから 夏独特の 入道雲も あまり見れなかった 撮影した日々

入道雲があるのと ないのでは 写真も全然違います・・。
特に雲は その季節の顔でもありますから・・・とても重要
撮影した 8月10日
ただ 猛暑で暑いだけ・・・

IMGP8266_0810 posted by (C)ぽんた
だから
影の無い さぬき空港公園アドベンチャーゾーンの芝生広場
人影無し・・

IMGP8271_0810 posted by (C)ぽんた
ですが・・・空が・・・・
悩んでも仕方が無いのですが・・・
それと 今年の夏の最大の悩みは・・・

IMGP8279_0810 posted by (C)ぽんた
シャボン玉・・・透明度が無い・・・
液を作った 新鮮なものでも・・・まるで風船が劣化するのと同じように
透明度がなくなります

IMGP8282_0810 posted by (C)ぽんた
はじめは 良くても
ペットボトルなどの薄めの容器だと・・・ほんまにダメ
液自体の透明も失われ・・うす白く濁ります・・・

IMGP8321_0810 posted by (C)ぽんた
そうなると・・もう 透明なシャボン玉 できません・・・
それをごまかすのには 今年の強烈な太陽光・・・ですが
影の無い場所では 撮る自分が・・・
ただ 体力消耗のみ・・・
やけど
夜のビール うまかった^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
そして 水不足も過ぎ去り・・・
暑さと大雨 ほんまに極端な夏
それと この夏・・・悩みました??

IMGP8236_0810 posted by (C)ぽんた
8月本番 夏に なかなか こんな青空無し
あまりにも暑いから 夏独特の 入道雲も あまり見れなかった 撮影した日々
入道雲があるのと ないのでは 写真も全然違います・・。
特に雲は その季節の顔でもありますから・・・とても重要
撮影した 8月10日
ただ 猛暑で暑いだけ・・・

IMGP8266_0810 posted by (C)ぽんた
だから
影の無い さぬき空港公園アドベンチャーゾーンの芝生広場
人影無し・・

IMGP8271_0810 posted by (C)ぽんた
ですが・・・空が・・・・
悩んでも仕方が無いのですが・・・
それと 今年の夏の最大の悩みは・・・

IMGP8279_0810 posted by (C)ぽんた
シャボン玉・・・透明度が無い・・・
液を作った 新鮮なものでも・・・まるで風船が劣化するのと同じように
透明度がなくなります

IMGP8282_0810 posted by (C)ぽんた
はじめは 良くても
ペットボトルなどの薄めの容器だと・・・ほんまにダメ
液自体の透明も失われ・・うす白く濁ります・・・

IMGP8321_0810 posted by (C)ぽんた
そうなると・・もう 透明なシャボン玉 できません・・・
それをごまかすのには 今年の強烈な太陽光・・・ですが
影の無い場所では 撮る自分が・・・
ただ 体力消耗のみ・・・
やけど
夜のビール うまかった^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月04日
目指せ!ピカソ??まんのう公園 ひまわり
と・・題名を書いたところ
自分は ピカソ様のような 絵は描けません・・

IMGP8147_0810 posted by (C)ぽんた
でも・・・
この ひまわりは ピカソ様が絵の題材に描いた ひまわりだと・・
撮影の時 よくお会いする 公園のスタッフさんから お話を聞きました^^
まんのう公園 花巡りの丘
撮影は 8月10日 まだ 新聞の記事で紹介される前・・

IMGP8138_0810 posted by (C)ぽんた
自分の知る ピカソ様
始めは とても綺麗に絵を描き・・そこから 独特の感性で
綺麗な絵から あの なんとも言えない絵に仕上げます。

IMGP8140_0810 posted by (C)ぽんた
ん~ 自分 そういうの大好きです。尊敬します^^
綺麗に描くことは ある レベルに達したら誰でも描けるでしょうけど
それで終わりにしないで・・・誰にも描けない絵に・・
その個性的なのは なんとも B型人間の自分は とても惹かれます。

IMGP8142_0810 posted by (C)ぽんた
で・・なんで 目指せ??
写真・・・正直 自分は綺麗な・・美しい写真というのは苦手です。
また 機材的にも難しい物理的な要素 そして 撮る時間・・・普段は普通に仕事しているので
撮影は週末という限定的
そして・・最近のような 週末 天候が悪いとなれば もう お手上げ状態
な 限られた条件の中
自分 独特な撮影・・
ひとりで全て演出して・・撮る方法は
誰もしない 独特な道

IMGP8157_0810 posted by (C)ぽんた
自分自身 同じものを もう一度・・となると
それは もう二度とできません!!
その日の気象条件で・・と なるので 同じ条件というのは ほとんどありませんから・・

IMGP8160_0810 posted by (C)ぽんた

IMGP8174_0810 posted by (C)ぽんた
でも ほんのちょっとだけ ピカソ様のように・・と
ま~それは あまりにも 遠く大きい存在ですので 言う 自分が恥ずかしい・・・

IMGP8178_0810 posted by (C)ぽんた

IMGP8186_0810 posted by (C)ぽんた
ただ・・・あの過去に言われた事あるのですが・・
これは 物凄い加工技術やな~と・・
それを言われた時 無茶苦茶 凹みました・・つまり この撮影に努力を重ねても
そんなふうに見られているのか・・と

IMGP8202_0810 posted by (C)ぽんた

IMGP8231_0810 posted by (C)ぽんた
でも 逆に カメラはデジタルですが 撮り方はアナログのような感じで・・
それが もう6年過ぎ 7年へ・・と 重ね
ようやく 芽が出てきたかな~と 感じます。
絵と写真は違うけど
尊敬する ピカソ様に 少しでも近くに行けるように 頑張ります。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
自分は ピカソ様のような 絵は描けません・・

IMGP8147_0810 posted by (C)ぽんた
でも・・・
この ひまわりは ピカソ様が絵の題材に描いた ひまわりだと・・
撮影の時 よくお会いする 公園のスタッフさんから お話を聞きました^^
まんのう公園 花巡りの丘
撮影は 8月10日 まだ 新聞の記事で紹介される前・・

IMGP8138_0810 posted by (C)ぽんた
自分の知る ピカソ様
始めは とても綺麗に絵を描き・・そこから 独特の感性で
綺麗な絵から あの なんとも言えない絵に仕上げます。

IMGP8140_0810 posted by (C)ぽんた
ん~ 自分 そういうの大好きです。尊敬します^^
綺麗に描くことは ある レベルに達したら誰でも描けるでしょうけど
それで終わりにしないで・・・誰にも描けない絵に・・
その個性的なのは なんとも B型人間の自分は とても惹かれます。

IMGP8142_0810 posted by (C)ぽんた
で・・なんで 目指せ??
写真・・・正直 自分は綺麗な・・美しい写真というのは苦手です。
また 機材的にも難しい物理的な要素 そして 撮る時間・・・普段は普通に仕事しているので
撮影は週末という限定的
そして・・最近のような 週末 天候が悪いとなれば もう お手上げ状態
な 限られた条件の中
自分 独特な撮影・・
ひとりで全て演出して・・撮る方法は
誰もしない 独特な道

IMGP8157_0810 posted by (C)ぽんた
自分自身 同じものを もう一度・・となると
それは もう二度とできません!!
その日の気象条件で・・と なるので 同じ条件というのは ほとんどありませんから・・

IMGP8160_0810 posted by (C)ぽんた

IMGP8174_0810 posted by (C)ぽんた
でも ほんのちょっとだけ ピカソ様のように・・と
ま~それは あまりにも 遠く大きい存在ですので 言う 自分が恥ずかしい・・・

IMGP8178_0810 posted by (C)ぽんた

IMGP8186_0810 posted by (C)ぽんた
ただ・・・あの過去に言われた事あるのですが・・
これは 物凄い加工技術やな~と・・
それを言われた時 無茶苦茶 凹みました・・つまり この撮影に努力を重ねても
そんなふうに見られているのか・・と

IMGP8202_0810 posted by (C)ぽんた

IMGP8231_0810 posted by (C)ぽんた
でも 逆に カメラはデジタルですが 撮り方はアナログのような感じで・・
それが もう6年過ぎ 7年へ・・と 重ね
ようやく 芽が出てきたかな~と 感じます。
絵と写真は違うけど
尊敬する ピカソ様に 少しでも近くに行けるように 頑張ります。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月03日
緑のトンネルの中で・・・公渕公園
雨・・雨・・と
撮影・・バルーンフォトグラファーの撮影も6年が過ぎたとたんに
停滞気味・・
7年目と 気合がはいるものも この天候続きでは なんも出来ません
今週末も なんだか あまりよくない天気の予報で
不安 ストレスいっぱいです・・
さて もう 一ヶ月も前ですか・・早いですね~
8月4日 ひまわりの撮影の後 公渕公園へ

IMGP7955_0804 posted by (C)ぽんた
もう 夕方の時間
誰もいない 緑のトンネル
春は桜のトンネルになる場所・・そして 真冬の雪のトンネルにもなる場所

IMGP7980_0804 posted by (C)ぽんた
木々の下は ちょっと暗いのですが
今回の撮影は その暗さでの 作戦??

IMGP7999_0804 posted by (C)ぽんた
そうそう これだけ 雨・・曇り空が続くと
夜狙いが いいかも^^と・・
花があれば いいのですが 今は咲く花の時期の谷間

IMGP8051_0804 posted by (C)ぽんた
緑のトンネルの場所でも 曇り空対策できそうやね~
このときは それよりも・・・ま~その作戦準備??


IMGP8078_0804 posted by (C)ぽんた
その作戦も よく考えたら 風 しだいなのです。
浮く浮かなくても・・・

IMGP8091_0804 posted by (C)ぽんた

IMGP8105_0804 posted by (C)ぽんた
ま~相変わらず 同じような事ばかり書くのですが・・・
それと・・苦労の割には 評価が少ない・・・というのもあります。

IMGP8112_0804 posted by (C)ぽんた
しかし それも少しではあるけど 前進して
ありがたい評価も受けるようになりました。
それが 結果としても 出てきてますし・・でも
このような 創作写真は デジタル加工と同じように見られてしまう悲しい現実もあります。

IMGP8117_0804 posted by (C)ぽんた

IMGP8125_0804 posted by (C)ぽんた
その大きな壁を どう乗り越えるのかが これからの課題
そして デジタル加工が 当たり前になりつつある今の世の中への 挑戦になるかも知れません・・・。
で 今回の作戦の準備については
おおむね満足^^
あとは その時・・・に いい結果が??あるかどうかは
今後の更新で・・・^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
撮影・・バルーンフォトグラファーの撮影も6年が過ぎたとたんに
停滞気味・・
7年目と 気合がはいるものも この天候続きでは なんも出来ません
今週末も なんだか あまりよくない天気の予報で
不安 ストレスいっぱいです・・
さて もう 一ヶ月も前ですか・・早いですね~
8月4日 ひまわりの撮影の後 公渕公園へ

IMGP7955_0804 posted by (C)ぽんた
もう 夕方の時間
誰もいない 緑のトンネル
春は桜のトンネルになる場所・・そして 真冬の雪のトンネルにもなる場所

IMGP7980_0804 posted by (C)ぽんた
木々の下は ちょっと暗いのですが
今回の撮影は その暗さでの 作戦??

IMGP7999_0804 posted by (C)ぽんた
そうそう これだけ 雨・・曇り空が続くと
夜狙いが いいかも^^と・・
花があれば いいのですが 今は咲く花の時期の谷間

IMGP8051_0804 posted by (C)ぽんた
緑のトンネルの場所でも 曇り空対策できそうやね~
このときは それよりも・・・ま~その作戦準備??

IMGP8078_0804 posted by (C)ぽんた
その作戦も よく考えたら 風 しだいなのです。
浮く浮かなくても・・・

IMGP8091_0804 posted by (C)ぽんた

IMGP8105_0804 posted by (C)ぽんた
ま~相変わらず 同じような事ばかり書くのですが・・・
それと・・苦労の割には 評価が少ない・・・というのもあります。

IMGP8112_0804 posted by (C)ぽんた
しかし それも少しではあるけど 前進して
ありがたい評価も受けるようになりました。
それが 結果としても 出てきてますし・・でも
このような 創作写真は デジタル加工と同じように見られてしまう悲しい現実もあります。

IMGP8117_0804 posted by (C)ぽんた

IMGP8125_0804 posted by (C)ぽんた
その大きな壁を どう乗り越えるのかが これからの課題
そして デジタル加工が 当たり前になりつつある今の世の中への 挑戦になるかも知れません・・・。
で 今回の作戦の準備については
おおむね満足^^
あとは その時・・・に いい結果が??あるかどうかは
今後の更新で・・・^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年09月02日
とりあえず 昨日 作成した写真集・・・
ここのサイトでは 初めての作成

なんだか 編集機能の使い方が わからない・・けど
とりあえず 作ってみた・・。
基本は昨年 出版企画用に選んだ写真に 最近のとか・・過去のものを組み合わせて
一年・・・四季を通した写真集にしてみました・・。
ま~自分的に・・・イメージとは 遠いような・・
やはり サイトの編集機能を熟知してないと・・・
反響は・・・やっぱり少なめ・・・・ですね~ここのサイトの中でも・・・
2013年09月01日
恐ろしき 偶然・・・?
今日 突然 一発だけの雷が自宅の近くに落ちた・・
でも 雷対策は
昨年のPCの雷による故障から したから安心と 踏んでいたら・・
その影響かどうかはわからないけど
一台のモバイルPCにハードディスクの破損というメッセージが出て来ました
何もしていない ただ 置いてただけ
それやのに・・・
一時 物が沢山 前触れも無く 壊れたり破損したりと いうのが偶発しました
ある場所へ行かなくなった時
で 最近 その場所の近くで撮ろうかと 何度も下見に行きました
実は昨日も
で 撮るのは無理と判断・・
しかし ここ週末4日の天候といい 今回の事
ほんで ちょっと 考えたら
タイヤのパンクも あの日 ここの付近に行こうとした・・
鬼門の場所??
そこは・・・
なんか 例の邪気を連れて帰ったのでは??と 思ったりもする
そう考えたら 怖い 恐ろしい・・・
自分自身 いろいろ 気をつけないと・・とも 思う
しかし なんで??
でも 雷対策は
昨年のPCの雷による故障から したから安心と 踏んでいたら・・
その影響かどうかはわからないけど
一台のモバイルPCにハードディスクの破損というメッセージが出て来ました
何もしていない ただ 置いてただけ
それやのに・・・
一時 物が沢山 前触れも無く 壊れたり破損したりと いうのが偶発しました
ある場所へ行かなくなった時
で 最近 その場所の近くで撮ろうかと 何度も下見に行きました
実は昨日も
で 撮るのは無理と判断・・
しかし ここ週末4日の天候といい 今回の事
ほんで ちょっと 考えたら
タイヤのパンクも あの日 ここの付近に行こうとした・・
鬼門の場所??
そこは・・・
なんか 例の邪気を連れて帰ったのでは??と 思ったりもする
そう考えたら 怖い 恐ろしい・・・
自分自身 いろいろ 気をつけないと・・とも 思う
しかし なんで??
2013年09月01日
内業中!!目指せ 20位内!!
本日も雨・・・
撮影も 無理です・・・残念ながら
今日で 週休二日制も今年は終わりという大事な時間
先週の2日そして 今週の2日となんもできないのは・・・・と
じゃ~この際
9月5日より公募が始まる写真集
これに通れば 全国販売の道が・・・
ですが 評価20位以内の狭き門
さらに
その枠に プロ4人は決まってるさらに厳しいもの
応募しないと まずは入らないから その制作を・・・
しかし 難儀な海です・・・
昨年のは公募企画では通りましたが出版には多額の費用が発生して 断念
今回は さらに狭い門なんで
ただ・・この撮影は 誰もしていないという異ジャンルというのも あるから 可能性はOではないかと・・
ですが
それでも 今年は二科展に挑戦するも 一次審査にも残れなかったし
あるネット応募では 一次審査は通過したものも 二次で落選という結果から
甘いものでは 無いのも自覚しております。
それと 過去に作成したデジブック(写真アルバム)のアクセス数を見れば
散々なのも自覚しています。
それは 当ブログにおいても 状況が把握できるわけで・・
でも チャレンジしないことには 前には出れませんので
とりあえず
撮影の出来ない今 少しでも編集を進めていこうと思います。
撮影も 無理です・・・残念ながら
今日で 週休二日制も今年は終わりという大事な時間
先週の2日そして 今週の2日となんもできないのは・・・・と
じゃ~この際
9月5日より公募が始まる写真集
これに通れば 全国販売の道が・・・
ですが 評価20位以内の狭き門
さらに
その枠に プロ4人は決まってるさらに厳しいもの
応募しないと まずは入らないから その制作を・・・
しかし 難儀な海です・・・
昨年のは公募企画では通りましたが出版には多額の費用が発生して 断念
今回は さらに狭い門なんで
ただ・・この撮影は 誰もしていないという異ジャンルというのも あるから 可能性はOではないかと・・
ですが
それでも 今年は二科展に挑戦するも 一次審査にも残れなかったし
あるネット応募では 一次審査は通過したものも 二次で落選という結果から
甘いものでは 無いのも自覚しております。
それと 過去に作成したデジブック(写真アルバム)のアクセス数を見れば
散々なのも自覚しています。
それは 当ブログにおいても 状況が把握できるわけで・・
でも チャレンジしないことには 前には出れませんので
とりあえず
撮影の出来ない今 少しでも編集を進めていこうと思います。