この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2015年08月23日

さぬきこどもの国 ひまわり

またまた 来てます(*^。^*)

昨日よりも 条件は 良いです(*^。^*)  

Posted by ポンタ at 12:09Comments(0)撮影速報

2015年08月22日

今晩も気長に・・・

待ってます。

このマル秘な場所で(*^。^*)  

Posted by ポンタ at 19:20Comments(0)撮影速報

2015年08月22日

さぬきこどもの国 ひまわり

只今 一部満開です。
が・・・また 台風が来てるから 心配な状況です。

今回は 風がやや強く
空港近くでもあるので 風船は使わずの撮影でした・・・  

Posted by ポンタ at 10:35Comments(0)撮影速報

2015年08月22日

コスモスいっぱい^^雨上がりの時


2014年10月25日 三木町コスモス畑にて

この日 朝は確か雨・・・週末しか撮れないので
この貴重な時間に雨となると 非常に辛いです
IMGP2644_1025
IMGP2644_1025 posted by (C)ぽんた
また 年がら年中・・撮れるとしても 燃料費などを考えたら
資金に余裕がないので とても それも無理ですね~ 今がちょうどいいのかも知れないけど 物足りないのも・・

この日は 回復基調な天気でして
それと 家からも近いので・・・
IMGP2651_1025
IMGP2651_1025 posted by (C)ぽんた
運良く いい時に 撮る事が出来ました^^
しかし やや風があり 撮影の前半は苦しみましたね~
IMGP2655_1025
IMGP2655_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP2704_1025
IMGP2704_1025 posted by (C)ぽんた
撮影中
ひと組の家族様が来られまして・・・通りがかりに風船を見て・・
以前 何処かでお会いした事があるんで ・・・と
IMGP2736_1025
IMGP2736_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP2813_1025
IMGP2813_1025 posted by (C)ぽんた
たぶん・・寒川の野間のコスモス畑で・・と
あの場所でも数多くの皆様と出会いましたね~そういえば・・・
そうそう 昨年の年末 与島での撮影の時にも 新居浜市に向かってる家族の皆様と出会った時も 同じように言われておりました^^
IMGP2857_1025
IMGP2857_1025 posted by (C)ぽんた
一緒にいた 子供さん
シャボン玉の飛ぶ時にはしゃぎ喜び見入ってましたね~
IMGP2866_1025
IMGP2866_1025 posted by (C)ぽんた
IMGP2878_1025
IMGP2878_1025 posted by (C)ぽんた
また もうすぐ 秋・・・
コスモスの季節が本格的に始まります。
今年も 再会や出会いもあると思いますので また その時が楽しみですね~
の 前に必ず来る台風・・・その影響をあまり受けないように・・・と 思うばかりです。

そして 只今も台風がありえない直角カーブをして こちらに向かっております
前回の台風でも被害が出ました・・・大きな被害が出ないように祈るばかりです・・・。

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^


  

Posted by ポンタ at 06:02Comments(0)三木町

2015年08月21日

秋の気配 ススキとコラボ^^

お盆を過ぎ 夜になると もう秋の気配がします。

お昼の空も秋の顔に変わり始めていますね~


DSCF9836
DSCF9836 posted by (C)ぽんた
撮影は 2014年10月21日の公渕公園

公渕池周辺のススキと一緒に・・

DSCF9844_1021
DSCF9844_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9860_1021
DSCF9860_1021 posted by (C)ぽんた

秋の公渕公園
10月は まだ 紅葉はしておりませんでしたが
大きなイベント 菊花祭があります

DSCF9869_1021
DSCF9869_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9878_1021
DSCF9878_1021 posted by (C)ぽんた

それに合わして 公渕池周辺も綺麗に雑草が苅られます

今回の撮影は その作業がされていない場所で^^

DSCF9886_1021
DSCF9886_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9912_1021
DSCF9912_1021 posted by (C)ぽんた

池の湖畔で 後方に讃岐山脈
それに ススキ・・・案外 気がつかないのですが いい風景です^^

DSCF9935_1021
DSCF9935_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9962_1021
DSCF9962_1021 posted by (C)ぽんた
香川県内 ため池が多いので
同じような風景がどこでも見れそうな感じがします。

DSCF9983_1021
DSCF9983_1021 posted by (C)ぽんた

でも 公渕公園のように
道沿いで都合よく撮れるとなると 少なくもなりますけどね~

DSCF9984_1021
DSCF9984_1021 posted by (C)ぽんた


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^  

Posted by ポンタ at 04:38Comments(0)公渕公園

2015年08月20日

さぬき空港公園の紅葉


DSCF9788_1021
DSCF9788_1021 posted by (C)ぽんた
2014年10月21日撮影 さぬき空港公園 花の広場より

ここ数年 ここの花壇は荒れ気味
ここに花があれば 真上に飛ぶ飛行機と 一緒に撮れるのに・・と いつも思う

DSCF9781_1021
DSCF9781_1021 posted by (C)ぽんた
でも 秋になれば
紅葉が綺麗です。

撮影したときは 風が強くなり 数枚しか撮れませんでした・・・
それが 心残り・・
今年はいい条件で 撮りたいな~


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

2015年08月20日

マリンライナー・・・

やっぱり この日・・・過ぎましたが
8月19日にも節目?いや 生きた心地がしなかった日




2007年8月19日
自分が乗ったマリンライナーが 踏切事故をおこした日・・・
一両目に乗ってたんですね~
立ち往生したトラックと衝突・・・この惨事 目の前で見ました・・もうこんな体験はしたくないです・・・
  

Posted by ポンタ at 03:00Comments(0)JR四国今日の一枚

2015年08月19日

忘れとった・・・記念日??


2007年8月17日

ファミリーマートの風船と青空^^

この日から 今の撮影が始まりました^^
当時 ファミリーマート坂出府中店が開店してまして その記念に今では珍しくなりましたヘリウムの入った浮かぶ風船の配布
ちょうど その時の撮影のテーマを 青空・・という具合に撮ってまして

青空に風船・・・で いけるかも・・という 単純的発想で 恥ずかしながら風船2個頂いて 府中湖にて撮影

多分 毎年 同じような事 書いていると思うけど
スタートの日なので・・・ですが この時は ネタで・・という具合が強かったですね~

これで 8年終了で9年目突入^^   

Posted by ポンタ at 21:04Comments(0)坂出市府中湖お知らせ今日の一枚

2015年08月19日

田万ダム公園 葉が色付き始めた時・・


DSCF9453_1021
DSCF9453_1021 posted by (C)ぽんた
まだ 真っ赤になる前の楓
人知れず ひっそりした 田万ダム公園
DSCF9487_1021
DSCF9487_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9512_1021
DSCF9512_1021 posted by (C)ぽんた
紅葉前の2014年10月21日
撮影の時にはもう その紅葉のシーンができておりました^^
DSCF9630_1021
DSCF9630_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9638_1021
DSCF9638_1021 posted by (C)ぽんた
ここは 新聞の記事にはならないので
いわゆる 貴重な撮影場所です^^確か・・・やまなみ芸術祭のときにも
ダム湖周辺は会場として賑わったけど ここは会場から外れていたので ひっそり・・・だったかと

そのダム湖周辺も
DSCF9646_1021
DSCF9646_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9665_1021
DSCF9665_1021 posted by (C)ぽんた
葉が同じように・・・

DSCF9751_1021
DSCF9751_1021 posted by (C)ぽんた
DSCF9768_1021
DSCF9768_1021 posted by (C)ぽんた

これから始まる 秋の自然の芸術祭
本当に楽しみです

DSCF9775_1021
DSCF9775_1021 posted by (C)ぽんた
そして
今年もまた この季節が 楽しみです^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
  

Posted by ポンタ at 04:52Comments(0)綾川町

2015年08月18日

牟礼石あかりロード

只今 牟礼石あかりロードに来てます(*^。^*)

一年ぶりに 顔馴染みのスタッフさんとも再会しました(*^。^*)  

Posted by ポンタ at 21:09Comments(0)撮影速報

2015年08月17日

ものすごい 雷雨

只今 満濃池
ものすごい雷雨 ですから うどんも食いに行けない とりあえず 待機です。  

Posted by ポンタ at 13:20Comments(0)その他 携帯より

2015年08月17日

まんのう公園 サマーナイトフェスタ 花火ショー^^

通常更新だと いつになるか わからないので・・・
とりあえず 数枚ですが 撮影の結果を^^

自分なりに いい結果だとは 思っていません
一応 2日間挑戦して・・・

IMGP0084_081516
IMGP0084_081516 posted by (C)ぽんた
風が完全無風なら自身はありますが
そういうチャンス 2日間にはありませんでした
それと 花火の迫力に飲まれました^^

IMGP0004_081516
IMGP0004_081516 posted by (C)ぽんた
通常の撮影とは大きく違うのは やはり シャボン玉
これを写るようにするには ギリギリのシャッタースピードがあるわけで・・
たぶん 花火専門で撮られてる皆様より 遅い設定だと思います。
IMGP6063_081516
IMGP6063_081516 posted by (C)ぽんた
しかも 三脚は使用せず・・これは いつもなんですけどね^^

まんのう公園の花火ショーは 約5分 2日で10分の挑戦でしたが
もう 長年 行き続けているので 撮影の場所は花火の近くで撮れるので いつも重宝しております。
今年は 待つこと・・・それに集中?
と いうのは 例年は 花火前にシャボン玉を飛ばし 風向き等をチェックして場所を選んでいたので
その時に いつも沢山の子供たちに囲まれまして イベント状態になってまして
花火 本番の時には いつも 疲れてる状態でしたので

風向きを気にせず 場所の確保・・そして 開始10分前までは 
あかりの点灯も無しの方法で撮影に集中しましたが・・・やっぱり 難しかったですね~

風船は まんのう公園さまも演出で使われてました・・もしかしたら 自分の影響??それは 無いと思うけど
写真に写ってる風船はいつもの自前です^^
ちなみに シャボン玉は 過去の冬のウィンターファンタジーの演出で 
まんのう公園さまが シャボン玉を飛ばしているのに影響を受けまして・・・今の撮影となりました^^

今度は 風の無いとき その環境で撮りたいですね~^^


にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^  

Posted by ポンタ at 01:55Comments(0)まんのう公園今日の一枚

2015年08月16日

まんのう公園 また 我慢

後は 風しだい

準備して その時まで

目立たぬように 我慢です。  

Posted by ポンタ at 19:13Comments(0)撮影速報

2015年08月16日

まんのう公園 コスモスの丘・・台風に耐えて・・・

の前に 昨日も まんのう公園におりましたが
いや~疲れました・・・が 花火 難しいですね~本日は体制を変えて・・リベンジを・・と

しかし 新聞の記事に本日掲載となりましたので より慎重に 我慢して 集中します^^

さて 秋のまんのう公園は コスモスですよね~
昨日も コスモスの様子を見てみましたけど 順調に育っておりました^^今後は モンバス期間には特に厳重に守られ
きっと綺麗に咲くと思います^^
その秋には やはり 台風というのが避けられません・・・
昨年は後期に咲くコスモスが台風に襲われました・・・
同じ時期に咲いている 土器川のコスモスはかわいそうに荒れてしまいました
でも まんのう公園のコスモスは公園の皆様の努力もあり 綺麗に咲きました

こういうのって 本当に感動します。
2014年10月19日撮影

IMGP2398_1019
IMGP2398_1019 posted by (C)ぽんた
いつも綺麗に咲いている もう すぐ近いコスモス畑で被害状況を見て後ですから
元気に咲いているのを見ただけで 気持ちがいっぱいになりました。

IMGP2438_1019
IMGP2438_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2447_1019
IMGP2447_1019 posted by (C)ぽんた
今年に入り
まんのう帆山と仏生山のひまわりが 台風によって
信じられない状態にもなりました

もう そういうのは見たくないですよね~
IMGP2459_1019
IMGP2459_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2462_1019
IMGP2462_1019 posted by (C)ぽんた
過去には
やはり 台風など天候障害で 被害も ありました・・・そうそう 今頃は いつも 翠波高原にも行ってましたけど
昨年は 天候障害で綺麗に咲くことがありませんでした・・実際は少しだけ咲いて満開には程遠い状態でした(ブログ記事の情報より)
IMGP2466_1019
IMGP2466_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2489_1019
IMGP2489_1019 posted by (C)ぽんた
でも 各地で 多くの皆様の努力で
また 今年もきっと 綺麗なコスモスが見れると信じております。

IMGP2492_1019
IMGP2492_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2508_1019
IMGP2508_1019 posted by (C)ぽんた
台風に耐えた コスモス
空も合わせて とても綺麗な風景でした。
IMGP2526_1019
IMGP2526_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2539_1019
IMGP2539_1019 posted by (C)ぽんた
この時 こられたお客様も
思い思いに楽しんでおられました^^
IMGP2602_1019
IMGP2602_1019 posted by (C)ぽんた
IMGP2634_1019
IMGP2634_1019 posted by (C)ぽんた
撮影は 閉園の時間ギリギリまで・・・
いつもですが まんのう公園では自分の撮影に適した時間が閉園ギリギリなもんで^^
IMGP2642_1019
IMGP2642_1019 posted by (C)ぽんた
とりあえず 撮りた風景
昨年は撮る事が出来ました^^ 今年も やっぱり 撮りたいですね^^
元気に育ってくれますように・・・

にほんブログ村 写真ブログ ノンジャンル写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ランキング参加中 クリックをよろしくお願いします(=・ω・)ノ

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~


アメブロ
「ぽんたの撮影通信&うどん麺類大好き生活」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^



  

Posted by ポンタ at 12:23Comments(0)まんのう公園

2015年08月15日

我慢の時・・・

撮影に集中するために 我慢我慢

イベンターじゃない しかし 風が吹き始めて不安・・・  

Posted by ポンタ at 19:20Comments(0)撮影速報

2015年08月15日

まんのう公園 ひまわり(*^。^*)

相変わらず 無茶苦茶 暑いです。

うろうろ 歩きながら・・・  

Posted by ポンタ at 15:31Comments(0)撮影速報

2015年08月15日

粟井公民館 あじさい祭り写真展を見に行って来ました^^

昨日 新聞にも書かれてましたんで早速^^

観音寺市粟井公民館に行って来ました^^





展示されてる写真のほとんどが お祭りの様子で
もう お祭りの名物になりました 腹踊りの様子が特に多く 見てても笑えるいい写真もありました
また 子供たちの写真も多数 鼓笛隊のパレードもありました^^

その中に 異彩を放つ一枚・・・・

誰もいない お祭り当日の早朝に撮影した自分の写真・・・

公民館の館長さまと お話したんですが 
インパクトが強くて 最終選考まで残ってましたよ~^^
と 嬉しい言葉をかけてくださいました。

今年は 応募して三年目になる あじさい祭り写真コンテスト
初めての準特選という名誉も頂きました


館長様のお話では 来年は30回の節目ということなんで
まだこれから 色々と企画を考えている と言う事で・・・その時にも
賞に残れるような写真が撮れたらいいな~と 感じました・・・。

が 次は難しいな~と 苦笑いもしながらも 長々とお話しました^^
なにぶん4期連続の入賞を狙うことにもなるので・・・大変・・・
とりあえず 朝早く起きれるようにしないと・・・ね~本当に・・・


「アジサイレイボー」
それと 天候に恵まれますように・・・と

そう 思いました^^ ありがとうございました。


  

Posted by ポンタ at 09:50Comments(0)撮影成果

2015年08月15日

水を指すようになるけど・・・

違和感があります 高松まつりの観客数・・・

まず 整理すると・・・

高松市の人口 約42万人 香川県では約98万人です 覚えといてね^^

で 新聞記事に戻りますと 

観客数 3日お祭り期間 のべ65万人 で 花火 25万人 と 主催者発表

え~と つまり 単純ですが・・
花火を例にすれば 花火大会 高松市民の半数以上が行った数値になります

現実は
県外からのお客様や帰省された皆様や市外から来られてお客様も数に含まれておりますが・・・・

どんぶり勘定のやりすぎと思います 率直に・・・
公共交通にそれだけの輸送ができるんか?駐車場がそれだけの人数を運ぶ台数を確保できるのか?
それに注目すれば 違和感のある数値になります。

瀬戸芸の時といい どうも 香川のお偉い人々は どんぶり勘定が大好きのように思えます。
多分 想像ではあるけど その発表人数の1/10の6万5000人と2万5000人が現実的な数値と思いますが・・・

ま~どう~でも ええことなんですけど・・・・

ちなみに我が家は3人 誰も行っておりませんので^^この数値には 入っていません^^

でも 高松まつり 盛り上がっていたのは間違いないので
参加された皆様 また 見に行かれた皆様 お疲れ様でした。


  

2015年08月14日

偶然に(*^。^*)

車の下に 偶然 ハートが出来ました(*^。^*)  

Posted by ポンタ at 18:49Comments(0)その他 携帯より

2015年08月14日

さぬき空港公園より

空は 秋の顔になってきましたね(*^。^*)
風が 涼しくです(*^。^*)  

Posted by ポンタ at 18:05Comments(0)撮影速報