この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月29日

東風と思ったら・・・裏瀬戸内国際芸術祭?

昨日 仕事を終えて
さ~帰ろうと外へ・・すると 東風

お~天気 下り坂やから 東風が期待できると
サンポートへ
曇り空やけど ヨットが練習中だから
イメージ的な写真が狙えると思い・・・

ですが カメラはコンデジのみしか持って来て無いから
まあ~沢山撮らないでと思い

しかし・・サンポートに着くと北風・・・

・・・ダメだ~と

昨日 太陽が雲で見えないから カメラマンほとんど居ない
ですが 海に沈むのを見れるのは 8月のお盆までだから
東風のときに ちゃんと撮りたいな~と


撮影は こんな時は 噴水
今日は 子供たちもいない
ただ・・ね~夕方するか??それも高校生
抱擁しとりました・・

そんな前で・・






いや~やはり 晴れてたらな~青空だったらな~と
そして 東風だったら

ヨットとシャボン玉 撮りたかった・・
また 次回に

人が少なかったので今回は囲まれること無し

ですが 帰り際に残ってたシャボン液で飛ばしていたら
おば様から声を掛けられまして 
したい・・と言われまして 快くOK
また 駐車場付近で・・シャボン玉だらけに
近くに居た子供も大喜びでした

なんだか サンポートでのシャボン玉
瀬戸内国際芸術祭・・いえ 自分がすれば 裏瀬戸内国際芸術祭ですわな~

ですが シャボン玉は偉大です。
そして 人がしてるから 触れ合いもできるのでしょうか・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ〜

8月の月次祭は 1日(日)
午前11時より本殿で神事
西照神社神楽社中、神迎え舞奉納、豊栄の舞となります。



 
  

Posted by ポンタ at 07:56Comments(0)サンポート

2010年07月29日

高天原に~ と言えば おこられるやろ~

高松から南に見えている 讃岐山脈
その中の3番目に高い大滝山

塩江から細い道を走り 県境に差し掛かったところの
展望所
そこから 見る高松の街
天気が良ければ シンボルタワーもはっきり見える

昔・・戦争の時 この場から
空襲で焼けてる高松も見えたと・・西照神社の宮司さんのお父さんからも
聞きました。

ここから 眺めていると
なんだか 大祓詞での前文
高天原に~と 口ずさんでしまいます。

神様の前で無いのに・・怒られてしまいそう・・


もっと晴れてたら良かったのですが・・・
7月18日・・お昼頃は雲が出て 高松の街が霞みかかり
いまひとつ・・




最後は夏のイメージ


今度は もっと天気がいい日に また 撮りますね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
夏場は 平野部より約5℃気温が低く いい避暑地ですよ〜

8月の月次祭は 1日(日)
午前11時より本殿で神事
西照神社神楽社中、神迎え舞奉納、豊栄の舞となります。


   

Posted by ポンタ at 02:15Comments(0)大滝山