この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年12月08日

また まんのう公園

今日こそは・・・

風も弱め さて これを生かせるか どうかは自分次第

さて どうなるやら・・・
  

Posted by ポンタ at 17:13Comments(4)撮影速報

2010年12月08日

車が絶好調の時に・・・不動の滝へ寄り道

あの悪夢の事が起きた 日曜日の朝

大滝山西照神社へ
月次祭に向かう途中に 不動の滝に寄りました

車・・まだ 異常の気配 この時は全くなし!!

なんも気にせず 普通に

この日も朝は凄く冷えて
滝からのゆげ・・が見れるかと 期待して

ですが 到着が遅かったようで
残念ながら・・・





ここに車での途中の東谷では
こんな風景

ね これを見たら 期待するよね。

自然現象は なかなか難しい・・と
寒くなったけど まだ 塩江の山々は紅葉が綺麗です^^

毎週日曜に こんな 風景とも出会えるのも
今の愛車があっての事
本当に 感謝しております。

この日は えらいことになりましたが・・ね


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ このルートで 私は車故障というのがありましたが なんとか助かりました・・

  

Posted by ポンタ at 01:10Comments(4)塩江

2010年12月07日

愛車が一番!!・・

愛車が 修理から帰ってきました^^

もう 20万以上も走って ボロボロですが・・

代車の新型車の感じよりも

独特の振動・・ん~これが また・・・

ちとばかり 不安もありますが

やはり 愛車が一番!!

翼の道は まだまだ走ります

翼はもう痛んでいるけど・・・ やはり 愛車が一番やね


この車があって
今のたくさんの出会いがあったし
また 神楽と言うのも知りました。
イベントでもたくさんの思い出

全て この車が運んでくれた事

もう 長くは無い状態やけど
いついつまでも 大切な車です。


2006年4月6日撮影 満開の桜の木の下で・・

  
タグ :愛車翼の道

Posted by ポンタ at 20:57Comments(4)その他 携帯より

2010年12月07日

楽しかった まんのう公園

おはようございます^^

4日5日 いろいろとたくさんの出来事がありました。

まずは 土曜日の事

仕事を終えて
まだこの時は 絶好調の我が 愛車に乗り
急いで高松中央~府中SA間を 高速で移動して
天気もいいから 条件も期待大
が まんのう公園のある 丘陵地はやや風が吹いてて
多分 これでは・・納得するのは難しいと

そう 思いつつ準備をして

撮影を開始

この日はその風で まんのう公園のシャボン玉マシーンも ややつらそう・・

機械がダメでも それに自分もなれるから・・

撮影を始めると
週末でもあるから たくさんのお客様に囲まれる
トナカイの前 木曜金曜の強風で崩れたと思えるシャンパーンの前
そして メインの通りでと 撮った箇所は少なめでしたが
撮影以上に
お客様との会話 自分の撮影の中記念写真を・・と
それに協力をしたり・・
その会話の中 トナカイが・・ある 漫画の話は面白かった^^

撮影で何度かお会いして方ともお話をしたり
そして 予告していたので
それを読んで 自分を探しに来た??という
kanemamaさん
とも お会いしました^^
本当に 楽しい撮影でした。
風の影響で・・いい写真は撮れませんでしたが・・それと
崩れたシャンパーンは 残念でしたけどね。

撮影の後
使った風船の模様のあるのは kanemamaさんの子供さんにプレゼントして
家に帰るのでした~







まんのう公園シリーズは まだまだ 続きます^^


それと・・
メインの通り一列に横に三脚を並べて撮られてるグループを見かけました
某2ちゃんねるで イベントになればやたら シャボン玉飛ばしまくり・・と
自分の事を書き込まれてましたが
たくさん お客様の来る時に それもメインの通り 通りの端から端まで並ぶのは
迷惑行為だと 思います
それは お客様の少ない平日にして欲しいかと
非難されることは そちらだと思うのですが・・・

自分の撮影は4年を掛けて 公園のスタッフさんとも
お話をしたり それなりの交流をして やっと今のようにできるようになりました。
その過去の苦労も知らず 人を非難することは止めて欲しいと思います。

自分の撮ってるところ
自分だけ・・じゃなく みんなと楽しいで・・一般のお客様と
それをすることによって 自分だけではなくて 公園の方にも好印象にもなると思う。

ただ その楽しいでるお客様 そして 自分が必死に撮ってるところを
後ろから便乗するカメラマンの方々は いつも嫌な感じがします。
盗撮でもあり また 美味しいところだけ持って行くことには 腹が立ちます。
親切に 撮影と言って その横で仲間の方が便乗するというのも
過去にありました
撮るにしても 一言 お断りを入れて撮る事が今は マナーです

今回 まんのう公園ではフォトコンがあり
カメラマンの数がいつも以上に多い・・この週末 花火も上がりますから
逆に心配なめんも あります。

楽しい撮影の反面 こんな事も裏にはあるのです。
某掲示板は特に・・

同じアングルばかり・・いいえ 良く見ると違います
感性の無さ ありすぎ
バレバレですよね~


いや~なんとも・・・だから 一匹狼
1人でも こんなに楽しくできますから・・・
出会いも イッパイありますから・・ね


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 


 

 



 



  

Posted by ポンタ at 07:59Comments(6)まんのう公園

2010年12月06日

悪夢じゃ~・・・

今回の日記
まんのう公園?月次祭?と書きたいのですが・・
それ以上に
悪夢が・・・・


大滝山からの帰り道
いつもは 塩江に向かうのですが・・本日
夏子ダムの方に・・もくろみは・・寒川町に出て
カメリヤ温泉のイルミネーションを撮りに・・と

ですが・・国道193号線に出る手前に・・

突然



エンジンの回転が上がらない・・
国道に出たところで
エンスト・・

動かん・・

こんなところで

ちょうど夏子休憩所を越えて 大滝山への上り口付近で
国道に出て止まったんで
坂の惰性で バックして

あ~悪夢じゃ・・ここで JAF・・あ~それは とんでもない
会員でもないから そこを使うと無茶苦茶に高い

途方に・・いえ

自分 クレジットカードに
ブリジストンのカードを持ってて
そこにロードサービスが・・

そして

悪夢の中

幸いにも 携帯が使える・・のと 場所の説明がしやすいこと
それに 支払いも・・安くはないが カードが使える・・

早速

それと もう一つは 山を下りた時間
いつもより早かったから 自動車屋さんも まだ 営業していたので
台車の手配などが スムーズに・・


だが 古い車 もしかしたら もうダメかも・・・

これは・・撮影のプランも大幅な変更もありうる


と 考えつつ
レッカー待ち・・エンジンが掛からないから
寒い中 待つこと40分

これも 山に行ったので防寒もいつも以上に着こんでたんで

悪夢の中
奇跡的な事 多数

もし 塩江の方に下りて途中に止まれば
携帯・・使えん 
ソフトバンクは 山が弱いから

最悪の事態は避けられたけどね



足を失われたから
代車は なんと 新車の試乗車

古い車に乗ってるから
最近の車・・機能に驚くばかり・・・これって 必要以上に思う
自分は 便利かもしれないけど不要な物

そんな機能よりも
低価格にして欲しいような気が・・いえ 今は切実に

古い車・・エコカー補助金というのも
あったけど
それでも 値段は高いから貧乏人には簡単には買えない物
ん・・この制度は・・結局 お金持ち優遇の補助金に思える

なんとか

安く動くようになって 欲しい・・と
祈りつつ

ここ最近
壊れる物・・多い
カメラ・・携帯・・髭剃り・・そして 車

毎週 日曜に・・しかも 今日は月次祭で
神様にお祈りもしているけど・・・

なんか また

神様不信に・・なりそう・・というか それは 自分の都合のいい解釈

しかし

この悪い連鎖から抜け出したい・・
それが 正直な気持ちです・・。

 

  

Posted by ポンタ at 00:34Comments(4)大滝山

2010年12月05日

今日のまんのう公園の前に・・12月1日の事・・

今日(土曜日)も まんのう公園に行きましたが
12月1日の事

まんのう公園での撮影の その後

高松に帰り・・レインボーロードへ

その日 レインボーロードイルミネーションの初日・・

寒い しんどいというのは あるけど
よくもま~ここまで・と 言うのが正直な気持ち





平日でしたので 会話も何も無しで 坦々と撮影

散歩の人から 痛い視線

なにしよん??でしょうね

昔は 細々・・と やっとりましたが
今は そうでもなくて
むしろ 人間模様も楽しんでおります。

なんか世話人とも見える方が 近くに来て何か言葉をかけるのかな??と
思ったのですが・・何もなし

最近では 違った感じでもありました。
さて 次は・・今日の事・・3度目のまんのう公園の出来事に移ります・・

しばし また お待ちを・・・
予告ではないけど・・過去のまんのう公園での・・


2枚目・・これが シャボン玉を使う切っ掛けに・・まんのう公園のシャボン玉マーシーンからの
飛んでるシャボン玉のシーン・・
撮影は2008年12月13日



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日いよいよ今日の11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 



   

2010年12月05日

ターゲットは ドラ夢くん??

今週も土曜日 まんのう公園へ

撮影の前に・・・フォトコンの応募用紙を・・
見て 思った
狙いは・・・ドラ夢君

今年・・4月に神楽で竜・・大蛇ですが 始めてみました。
それと
その大蛇の中にも入りました

それと お正月に・・


小さいドラ夢くんと そして 小さいミッフィーとカービィとでも 撮りました

昨年は・・

でっかい ドラ夢くんも撮りました

実は・・それと

ドラ夢くんの風船も・・スタッフさんから頂きまして・・


だから フォトコンの賞は大賞じゃなくて
入選を狙います
商品はドラ夢くんの大きなぬいぐるみだそうなんで・・

それで そのドラ夢を持って ここ まんのう公園内でいろいろと撮ってみたいですね~

おまけ・・・巨大ミッフィーと・・


おっさん・・よ~やるわ・・あ~恥ずかしい・・・

今日の撮影の結果は 後ほどに・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日いよいよ今日の11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 



  

Posted by ポンタ at 00:35Comments(5)まんのう公園

2010年12月04日

今晩も行きます!!まんのう公園へ

夜の撮影は難しい・・

普通に撮るのも難しいが さらに 風船の模様とシャボン玉もはっきりと
写さないといけないから・・・

だから 何度でも

水曜日 天気がよかったもの
夜 まんのう公園のある丘陵地には 嫌な風が吹いて
思い通りには撮れなくて・・
その上に 自分の光りの当て方のミス

ま~うまく行かない時は そんなもの

水曜日は まんのう公園のシャボン玉発生器も稼動はしていなかったけど
もしかしたら 今年は平日は動いてないのかな??
でも 機械が動かなくても 自分は大丈夫

撮影はうまく行かなかったけど
普段は飛ぶことの無い
ツリーの周りにシャボン玉イッパイに

この日に来たお客様はラッキーだったかも

しかし これは・・と帰り際に公園のスタッフさんと一応 お話をして
逆に良かったと

でも 時間を間違えるとこの場所は 食事をするところなので
迷惑行為にならないように・・

そして 今晩は
たくさんのお客様の中での撮影となるから
一般のお客様には 楽しんでもらえるように・・

最後に・・風が吹かないように・・と







さて 今日は仕事をして
そして 夕方にまんのう公園に向かいます。

見かけたら声を掛けてくださいね




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日は11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 
  

Posted by ポンタ at 08:03Comments(6)まんのう公園

2010年12月03日

本当の大賞は・・・

これを見て・・・

一言

コランダーさんでしょう!

あの 投影された歌舞伎は ものすごい 技術ですよ〜


自分も 撮影の時に 便乗さんには 気をつけないと・・・美味しいとこ 持っていかれる・・・


でも これで 大賞という事は 自分も近くにいること かな??


  

Posted by ポンタ at 22:22Comments(2)その他 携帯より

2010年12月03日

この時期にしか現れない・・だけど 必ず・・

JR坂出駅前
11月27日 まんのう公園での撮影の後
この時期にしか 行かないJR坂出駅前に・・と

2007年から毎年 必ず・・
今年は4年目・・

実は・・2007年 ここで撮影の時 始めて知ってる人と偶然ばったりと
会ってしまったんですよね・・
あの時は 今のように図々しく・・というのがなくて
駅前の撮影は いいのを撮るというより 恥ずかしさの克服から・・

いや~あの時は 本当に恥ずかしかった・・やけど
駅前で風船5個の束を持って・・
意外と度胸あるな~と 思ったり・・と

そうそう 同じ年 高松駅前でも撮ってたしね

周りから 痛い冷たい視線の中で・・






撮影の時間が21時ごろになると 風が吹き始め・・
風船のクリスマスの文字がなかなかうまく撮れずに・・

クリスマスの撮影は その風船の模様もはっきりと写らなくてはいけないから
そして さらに シャボン玉も・・光跡 スジでは ダメなんで・・

いつも以上の難易度のある撮影

ですが いいのが撮れるためには 何度も挑戦
それが 大切ですよね。

高松駅前の巨大ツリーが もう ないぶん
坂出駅の巨大ツリーは貴重で 今年は何度か撮りに行く予定です。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日は11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 
  

Posted by ポンタ at 01:55Comments(2)JR坂出駅

2010年12月02日

12月用の表紙写真

12月は・・やっぱりコレ!!

クリスマスツリー

今回は まんのう公園のツリーとカービィにしました^^



さて ボチボチ
年賀状を意識したのも撮らなくては・・・

とりあえず クリスマスで押しますけどね^^




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日は11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 
  

2010年12月01日

爽やかな青空の下で・・

27日
撮影の舞台は 満濃池へ

今回の撮影から カメラは変更・・というのは
主力機の PENTAX-K10Dが 故障しまして
修理は・・諦めました

なんでか 修理すると費用が高い

だから お疲れ様と・・と言う感じで 自宅に残して

それより 安く済ませようと
ネットオークション

この主力機の後から発売された機種
PENTAX-K-mを安く 落札に成功して
これを使って 初の撮影

 


爽やかな青空の満濃池で
テストを兼ねた・・

このカメラだと 昼も夜も使えるから
そして発売された当時の一眼の入門機ということで 使いやすい
が 少し物足りないけど
でも 写真はカメラでは決まらないので

いいカメラを持っても いい写真が・・というのも
限らないので

さて・・これで どんな写真が撮れるか・・楽しみです。

しかし・・貧乏人には中古と言え 出費が増え 辛いです・・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・
 
12月5日は11時より月次祭が行われます。
気温が多分 低いと思われるので 参拝に来られる時は 温かい服装で来てくださいね。
我が西照神社神楽社中の「神迎いの舞い」もありますので



 

 
  

Posted by ポンタ at 06:38Comments(4)まんのう町