この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月01日

大滝山に

おはようございます

雪で 凄い

とりあえず 頑張ってきます
  

Posted by ポンタ at 07:08Comments(8)その他 携帯より

2011年01月01日

新年の大祓詞~合子神社

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。


写真は雪の大滝山西照神社から・・

夜が明けると大滝山に向かうのですが
その前に
地元の 合子神社で

大晦日を過ごしまして・・年があけた0時ちょうどに
開式太鼓を叩き

大祓詞を神社拜詞を自分の部落の皆様 そして 交代で来られた部落の皆様
そして 神社の総代様 約10数人の前で奏上をしました。

同じ時間 全国の神社・・そして 今日 また お世話になる大滝山西照神社でも同じように
なんか 今の自分 不思議な感じでした。
緊張もしましたが
始めて 大勢の皆様の前で2011年元日に読めたことに 感激しました。




総代様のお話に寄ると 神主様が居ない合子神社で元旦12時に行われたのは
始めてだったとか・・・

自分自身 昨年 元旦0時に自宅を出発して 地元の神社にも寄らず
大滝山に向かい そして 西照神社にも行きながら お参りもしなくて ただ 撮影のみとしか
考えてませんでした。その結果 雪道でスリップをして 側溝に脱輪 車も一部破損して
誰も居ない山道で雪かきをして 脱出した事 つまり 罰があたったと・・

それから 自分の思いが変わり 地元 合子神社の行事は必ず
大祓詞を読むこと・・そして 山登りには登山口や山頂の神社で必ず読む事を
決めました。

自分と神社・・過去 何もしていなかったのですが
撮影を通じて 西照神社の宮司様と知り合い そして 毎週日曜日
二人で夕拝をして・・そうしているうちに
開式太鼓・・そして 大祓詞も覚え・・
今は神楽もする・・という
ただのカメラマンが人との出会いでこんなにも変わるのか・・と そう思いました。

元旦 神社本殿で振る舞い酒も頂き


さ~いよいよ 夜が明けると
今度は 自分が振舞う側に・・

大滝山西照神社の元旦祭に向かいます。
ちなみに 心配の雪
夕方の情報では約20cmほどの積雪があり
除雪作業は一応 行うとの事でした。徳島 夏子ダムから登る道ですが・・

ですが 気温が多分 プラスにはならないので
雪が降るとすぐに積もりますし 凍結も確実にあると思います。
参拝に来られるときは チェーン 冬用タイヤは絶対に必要です。
それと 山から帰る下り道は特に危険ですから
慎重な運転をお願い致します。

とりあえず 仮眠を取って・・
今日の午後12時からの初神楽に備えます。

寒さに負けず 精一杯頑張ります。

大滝山西照神社 2011年元旦祭


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。

尚 冬場 積雪凍結のあるときに 塩江側からの大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。


  


  

Posted by ポンタ at 01:50Comments(2)自宅周辺