2011年01月30日
あしたさぬき音楽祭 ミッフィーも??
スイマセン
自分の趣味に走りました・・

そして 今 余韻に・・と
サンポート シンボルタワー内というのは
久しぶり 港にはよく行ったけど
ここは 約1年ぶり・・



あろうことに・・開演の時間 勘違いしとりまして
30分遅れで・・到着
それまでは 外で いつものように 寒い中 撮ってまして・・
受付でK子さんと 会ったのに 慌ててホールの中へ

うむむ
舞台・・・自分も お正月に神楽であがったものも
雪に阻まれてお客様が居ない・・ですが さすが あしたさぬき
人気の方も出演ということで
お客様 たくさん

自分は 後ろの方の席で 撮影をしながら・・
まんのう公園で 出会ったkanemamaさんとも 再会して
ミッフィーもカメラマン??

インタビューのコーナーで 何度かイベントでお会いした
高松千春さんが近くに来られた時
自分に・・インタビューして・・と オーラを送りましたが 届かず・・

その 千春さんの歌が 音楽祭の大トリ
すごく 光っとりました・・スイマセン

そして 夢幻の会の和太鼓

太鼓は 形は違うのですが自分も叩いているから
みんなの 凄さが伝わりました。自分は超下手なんで・・
フィナーレは 「あしたさぬき。ニナレ」
みんなで合唱♪ 始めて聴いた曲
すごくいい曲 感動をしました。


音楽祭が終わり
お話が出来なかった K子さんともお話して
ペンペンさん コランダーさんとも久しぶりにお会いしたし
やはり 大きな敗因 遅刻したこと
せっかく 沢山来られていた皆様と交流があまり出来なかった事
が 残念だったかな・・
帰る時 kanemamaさんから
誕生日のプレゼント・・ スイマセン

今 ブログを書きながら おいしく 頂きました^^
ありがとうございました。
そして 本日 参加された皆様 お疲れ様でした。
通常撮影版は また 後ほどに・・
おまけ
来年 また あったら
西照神社神楽社中の一員で 参加できたらな~とも 思ったり・・
神迎いの舞にも 唄がありますから・・
それには 今日 練習に行ってないので 今後
もっと練習して・・ですかね~
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね
自分の趣味に走りました・・

そして 今 余韻に・・と
サンポート シンボルタワー内というのは
久しぶり 港にはよく行ったけど
ここは 約1年ぶり・・



あろうことに・・開演の時間 勘違いしとりまして
30分遅れで・・到着
それまでは 外で いつものように 寒い中 撮ってまして・・
受付でK子さんと 会ったのに 慌ててホールの中へ

うむむ
舞台・・・自分も お正月に神楽であがったものも
雪に阻まれてお客様が居ない・・ですが さすが あしたさぬき
人気の方も出演ということで
お客様 たくさん

自分は 後ろの方の席で 撮影をしながら・・
まんのう公園で 出会ったkanemamaさんとも 再会して
ミッフィーもカメラマン??

インタビューのコーナーで 何度かイベントでお会いした
高松千春さんが近くに来られた時
自分に・・インタビューして・・と オーラを送りましたが 届かず・・

その 千春さんの歌が 音楽祭の大トリ
すごく 光っとりました・・スイマセン

そして 夢幻の会の和太鼓

太鼓は 形は違うのですが自分も叩いているから
みんなの 凄さが伝わりました。自分は超下手なんで・・
フィナーレは 「あしたさぬき。ニナレ」
みんなで合唱♪ 始めて聴いた曲
すごくいい曲 感動をしました。


音楽祭が終わり
お話が出来なかった K子さんともお話して
ペンペンさん コランダーさんとも久しぶりにお会いしたし
やはり 大きな敗因 遅刻したこと
せっかく 沢山来られていた皆様と交流があまり出来なかった事
が 残念だったかな・・
帰る時 kanemamaさんから
誕生日のプレゼント・・ スイマセン

今 ブログを書きながら おいしく 頂きました^^
ありがとうございました。
そして 本日 参加された皆様 お疲れ様でした。
通常撮影版は また 後ほどに・・
おまけ
来年 また あったら
西照神社神楽社中の一員で 参加できたらな~とも 思ったり・・
神迎いの舞にも 唄がありますから・・
それには 今日 練習に行ってないので 今後
もっと練習して・・ですかね~
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
2011年01月30日
夢見るSeason
今晩もまた 寒い・・
毎晩 凍えております
今の季節 不思議といつものように聴きたくなるのが
夢見るSeason・・
昔 確か中学生になる前に 寒い今頃にラジオから聞いたのですが・・
今 思うと この寒さ
あの当時は いつものようにだったような気がします。
学校に行く時 毎日 氷を割ったり・・霜柱を踏んで歩いてたような・・
それを 思うと 地球の温暖化は進んでいるようで・・
今朝は 寒い中
みろく公園へ
ロウバイが もう 見頃かな??と 思い・・
ですが この寒さ・・
満開までは まだ先のようでした。



早く 温かくなって
夢見るSeasonに なればな~と

そう思います。
しかし 今晩もまた 寒いな~マジに・・
身も心も 懐も ほっこりしたいですね~本当に・・
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね
毎晩 凍えております
今の季節 不思議といつものように聴きたくなるのが
夢見るSeason・・
昔 確か中学生になる前に 寒い今頃にラジオから聞いたのですが・・
今 思うと この寒さ
あの当時は いつものようにだったような気がします。
学校に行く時 毎日 氷を割ったり・・霜柱を踏んで歩いてたような・・
それを 思うと 地球の温暖化は進んでいるようで・・
今朝は 寒い中
みろく公園へ
ロウバイが もう 見頃かな??と 思い・・
ですが この寒さ・・
満開までは まだ先のようでした。



早く 温かくなって
夢見るSeasonに なればな~と

そう思います。
しかし 今晩もまた 寒いな~マジに・・
身も心も 懐も ほっこりしたいですね~本当に・・
まんのう公園フォトコン人気投票!
自分も出品!詳しくは・・こちらで
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
2月の大滝山西照神社 月次祭
13日(日曜日)11時よりおこないます。
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 冬場は積雪もありますから
冬用タイヤ もしくは タイヤチェーンを必ず準備して下さい。
尚 冬場 大滝山へ向かうのは大変危険ですから 充分に注意して下さい。特に坂の下りは
急ですから スピードを15k以下に押さえて運転する方が無難だと・・
昨年 タイヤチェーンを付けて25kで走行してスリップして脱輪した経験から・・なんですけどね