この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月08日

みんなで 大川山を登りませんか??


以前 このハガキが届いた時に紹介をしたのですが
もう一度・・

と いうのが かもめさんのブログより
みかど温泉の閉館のお知らせがありました。

自分も何度も行きました みかど温泉の閉館は とても寂しく思います。

で ちょうど 8月28日に 大川山ウォークが あるので
一緒に 山登りをしませんか??
大川山に登り 山頂では 大川神社の秋祭りを見て
そして 下山後に みかど温泉に疲れを癒す
これが 最高に気持ちいい~のです。

自分も そろそろ 予約しようかと 思っています。
毎年の恒例に なってしまいましたから・・・
過去は・・1回目 
      2回目
3回目
夏の思い出に・・・いかがですか~


写真は 満濃池から見た 大川山とシャボン玉

今回も 天候が良ければ シャボン玉をしようかと・・・



   

Posted by ポンタ at 23:07Comments(0)大川山

2011年08月08日

まんのう ひまわり 夏の思い出??

岡山県笠岡にある 100万本のひまわり畑で撮影してきましたが

我が故郷 香川のまんのう帆山の 23万本のひまわりたちも
負けておりませんよ~
なにせ 今年は 台風の風雨に耐えた つわものばかりですから・・

この撮影も 笠岡では 出来なかった事
やはり ホームにして もう6年間も撮ってる まんのうのひまわりですから

この撮影は 先月の7月23日
ミッフィーの遊び道具として 持って行ったビーチボール

たまたま 記念撮影で撮ってあげた子供たちが
ボールを放り上げ
これだ~!!と


この撮影は 風船やらシャボン玉と違い
フワフワ・・とは いかないので
1人では すごく大変
一瞬の勝負とタイミング・・・それと 上空の雲・・

この日は モデルの方を個人撮影していたカメラマンの方が
協力してくれたり・・また 逆に協力したりと

モデルの方からは 頑張れ~・・と、応援も受けながら

IMGP8874_0723
IMGP8874_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8679_0723
IMGP8679_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8702_0723
IMGP8702_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8720_0723
IMGP8720_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8828_0723
IMGP8828_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8846_0723
IMGP8846_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8852_0723
IMGP8852_0723 posted by (C)ぽんた
何度も放り投げ
1人でしたり 協力をしてくださったりと・・
楽しい? いや~大変な撮影でした。

皆さんの協力で生まれた写真たち

題名をば・・と 「夏の思い出」でしょうか・・

夏休み・・ひまわりは真夏の・・ビーチボールは海水浴
そして タイミングがいいと 上空に入道雲
これぞ~夏や~^^と

しかし
協力的な皆さんが いる反面
今回の ミッフィーの撮影で嫌なめんも

自分が持ち込み撮影中に 堂々と前に入り 勝手に取り出すカメラマンが いまして・・
自分は この行為には注意しましたが
その人は ここに置いてくれてるから・・と
あのね~これは 誰が見ても私物
ましてや・・持ち主の自分がその場所で 撮ってるんですよ・・!!
23万本もあるひまわり畑 別にここで撮らなくても 他に沢山あるしね

この人は 常習でして
記念撮影した 子供たちに ちょうど 撮影で使って終わった風船を
プレゼントしたら・・この子たちにも付きまとい・・勝手に撮っていました。

この日の撮影は・・
自分自身の撮影以外に 撮ろうと思えば沢山のシーンがありました
ですが それは一枚も撮っていません

いつも思うのですが もう 微笑ましいから・・と 他人さんを撮る事は
もうダメな行為だと
かと言って 先に撮り 後から送るから・・と 個人情報を聞くのもどうかと・・
今は そういうのを撮りたいのでしたら 身内か協力してくれる人に お話をして
許可を貰って・・というのが 大事だと思います。

笠岡でも シャボン玉を子供たちに教えていたら
なんとま~ひまわりの陰から撮るカメラマンがいまして・・何の写真を撮りに来てるの??と

夏の思い出を 壊す・・
そんな気分になりました・・。

7月23日の撮影分は 最後は 風船・シャボン玉へ続きます。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






  
 


  

  

Posted by ポンタ at 05:58Comments(2)まんのう町