2011年08月22日
2011 石あかりロ~ド・・・無情な雨・・
雨ネタ 続きます・・・
ここ最近 現場勤務が多く
なかなか 石あかりロ~ドに 行けませんでした・・
ここでも 多くの皆様と知り合った
自分には大切な所
そして やっとこさ
本日 行くことが出来ました。

久しぶりに お会いする スタッフの皆様に挨拶して
そして 撮影開始
が・・・
なんとも なんで雨振るの??と・・無情の雨・・
流石に この雨の中では 撮影は無理・・でして
途中 退却と・・・

IMGP2372_0822 posted by (C)ぽんた
うう~残念
ですけど 明日も 事務所勤務ですから
また 狙います^^
この程度で 負けるものか~!!
ここも もう撮り始めて3年
デジブックも作ろうかと・・・あかり展関連のをまとめて・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
ここ最近 現場勤務が多く
なかなか 石あかりロ~ドに 行けませんでした・・
ここでも 多くの皆様と知り合った
自分には大切な所
そして やっとこさ
本日 行くことが出来ました。
久しぶりに お会いする スタッフの皆様に挨拶して
そして 撮影開始
が・・・
なんとも なんで雨振るの??と・・無情の雨・・
流石に この雨の中では 撮影は無理・・でして
途中 退却と・・・

IMGP2372_0822 posted by (C)ぽんた
うう~残念
ですけど 明日も 事務所勤務ですから
また 狙います^^
この程度で 負けるものか~!!
ここも もう撮り始めて3年
デジブックも作ろうかと・・・あかり展関連のをまとめて・・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
2011年08月22日
雨降りゃ~ 虹を求めて・・
14日の事
あしたさぬき連の皆様が 優秀賞を取った 高松祭り総踊りの日
この日も 物凄いゲリラ豪雨
自宅の近くでも雷が落ち
我が家は 停電にはならなかったけど
少し自宅から離れた所では
信号も止まり・・・
そんな大変な時
自分は 雨の止み際に・・自宅を出発!
狙いは 虹
ですが・・・またも 空振り
春は華やかな桜のトンネル
今は緑のトンネル
その下で・・

肝心の狙いのポイント
公渕池では こんな感じ・・・

IMGP1208_0814 posted by (C)ぽんた
そして 遅れながら・・・
同じ日の夜
高松祭りでの総踊りで あしたさぬき連の皆様が 優秀賞を取った事を知り
本当に良かったと思いました。
自分は まだ 高松祭りでの その雄姿を見ていないのですが
1月の あしたさぬき音楽祭で 始めて見まして
そして 練習の努力の結果が 出て すごくよかった~と 思いました。
自分も神楽という 違う舞台で練習をしているのですが
なかなか メンバーも揃わず
なかなか 成果が得られない現状で 優秀賞という結果が すごく羨ましかったです。
やっぱり 努力の結果が 形で見えて来ると さらに頑張れると思います。
写真の方では まんのう町ひまわりフォトコンテストで 昨年 入賞という
始めての結果を得ることができ その時も もう うれしかった
自分も 同じように頑張れる力になりました。
これからも 頑張ろうと 気合が入っておりますが・・・
何分 今回のような空振りでは・・・運が左右される日々も これからも続くでしょう・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
あしたさぬき連の皆様が 優秀賞を取った 高松祭り総踊りの日
この日も 物凄いゲリラ豪雨
自宅の近くでも雷が落ち
我が家は 停電にはならなかったけど
少し自宅から離れた所では
信号も止まり・・・
そんな大変な時
自分は 雨の止み際に・・自宅を出発!
狙いは 虹
ですが・・・またも 空振り
春は華やかな桜のトンネル
今は緑のトンネル
その下で・・
肝心の狙いのポイント
公渕池では こんな感じ・・・

IMGP1208_0814 posted by (C)ぽんた
そして 遅れながら・・・
同じ日の夜
高松祭りでの総踊りで あしたさぬき連の皆様が 優秀賞を取った事を知り
本当に良かったと思いました。
自分は まだ 高松祭りでの その雄姿を見ていないのですが
1月の あしたさぬき音楽祭で 始めて見まして
そして 練習の努力の結果が 出て すごくよかった~と 思いました。
自分も神楽という 違う舞台で練習をしているのですが
なかなか メンバーも揃わず
なかなか 成果が得られない現状で 優秀賞という結果が すごく羨ましかったです。
やっぱり 努力の結果が 形で見えて来ると さらに頑張れると思います。
写真の方では まんのう町ひまわりフォトコンテストで 昨年 入賞という
始めての結果を得ることができ その時も もう うれしかった
自分も 同じように頑張れる力になりました。
これからも 頑張ろうと 気合が入っておりますが・・・
何分 今回のような空振りでは・・・運が左右される日々も これからも続くでしょう・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
2011年08月22日
ミッフィー 鷲羽山 山頂へ・・
ミッフィーの山登り
今回のターゲットの山は 鷲羽山

8月6日
猛暑の岡山 鷲羽山
始めは 瀬戸大橋を展望で撮影だけにしようと
思っとりました・・

IMGP0193_0806 posted by (C)ぽんた

IMGP1372_0806 posted by (C)ぽんた

IMGP1377_0806 posted by (C)ぽんた
が・・・なんで あろうか
山登り意欲が・・
山は低いですし 登山道はピクニック感覚で行けるように
舗装されてて
ですが・・暑い・・日陰は無し・・
この暑さは 山登りには こたえる・・

IMGP1384_0806 posted by (C)ぽんた
山頂付近は
山というか 岩そのもの
とがった頂点が山頂

IMGP1381_0806 posted by (C)ぽんた
階段道も細くなり
道の横は 崖
下を見ると 低いとはいえ 恐ろしい・・
ですが
木々がないぶん 見晴らしは抜群!

IMGP1382_0806 posted by (C)ぽんた
狭い山頂ですから
てっぺんは あまり 人はいけないのですが
流石に この暑さで・・誰も来ない
海からの風が
暑く疲れた身体を癒して そして 瀬戸内海の綺麗さに
酔っておりました。
ただ 現実は うさぎのようにピョンピョン軽やかには
歩けない自分は ただ 疲れてるだけでした・・・
笠岡遠征 アルバム
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
今回のターゲットの山は 鷲羽山
8月6日
猛暑の岡山 鷲羽山
始めは 瀬戸大橋を展望で撮影だけにしようと
思っとりました・・

IMGP0193_0806 posted by (C)ぽんた

IMGP1372_0806 posted by (C)ぽんた

IMGP1377_0806 posted by (C)ぽんた
が・・・なんで あろうか
山登り意欲が・・
山は低いですし 登山道はピクニック感覚で行けるように
舗装されてて
ですが・・暑い・・日陰は無し・・
この暑さは 山登りには こたえる・・

IMGP1384_0806 posted by (C)ぽんた
山頂付近は
山というか 岩そのもの
とがった頂点が山頂

IMGP1381_0806 posted by (C)ぽんた
階段道も細くなり
道の横は 崖
下を見ると 低いとはいえ 恐ろしい・・
ですが
木々がないぶん 見晴らしは抜群!

IMGP1382_0806 posted by (C)ぽんた
狭い山頂ですから
てっぺんは あまり 人はいけないのですが
流石に この暑さで・・誰も来ない
海からの風が
暑く疲れた身体を癒して そして 瀬戸内海の綺麗さに
酔っておりました。
ただ 現実は うさぎのようにピョンピョン軽やかには
歩けない自分は ただ 疲れてるだけでした・・・
笠岡遠征 アルバム
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!