この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月30日

剣山とシャボン玉

大川山は 天候的に残念な結果になった
シャボン玉

ですから
その前に 登った8月15日 剣山
その時のを紹介します


あの時も 雲が多くて視界が悪かったのですが
風が強く
とりあえず 次郎岌山頂から時間ギリギリまで
粘っていましたら
奇跡的に 雲が流れまして・・
撮る条件は 風でひじょうに難しい中を
必死で



本当は 昨日のような青空の下で・・
なんですけど
視界が良くなっただけでも 満足

DSCF5858_0815
DSCF5858_0815 posted by (C)ぽんた
DSCF5806_0815
DSCF5806_0815 posted by (C)ぽんた
いや~
本当に奇跡・・と 感じました
それと 同時に 青空が欲しいから また ここに行かなければ・・と
登山口の見の越から2時間・・自宅からだと 5時間・・
いや~遠い・・・けど
また 行くでしょう

DSCF5906_0815
DSCF5906_0815 posted by (C)ぽんた
場所を移動して
次郎岌を下山して剣山に向かう尾根道からも

DSCF5896_0815
DSCF5896_0815 posted by (C)ぽんた
やっぱり 青空・・と
思いが強くなります。

その時の事
大川山の登山の時も お話をしたりしてて

言われたのが 三嶺でも・・と
いや~あそこは さらに遠いのと 行った事がないから
山を登るのも不安ですが いつになるか分からないけど そのうちに 行くような気がします・・。

さて

次郎岌から剣山へ
約1時間を掛けて 移動して
さ~ 剣山山頂でも・・・と

まだ このシリーズは続きます。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 

   

Posted by ポンタ at 06:38Comments(0)徳島県 剣山祖谷地方

2011年08月30日

やけくそ・・シャボン玉

大川山ウォーク
ラストは・・・シャボン玉

残念ながら 今回も雲が多くて
真っ白・・・

夏の暑さのせいでしょうか・・ なんだか
平野に もやっとした空気が雲を起こし
視界を悪くしているような 気がします。

前回 登った昨年 ちょうど 一年前ですが
同じような天候で・・気温は前回のほうが低かったと思うけど
諦めましたが

今回は それでも
少しはする!と 決意しておりまして

正直
やけくその気持ちが・・・


それと
秋祭りの大川神社 境内ですから
あまり 派手には出来ないのと 風の向きも悪くて
細々と・・
DSCF5964_0828
DSCF5964_0828 posted by (C)ぽんた

そして 下山の時
展望台に寄って・・・

DSCF6007_0828
DSCF6007_0828 posted by (C)ぽんた
DSCF6010_0828
DSCF6010_0828 posted by (C)ぽんた
この時
一緒に登りました 皆さんの前でやらかしまして・・
その中には 本職の仕事の関係の皆様もおりましたので
いや~・・これは・・

自分は直接 担当はしていないのですが
同僚に後で 何を言われるか・・恐ろしい・・・

でも
これが プライベートの時の自分の本来の姿ですから
やはり その時間は楽しまないと損ですからね~

やけど
この天候では・・・

やっぱ やけくその気持ちが大・・ですね

疲れた山登りで 天候に恵まれないと 本当に・・ただ 疲れた・・で 終わってしまいますから・・・

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 






  

Posted by ポンタ at 06:10Comments(0)大川山

2011年08月30日

大川神社 秋祭りに思うこと・・

大川山ウォークは
山頂の大川神社のお祭りに合わしての イベントでして
毎年2回
春祭りと秋祭りにあわして あります。

今回は 秋祭り
人の住む所から いつもは静かな山の山頂も
賑やかです

山の登りのとき
獅子舞の太鼓の音が聞こえてくると
もうすぐ 山頂だ~と 勇気を与えてくれます。

DSCF5979_0828
DSCF5979_0828 posted by (C)ぽんた
DSCF5986_0828
DSCF5986_0828 posted by (C)ぽんた
地元の皆様の獅子舞
なんか 登りに新生・・という文字が有りまして
若手の皆様で 新しくできた獅子舞の組と 思われます。
地元の皆様ですから
人も集まるのかな~と

やはり 人が集まって練習も始めてできるんですからね~
それは ここ最近 強く感じています。

DSCF6004_0828
DSCF6004_0828 posted by (C)ぽんた

山登りで ヘトヘトになって
それを 地元の氏子の皆さんから うどんで接待されて
いつもながら 感謝でいっぱいです^^

次回は たぶん 5月の春祭りの時かな~??



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
 










  

Posted by ポンタ at 05:49Comments(0)大川山