この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年05月17日

ボーイング787 再び大空へ

2013年5月16日
飛行中に トラブルをおこし 緊急着陸した ボーイング787

不具合のバッテリーの修理をして
この日 午後9時に羽田への試験飛行のフライトへ・・と いうことで
ま~自分も撮りに行こう・・と 仕事を終えた後で 高松空港さぬきこども国へ

01_0516
01_0516 posted by (C)ぽんた
自分の手持ちのカメラの装備からは
離陸のシーンとなると 非常に難しいので
狙いは フライト前・・の雄姿を撮ろうという目的で いざ 現場へ

02_0516
02_0516 posted by (C)ぽんた

ここのところ 温かくなったけど
待ち時間 約2時間・・寒い・・ただ・・この日 現場での仕事で
まだ冬の作業着を着てたんで それは なんとかしのぎながら・・・

03_0516
03_0516 posted by (C)ぽんた

そ~いや~ 真冬・・雪の中で飛行機を撮りに行った あの強烈な寒さに比べたら・・
雪の中の着陸・・離陸・・あれは 高松空港で見れるのは珍しく そして 迫力もまんてんだったな~と 思い出しながら・・

04_0516
04_0516 posted by (C)ぽんた

いよいよ 定期便 最終のANAの着陸の後
ボーイング787・・動きはじめます。

05_0516
05_0516 posted by (C)ぽんた
06_0516
06_0516 posted by (C)ぽんた
07_0516
07_0516 posted by (C)ぽんた
08_0516
08_0516 posted by (C)ぽんた

自分の撮影のポイント
誰もいなくて 静か・・・でしたんで
じっくり エンジン音も聞けました^^

09_0516
09_0516 posted by (C)ぽんた
こどもの国の側は 空港の明かりから見ると 逆光・・
ま~シルエットで・・・と 思いきや・・・
10_0516
10_0516 posted by (C)ぽんた
垂直尾翼のANA・・・シルエットに浮かび 綺麗・・かっこよかったです。

11_0516
11_0516 posted by (C)ぽんた


さ~いよいよ^^
滑走路へ

13_0516
13_0516 posted by (C)ぽんた

離陸 テイクオフのシーン
写真で収めたいのですが・・この装備では・・光の帯になり・・なんだかわけのわからん状態になるので・・
珍しく・・

動画・・撮影はなれてませんので・・・
でも 人が居ないところでしたんで 飛行音に雑音がほとんど無くて ラッキーでした。


撮影の後
駐車場へ帰ると

ま~人 人・・・凄かった
なんやら・・鉄道写真系にみられる ニワカ軍団の姿も・・・ 飛行機も同じなのか・・と
なんやら わ~わ~騒いでおりまして・・その場から離れた位置で陣を敷いていたことが
ほんまによかったな~と 感じました。

とりあえず・・空を飛ぶ物を撮り続けている身なんで
この復活のテイクオフの場で 居れた事 また 曲りなりですが撮れたことに
感謝です。
それと・・トラブルは 非常に恐ろしい事なんで どうぞ ご安全に~と・・・・


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。


  

2013年05月16日

暇な奴 ばっかりやの〜

と 自宅に帰り 親父との会話・・・

おまえも その一人じゃ〜

と 言われております(;^_^A)

えんで〜えんで♪

復活の翼 生で見れたんで で 生ビール スーパードライも うまい!(^o^;)
  

Posted by ポンタ at 22:02Comments(0)その他 携帯より

2013年05月16日

大渋滞(;^_^A)

ほんま ようけ来てますな〜


  

Posted by ポンタ at 21:20Comments(0)その他 携帯より

2013年05月16日

羽田に向かい

無事に飛び立ちました(*^。^*)

どうぞ 御安全に\(^o^)/
  

Posted by ポンタ at 21:10Comments(0)撮影速報

2013年05月16日

離陸の時間が迫る

寒い・・・ほんまアホや〜

ボーイング787 まもなく 飛び立ちます。
  

Posted by ポンタ at 20:49Comments(0)撮影速報

2013年05月16日

ボーイング787

暗くて よくわからん・・・
  

Posted by ポンタ at 19:54Comments(0)その他 携帯より

2013年05月16日

高松空港

寒いけど やってきた(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 19:28Comments(0)撮影速報

2013年05月15日

坂出市郷土資料館 ツツジ満開な洋館

4月28日坂出の四季の表彰式の当日
沙弥島での撮影を終えて 表彰式の会場の坂出市美術館へ

ですが・・ あるものが目に入ります^^
IMGP9072_0428
IMGP9072_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP9073_0428
IMGP9073_0428 posted by (C)ぽんた
美術館に隣接する 坂出市郷土資料館
雰囲気のある 古い洋館つくりでして しかも ツツジが満開

これは・・リアルに坂出の四季や~と

表彰式の前というのに
坂出市美術館のスタッフさんに問い合わせを・・
と いうのは
場所的に 公共の場所でして これは 撮影前に交渉を・・と

表彰式・・普通の人なら
その勲章を頂きに・・そして 数々の展示されている作品を鑑賞したり・・なんですが
まったくもって 自分は・・もう 次作に・・と・・・

ちょうど 表彰式という事なので 坂出市の この場所を統括管理されている教育委員会様も来られていたんで
いつも 手に持つ 過去の写真を見せて・・説明をして
すんなり OKを頂けました^^

感謝です^^

よく ネットでは言われるのですが どこでもかんでも 勝手に・・・
ちゃんと交渉すべき所では 撮影前に許可をいただけるように 説明できるようにしており
許可を頂いてから・・撮影となります。

変わった撮影ですから・・・ね~やっぱり・・


表彰式等々が 終えてその後に 撮影開始^^
IMGP8974_0428
IMGP8974_0428 posted by (C)ぽんた
いかに 自分流に・・染めるか・・・
ですが・・やっぱり 風・・・・これは またも過酷や~と
IMGP8978_0428
IMGP8978_0428 posted by (C)ぽんた
四季といえば やはり 花が一番に季節を感じるもの
以外や・・坂出の四季という フォトコンですが 花・・という作品については
入賞というのが少なくて・・・

IMGP9005_0428
IMGP9005_0428 posted by (C)ぽんた
坂出の四季?じゃなくて 風景に名を変えてもいいのでは??と 感じたりもしました。
反面 自分のような 創作写真には
なんだかの賞でも 多くの皆様に見てもらえる機会ですので 佳作ですが 満足もしております。
IMGP9018_0428
IMGP9018_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP9025_0428
IMGP9025_0428 posted by (C)ぽんた
でも・・ね~やっぱり
人というのは欲があるわけで・・次回は・・と
密かに・・

ま~これも 創作系ですので 評価されるというのは大変 難しいかと 覚悟はしておりますが
このときの撮影も 風向き 強さひとつで すべて 変わるわけですから
目に見えないものを相手に・・
IMGP9054_0428
IMGP9054_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP9090_0428
IMGP9090_0428 posted by (C)ぽんた
苦労 一杯ですが
この道を進みます^^

IMGP9114_0428
IMGP9114_0428 posted by (C)ぽんた

とりあえず 無事に撮影は終了しました。
撮影の許可を頂き 本当にありがとうございました。

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 21:22Comments(0)坂出市

2013年05月14日

いつもの沙弥島^^

4月28日・・・この日は 坂出の四季フォトコンテストの表彰式の日
そうそう あの時 一緒に撮らせて頂きました 坂出市の綾市長さん
選挙 当選しましたね~ 
当選おめでとうございました^^
そして・・
また 来年も・・・賞を頂けたら お会いできるように 頑張らねばと・・・

その表彰式の前に
自分は また撮影を・・
狙いは沙弥島^^
瀬戸芸という 大きなイベントの期間は 立ち入ることが出来なくて・・
じゃ~ 終わった後 いつもの沙弥島で・・というか いつもの姿が自分のお気に入りなんで

IMGP8861_0428
IMGP8861_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP8865_0428
IMGP8865_0428 posted by (C)ぽんた

ちょうど その時 海際に 名前はわからないけど 白い小さな花が満開^^
これぞ~坂出の四季や~と・・思いながら・・



ありゃ~ 今から思うと 普通バージョンやら シャボン玉のみバージョン 撮るの忘れた・・あわわ
それは また 一年気長に待ちますか・・と

IMGP8892_0428
IMGP8892_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP8932_0428
IMGP8932_0428 posted by (C)ぽんた
沙弥島といえば・・この風景
木々が 芝が 緑 鮮やか^^
冬の木の枝のみの姿もいいけど ちょうど 緑 そして 青空と
IMGP8934_0428
IMGP8934_0428 posted by (C)ぽんた

撮ってて いい気持ちでした~
やっぱ これや~と 改めて・・

そして足元には たんぽぽが綺麗に花を咲かせ・・

IMGP8938_0428
IMGP8938_0428 posted by (C)ぽんた
IMGP8947_0428
IMGP8947_0428 posted by (C)ぽんた

春爛漫や~ よ~し さらに季節感を・・・と
IMGP8962_0428
IMGP8962_0428 posted by (C)ぽんた
鯉のぼりも・・・
見ての通り・・風・・・この日も 風に悩みながらの撮影でした・・
IMGP8964_0428
IMGP8964_0428 posted by (C)ぽんた

さらに・・・ですが
表彰式へ行く時間となり・・・また
この場所で なんやら大掛かりなバーベキューの準備も始まったところで
終了となりました。

いろんな いつもの沙弥島
やっぱり バーベキューもここですれば 最高やな~と・・・
ちなみに
この場所での バーベキューが出来るかどうか?許可をもらう必要があるかは 知りませんので
市役所かどこかで 問い合わせてしたほうが 無難かも・・
なにぶん 観光地ですので なんかもしかしたら 事前申請とか あるかも??


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。



  

Posted by ポンタ at 20:56Comments(0)沙弥島 番の州周辺

2013年05月13日

高松空港 ボーイング787他^^

今週の16日の午後9時でしょうか??
ボーイング787が 再び大空に飛び立つのは・・
夜なんで 離陸する時の撮影は難しいと思うので せめて 夜の出発前の駐機しているのだけでも
撮りたいな~
でも・・・間違いなく 多く人 おりそう・・・

ちなみにその時 シャボン玉・・・しません^^
撮影はこどもの国からになるので 距離が遠すぎるので
そして夜・・・物理的に難しいかと・・

さて 今回は 珍しく飛行機オンリーですよ~^^

DSCF0598_0425
DSCF0598_0425 posted by (C)ぽんた
一応 ボーイング787と 一緒に・・というシーンが中心ですが・・

DSCF0601_0425
DSCF0601_0425 posted by (C)ぽんた
偶然にも 撮影の時
通称モヒカン・・・旧全日空カラーの飛行機も飛来

DSCF0607_0425
DSCF0607_0425 posted by (C)ぽんた
本数 少ない高松空港が なんと同時に4機も駐機に・・
う~これだと 迫力やね~

DSCF0609_0425
DSCF0609_0425 posted by (C)ぽんた
当時は まだ 修理前でしたっけ?? ボーイング787

DSCF0610_0425
DSCF0610_0425 posted by (C)ぽんた
某FMの深夜12時からの ジェットストリーム・・・やな~
ナレーションが浮かぶ^^


DSCF0637_0425
DSCF0637_0425 posted by (C)ぽんた
上海からの春秋航空機も飛来

居た時間が良かったのか
飛行機の飛来 出発が多かった^^

DSCF0644_0425
DSCF0644_0425 posted by (C)ぽんた
DSCF0645_0425
DSCF0645_0425 posted by (C)ぽんた
旧全日空カラー機 出発の時
787が 飛び立つと 今度 いつ 高松空港で巡りあえるか わかりません・・

DSCF0658_0425
DSCF0658_0425 posted by (C)ぽんた
再び 4機の飛行機が駐機・・
いや~壮快だわ^^

羽田だといつも渋滞の飛行機ですが
飛び立つ時間の間隔の短いANAとJAL
高松空港でも2機の縦列が見れました^^

DSCF0665_0425
DSCF0665_0425 posted by (C)ぽんた
DSCF0668_0425
DSCF0668_0425 posted by (C)ぽんた
離陸も 短い間隔で・・
2機連続は 迫力があります。


本日 ベストショット^^
この日 実は一眼レフを持ってなく
普通のデジカメで撮影をしました。
やはり 連射に難有りでして・・高速連射をかけると 画層が小さくなるので
連射をかけず・・タイミング一発勝負で・・
ま~なんとか 撮れました^^

さて 16日・・どうするべ・・というか 16日夜9時でよかった??離陸は??
木曜日は一眼レフを持って行きますか・・・
あ! おうとるおうとる・・・関連記事

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

2013年05月13日

藤尾神社 藤の花

藤尾神社の藤の花・・
2011年の撮影を最後に なかなか
いい時 見ごろの時に 撮影が出来ておりません・・

今年は・・4月21日の撮影
まだ 咲きそろってない頃
IMGP8767_0421
IMGP8767_0421 posted by (C)ぽんた
でも 白い藤の花は見ごろでした。
そういや~2010年でしたっけ・・
あの時は ここの藤の花が全部咲きそろい 見事でした。

いい時を知ると
やはり それを求めてしまいます・・でも
それは 宝くじのように 運・・気象の条件で
いい時もあったり そうでなく・・めぐり合わせ
IMGP8777_0421
IMGP8777_0421 posted by (C)ぽんた
でも いい時でも
休みがうまく合わないと 撮ることもできないし・・
まあ~ これも 根気ですね~
IMGP8778_0421
IMGP8778_0421 posted by (C)ぽんた
IMGP8810_0421
IMGP8810_0421 posted by (C)ぽんた
撮影中 偶然にも
かをる(郁)さんと お会いしました^^
ここ最近 撮影中にあしたさぬきのブロガーさんと会う機会も少なくなっていたので
偶然にも会えたことは うれしいものですね~
IMGP8818_0421
IMGP8818_0421 posted by (C)ぽんた
IMGP8845_0421
IMGP8845_0421 posted by (C)ぽんた
ま~ ブログ記事を見ておりますと
ニアミスというのは あるみたい^^
IMGP8850_0421
IMGP8850_0421 posted by (C)ぽんた

そう思うと 何年か前に 四国村での 四国のあかり展
あの時 たくさんのブロガーさんと会えて楽しかったこと
懐かしい~ですね。

ま~ その時と変わらず 撮影を続けておりますので
見かけたら気軽に声を掛けてくださいね~^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

Posted by ポンタ at 01:16Comments(0)西植田・東植田

2013年05月12日

公渕公園 夕日作戦??

いや~昨日 サンポートで久々に夕日を撮ったんですが・・
なんだか 今日の方が 条件・・良かったように思います。

ですが・・なにぶん 早朝から撮影に出かけ・・
バテテ あえなく自宅へ・・と

明日から また仕事なんで ブレーキがかかりました・・


ま~夕日・・・4月14日 公渕公園
IMGP8706_0414
IMGP8706_0414 posted by (C)ぽんた
公園の公渕池・・・ま~この日
まんのう公園で 撮影して ほたる見公園と・・実は 今日と同じく バテテおりまして
公渕公園 公渕池湖畔で休憩中
ありゃ~無風だ・・・池が鏡になってると・・これは 撮影チャンスと シャボン玉を準備してたら・・風が・・
鏡はあっという間に無くなり・・
シャボン玉撮影は 無理と・・これなら 凧揚げや~と
IMGP8710_0414
IMGP8710_0414 posted by (C)ぽんた
みさごカイト
ほんで トンビ
IMGP8716_0414
IMGP8716_0414 posted by (C)ぽんた

はやぶさ・・と
持ってるカイトを 次々と変えながら飛ばし・・
IMGP8718_0414
IMGP8718_0414 posted by (C)ぽんた

そうしているうちに・・
IMGP8722_0414
IMGP8722_0414 posted by (C)ぽんた
夕日の時が迫ります^^
じゃ~ シャボン玉でもと・・
IMGP8725_0414
IMGP8725_0414 posted by (C)ぽんた
IMGP8731_0414
IMGP8731_0414 posted by (C)ぽんた
風向きで・・風の強さで
制御不能・・・
でも カイトなら いい風
IMGP8733_0414
IMGP8733_0414 posted by (C)ぽんた
IMGP8741_0414
IMGP8741_0414 posted by (C)ぽんた
夕日と みさごカイトで挑戦!!

IMGP8745_0414
IMGP8745_0414 posted by (C)ぽんた
凧を操り・・夕日 それに上佐山と アングルを取るのは
難しい・・・だが これを克服して^^

ほんで とりあえず シャボン玉も
IMGP8746_0414
IMGP8746_0414 posted by (C)ぽんた
こっちは 不発・・・
それは・・・また強風が・・・

バイオカイトの限界を超える風・・でしたんで
凧揚げの元祖の デルタカイト強化版を 久々に・・

IMGP8756_0414
IMGP8756_0414 posted by (C)ぽんた 
IMGP8761_0414
IMGP8761_0414 posted by (C)ぽんた
100斤のカイトで もう ボロボロなんですが
まだ 健在^^

そうそう あげてない オウムカイトも どこかであげんといかん・・と
あれは 足が付いてて 長いから
使うと いろんな意味で しんどいから・・・でも 自分のアイテムだから 使わないとね~

そんな 夕日 カイト作戦でした^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

Posted by ポンタ at 21:34Comments(0)公渕公園

2013年05月12日

まんのう公園 トンビ(*^。^*)

公園の上空に
気持ちよく トンビが 飛んで来ました(*^o^*)

これは カイト 凧なんですけどね・・・
  

Posted by ポンタ at 11:53Comments(0)撮影速報

2013年05月12日

フラワーパーク浦島

朝凪も ないです・・・

やっぱり 気象が変です・・・・

撮影は 過酷・・・・
  

Posted by ポンタ at 07:59Comments(0)撮影速報

2013年05月11日

サンポート夕日

久しぶりのサンポート

やっぱり 夕日に近くなると風が吹きます。

夕なぎは 何処に行ったのだろうか・・・
  

Posted by ポンタ at 18:13Comments(0)撮影速報

2013年05月11日

ほたる見公園 八重桜

2013年の桜の撮影
今年の終着駅は まんのう町のほたる見公園になりました
IMGP8603_0414
IMGP8603_0414 posted by (C)ぽんた
IMGP8608_0414
IMGP8608_0414 posted by (C)ぽんた
撮影は4月14日
ちょうど 八重桜が満開見ごろの時

IMGP8616_0414
IMGP8616_0414 posted by (C)ぽんた

例年だと 翠波高原が 桜撮影の終着駅なのですが
今年は・・菜の花も同じく終着となるはずでしたが 残念ながら
鹿の害で菜の花 全滅・・・
で 結局 断念に・・・

IMGP8624_0414
IMGP8624_0414 posted by (C)ぽんた
IMGP8628_0414
IMGP8628_0414 posted by (C)ぽんた

爆弾低気圧といい・・この鹿の害・・
これも もしかしたら
天候の異常によるものかも知れません・・・

IMGP8641_0414
IMGP8641_0414 posted by (C)ぽんた
IMGP8702_0414
IMGP8702_0414 posted by (C)ぽんた

今年は・・桜だけでなく
風が強く 例年以上に苦しい撮影が多いですね~
本音は
いつも いい環境・・・なかなか ありませんが・・・

ここ ほたる見公園も
撮影は風で・・大変 苦労しました・・。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。
  

Posted by ポンタ at 00:33Comments(0)まんのう町

2013年05月10日

うどん カビ・・・

出張中に うどん・・ざるうどんの容器になる 竹すだれにカビが あったことが
記事に取り上げられていました。


自分も 本家の「ぽんたの撮影通信」を 見れば
麺類にパスタ・・うどんを中心に
食べたことをブログに書いておりまして
心中 複雑な思いがします。

香川 さぬきに住んでいる皆様も うどんについては それぞれの哲学というのが 存在していると思います。

この記事には 香川の地名を使うお店ですが 実際は 他の地域を本店としているチェーン店ですが
やはり・・どんな形であれ さぬき・・という名を使うのであれば

影響はあるかどうかは わかりませんが
本場のさぬき うどん店の迷惑になることは絶対してはいけないと思います。

今のさぬきうどんのブームも なが~い時間をかけて
地元タウン情報誌での紹介や ラジオの放送から・・・そして 多くのうどんのお店の関係する皆様や 
地元で愛して食べている皆様の いろんな努力などで
今日に至っているのですから
その時を 壊さないで欲しいと思います。
  

Posted by ポンタ at 21:50Comments(2)新聞 ニュース関連

2013年05月10日

高松に帰ってきた

船旅の途中からは 爆睡しておりました。

まもなく 高松港に入港です。
  

Posted by ポンタ at 18:28Comments(2)その他 携帯より

2013年05月10日

フェリーで たこ焼き(*^。^*)

只今 船は 高松に向かい航行中

たこ焼き 食いながら のんびり しとります(*^。^*)

しかし 船 揺れるな〜
  

Posted by ポンタ at 17:40Comments(0)その他 携帯より

2013年05月10日

乗船中

まもなく 高松に向かって 出港です。

ずぶ濡れになったんで 着替えもして・・・

約一時間の船旅やね♪
  

Posted by ポンタ at 17:27Comments(0)その他 携帯より