2011年05月16日
2011年05月16日
月次祭 お疲れ様でした そして ありがとうございました
5月15日
大滝山 西照神社で月次祭が行われました。

平年ですと この幟の後ろのシャクナゲも満開なのですが・・
今年はまだ 咲き始めでして・・来週ぐらいに見頃になるのでしょうか・・と
さて 月次祭の前に境内の掃除

昨日もそうでしたが ここ数日 風が吹く日が多く
境内には杉の枝などが多く落下しておりまして
掃除も大変・・
そして 月次祭へ

ブログでいつもコメントをいただいております
すまいるさんも参拝に来てくれました^^ そして 差し入れありがとうございました。
神楽社中の団長も代表も感謝しておりましたよ~
巫女さんの舞い そして 神楽の神迎いの舞
自分は 今回は手拍子を担当しました。
神事は大きなトラブルも無く滞りなく行われました。
今回もまた 参拝に来ていただき ありがとうございました。

境内はこらから シャクナゲ祭り・・
日曜日に神楽の練習をしていまして いつもの日曜日と変わらないのですが・・
練習の舞台の神楽殿には せっかく シャクナゲを見に来ていただいていますから
神楽で使用する「大蛇」の展示も しました。(日曜日限定)
そして いざ練習・・・次回29日のイベントに向けて・・が
全員練習は 短い時間しかできなかったので・・すごく 不安・・・
結局 代表と二人での練習
しめ太鼓・・そして いよいよ 恵比寿舞の練習

あ~いえいえ

ちゃんと 練習を・・
まだ 始めたばかり 慣れないものですので・・・難しい・・

また 次に向かって・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
月次祭のお知らせ
6月の月次祭は5日 11時より行われます。
神事 そして 西照神社神楽社中による 神迎いの舞が奉納されます
そして 28日土曜日には 小さな命の写真展がサンポートにて行われます

その翌日29日 美馬市穴吹町白人神社で みま夢の風コンサートに
西照神社神楽社中も参加致します。


大滝山 西照神社で月次祭が行われました。
平年ですと この幟の後ろのシャクナゲも満開なのですが・・
今年はまだ 咲き始めでして・・来週ぐらいに見頃になるのでしょうか・・と
さて 月次祭の前に境内の掃除
昨日もそうでしたが ここ数日 風が吹く日が多く
境内には杉の枝などが多く落下しておりまして
掃除も大変・・
そして 月次祭へ
ブログでいつもコメントをいただいております
すまいるさんも参拝に来てくれました^^ そして 差し入れありがとうございました。
神楽社中の団長も代表も感謝しておりましたよ~
巫女さんの舞い そして 神楽の神迎いの舞
自分は 今回は手拍子を担当しました。
神事は大きなトラブルも無く滞りなく行われました。
今回もまた 参拝に来ていただき ありがとうございました。
境内はこらから シャクナゲ祭り・・
日曜日に神楽の練習をしていまして いつもの日曜日と変わらないのですが・・
練習の舞台の神楽殿には せっかく シャクナゲを見に来ていただいていますから
神楽で使用する「大蛇」の展示も しました。(日曜日限定)
そして いざ練習・・・次回29日のイベントに向けて・・が
全員練習は 短い時間しかできなかったので・・すごく 不安・・・
結局 代表と二人での練習
しめ太鼓・・そして いよいよ 恵比寿舞の練習
あ~いえいえ
ちゃんと 練習を・・
まだ 始めたばかり 慣れないものですので・・・難しい・・
また 次に向かって・・
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!
問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!
毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。
また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!
月次祭のお知らせ
6月の月次祭は5日 11時より行われます。
神事 そして 西照神社神楽社中による 神迎いの舞が奉納されます
そして 28日土曜日には 小さな命の写真展がサンポートにて行われます

その翌日29日 美馬市穴吹町白人神社で みま夢の風コンサートに
西照神社神楽社中も参加致します。