この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月08日

仏生山公園

またまた 風向きに悩んでいます。

休みの日

本当に 穏やかな天候に合いません(´o`)
  

Posted by ポンタ at 09:29Comments(4)撮影速報

2011年05月08日

4月24日 太々神楽祭⑥ 上津井神楽社中その2

さて 春祭りで一番の演目
「大蛇」です。

昨年は4体の大蛇でしたが 今年は さらに増えて6体に
舞台イッパイに 暴れる迫力のある神楽です。

さて 少しトラブルがありまして・・

大蛇・・火を吹くのですが・・その中の一体にそれが出来ないがありまして・・

なんとま~その仕掛けに必要なものを 自分が偶然にもいつも持っておりまして
それが 今日は楽屋にもおいていたので
緊急にそれを使うことになりまして
無事に そのトラブルを解消することが出来ました。

その出来事は この時も振舞い酒でまわっていたので
知らなかったのですが 後で聞いて びっくりでした。

知らんところで役に立ってると・・




大蛇にも振舞い酒??
 
いえいえ 酔わせて退治するんです。

大蛇の迫力にお客様も釘付け



自分は この頃 やっと 振る舞い酒を終えて
最後だけ撮影を・・と



見てて 6体の大蛇 迫力がありました
その大蛇の1体が西照神社神楽社中の所有のであって
今は 誰も扱えない状態でして・・実に もう何年ぶりに動いたというのも
聞きました。

大蛇の中に一度だけ入ったことがあるのですが
あの動き・・とても無理です・・今は・・


この迫力のある大蛇で 上津井神楽社中さまによる神楽は終了です。

興奮の中 次は・・・
おまけ??に続きます


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!


また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト
そして・・・西照神社神楽社中ブログも開設!

毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!

月次祭のお知らせ
5月の月次祭は15日 11時より行われます。
神事 そして 西照神社神楽社中による 神迎いの舞が奉納されます

そして 28日土曜日には 小さな命の写真展がサンポートにて行われます


その翌日29日 美馬市穴吹町白人神社で みま夢の風コンサートに
西照神社神楽社中も参加致します。


 





   
   

Posted by ポンタ at 00:29Comments(0)大滝山