この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年04月18日

広棚 再び・・・

今日も先週に続いて・・・ちょっと じっくりと・・
  

Posted by ポンタ at 09:18Comments(2)撮影速報

2010年04月18日

コメントを頂いて・・

あしたさぬきのブログを始めて いろんな出会いがありました。
そして 昨日になるのですが

大滝山でのシャボン玉の達人との出会いの日記に コメントを頂いた ひめ太郎さん

もちろん お返事を返して
そして ブログの方にも見に行くと・・


三谷町のうどん屋「わらく」で 働いていることを知って

早速 食べに行って来ました。




お店の前は 何度も通ったことがあるのですが
今回 始めて寄ることに
ま~なんかの縁ですから それに うどんは 大好きで
本家のブログでは 麺類やパスタを食べると ブログにアップもしているから・・

でも 忙しいお昼を避けて ちょっと早い時間に

いつもは かけうどんを食べているのですが
今日は ぶっかけうどん


ぶっかけのダシが 別の器に入ってると なんだか いいものを食べてるような錯覚

そして 美味しく頂きました^^

冷にしないで 暖かいのにしたんですが まだ 暖かいので正解!
美味しかった^^
一撮影の後で 朝 食べてなくハラペコでしたから 特に

支払いの時に
ブログの事を・・お聞きしたら
お会いできまして、お話をする事ができました。

なんと 自宅が近所でして・・・二重の驚き
そして世間の狭さを痛感しました。

でも ブログを通じていろんな出会いがあるって 楽しいですよね~

そう思いました。

また 今度 食べに行きますね~

今日はありがとうございました。




「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 

お祭りまで 後、一週間!!



  

2010年04月17日

パンクした・・・

あ〜 車のタイヤじゃなくて・・

ミッフィーの撮影によく使う ビーチボール

なんか 自然に小さな穴が空きまして・・・

なんか わからんけど 継ぎ目に・・・

だいぶ 使ってるから もう 弱くなってたのかな〜

でも 大丈夫 予備は たくさんあるから〜〜
  

Posted by ポンタ at 18:29Comments(0)その他 携帯より

2010年04月17日

最後は

やっぱり さくら

名残惜しいけど 今年 ラストになるかな・・・
  

Posted by ポンタ at 18:01Comments(0)撮影速報

2010年04月17日

とりあえず 一カ所目

なんとか・・・

いい 風 来ないです。

腹もへったから 次に移動・・・
  

Posted by ポンタ at 10:07Comments(0)撮影速報

2010年04月17日

ラストチャンス??

今年は 桜の季節 寒い日が多くて
場所によっては まだ 桜が楽しめます

でも 今週末がラストチャンス




昨年の4月11日 塩江相栗峠

この撮影ができたのは すごいラッキーでした

桜吹雪に鯉のぼり そして 風船

今年は こんなラッキーは無いけど
今日 そんなラッキーに出会いたいです。

そして 今日は蓮華も 菜の花も・・・なんだか贅沢・・

あ!昨日の日記で蓮華の情報もよろしくお願いします。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 

あと お祭りまで一週間
当日 今日のように晴れますように・・・  

Posted by ポンタ at 06:09Comments(0)塩江

2010年04月16日

誰か 情報を・・・蓮華の花 イッパイのところの・・

あしたは 天気が良さそうだから
そして お休み^^ いつものように撮影に・・と

桜は まだ 標高の高いところに行けば撮れるし 菜の花もまだ元気

そして 今 撮りたいのは 蓮華

前というか 自分が子供の頃は 自宅の回りでも イッパイ蓮華畑があったのですが・・
今は残念ながら 無いのです・・


どこか いいところ 知りませんか??

丸亀の方では 先週 新聞で蓮華祭りしてたようなんですが
新聞記事は お花の場合 遅い報道がよくあるので 信用できないから

生の情報が欲しい・・・

家の近くの三谷町には少しばかりか あるのですが・・どうも絵にならんところで・・・

今年は なんとか 撮りたいな~と





たった 一度だけでしたが 2008年4月20日 三木町で撮影
これは UFOキャッチャーで 意地でそろえたキティ&ダニエル





この場所も 昨年は蓮華無し・・・
あぜに たんぽぽがあって すごくよかったんですが・・


どこか いいところ ないのかな~
情報を・・・




「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 

いよいよ 来週の日曜日です^^





  

Posted by ポンタ at 22:04Comments(0)三木町

2010年04月16日

代車で・・・

昨日から 代車

今から 返しに行きます。
連休前の痛い出費・・・
  

Posted by ポンタ at 18:00Comments(0)その他 携帯より

2010年04月16日

1年に1日もしくは2日だけのコラボ・・・

桜の季節も もう 終わりが近づいています。

これから もっと 暖かく・・・とは 今年は行かないみたいで・・
仕事の事で 祖谷の現場の人からの連絡で なんと 雪で仕事 中止・・・
こんなの もう 会社の入り23年目になるけど 始めて・・

さて 話が戻り桜の事

1年に1日もしくは2日しか見れないコラボがあるの 知っていますか??

それは 「瀬戸大橋のイルミネーションと夜桜」

瀬戸大橋は 土曜日にライトアップされるのですが
桜の季節のライトアップになると うまくあうのが 一度もしくは二度しかないのです。
岡山側の鷲羽山ですと 行ったことがないのですが 多分 桜と瀬戸大橋が見れると

しかし 香川県側は
少ししかポイントがありません・・残念ながら

与島に期待して行ったけど 全然ダメ

やはり 瀬戸大橋記念公園しかない・・・・

ですが あそこは 桜があるところは 暗くて・・そして 唯一 街灯のあるところは
その街灯が点灯していない・・

瀬戸大橋記念公園の桜は多くなくて せっかくの場所も活かしきれてない・・

ですが 数 少ないポイントで 

誰もいない 公園でたった一人で撮影をしました。






4月10日の瀬戸大橋記念公園

自分のLEDライト 懐中電灯で照らして・・・
実は ここ数年 毎年 撮りに来ているけど

そして 一年で多くて2回しかチャンスが無いのに
いつも 誰も居ない・・

暗いから・・・いえ たぶん 知らないから・・・

しかし 桜の植える位置 悪い・・正直 いつも思う
桜は観光にもなるし・・せっかくのいい所を 与島パーキングエリアを含めて
残念に思います。

勿体無い・・・と



「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 


  

2010年04月15日

大切なお客様・・・思惑通りにはいかなかったけど・・

4月10日 もうこの春 桜の季節 5度目の公渕公園

今回の狙い・・・散る桜とのコラボ

今日までに 散り行く桜 公渕公園で撮られてる皆様の写真を見てて

その場面に巡りあいたかったと・・



ですが 自然相手 それと その偶然に会えるか・・



でも 公渕公園でたくさんの出会い
皆さんとの会話 楽しかった

見かける光景で写真撮影に夢中になりすぎて
人が通ると機嫌の悪い人とか 綾川の枝垂れ桜の撮影の時は
自分の写真の邪魔になる車の持ち主に怒る人

自分は そんな人と同じに思われたくないから
逆に シャボン玉 風船と使うから そのような人からは邪魔者扱い・・

でも そんなのは もう慣れました
自分は 撮影の時にムスッと しないで 話しかけてくる方には
いろいろとお話・・大事なお客様と 思ってます。

売るとかじゃなくて 撮影の時のそのふれあいが また 楽しい



子供たちと シャボン玉で遊んだり
この日は 外国の女性のお客様から 風船と一緒に撮らせて・・と
もちろんOK 撮影の時に シャボン玉の演出 付きと
ものすごく喜んで頂きました。



公渕公園のように沢山のお客様が居る中で みんな 全ては出来ないけど

本来の目的 通りにはいかなかったけど
何度も 行ってよかったと 思います。

桜のトンネルは また 一年後
今度は 新緑のトンネルも楽しみです。

子供の頃から 親しんでる公渕公園
これからも ず~と 撮り続けて行きたいですね。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 
 
 

  

Posted by ポンタ at 02:28Comments(0)公渕公園

2010年04月14日

奇跡だったのですね・・今から思うと

シャボン玉を飛ばして撮影していると
手伝おうか~と 声を掛けてくれるのですよね~

先日も 公渕公園や道の駅「ことなみ」でも

大変有りがたいのですが
手伝っていただいても なかなかいい写真は撮れないものなんです。

慣れてないから・・意外と飛ばすのは難しい

風の向きがなかなか 読めないから・・


じゃ~なんで 1人だと うまくいくの??

何度も失敗しながら でも 風の向きを見て
狙いの方向に来るタイミングを待って撮っています。

幸いにも風の向きを見るのに 撮影のアイテムの風船があるのと
飛ばす目標位置も兼ねているから それでも 時間を掛けているから・・

だから 短い時間に手伝って頂いても難しい・・



だから 特に思うこと・・2月21日の事が 凄い奇跡と感じるのです。
週末しか開かない大滝山山麓食堂での事

何故か?シャボン玉の話しで盛り上がり・・
初対面同士で それも 自分も40過ぎてるけど 相手の方はもっと先輩
そして その方は 徳島で有名なシャボン玉の達人

自分は達人まではとても いかないけど
写真では コスモスとシャボン玉 NHKの天気予報の写真に採用されて さらに上を目指している最中
これも 奇跡の出会いかな~

シャボン玉を飛ばしているのは達人
そして それを撮ってるのは自分




シャボン玉を知り尽くした達人との奇跡のコラボ

案外 飛ばす人の技術で写真も変わるのかも??


そして この出会いで いろいろと教えてもらい
さらに ステップアップの1人二役で
ですが 1人では気象条件で どうにもならない事も・・

この週末 また 広棚の芝桜を撮りに行く予定だけど
そのとき奇跡的に会わないかな~と

そう思ってしまいます。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html 



 

 



   

Posted by ポンタ at 02:45Comments(4)その他 携帯より

2010年04月13日

最近の寝不足は 自分のせい・・・夜桜の撮影

最近 寝不足なんです・・

朝も弱い・・・

桜の季節は 朝は強いはずなのに・・

でも 今年は なぜか??


昨年は 今年以上にいろんなところで 撮っていたのですが
そんな事全然なかったんやけど



先週の8日 家からも近い公渕公園で夜桜を
確か 夢中になりすぎて 10時過ぎまで居たかと・・


憩いの家前の提灯がある 桜のトンネル
真っ黒・・・
聞こえるのは 猫の怪しい鳴き声

そのモノマネをする自分・・・怪しい

猫に相手にもされず・・今回は





誰も居ない公渕公園で ひとり贅沢にも 満開の桜を独占

栗林公園の夜桜・・満開のときに行けなかったけど

ここで たくさん 癒しをもらいました。


だが・・・寝不足へ

やっぱり 歳・・・厄年41歳だからかな??


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html

  

Posted by ポンタ at 23:13Comments(0)公渕公園

2010年04月13日

大川山への誘い??

10日 エピアみかど
公渕公園での 賑やかな中での撮影の後

エピアみかどの桜の撮影に

あそこを選んだのは

桜吹雪に もし なっていたら

横を流れる 土器川支流の明神川 そして 山々の明かりのやや暗さが
散る花びらをより一層に 目立させて 自然の演出がいいと思って
その演出に便乗して・・と

思惑があったのですが・・・

まだまだ 桜の花たち まだ散らんよ~・・と 言われてる様な感じ


桜は山々の中で綺麗に
そして ただ散る時の花びらの行方を教えるように シャボン玉が飛んでいました。

撮影は 汗をかき もう大変
この日は 前日の飲み会の関係で お風呂も入ってない・・

じゃ~久しぶりに


みかど温泉へ

なんと 昨年の10月以来
かもめさんとも 久しぶりにお会いしました。

話しは やっぱり石鎚山

写真はみかど温泉のすぐ近くの石鎚神社
で・・今度 また
大川山の登山話が・・・去年の夏の登山の時 あの時の死んだ山登り




自宅に帰り 
なんとま~合わしたかのように偶然に案内状



大川山への誘い・・・行きます 再び
参加の連絡をしなければ・・

今度は 前回よりパワーアップしたかどうか分からないけど

とりあえず 参加連絡をしないとね


さて どうなるやら??



「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭
http://www.geocities.co.jp/nisiteru_jinja/index.html

島根県から本場の神楽が奉納されます。
自分もとても楽しみにしております。
皆様もぜひ 西照神社へおいでくださいませ。



   

Posted by ポンタ at 07:42Comments(0)琴南

2010年04月12日

広棚の芝桜^0^/ 圧縮された出来事??

昨日 大滝山西照神社で月次祭でしたが
始まる前に 通り道でもある「広棚」

ここは 芝桜で有名なところで 昨年も撮りに来たのですが
今年も 見頃を迎えてまして

本当は もっと早く来て撮りたかったのですが・・
寝坊しまして・・月次祭まで 時間が無い中 慌しく撮影を・・

短い時間でしたが
いろんな事 圧縮されたような出来事イッパイ





短い時間でも 一連の工程は絶対する・・

が いつも以上に慌しく

やのに よう喋る自分・・

たまたま 居合わせた女性のカメラマンサンには 自分に会ってラッキーやで・・と
もう やや暴走気味
そして あしたさぬきのブロガーさんに偶然・・
で 掲載はOKをしたので 早速 ブログに自分登場!
さよちゃんの「美味しいもの大好き!」
で また・・あしたさぬきのHOMEでは 日記更新で写真があると掲載されるのですが もしも
なんかのイベントで 自分が いつものように撮っていて それをたくさんのブロガーさんの
ネタになったら・・・ HOME 自分のだらけ・・・になったりして・・・と
わけわからん妄想も・・




目的地は同じである巫女さん親子も登場して
もう 本当に圧縮された時間
楽しい時間でした^^

ですが・・カメラマンとしては ダメな写真が多くて 不完全燃焼!!
最近 多いのですが・・

よって 来週 再びもう一度撮りに行きます!!
寝坊しないように そして いい天気でありますように

昨年の記録からだともう一週間は 大丈夫だったので
もう一度 芝桜にチャレンジです。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ! 

4月25日 大滝山西照神社春祭/太々神楽祭

島根県から本場の神楽が奉納されます。
自分もとても楽しみにしております。
皆様もぜひ 西照神社へおいでくださいませ。
 

  

Posted by ポンタ at 23:44Comments(2)大滝山

2010年04月12日

月次祭でした^^ そして お知らせとお願い

もう昨日になりますが 11日
大滝山西照神社で 月次祭が行われました。


午前中は 晴れて そして 以前のような寒さも無くて
とても気持ちいい天気



シャクナゲは まだまだ 蕾で そして 桜もまだ咲いてはいないのですが・・

境内でも ようやく 春
お花が 少しですが 咲きはじめて います



天気も よかったので 参拝に来られる皆様もいつもより多くて
そして 月次祭

以前に 日記でも書いていたのですが
神事の開始を告げる 開式太鼓
今回から 自分が叩く事になってまして
下手くそですが・・・
無事にデビューをしました。

写真見たら 硬いな~と
そんなに緊張はしなかったんですが・・・

でも 玉串拝礼の時に
神社庁のHPには作法を記載されているのですが・・
その通りに出来なくて・・・

そして 一番にしたので お手本となるのをミスをして
物凄く 凹みました・・

今日は 神社の側の人でしたから 尚更・・

いっぺんに うまくは なかなかいかないものだと・・反省



月次祭の神事を終えた後に 巫女さんと
境内を歩いていましたら・・なんと 自分 一般のお客様から
巫女さんと一緒に 写真を撮られるという事に・・・

いつもは 撮る側ですが
反対は 慣れてないから・・・


そして お昼を過ぎて その後は 神楽の練習
いや~今日は また キツかった・・
いつもは 2人で合わしながらの練習ですが 今日は1人で舞うことに・・なんで
膝が また 筋肉痛
そして 1クルーの舞の流れは なんとか 理解したものも・・
節が入ると 分からなくなって 何度してもダメ
うむむ・・・音感 悪い方ではないと思ってるのでしたが・・
この課題は 今日は 克服できませんでした。

焦ってしても うまくならないから
ここはじっくりと・・

それとね 妙な共通点??
昨日 写真を撮ってたときに気がついたのですが
シャボン玉・・あれを飛ばすときに 舞のなかの似た動作をすると
沢山 うまく飛ぶのですよ~
意外や これも練習になるかも・・と


そして 今月の25日は 春祭りが行われます。
日曜の四国新聞のも記載されて


自分もお祭りの時には なんだかの形でお手伝いするのですが・・
来週末からは その準備で忙しくなるのですが
今 始めたばかりの神楽ですが
お祭りの時には 本場の島根県から神楽の皆様が来られるので
とても楽しみにしています。

ですから 皆様も ぜひ 25日の春祭りには来てほしいかと 思います。


さて 神楽の練習は また 長々と 
天候もすっかり変わり 雨・・そして霧


夕拝の前に 本殿以外の 稲荷神社と熊野神社の後片付けをするのですが・・

残念なこと・・・
以前は 山にロープを張ってはいなかったのですが・・・

ここの貴重な植物を勝手に持ち去る人が
悲しいけど いるのです。

残念ながら 植物を持って帰る人は 山歩きハイキングの方に
多い・・と・・・
自分も 山歩き 仕事でもプライベートでもしますが
自然なものは 自然のままで 持って帰ったりはしないし ゴミは当然 持って帰り
また 撮影時にシャボン玉を使いますが 残った液は捨てないで回収しています。
ですが 一部の心無い方の為に・・・

それは 写真撮影でも同じで
一部の人の為に 多くの真面目にしている方々に大変 迷惑に・・

だから 自分も完璧な人間ではないけど
日記に書くことで 注意 気をつける心配りを・・と

そして もし読まれた皆様も 山に綺麗なお花が咲いてるから・・と
取ったりしないで 見て楽しいで下さい そして 入ってはいけないところには
入らないように・・・危険もありますから

偉そうに言える身分ではありませんが
お互い気をつけましょう。

そして よろしくお願いします。


「ぽんたの撮影通信(本家)」
http://balloons.dtiblog.com/
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00301/show/id/12640/not/1 
リクエストがありましたら追加しますので~ハイ!   






 




  

Posted by ポンタ at 02:59Comments(4)大滝山

2010年04月11日

朝・・弱い・・塩江経由で・・

おはようございます

と 言うのは・・

最近 家で 朝・・7時より早く起きれません

いつも 7時

うむむ・・今日は 11時より 大滝山西照神社の月次祭

間に合うのですが 

寝坊した・・・





写真は塩江 4月4日撮影の塩江上西小学校前の桜と安原農道沿いの桜

遅れたから こちら経由で行かないと・・


ですが 遠周りで夏子経由の広棚 芝桜を撮ってから やっぱり 行きたいな~

とりあえず 急げ!!


   

Posted by ポンタ at 07:26Comments(0)塩江

2010年04月10日

エピアみかど

飽きずに まだ やっとります。

山は 満開 散るのは まだ ちょっと先

後で 温泉につかります。
  

Posted by ポンタ at 15:56Comments(0)撮影速報

2010年04月10日

間が 悪い・・タイミング・・

いい天気ですが・・オイル交換の時期を迎えてしまい・・・

ですが 今日のタイミングを逃すと・・・

いろんな事すると 予定いっぱいで 大変です。

公渕公園 結局 お昼過ぎまで いました。

いい 風に恵まれ無かった・・・結局

ですが たくさんの出会いがあり 楽しかったです。
また どこかのブログに登場してるかも?
  

Posted by ポンタ at 13:17Comments(0)その他 携帯より

2010年04月10日

携帯では・・・

これで 勘弁・・・

一人で シャボン玉飛ばして・・・は やっぱり キツイ・・
  

Posted by ポンタ at 06:55Comments(0)撮影速報

2010年04月10日

闘いの始まり 公渕公園

早くも 汗 かいてます・・・
風は 無風 今は 桜吹雪は見れません・・・

朝凪の時間だから まだ先
そろそろ 風船も準備しないと・・・
  

Posted by ポンタ at 06:15Comments(0)撮影速報