この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月10日

ミッフィー明かり・・・

初公開? でしたっけ

ミッフィー明かり・・

石明かりロード 楽しみです。
  

Posted by ポンタ at 19:41Comments(0)その他 携帯より

2010年07月10日

お疲れ様でした・・

倉庫 前にて・・・

え〜

今日の撮影は 流石に全部 車に乗らないから・・何度か往復しながら・・

近くに 撮影ポイントがあるから出来るから 幸せ?かも
  

Posted by ポンタ at 19:09Comments(0)その他 携帯より

2010年07月10日

ねむの木

本日のラストは ねむの木
塩江や東谷

只今 満開です。
  

Posted by ポンタ at 17:58Comments(0)撮影速報

2010年07月10日

風と 駆け引き・・・

気まぐれ いつもと 違ったかんじで・・・
  

Posted by ポンタ at 15:56Comments(0)撮影速報

2010年07月10日

公渕公園 芝生広場

贅沢にも 独占しております。

おかげで バッテリー なくなりました・・・
  

Posted by ポンタ at 10:53Comments(2)撮影速報

2010年07月10日

予定変更・・・

ひまわり まだ 咲いてなく ・・・

紫陽花での撮影 再び・・・

エピアみかど にて・
  

Posted by ポンタ at 06:48Comments(0)撮影速報

2010年07月10日

本番に備えて~神楽の練習・・そして 舞台に立ちます・・

7月11日 大滝山西照神社で月次祭 そして 夏越の神事と
お祭りがあるのですが
その中に 神楽のひとつの 神迎いの舞を奉納

今回 その大役が・・自分

正直 不安で・・
西照神社の本殿の舞台で・・はたして うまく舞えるのだろうか・・


それを少しでも解消しようと
西照神社神楽社中のお仲間が 本日 自習練習しているのに参加

徳島県の石井町まで 仕事の後 約2時間をかけて
行って来ました。



既に もう練習が始まってて


自分も早速 加わり練習を
今は 何度でもすること
それで 不安を少しでも解消できるように



いつもと 練習の場所が違うから ま~よく 間違える・・
ですが 不思議と 身体は動く
頭が覚えて無くても 少しばかりか 身体が覚えてきている
これは いい事!!
ですが まだまだ・・・下手・・

練習の時間 過ぎるのは早い物
あっ~という間に・・

不安 解消とまではいきませんでしたが

後は 度胸!!

いよいよ・・本番・・・自分 舞台に立ちます・・。


11日(日)の予定
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
 

まだまだ 下手な自分ですが 時間がありましたら
大滝山西照神社まで 見に来てくださいね~

精一杯 頑張ります。




「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。




  

Posted by ポンタ at 02:10Comments(0)徳島県 北部

2010年07月09日

練習 終了

汗 いっぱい・・

今から 2時間かけて 高松に帰ります。

お疲れ様でした。
  

Posted by ポンタ at 22:02Comments(0)その他 携帯より

2010年07月09日

練習 開始!

徳島の石井町からです。
身体が 神楽の 音楽に反応する・・・

  

Posted by ポンタ at 19:39Comments(0)その他 携帯より

2010年07月09日

只今 徳島に向かっとります。

仕事を 終え
徳島に 向かっとります。

神楽の 練習

夏越のお祭り前の ラストの練習・・・

頑張ります。
  

Posted by ポンタ at 18:19Comments(0)その他 携帯より

2010年07月09日

塩江 あじさいロード♪ 

道の駅「しおのえ」の対岸に
あじさいロードがあって 梅雨の季節
自分は撮影のメインの一つの場所

今年も・・・と 気合充分 でしたが
今年の異常気象のせいなのでしょうか・・??
昨年より花が少なめ・・

でも 撮影からもう約一週間が経ってますから状況も変わってると思うのですが
日曜日の午前・・約一時間
やっぱり この場所は 撮らないと・・と 思い撮影を開始



風も吹いてなくて
撮影には いい環境

ですが 実は風船 小さ目を選び
あじさいを少しでも強調できるように・・

そして ねむの木も綺麗でした


あじさいの撮影
この場所で平地部では最後にしようと思ったのですが
次のひまわりの咲き具合によっては 再び行こうかな~とも
思っています。

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

尚 7月の西照神社の行事
11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
  

Posted by ポンタ at 04:36Comments(0)塩江

2010年07月08日

ミッフィー 週末は・・

とりあえず お出かけ予定・・・

まんのうの ヒマワリ 咲いてたら また 今年も プチイベントのようになりそう・・・

さて シナリオ通りに ヒマワリ 咲くかな〜?
  

Posted by ポンタ at 19:32Comments(0)その他 携帯より

2010年07月08日

睡蓮と蓮~勝名寺

3日4日 土曜日・日曜日に またも勝名寺にも行って来ました。
あじさい寺で有名なのですが

今回は あじさいの撮影の時に 教えてもらったのですが
睡蓮が綺麗と聞いて
早速・・・

ですが まだ この時は ほとんど咲いてなくて・・

ですが 蓮と睡蓮 共に一個だけですが 咲いてて撮影は何とかできました。



睡蓮~ とても綺麗~
こっちは 日曜日に撮影で 雨が降ってなかったので
シャボン玉・・ですが 風向きが逆で 全部 自分に向かって飛んできて・・

ですが 偶然にボケたシャボン玉がピカピカで
睡蓮がいい感じに写りました。

そして 土曜日の雨の中
蓮の花



蓮の花・・実は香りが苦手
長い時間 撮影にいたら 気分が悪くなる・・・
なんでなんでしょうね~

お互いに満開な時に・・多分 今頃は見頃だと思うのですが
撮りたい気持ちはあるけど あの 香り・・・
あ~思い出すと 気分悪く・・
綺麗なのですがね~お花は・・・


変な体質??の ポンタでした・・・・。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・

7月 西照神社の行事
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
  

Posted by ポンタ at 02:26Comments(0)西植田・東植田

2010年07月07日

蚊に刺されながら・・あじさいの撮影・・

梅雨末期
あじさいの撮影もそろそろ 終わりに・・

先日の土曜日と日曜日
公渕公園にあじさいの撮影に行って来ました。

土曜日・・雨
そして 蚊が多い・・・蒸し暑さと雨・・蚊が来る来る・・



あ~ 思い出しただけでも 痒くなる・・・
あじさいのあるところ
桜の木下だから 蚊の住みか・・
それに耐えながら・・

そして 日曜日
やっぱり・・・ですが 今回は風船も有り
ん?なんで?
風船は膨らますとゴムが伸びると温かくなります
蚊は その温かさに反応して・・なんで 半減??





風船の色 あじさいの花の色に合わして
蒸し暑い・・・蚊との闘いの中・・

風船・・膨らますと温かい・・ちょっとした 豆知識
夏場は論外だけど 冬場
風船を抱っこしてみてください
すごく温かいのですよ~布団に入れると湯たんぽ常態に・・

寝てる時に割れる?
あ~それは ほとんど無し
軽い物ですから 抱っこしてて 動くと逃げてしまいますから


そして雨上がりの日曜日
芝生広場 独占

もう 風もいい感じで 
誰かに見せることが出来ないのが 勿体無いぐらいに・・・
そして 今は緑のトンネルの桜の下でも

1人
贅沢に・・公渕公園 独占状態でした・・

あ!・・蚊の対策も準備しないとね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・

7月 西照神社の行事
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 


  

Posted by ポンタ at 05:49Comments(0)公渕公園

2010年07月06日

ねむの木 こちれも見頃でした^^

日曜日 大滝山からの帰り道
塩江の上西付近から ねむの木 満開で綺麗でした
ですが この日は素通りをしてしまい・・

と いうのは 前日の土曜日に
雨の中
ひまわりの様子を見に まんのう町帆山へ
もう 一部は今週末に咲きそうな勢い
多分今年 北側から順番に咲いて長く楽しめそうな感じでした

そして 雨がやんだとき
山の道沿いでねむの木が綺麗に咲いていたので



ねむの木 標高が高いところはこれからなので
まだまだ 楽しめそうです^^

「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
HPに 結団式の事がUPされたのですが
ここの記載通り 只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・

7月 西照神社の行事
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
  

Posted by ポンタ at 06:51Comments(0)まんのう町

2010年07月05日

夏越の準備 進む・・・と 焦り・・

午前中は撮影 そして 午後は神楽の練習
これが 毎週 日曜日の日課

今週も同じように・・ですが
神社に到着して・・あわわ

11日に月次祭 夏越の準備
茅の輪が既に完成しているでは・・・

その11日
自分は 神迎いの舞をするという 大役でして・・・
もう 正直焦っとります。

ですので 気合を入れて・・



そして 本日は愛媛県から神楽社中さんもお見えになり
また 教えて頂き・・・

偶然とは 恐ろしい物??
なんと 初対面ですが 自分のブログを読まれていたと・・
世の中 狭い・・と 痛感しながら
でも 人の輪 縁が広がることは素晴らしいこと

ですが・・・
11日の本番・・・焦りは続く・・・



で 皆様
自分が写真撮ってる姿は もう 目撃されたりしている方も
いらっしゃいますが・・撮影の姿 風船・シャボン玉の舞?じゃなく
11日には 神楽舞の一つ 神迎いの舞を自分がやります。

まだまだ 下手ですが
時間がありましたら 山奥ですが・・大滝山西照神社にお越しくださいませ。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 

一応 予定はこんな感じです。
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

緊張するだろな~・・・そんな 緊張でガチガチな姿 見れると思いますよ~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!   

Posted by ポンタ at 06:20Comments(0)大滝山

2010年07月04日

たとえ 裏年でも〜

自分自身が 撮れば・・
こんな感じに・・・

しかし 暑い暑い(;´д`)

倒れそうな 暑さ・・・

梅雨明けも近いのかな?

とりあえず 平野部では 紫陽花の撮影は 今日がラストです。
  

Posted by ポンタ at 11:37Comments(0)撮影速報

2010年07月04日

今年は 裏年???

楽しみにしていた 道の駅「しおのえ」のあじさい
今年は 裏年??
花が少ないのです・・・蕾も
だから 今 こんな状態・・

ねむの木の花も開花したけど

梅雨の主役のあじさいが・・これでは・・


多分 他のあじさいが開花しても 去年ほどにはならないと・・





写真は 昨年6月27日撮影

なんだか 思うに 道沿いのあじさい・・刈り過ぎのような でも これも
手入れしているから 仕方が無い・・けど
凄く 残念・・・

と 言うのは・・あじさいの撮影は 一応
明日で終わり・・・もう まんのうのひまわりが 来週末に咲きそうだから・・
三谷のひまわりも・・・だから もう 舞台が変わってしまうから・・

残念・・・

来年は いっぱい 咲かしてほしいと 思います。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
HPに 結団式の事がUPされたのですが
ここの記載通り 只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・

来月の行事
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
  

Posted by ポンタ at 02:52Comments(2)塩江

2010年07月03日

自慢話~は いいけど・・・

自慢話・・・
みんなそれぞれ あると思います。
この前に
星の子さんのブログを読んでて・・

そうそう 思い出した去年の夏 まんのう町帆山のひまわり団地での撮影の時

2日間 ほぼ一日中 あそこで撮影をしてたのですが

近くに居た カメラマンの方

すごく自慢しているのです

ま~自分には関係ないから 相手にしないで
自分の撮影を・・

その方は 若い女性相手に・・・かわいい写真!と すごく自慢


で 近くで自分は・・


こんな撮影や・・


こんな事


と 持てるアイテムを使って撮影をしとりました。

いや~ やたら 可愛い写真と 自慢しているその人の近くで・・

もう 自分 咽喉の際まで・・
あの~可愛い写真 見せようか!と 言いたくなりました。

で その人
なんとま~自分にまで 自慢してくるのです。
写真も見せられました・・。
それに 一枚くれました・・・。

もう 勘弁しての世界

ちなみに可愛い写真・・う~ん どうもそれ見てて感じなかったんですが・・

それは もう こっけいな・・

自分・・只今 可愛い?写真撮影中に
もう 言葉にできません・・・


ちょうど 一年前の7月11日
もう 来週に同じ日が来るのですが
さて 今年のひまわりの開花は??そして どんな出来事があるのか??

え~と そうそう昨年は
沢山の人に ひまわりフォトコンのグランプリは自分 狙ってる・・と
言いまくったから・・な~
で それは今年も・・・

何度 落選しようが 挑戦は続く・・・


あ! 船の祭典のフォトコンも もう そろそろ準備しないとね~


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
HPに 結団式の事がUPされたのですが
ここの記載通り 只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・

来月の行事
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
  

Posted by ポンタ at 06:35Comments(0)まんのう町

2010年07月02日

あじさい祭り~♪

7月に入りましたが
月の前半は梅雨・・・まだまだ あじさいが綺麗な時期
先週の日曜日
まんのう公園へ行ってきました。
西ゲート一番乗り・・いつもながら 今回も

そして 駐車場へ
到着して 早速 風船の準備
あじさいの花の色をイメージして5個の束を作りました。
ただ誤算が・・・
水玉模様の風船を入れようとしたのですが
それが ゴムが古く薄くなってて これは撮影中に割れる確立が高いから
断念・・代わりに 赤いハート模様・・・ん・・なんかな~・・

撮影の舞台は あじさいのある飛竜池
到着すると 今日はなんかの撮影サークルが来てるようで
これは・・・自分 今回は 片隅での撮影になりそう・・

というのは やっかいにされるか 囲まれるか どちらかになるから
それと 自分はグループの撮影にはかかわらないことにしているので・・

ま~気にしてても仕方が無いこと
自分流を貫くことで・・

撮影開始^^




よく 撮影のグループが近くに居ると便乗・・囲まれることが多いのですが
今回はそれも無く スムーズ
というか 自分の世界へ~

通る 一般のお客様と会話したりしながら・・
いつもながら 思うこと
風船よりシャボン玉は インパクトが強いみたい・・
使ってるのが でかいシャボン玉ですから 尚更



撮影のこの場所は 池からの吹き上がりの風
これが多くて 今回も・・
だから 池の方向に撮れなくて・・ちょっと残念
こればかりは 無風の凪の時間に・・とも 思うけど
その時間は まんのう公園は残念ながら開いてない・・


少し腹が立った事・・
作品撮りの方 撮るのは文句 言いませんが
なんで 一緒に撮らせて・・と 挨拶しないの??
今回は 撮った後で・・言ってくるなんて
それ 逆!!

いつも 自分は園内でも人の少ないところで 風向きを見ながら
迷惑かけないように・・と 心がけているけど
それに 自分の為にが基本
だから 一言がほしいのです。

ただ 一般のお客様は別
一緒に楽しみましょうが 基本ですし
会話してていつも楽しいから~


今回は
たまたま 遠くに飛んだシャボン玉のおかげで
なんと・・偶然 自分のブログを見たことがある・・という ジャスミンさんに出会いました。
一個の大きなシャボン玉を子供さんが見つけ
撮影している自分の所へ・・
偶然とはいえ ビックリでした。

子供さんとも シャボン玉遊びして 楽しかったな~と

やっぱり 撮り続けるからこそ こんな出会いがあるのでしょう。
目立ちますし インパクトもあるから 尚更

さらに 近くの茶室のスタッフさんも接待の合い間に
撮りにきたり・・と
楽しかった~
自分の時間の関係で 茶室には寄れなかったけど
今度は必ず 余裕のあるときに行って 寄りたいな~と 思いました。


自分の撮影
撮るのも大事ですが いろんな皆様との交流も大切だから
どこかで見かけたら 気軽に声を掛けてくださいね~

そしたら この掲載している写真の中で記念写真撮るもOKですから~

写真撮るの没頭じゃなく 皆様と楽しく
それが いちばん大事なんで~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
HPに 結団式の事がUPされたのですが
ここの記載通り 只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・

来月の行事
日時平成22年7月11日(日)
午前11時、月次祭神事
午後2時、夏越の大祓神事(茅の輪くぐり)

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 





   

Posted by ポンタ at 06:35Comments(2)まんのう公園