この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月25日

讃岐富士 山頂から・・・

また 気まぐれ山登り・・・

風が強い 撮影が・・

と 言うだけで 登ってしまいました。

正直

剣山より しんどかった・・・
  

Posted by ポンタ at 13:21Comments(2)撮影速報

2010年09月25日

オイル交換

あや・・

早く来過ぎた・・・

まだ 朝礼していました・・・

開店は ちなみに 9時です。
  

Posted by ポンタ at 08:56Comments(0)その他 携帯より

2010年09月25日

神楽の練習~西照神社神楽社中

金曜日 徳島県の石井町で
毎週 恒例の練習へ

一時間半の道のりで 石井町に到着

時が迫る 島根県での夜神楽への参加
練習熱が上がる~




自分は 今日は笛の練習を中心に

指が うまく動かん・・・

ですが 昔 笛は得意だったんで
なんとか なると 楽観的

舞いも


けっして 風船もって やってませんので

ちゃんと 締めて練習して おります。

今は 少数精鋭部隊?
1人が欠けると 大変な状態なんで なんでもこなせるように・・

ですが 人・・・誰か 入って欲しい・・と

根気で真面目に・・仲良く練習できる 仲間

神社の神様
そんな人 また 呼んで欲しいと・・


今の仲間も そんな不思議な偶然で出会ってからですからね。

日曜日は大滝山西照神社の神楽殿で お昼ぐらいから練習しております
興味がある方は ぜひ!どうぞ~








昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。



 

 



  

Posted by ポンタ at 04:00Comments(0)徳島県 北部

2010年09月25日

自宅にまもなく

無事に 到着!

やっぱり 遠い・・

それより 眠い・・・


コーラ パワー?で 無事に到着です。
  

Posted by ポンタ at 00:44Comments(0)その他 携帯より

2010年09月24日

道の駅 どなり

この時間に 峠道・・

やっぱり 気味が悪いですね〜

いつもながら お化けに出会う事が無いように・・・


  

Posted by ポンタ at 23:42Comments(0)その他 携帯より

2010年09月24日

神楽 練習中(^O^)/

今日は 自分は 笛をやっとります・・・


下手くそ笛 吹き荒れとります・・・
  

Posted by ポンタ at 21:26Comments(0)その他 携帯より

2010年09月24日

徳島県石井町に向かう前に

生姜焼き定食 食って 今週も また 徳島県石井町に 神楽の練習に 行って 来ます。



  

Posted by ポンタ at 18:54Comments(0)その他 携帯より

2010年09月24日

塩塚高原~これでラストです

18日に行った塩塚高原
山登りから 撮影へ

風船を投入して
駐車場から塩塚山を見上げて

この場所は パラグラーダーでも有名なところですから
偶然に飛んできたので

香川だと坂出の林田 こちらは沢山飛んでますから
今度 そっちでも・・





ここは やっぱり ススキ
秋の雰囲気を・・




ん・・これに月があったら・・・

そうは偶然にはなりません・・

しかし 通過する車
わき見運転多すぎ!!

撮影は道から離れた駐車場やけど
こっち見てるのです
どうせ見るのなら 駐車場やから こっちに来れば・・と
クラクションを鳴らされたり・・

あの~事故しても こっちには責任ありませんから
それに 危険ですからしないように!!

一応 塩塚高原での撮影
これで おしまいです。



昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。



 

 



  

Posted by ポンタ at 04:51Comments(0)愛媛県 東中予

2010年09月23日

最高の天気でした^^塩塚高原で・・

塩塚高原・・・続きです

山頂に到着して
お弁当
大自然の中で・・ ま~ これが最高に美味しい^^

そして
 
シャボン玉を

 




たまたま 居合わせた皆さんも じ~と見つめたり
写真を撮ったり
そして 思わずシャボン玉の歌を歌ったり・・

風はもう 秋の冷たい風になってたけど
飛ばしながら 暖かい気持ちになりました。

なかなか そういうのって 無いから
この場所に来て良かったと

そして 山を下りながら 




この日は 本当に最高でした^^

偶然 自分に出会えた皆さん ラッキー??だったかな???

と ずうずうしく思ってもいました。


普通に登山では まずは見ることは無いですからね


さ~麓で・・撮影は続く・・・



まだ 引っ張りますよ^0^




昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。



 

 

  

Posted by ポンタ at 11:07Comments(0)愛媛県 東中予

2010年09月23日

塩塚高原 ミッフィー来る??

18日の事

自分 愛媛県旧新宮村の塩塚高原に 約15年ほどぶりに行って来ました。

ここの大自然 あの頃と そんなには変わらず
風も秋の風

で 自分が行くとなれば・・当然

この子達も同行

塩塚山の登山
駐車場でたまたま 出会った夫婦さんといっしょに

ですが 自分 立ち止まっては こんな写真を・・撮りながら

多分 変な人・・と 思われたのでは??

そして 山頂に到着!


恒例の三角点


また 新に足跡を残しました。

それにしても この日の天気は最高^^



さて 本命の例のヤツ やりますか~




と 

変な登山者は・・・ やらかします。



続く・・




昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 
10月の月次祭は 3日11時からです。秋の風を感じつつ 参拝に来てくださいね。



 

 


  

Posted by ポンタ at 08:48Comments(0)愛媛県 東中予

2010年09月22日

月とうさぎ

いや~綺麗な月ですよね

月と言えば うさぎ・・・で もう わかりますよね

何 やっとるか・・・


とりあえず やらかしました




ススキのある場所で撮ると もっと良かったのですが・・・


19日~21日 怒涛の撮影をしておりまして
いろんな出来事もあったり・・・また ご報告しますね





四国あかり展 ポンタ版宣伝用??
公式はこちら
とても楽しみです^0^/


西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 




 

 





  

Posted by ポンタ at 04:27Comments(0)自宅周辺

2010年09月21日

四十万に 疑問・・

瀬戸内国際芸術祭に四十万人という 記事を読んだ・・

あれは 本当の正確なの??

実際 のべ人数と 思うのですが・・・


それに 本当は 入場券で判断すべきだと 思うし 船の売上など 具体的に正確な数値がでると 思うのですが・・・


なんかさ〜

正確な数値が知られると 困る人 いるような気がします。


税金をいっぱい使ってますから 絶対に 知らせて欲しいです。

多分 それのために 削り取れた事もいっぱいやから そういうのは 公平にして欲しいし また 不正がもしあれば 厳しく対応してほしいと 思うのです。

まあ 新潟で おかしい事して 責任逃れしている人ですから 信用してませんがね〜

ネットで調べると 記事があるし・・・

香川では どうなん??
  

Posted by ポンタ at 21:04Comments(0)その他 携帯より

2010年09月21日

ボンベの 返却が近いから・・・

今日は たくさん 使いました。



ですが まだ 今回は 残っております・・・

返却まで今日を含めて 四日です。


  

Posted by ポンタ at 19:52Comments(0)その他 携帯より

2010年09月21日

豊浜から・・・

劣化との闘い・・・

正直・・・
ピンクの風船

ヤバ気がします・・・

風もあるしね・・・
  

Posted by ポンタ at 17:50Comments(0)撮影速報

2010年09月21日

命名は 俺だ〜!

これを見ると いつも思う・・・


  

Posted by ポンタ at 13:25Comments(0)その他 携帯より

2010年09月21日

仕事 サボり中!

ハイ 嘘です。
今日は仕事はお休みなんで・・・
高松空港の コスモス 下見中・・・

滑走路 サイトに 植えてますから・・残念ながら 我が撮影は 無理・・

確実に 警備員が くるでしょう・・・

飛行機とコスモスなら 大丈夫やね
  

Posted by ポンタ at 09:03Comments(0)その他 携帯より

2010年09月20日

石あかり ラスト

この オッサン・・・

なに やってるの?
  

Posted by ポンタ at 20:34Comments(0)撮影速報

2010年09月20日

ほっこりして・・みかど温泉

剣山は 寒かった・・

で 帰り道

みかど温泉で ほっこり(#^.^#)

いい湯だな♪
  

Posted by ポンタ at 18:02Comments(0)撮影速報

2010年09月20日

剣山から

只今 11時半

剣山で ライブ中??

山頂にたくさん 人が・・・

注目されたました。


  

Posted by ポンタ at 16:22Comments(0)撮影速報

2010年09月20日

新しい太鼓が来ました^0^/  大滝山西照神社神楽社中

毎週 日曜日 
お昼過ぎからの 神楽の練習

昨日も いつものように
ですが 団長の宮司さんの車に 大きな荷物
それを神楽殿に運び

来ました!! 新しい太鼓!!

さっそく 箱から出して

ジャ~ン!!

これはいい!!と みんなと

新旧の太鼓の交換をして


そして 早速


練習を始めるのでした

今日は 自分は作業着姿で・・舞

相方は・・来月に島根での夜神楽に参加する演目の練習

これは 面白い演目ですよ~
自分は 春祭りと同じように補助役なんですが
やるのは大変ですが
これは 面白い役なんで 一度というか お面無しで
ちょっとばかり練習も・・

この練習してたら 神楽殿に参拝のお客様が見物と・・

まだ まだ 下手ですけど みんな一生懸命に頑張っています。


しかし・・
なにぶん 団員の人数が少なくて
もう ギリギリの状態・・10月に島根で初の本番があるのですが
自分は仕事で そして 最悪その後から行くから 超ハード

本当に 誰か・・新に加わって・・というのが あります。

いよいよ もう演目の練習に入るから
それも 演目によって人が足りない状態です・・。

カメラマンと二足の草鞋ですけど
将来の夢は・・

例えば・・恵比寿舞というのがあるから
高松の東浜恵比寿神社のお祭りに・・・今は 何故か?お祭りで よさこい踊りをしているから
やっぱ 恵比寿さんですから ここの舞台に・・

そして 今している 石あかりのイベントの日にも・・とか

まだまだ それまで イッパイ練習しないと いけないけど
いつかは・・と そんな夢があります。




西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。
大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・ 




 

 
  

Posted by ポンタ at 03:32Comments(2)大滝山