2013年07月09日
いや~暑いですね~
本日
お昼過ぎ・・あの・・一番 暑い時間に
短い時間ですが 現場へ・・
猛烈な暑さ・・・
プライベートでも 休日 まんのうのひまわり畑で
倒れそうになりながら・・
いや~ 極端すぎ!!

仕事でなければ・・こんな撮影も・・と
いや~ カイト飛ばす時は
多分 熱風

これも 死にます・・・
で 今回の写真??
実は6月16日
梅雨の中休み
真夏の顔を空はしておりまして・・・

ひまわりの季節が 終わると・・凧上げや~^^と・・・
撮影場所 公渕公園
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
お昼過ぎ・・あの・・一番 暑い時間に
短い時間ですが 現場へ・・
猛烈な暑さ・・・
プライベートでも 休日 まんのうのひまわり畑で
倒れそうになりながら・・
いや~ 極端すぎ!!
仕事でなければ・・こんな撮影も・・と
いや~ カイト飛ばす時は
多分 熱風
これも 死にます・・・
で 今回の写真??
実は6月16日
梅雨の中休み
真夏の顔を空はしておりまして・・・
ひまわりの季節が 終わると・・凧上げや~^^と・・・
撮影場所 公渕公園
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月09日
紫陽花 スイレン やすらぎ公園^^
いや~ 暑い
梅雨明けです 夏本番です!!
てか
土曜日 まんのう帆山で 撮影中の会話で
後 蝉待ちやね~と しゃべってたら・・今朝 油蝉 鳴き始めて
梅雨明けと なりました^^
感じた
気象庁の発表よりも 蝉・・油蝉くんの方が 正確に梅雨明けを告げてると
自然の神秘です^^
そう考えたら
紫陽花も梅雨の時期を 毎年 咲き始めの頃に梅雨入りとなるから
こっちも 同じかな~と

IMGP2038_0616 posted by (C)ぽんた
季節は 夏の一歩前
その梅雨時の 紫陽花

IMGP2049_0616 posted by (C)ぽんた
撮影は6月16日 綾歌町になる やすらぎ公園
ここは 手入れも行き届いた 紫陽花の隠れた名所

IMGP2062_0616 posted by (C)ぽんた
昨年は
その見ごろのチャンスに行けなくて 残念な思いがいっぱい
今年は・・やはり 梅雨初期の少雨で・・・

IMGP2107_0616 posted by (C)ぽんた
でも
撮影の一週間前より
雨が降り出して・・それが 恵みとなり
紫陽花が一番 綺麗な時でした
公園には 紫陽花ばかりじゃなく

IMGP2131_0616 posted by (C)ぽんた
スイレンも開花
いや~葉っぱに カエルくんでもいれば・・・絵になるんですが・・

IMGP2146_0616 posted by (C)ぽんた
カエルくん ちかくに おらん・・・
これも 梅雨初期の少雨の影響??
あ~そうそう
田植えの時期の夜のカエルの鳴き声 なんか例年よりも うるささが 小さかったような気がします

IMGP2161_0616 posted by (C)ぽんた
なにぶん
ここ数年の 異常な気象は 自分の撮影でも敏感に感じておりまして
今年・・
今回もシャボン玉・・・透明感に異常

IMGP2174_0616 posted by (C)ぽんた
昨日 水道水が影響してるとも 書いたけど
どうも それだけではないような 気がします。
それは 風船の劣化する早さにも言えることですし・・

IMGP2242_0616 posted by (C)ぽんた
夏場の太陽光も要注意!!
ひまわりの撮影から 正直 半袖は 後から大変になる・・風呂などで・・・
こりゃ~暑いけど 長袖や~これからの撮影は・・・

実際 紫外線は5月や6月が強いのですが・・
急激に 肌を焼くと焼けどと 同じ・・・
昨日
日中の ひまわりの撮影は なるべく避けたつもりでも・・腕が日焼けで痛い・・・
この週末 ひまわり撮影の本番
なにかと 対策しないと・・・ですね~
ただ 当ブログは これから梅雨本番になります^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
梅雨明けです 夏本番です!!
てか
土曜日 まんのう帆山で 撮影中の会話で
後 蝉待ちやね~と しゃべってたら・・今朝 油蝉 鳴き始めて
梅雨明けと なりました^^
感じた
気象庁の発表よりも 蝉・・油蝉くんの方が 正確に梅雨明けを告げてると
自然の神秘です^^
そう考えたら
紫陽花も梅雨の時期を 毎年 咲き始めの頃に梅雨入りとなるから
こっちも 同じかな~と

IMGP2038_0616 posted by (C)ぽんた
季節は 夏の一歩前
その梅雨時の 紫陽花

IMGP2049_0616 posted by (C)ぽんた
撮影は6月16日 綾歌町になる やすらぎ公園
ここは 手入れも行き届いた 紫陽花の隠れた名所

IMGP2062_0616 posted by (C)ぽんた
昨年は
その見ごろのチャンスに行けなくて 残念な思いがいっぱい
今年は・・やはり 梅雨初期の少雨で・・・

IMGP2107_0616 posted by (C)ぽんた
でも
撮影の一週間前より
雨が降り出して・・それが 恵みとなり
紫陽花が一番 綺麗な時でした
公園には 紫陽花ばかりじゃなく

IMGP2131_0616 posted by (C)ぽんた
スイレンも開花
いや~葉っぱに カエルくんでもいれば・・・絵になるんですが・・

IMGP2146_0616 posted by (C)ぽんた
カエルくん ちかくに おらん・・・
これも 梅雨初期の少雨の影響??
あ~そうそう
田植えの時期の夜のカエルの鳴き声 なんか例年よりも うるささが 小さかったような気がします

IMGP2161_0616 posted by (C)ぽんた
なにぶん
ここ数年の 異常な気象は 自分の撮影でも敏感に感じておりまして
今年・・
今回もシャボン玉・・・透明感に異常

IMGP2174_0616 posted by (C)ぽんた
昨日 水道水が影響してるとも 書いたけど
どうも それだけではないような 気がします。
それは 風船の劣化する早さにも言えることですし・・

IMGP2242_0616 posted by (C)ぽんた
夏場の太陽光も要注意!!
ひまわりの撮影から 正直 半袖は 後から大変になる・・風呂などで・・・
こりゃ~暑いけど 長袖や~これからの撮影は・・・
実際 紫外線は5月や6月が強いのですが・・
急激に 肌を焼くと焼けどと 同じ・・・
昨日
日中の ひまわりの撮影は なるべく避けたつもりでも・・腕が日焼けで痛い・・・
この週末 ひまわり撮影の本番
なにかと 対策しないと・・・ですね~
ただ 当ブログは これから梅雨本番になります^^
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月08日
粟井神社 紫陽花
昨日は ひまわり畑
まんのうのひまわりは 今年は昨年より開花が早く
それと
今年は 県道側で 駐車スペースが無い・・という
荷物が多い・・から これがまた 大変・・と アングルの少なさもあり 短期決戦になるかな~
雨はふらなかったけど
雷がJRの施設に落ちたみたいで・・JRが止まり・・狙いのアンパンマン列車撮れず・・
でも 虹が・・出て よかった^^
出会いあり 再会ありの楽しい撮影でした
さて 今回は
ひまわりの前の主役 あじさい
観音寺市にある 粟井神社
あじさい神社ともいわれる 有名なポイント

IMGP0288_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0296_0615 posted by (C)ぽんた
撮影は 6月15日
実は この日 雨・・
そして 土曜日仕事の日でして

IMGP0319_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0329_0615 posted by (C)ぽんた
天気予報では 夕方には雨は止む・・と
ま~仕事して 高松から観音寺に移動している間に 雨は止むだろうと
仕事を終え いざ 観音寺へ

IMGP0331_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0336_0615 posted by (C)ぽんた
観音寺の粟井神社に到着した時 予定通り 雨は止み
撮影開始・・時間が遅いだけに
メインスポットのみでの撮影に

IMGP0355_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0362_0615 posted by (C)ぽんた
翌日は あじさい祭りでして
雨の中 会場の準備中・・・撮影中 時より 雨も再び降り・・一時中断はありましたが
天候と時間の遅さで お客様も少なく
メインのところで 撮ることができました。

IMGP0382_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0396_0615 posted by (C)ぽんた
今年は 梅雨の初め・・なんたって雨・・少なくて
あじさいも やや元気が無い状態ですが・・この雨で
息を吹き返し
あじさい祭りには なんとか 大丈夫・・と お祭りの関係の方とおしゃべりしたり・・と

IMGP0433_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0445_0615 posted by (C)ぽんた
撮影は いつものように
楽しく^^
メインの場所は 日当たりがいいので
今年は 特に・・水が不足していたので・・
この日
雨の後 西からの太陽光がまぶしかったので
もしかしたら 虹も出ていたのかな??と

IMGP0450_0615 posted by (C)ぽんた

今年・・それと 異変が・・
シャボン玉の液・・これが やたらにごりやすく・・
飛ぶ シャボン玉も透明感の無さ

IMGP0532_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0559_0615 posted by (C)ぽんた
これに 悩んでおりまして・・
なぜじゃ~??と 今まで なかったのに・・と

IMGP0594_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0601_0615 posted by (C)ぽんた
今日・・気が付きました
この最近二回ほど シャボン玉に使う水
自宅の水道水でして
いつもは 公園などの飲料不可の井戸水と思われる水を使ってて
その影響では???

IMGP0611_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0616_0615 posted by (C)ぽんた
今日 父が仏さんの花の水の入れ替えの時
水がよう腐る・・と・・・
多分 シャボン玉の水も腐り気味??
しかし・・これ まだまだ たくさんあって 捨てるわけにはいかないから
にごりシャボン玉も
使い切らなければと・・・只今 しゃぼん液 二種類になっております
そう考えたら
昔 飲んでた井戸水
自然の水だから やはり 強いのかな??と・・
そう感じました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
まんのうのひまわりは 今年は昨年より開花が早く
それと
今年は 県道側で 駐車スペースが無い・・という
荷物が多い・・から これがまた 大変・・と アングルの少なさもあり 短期決戦になるかな~
雨はふらなかったけど
雷がJRの施設に落ちたみたいで・・JRが止まり・・狙いのアンパンマン列車撮れず・・
でも 虹が・・出て よかった^^
出会いあり 再会ありの楽しい撮影でした
さて 今回は
ひまわりの前の主役 あじさい
観音寺市にある 粟井神社
あじさい神社ともいわれる 有名なポイント

IMGP0288_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0296_0615 posted by (C)ぽんた
撮影は 6月15日
実は この日 雨・・
そして 土曜日仕事の日でして

IMGP0319_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0329_0615 posted by (C)ぽんた
天気予報では 夕方には雨は止む・・と
ま~仕事して 高松から観音寺に移動している間に 雨は止むだろうと
仕事を終え いざ 観音寺へ

IMGP0331_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0336_0615 posted by (C)ぽんた
観音寺の粟井神社に到着した時 予定通り 雨は止み
撮影開始・・時間が遅いだけに
メインスポットのみでの撮影に

IMGP0355_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0362_0615 posted by (C)ぽんた
翌日は あじさい祭りでして
雨の中 会場の準備中・・・撮影中 時より 雨も再び降り・・一時中断はありましたが
天候と時間の遅さで お客様も少なく
メインのところで 撮ることができました。

IMGP0382_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0396_0615 posted by (C)ぽんた
今年は 梅雨の初め・・なんたって雨・・少なくて
あじさいも やや元気が無い状態ですが・・この雨で
息を吹き返し
あじさい祭りには なんとか 大丈夫・・と お祭りの関係の方とおしゃべりしたり・・と

IMGP0433_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0445_0615 posted by (C)ぽんた
撮影は いつものように
楽しく^^
メインの場所は 日当たりがいいので
今年は 特に・・水が不足していたので・・
この日
雨の後 西からの太陽光がまぶしかったので
もしかしたら 虹も出ていたのかな??と

IMGP0450_0615 posted by (C)ぽんた
今年・・それと 異変が・・
シャボン玉の液・・これが やたらにごりやすく・・
飛ぶ シャボン玉も透明感の無さ

IMGP0532_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0559_0615 posted by (C)ぽんた
これに 悩んでおりまして・・
なぜじゃ~??と 今まで なかったのに・・と

IMGP0594_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0601_0615 posted by (C)ぽんた
今日・・気が付きました
この最近二回ほど シャボン玉に使う水
自宅の水道水でして
いつもは 公園などの飲料不可の井戸水と思われる水を使ってて
その影響では???

IMGP0611_0615 posted by (C)ぽんた

IMGP0616_0615 posted by (C)ぽんた
今日 父が仏さんの花の水の入れ替えの時
水がよう腐る・・と・・・
多分 シャボン玉の水も腐り気味??
しかし・・これ まだまだ たくさんあって 捨てるわけにはいかないから
にごりシャボン玉も
使い切らなければと・・・只今 しゃぼん液 二種類になっております
そう考えたら
昔 飲んでた井戸水
自然の水だから やはり 強いのかな??と・・
そう感じました。
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月07日
久しぶりに

と いうか
最近は 浮かない固定式なんで そのまま 運ぶパターンが 多く
今日は 帰っての片付けを早く済ましたいから バラバラにして 転がしています。
虹が見えた時 活躍させたかったんですが 今回は それが出来なく せめて 帰っている間でも 車内をカラフル 虹色に と 思いまして・・・
また 今度のチャンスの時は 必ず 使えるように・・・と
2013年07月07日
2013年07月07日
2013年07月07日
2013年07月07日
2013年07月07日
公渕公園 紫陽花・・いろんな色のシャボン玉
虹・・やっぱり いいですね~
水と光で できる 自然のアート
もし 今日見れたら 七夕でもあるから いつも 以上に感動も するでしょうね~
で

IMGP0022_0609 posted by (C)ぽんた
今回は 6月9日撮影 公渕公園の紫陽花
第一回目^^
あの日
雨でした・・・虹の出るような雨じゃなく 梅雨らしい しとしと雨
綾歌のやすらぎ公園から 移動して
公渕公園で雨でも紫陽花の撮れる
唯一の場所で

IMGP0028_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0038_0609 posted by (C)ぽんた
しかし・・この場所は
雨 多く降れば 蚊も多い・・・
このときは 幸いにも 少雨のときでしたんで 蚊は ほとんど いなかった

IMGP0044_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0048_0609 posted by (C)ぽんた
この日のシャボン玉
綺麗な色がでまして・・青いシャボン玉 そして 赤いシャボン玉
そして 透明のシャボン玉

IMGP0076_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0081_0609 posted by (C)ぽんた
風も無く・・微妙な光線で
狙って 出る色でもなくて これも 光・・そして 雨が降ってたんで 水の影響も
虹までという スケールの大きさは無いけど
ある意味 自然美

IMGP0086_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0087_0609 posted by (C)ぽんた
紫陽花と風船とシャボン玉
撮ってて いつも以上に 萌えを感じておりました^^

IMGP0170_0609 posted by (C)ぽんた
赤いのは・・たぶん
初めてだったのかな~シャボン玉
青い紫系は よく出る色なんですけど・・

IMGP0214_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9945_0609 posted by (C)ぽんた
撮影中
ひとりのおじさんが見に来られて
不思議な色に見入っておりました。
もちろん 会話もしながら・・

IMGP9955_0609 posted by (C)ぽんた

ちょうど 風船の周りにシャボン玉
風船の色は紫陽花に合わして・・それに カラフルなシャボン玉が同時に・・
これも 初めてのような

IMGP9971_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9975_0609 posted by (C)ぽんた
なんか
条件がそろえば 他にも色 出るような気がします。
たぶん
昨日のような虹の場合 黄色に近いシャボン玉も出るような気もします。

IMGP9982_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9983_0609 posted by (C)ぽんた
ただ 狙ってできるものでは 無いので・・
特に 屋外ですから・・光は全て 自然光の中で

IMGP9989_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9991_0609 posted by (C)ぽんた
虹・・そうやね~
公渕公園の公渕池あたりで いつかは
撮りたいですね~
そのとき 虹色にシャボン玉もなって 風船も 虹のイメージに合わせて・・・
いつかは・・・
ですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
水と光で できる 自然のアート
もし 今日見れたら 七夕でもあるから いつも 以上に感動も するでしょうね~
で

IMGP0022_0609 posted by (C)ぽんた
今回は 6月9日撮影 公渕公園の紫陽花
第一回目^^
あの日
雨でした・・・虹の出るような雨じゃなく 梅雨らしい しとしと雨
綾歌のやすらぎ公園から 移動して
公渕公園で雨でも紫陽花の撮れる
唯一の場所で

IMGP0028_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0038_0609 posted by (C)ぽんた
しかし・・この場所は
雨 多く降れば 蚊も多い・・・
このときは 幸いにも 少雨のときでしたんで 蚊は ほとんど いなかった

IMGP0044_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0048_0609 posted by (C)ぽんた
この日のシャボン玉
綺麗な色がでまして・・青いシャボン玉 そして 赤いシャボン玉
そして 透明のシャボン玉

IMGP0076_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0081_0609 posted by (C)ぽんた
風も無く・・微妙な光線で
狙って 出る色でもなくて これも 光・・そして 雨が降ってたんで 水の影響も
虹までという スケールの大きさは無いけど
ある意味 自然美

IMGP0086_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP0087_0609 posted by (C)ぽんた
紫陽花と風船とシャボン玉
撮ってて いつも以上に 萌えを感じておりました^^

IMGP0170_0609 posted by (C)ぽんた
赤いのは・・たぶん
初めてだったのかな~シャボン玉
青い紫系は よく出る色なんですけど・・

IMGP0214_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9945_0609 posted by (C)ぽんた
撮影中
ひとりのおじさんが見に来られて
不思議な色に見入っておりました。
もちろん 会話もしながら・・

IMGP9955_0609 posted by (C)ぽんた
ちょうど 風船の周りにシャボン玉
風船の色は紫陽花に合わして・・それに カラフルなシャボン玉が同時に・・
これも 初めてのような

IMGP9971_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9975_0609 posted by (C)ぽんた
なんか
条件がそろえば 他にも色 出るような気がします。
たぶん
昨日のような虹の場合 黄色に近いシャボン玉も出るような気もします。

IMGP9982_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9983_0609 posted by (C)ぽんた
ただ 狙ってできるものでは 無いので・・
特に 屋外ですから・・光は全て 自然光の中で

IMGP9989_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9991_0609 posted by (C)ぽんた
虹・・そうやね~
公渕公園の公渕池あたりで いつかは
撮りたいですね~
そのとき 虹色にシャボン玉もなって 風船も 虹のイメージに合わせて・・・
いつかは・・・
ですね~
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月06日
やっぱり 虹 見れたんですね~
皆さんの ブログを見てたら
やっぱり 虹 見れたんですね~
なんとも うらやましい・・・
夕方に 見れたと思うから 多分 東の方角に見れたのかな??
自分は 徳島からの帰り道
その 見れたと 思われる時間帯は
白鳥町・・鵜の田尾峠を下った頃でして・・東から西へ・・
東には ちょうど 虎丸山がそびえ・・・
残念・・・
でも 今年もチャンスあれば・・・

2012年9月16日 自宅

2011年9月1日 三谷町

2010年7月19日 大滝山~風船と唯一のコラボ

2011年7月18日 サンポート
もし 今日 虹と出会えてたら・・風船もあったので・・・・
まだまだ これからが 虹の季節
チャンスを待ちます^^
やっぱり 虹 見れたんですね~
なんとも うらやましい・・・
夕方に 見れたと思うから 多分 東の方角に見れたのかな??
自分は 徳島からの帰り道
その 見れたと 思われる時間帯は
白鳥町・・鵜の田尾峠を下った頃でして・・東から西へ・・
東には ちょうど 虎丸山がそびえ・・・
残念・・・
でも 今年もチャンスあれば・・・
2012年9月16日 自宅
2011年9月1日 三谷町

2010年7月19日 大滝山~風船と唯一のコラボ
2011年7月18日 サンポート
もし 今日 虹と出会えてたら・・風船もあったので・・・・
まだまだ これからが 虹の季節
チャンスを待ちます^^
2013年07月06日
2013年07月06日
2013年07月06日
2013年07月06日
2013年07月06日
2013年07月06日
2013年07月06日
2013年07月06日
雨の中~綾歌町やすらぎ公園紫陽花^^
6月初旬 少雨・・・
やけど・・9日・・雨が降る前に・・と
丸亀市 綾歌町にある やすらぎ公園へ

IMGP9775_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9779_0609 posted by (C)ぽんた
今年の 天候の異常で
想定外の コラボ・・

IMGP9783_0609 posted by (C)ぽんた

紫陽花とツツジ
しかし
この時は 水不足・・で 紫陽花が やや元気なし・・

IMGP9798_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9812_0609 posted by (C)ぽんた
でも この日は
空の顔は 今でも泣き出しそうな・・・
風向きを見て・・雨を感じ

IMGP9814_0609 posted by (C)ぽんた
駐車場へ・・
そのときに 合わしたように 雨が降り出しました

IMGP9818_0609 posted by (C)ぽんた
しばらくは 車の中で 様子見を・・
でも ここは 駐車場のところにも紫陽花が咲いてて
うまく すれば・・撮れる・・と
車を動かし 後ろ向きに止め
後ろの荷台ドアをあけ それを屋根して・・

IMGP9832_0609 posted by (C)ぽんた
雨の中
撮影を再開

IMGP9851_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9860_0609 posted by (C)ぽんた
最近の 豪雨じゃなくて この時は
しとしと雨
雨の中 紫陽花も元気に

IMGP9870_0609 posted by (C)ぽんた
じめじめとした天候ですが
湿った空気だと シャボン玉もいい感じで飛びます

IMGP9871_0609 posted by (C)ぽんた
不思議な色になったり

IMGP9881_0609 posted by (C)ぽんた
風の弱い雨の中
少しばかり 濡れながら・・・

IMGP9900_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9908_0609 posted by (C)ぽんた
今年も 紫陽花の撮影のスタートを切る事が出来ました^^
梅雨入り後の 雨の少なさで
ここの紫陽花も 少しばかりか小さめで
日当たりもいいところでしたので・・やや焼け気味・・・
水は隣に池もあるので 比較的 豊富で 手入れも行き届いている 公園なんで
この少雨と光の強さが・・・残念な事に
でも
ツツジとの コラボが見れたのは ラッキーだったかも??
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
やけど・・9日・・雨が降る前に・・と
丸亀市 綾歌町にある やすらぎ公園へ

IMGP9775_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9779_0609 posted by (C)ぽんた
今年の 天候の異常で
想定外の コラボ・・

IMGP9783_0609 posted by (C)ぽんた
紫陽花とツツジ
しかし
この時は 水不足・・で 紫陽花が やや元気なし・・

IMGP9798_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9812_0609 posted by (C)ぽんた
でも この日は
空の顔は 今でも泣き出しそうな・・・
風向きを見て・・雨を感じ

IMGP9814_0609 posted by (C)ぽんた
駐車場へ・・
そのときに 合わしたように 雨が降り出しました

IMGP9818_0609 posted by (C)ぽんた
しばらくは 車の中で 様子見を・・
でも ここは 駐車場のところにも紫陽花が咲いてて
うまく すれば・・撮れる・・と
車を動かし 後ろ向きに止め
後ろの荷台ドアをあけ それを屋根して・・

IMGP9832_0609 posted by (C)ぽんた
雨の中
撮影を再開

IMGP9851_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9860_0609 posted by (C)ぽんた
最近の 豪雨じゃなくて この時は
しとしと雨
雨の中 紫陽花も元気に

IMGP9870_0609 posted by (C)ぽんた
じめじめとした天候ですが
湿った空気だと シャボン玉もいい感じで飛びます

IMGP9871_0609 posted by (C)ぽんた
不思議な色になったり

IMGP9881_0609 posted by (C)ぽんた
風の弱い雨の中
少しばかり 濡れながら・・・

IMGP9900_0609 posted by (C)ぽんた

IMGP9908_0609 posted by (C)ぽんた
今年も 紫陽花の撮影のスタートを切る事が出来ました^^
梅雨入り後の 雨の少なさで
ここの紫陽花も 少しばかりか小さめで
日当たりもいいところでしたので・・やや焼け気味・・・
水は隣に池もあるので 比較的 豊富で 手入れも行き届いている 公園なんで
この少雨と光の強さが・・・残念な事に
でも
ツツジとの コラボが見れたのは ラッキーだったかも??
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月05日
亀鶴公園 大川山登山の後に・・
いや~タフや・・・自分
ですけど 以前ほどでは ない
6月8日
大川山ウォーク・・登山の後ですが
エピアみかどで 温泉に浸かり・・その後
さぬき市長尾 亀鶴公園に移動
偶然にも 駐車場で かをるさんに出会い
しばらく 雑談を・・・そういえば 今年
撮影に出かけ よく会います^^ 行動のパターンが 偶然にも一致してたみたい
ほんで
撮影・・・正直 この時
大川山登山の後
足が・・・超筋肉痛でして・・歩くのも しんどい状態

そして・・亀鶴公園での狙いは 花しょうぶ なんですが・・
今年は 例年にない・・不作といって 言い状態でして

IMGP9735_0608 posted by (C)ぽんた
今でこそ 雨多くなりましたが
6月初旬・・ほんまに 雨が少なくて・・・
いつもは 凄く綺麗な 花しょうぶが・・可哀想な状態でした

IMGP9736_0608 posted by (C)ぽんた
それに この日は 自分も
足 痛い筋肉痛・・で
しかし・・・止めようかとも思ったけど 結局 撮影を

IMGP9744_0608 posted by (C)ぽんた

IMGP9760_0608 posted by (C)ぽんた
以前 ほどの タフさも影を潜め・・・
なんか 疲れが残りやすく なっているみたい

IMGP9764_0608 posted by (C)ぽんた
まだまだ 若い・・と 思うけど
確実に 年齢とともに・・・と 感じましたが
ま~ 大丈夫と 安易に思います。

IMGP9769_0608 posted by (C)ぽんた
亀鶴公園 今年 桜 撮れんかったので 帰る前に・・・桜の通り・・・この時は 緑の通り
そうや~ 今は 紫陽花・・・綺麗に咲いているのか 見に行ってないから
この週末でも いくべ~か・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
ですけど 以前ほどでは ない
6月8日
大川山ウォーク・・登山の後ですが
エピアみかどで 温泉に浸かり・・その後
さぬき市長尾 亀鶴公園に移動
偶然にも 駐車場で かをるさんに出会い
しばらく 雑談を・・・そういえば 今年
撮影に出かけ よく会います^^ 行動のパターンが 偶然にも一致してたみたい
ほんで
撮影・・・正直 この時
大川山登山の後
足が・・・超筋肉痛でして・・歩くのも しんどい状態
そして・・亀鶴公園での狙いは 花しょうぶ なんですが・・
今年は 例年にない・・不作といって 言い状態でして

IMGP9735_0608 posted by (C)ぽんた
今でこそ 雨多くなりましたが
6月初旬・・ほんまに 雨が少なくて・・・
いつもは 凄く綺麗な 花しょうぶが・・可哀想な状態でした

IMGP9736_0608 posted by (C)ぽんた
それに この日は 自分も
足 痛い筋肉痛・・で
しかし・・・止めようかとも思ったけど 結局 撮影を

IMGP9744_0608 posted by (C)ぽんた

IMGP9760_0608 posted by (C)ぽんた
以前 ほどの タフさも影を潜め・・・
なんか 疲れが残りやすく なっているみたい

IMGP9764_0608 posted by (C)ぽんた
まだまだ 若い・・と 思うけど
確実に 年齢とともに・・・と 感じましたが
ま~ 大丈夫と 安易に思います。

IMGP9769_0608 posted by (C)ぽんた
亀鶴公園 今年 桜 撮れんかったので 帰る前に・・・桜の通り・・・この時は 緑の通り
そうや~ 今は 紫陽花・・・綺麗に咲いているのか 見に行ってないから
この週末でも いくべ~か・・と
デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち
時間がありましたら 見てくださいね~
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^
林町の「ユーピー・ユーピー」さんに
ポストカードを納品中!!
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/
尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・
作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・
公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい
すいませんが よろしくお願い致します。
2013年07月04日
道の駅 源平の里むれ 写真展
行って来ました^^
昨日ですけど・・・ 道の駅 源平の里むれで行なわれている 写真展

IMGP4097_0703 posted by (C)ぽんた

IMGP4093_0703 posted by (C)ぽんた
賞には 残念ながら 選ばれなかったけど
四国新聞の記事を見て
その記事の写真に小さく写ってた 自分の写真・・
やっぱり
生で 展示を見ないと・・・

IMGP4094_0703 posted by (C)ぽんた
いや~賞に選ばれた皆様の側に一緒に展示されておりました^^
自分のは駐車場側で 賞に選ばれた皆様は案内書の入り口側に・・そして 入り口を挟んで 数々の写真が展示されておりました。

賞に選ばれて・・が 本音ですが・・・
でも 展示されることに 価値 有り^^
20点ほどの展示と記事には書かれておりましたので
その枠内に入れたことに関しては ひとつの勲章かと^^
ちなみに これまで フォトコンにチャレンジして・・
入賞率・・3割6分4厘
いや~ 計算してて 驚き・・・ました
ですけど・・・まだまだ 挑戦はこれからだと 思ってるんで・・
いろいろと あると思うけど
頑張ります。
え~と 道の駅での展示は 明日までだとか・・
今後 場所を移動して 展示されるようなんで・・・
機会がありましたら・・見てくださいね~
昨日ですけど・・・ 道の駅 源平の里むれで行なわれている 写真展

IMGP4097_0703 posted by (C)ぽんた

IMGP4093_0703 posted by (C)ぽんた
賞には 残念ながら 選ばれなかったけど
四国新聞の記事を見て
その記事の写真に小さく写ってた 自分の写真・・
やっぱり
生で 展示を見ないと・・・

IMGP4094_0703 posted by (C)ぽんた
いや~賞に選ばれた皆様の側に一緒に展示されておりました^^
自分のは駐車場側で 賞に選ばれた皆様は案内書の入り口側に・・そして 入り口を挟んで 数々の写真が展示されておりました。
賞に選ばれて・・が 本音ですが・・・
でも 展示されることに 価値 有り^^
20点ほどの展示と記事には書かれておりましたので
その枠内に入れたことに関しては ひとつの勲章かと^^
ちなみに これまで フォトコンにチャレンジして・・
入賞率・・3割6分4厘
いや~ 計算してて 驚き・・・ました
ですけど・・・まだまだ 挑戦はこれからだと 思ってるんで・・
いろいろと あると思うけど
頑張ります。
え~と 道の駅での展示は 明日までだとか・・
今後 場所を移動して 展示されるようなんで・・・
機会がありましたら・・見てくださいね~