この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年07月19日

時計台に夕日・・・風船・シャボン玉~一の宮公園

確か・・明日でしょうか??
IMGP3540_0622
IMGP3540_0622 posted by (C)ぽんた
豊浜にある 一の宮公園の
時計台の先に 沈む夕日が見れるのは

IMGP3546_0622
IMGP3546_0622 posted by (C)ぽんた
自然とのコラボ

明日は ここで もしかしたら その舞台で結婚式も ありえるだろう・・・
こりゃ~最高の舞台や~と感じます。

IMGP3562_0622
IMGP3562_0622 posted by (C)ぽんた

しかし その舞台には 自分は居ません

ですが 一足先に・・
撮影は6月22日
ちなみに 撮影者は自分ひとり

IMGP3573_0622
IMGP3573_0622 posted by (C)ぽんた

ひとり晴れ舞台??
いや~贅沢な撮影

IMGP3594_0622
IMGP3594_0622 posted by (C)ぽんた

いちばん いいときでなくても・・むしろ そのときが
自分の舞台



この撮影だから・・・いちばん いいときは 人も多かろう・・・
そんなときは イベント状態・・いや~撮影者が多くなると・・・たまらんです。

IMGP3647_0622
IMGP3647_0622 posted by (C)ぽんた

この日
たった一人で撮影してたけど
そのうちに・・やっぱり 子供たち 一般のお客様が集まってきました

IMGP3665_0622
IMGP3665_0622 posted by (C)ぽんた

そのときは みんなで楽しめるように・・と
ま~でも 移動のタイミングでも あるわけで

IMGP3678_0622
IMGP3678_0622 posted by (C)ぽんた

それと ここの場所を 居座る続けることが出来ないから
場所を移して 今度は 夕日撮影に・・と

しかし
この日 風弱く そして 久しぶりに11インチの大きい風船が使えてよかった^^
ただ・・風船の位置のバランスが悪いので
配置位置の修理を・・と

でも 過去何度も来た 一の宮公園で・・時計台のところで
こんなに撮れたのは はじめてかと・・それが なにより よかったな~と 思いました。


さ~次は 夕日編に・・・

撮影はつづく^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。





  

Posted by ポンタ at 01:28Comments(0)観音寺市

2013年07月18日

豊浜 一の宮公園 夕日

今日の夕日・・・・
今朝 仕事に後 撮りに行こうか悩み 結局 断念したものも
早めに帰り・・西の空の夕日を見てたら・・・

断念するべきじゃなかったと 後悔

ですが
平日は 撮る気 まんまんに朝に準備して 仕事帰りに・・でも そのときは 撮る気力無し
と いうパターンが ここ最近 多いのです

でも 週末は
そのうっぷんを晴らすように・・と

6月22日
この日は 紫陽花 観音寺の粟井神社での撮影で終わり・・と してたんですが
天気がいいから
夕日撮影に 豊浜 一の宮公園へ


IMGP3699_0622
IMGP3699_0622 posted by (C)ぽんた

そういや~ この週末
ここの時計台と夕日が重なる日やん!
IMGP3718_0622
IMGP3718_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3727_0622
IMGP3727_0622 posted by (C)ぽんた

時計台 西側に 多量の三脚並ぶ姿が見られるかも^^

IMGP3732_0622
IMGP3732_0622 posted by (C)ぽんた
たぶん・・というか その時は
自分は いないから・・・行かないので

さて 今回の夕日
その時 上空の雲が竜のような形

IMGP3751_0622
IMGP3751_0622 posted by (C)ぽんた
あの時は 梅雨の中休み
だから 本物の竜が どこからか 現れたのかも

IMGP3758_0622
IMGP3758_0622 posted by (C)ぽんた

島・・伊吹島に 沈む夕日
雲がなければ 見れたんですけど・・・
少し残念


さて
次は・・いつものやつを・・^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 05:18Comments(0)観音寺市

2013年07月17日

ちょっと 焦った・・・

新たに 外付けのハードディスクを購入して
接続すると・・・いままで 使ってたハードディスク読めんようになった・・・
データは問題ないのは確認したけど
ほんまに
焦った・・・

一部は消失してはいるものも なんせ 撮影生活の集大成があるから・・・

たかが 簡単な接続もとつぜん どななるかわからんから 恐怖です・・・

  

2013年07月17日

粟井神社 あじさい 二回目^^

毎日 本当に暑い・・
え~先日 日曜日の仕事もほんまに 倒れるぐらいの暑さ

なぜか・・暑い・・蝉の鳴き声・・・なのに いつもは お盆過ぎごろから鳴く きりぎりすの鳴き声いっぱい・・

やはり・・今の気象は 異常なのか??と

今回も 紫陽花
IMGP3025_0622
IMGP3025_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3027_0622
IMGP3027_0622 posted by (C)ぽんた
観音寺市にある 粟井神社
撮影は6月22日

梅雨初期の少雨で 紫陽花が・・でしたが
後半に入り 雨が続き
ちょうど 見ごろの時には いきいきと^^
IMGP3065_0622
IMGP3065_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3075_0622
IMGP3075_0622 posted by (C)ぽんた

水は あじさいを癒し
また 僕ら人間も水で癒されます

IMGP3093_0622
IMGP3093_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3112_0622
IMGP3112_0622 posted by (C)ぽんた

撮影した日
天気も良かったけど もう このときも 暑かった
日当たりのいいところの あじさいは やや 疲れ気味

IMGP3128_0622
IMGP3128_0622 posted by (C)ぽんた

ですが
日陰の紫陽花は ほんま 綺麗でした

IMGP3163_0622
IMGP3163_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3168_0622
IMGP3168_0622 posted by (C)ぽんた

毎年 この付近の撮影になると
蚊・・・
ですが 今年 少ない・・やはり 雨の影響??

IMGP3176_0622
IMGP3176_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3185_0622
IMGP3185_0622 posted by (C)ぽんた

一応
蚊 対策もしていますけど


IMGP3235_0622
IMGP3235_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3242_0622
IMGP3242_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3298_0622
IMGP3298_0622 posted by (C)ぽんた

蚊の攻撃は 撮影の時の集中力にも
影響しますので・・・

粟井神社の敷地を 一周して
IMGP3310_0622
IMGP3310_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP3351_0622
IMGP3351_0622 posted by (C)ぽんた
再びメインのところに
この場所は
毎年 撮り続けている場所で
過去にも いろんな思い出がある場所
IMGP3471_0622
IMGP3471_0622 posted by (C)ぽんた


今年は・・・特別 なんにもなく 無事に 撮影終了^^

撮影の後
今年 粟井神社での あじさいの撮影無事終えた事に感謝して
神社にお参りをして・・もちろん 久しぶりに御祓いの詞もよんで

そして

さらに 場所を移動して 撮影を続けるのでした。


 デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 04:23Comments(0)観音寺市

2013年07月16日

まんのう公園 あじさい^^

今日もまた まんのう町へ
今 旬なひまわり ですが ここのひまわりも 来週は・・・撮るのは もう 無理かな~と

そして
今回は あじさい
IMGP2934_0622
IMGP2934_0622 posted by (C)ぽんた
撮影は 同じく まんのう町国営まんのう公園
今年は いつもより あじさいの開花が遅め

IMGP2938_0622
IMGP2938_0622 posted by (C)ぽんた

やはり・・・どこも同じように
梅雨初期の少雨の影響かな・・・



まだまだ 開花途中でしたが
咲きそろった場所は 見ごろでした

IMGP2954_0622
IMGP2954_0622 posted by (C)ぽんた

本当は 一番 見ごろの時に行きたいものですが
週末のお休みの日だけしか 撮影をしていないから
IMGP2956_0622
IMGP2956_0622 posted by (C)ぽんた
うまく タイミング巡り会わせが
合う時 そうでないときが あるので・・

IMGP2964_0622
IMGP2964_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2973_0622
IMGP2973_0622 posted by (C)ぽんた

運・・くじ引きのような 感じかな~
でも そんな中でも なんとか まとめるのが
腕の見せ所でも あるような気がします

IMGP2979_0622
IMGP2979_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2992_0622
IMGP2992_0622 posted by (C)ぽんた

狙い通りいくかどうか・・
今回は・・まあまあでしょうか

結局 今年は紫陽花の時の まんのう公園に行けたのも 一回だけに なってしまいました

でも
夏場・・空の雲がいい時 芝生広場での ビーチボール 放り投げ撮影・・・
これが 楽しみですね~




デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。

  

Posted by ポンタ at 04:52Comments(0)まんのう公園

2013年07月15日

メルヘンな(*^。^*)

今回も 車内は メルヘンに(*^。^*)

ひまわりの撮影も一段落したから 久しぶりに 夜の撮影でもするかな〜
  

Posted by ポンタ at 20:43Comments(0)その他 携帯より

2013年07月15日

まんのう ひまわり

今年は これでラストかな?

まあ とりあえず 撮り修めの まんのう ひまわり
  

Posted by ポンタ at 18:30Comments(0)撮影速報

2013年07月15日

西植田町 ひまわり

今日は 雲空

やけど 暑い

撮影には 一応 許可を頂いて・・・

いろいろ 注意点が ありますよ〜
  

Posted by ポンタ at 11:00Comments(0)撮影速報

2013年07月15日

ねむの木^^香川町鮎滝

昨日は 仕事・・現場勤務
いや~暑かった・・倒れるぐらいに・・

特に 最近は事務所でのしごとばかりでしたんで・・
身体はこたえました 暑さに

でも その前の日の撮影も炎天下

この暑さの異常さには ほんまにバテます。

でも

この暑さの中
変なことも・・・それは 昨日の現場付近にもありました ねむの木

暑い今も花を咲かせておりました
通常なら 紫陽花の咲く季節と同じ頃 見ごろになり ひまわりの季節には もう 終わってるのに・・
場所によっては そんな通常通りに咲く木もあるけど
今日の現場付近は 今が見ごろでした。

今回の紹介のねむの木
6月22日 香川町鮎滝にある ねむの木


IMGP2833_0622
IMGP2833_0622 posted by (C)ぽんた

ここにある ねむの木は 通常にいつも通りの季節に咲いておりました^^

IMGP2840_0622
IMGP2840_0622 posted by (C)ぽんた

ねむの木の花
この毛のようなピンクの色が鮮やかで・・そして
なんとなく 癒されます。
暑い 今 咲いている 遅咲きの ねむの木の花をみると 涼しさも感じたりも・・・ま~暑いのは 変わらんですけどね

IMGP2841_0622
IMGP2841_0622 posted by (C)ぽんた

ねむの木 どこでも沢山ある中で
この場所でこの木を選んだのは・・
木が低く 目線の位置で花を咲かしているから・・撮影に適しているから・・


どうしても
シャボン玉を飛ばして撮影だから
低い木でないと 撮れません

IMGP2881_0622
IMGP2881_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2883_0622
IMGP2883_0622 posted by (C)ぽんた

ねむの木の撮影は 毎年しているのですが
昨年までは この場所と 高松郊外地の上林町にも 撮影に適した ねむの木がありました。
でも 今年は 河川改修の工事で そのお気に入りの木は 伐採されてしまい
悲しいかな 今は存在しておりません・・

IMGP2884_0622
IMGP2884_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2896_0622
IMGP2896_0622 posted by (C)ぽんた

ま~探せば まだまだ 撮影に適した木はあると思いますが・・
それと 遅咲きのも まだまだ あるから 撮ることも可能だと

IMGP2905_0622
IMGP2905_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2910_0622
IMGP2910_0622 posted by (C)ぽんた

しかし・・今の炎天下
ひまわりの撮影も そうなんですが
暑い日に シャボン玉を吹いて撮るというのは
ひじょうに しんどいです

IMGP2915_0622
IMGP2915_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2919_0622
IMGP2919_0622 posted by (C)ぽんた

ふらふら しながら・・・
うむむ・・危険や~

ま~無理しない程度に・・・

IMGP2927_0622
IMGP2927_0622 posted by (C)ぽんた

でも これが 自分の撮影だから 変えませんけどね~

デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。










  

2013年07月14日

道の駅しおのえ あじさいロード^^

昨日も暑かった
ひまわりの撮影のほか いろいろと不具合もありました

ま~長く続けているから そういうこともあるときも・・・

本日は仕事です^^


え~で また こんな時間に・・・

変な体の習慣があって こんな時間に目が覚めて ほんで 更新して また寝る・・というパターン


さて
今回の紹介は 梅雨の主役 紫陽花^^
撮影は6月22日
道の駅しおのえ 香東川を挟んである川沿いの道
IMGP2661_0622
IMGP2661_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2663_0622
IMGP2663_0622 posted by (C)ぽんた
ここは 6月の梅雨時期に なると 紫陽花が綺麗に咲きます
ただし・・一年おきで いいとき 悪い時がありまして
今年は いいとき
IMGP2707_0622
IMGP2707_0622 posted by (C)ぽんた
紫陽花の花の大きい種類でして
満開に咲き誇ると ほんまに凄いです
IMGP2715_0622
IMGP2715_0622 posted by (C)ぽんた
しかし・・今年は やはり
梅雨初期の少雨の影響を受けまして
過去の いいときと比べると・・・やや お花小さい
そして お花の数も・・・

IMGP2723_0622
IMGP2723_0622 posted by (C)ぽんた
IMGP2753_0622
IMGP2753_0622 posted by (C)ぽんた

今年 表年でしたんで・・ほんまに残念・・
過去の これヤバイ・・というくらいの 紫陽花の満開を知るだけに
残念でした


IMGP2794_0622
IMGP2794_0622 posted by (C)ぽんた

ま そんな時もありながら・・・
でも 紫陽花の木々は 強く育っているので
また あの素晴らしい時も あると思う

IMGP2819_0622
IMGP2819_0622 posted by (C)ぽんた

今年 花が少ない分 来年・・裏年になるけど
もしかしたら いい状態で咲くのかな~??と 感じました。


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。










  

Posted by ポンタ at 03:58Comments(0)塩江

2013年07月13日

まんのう 再び

今日の 夕時

ひまわり畑で(*^。^*)

やっぱり 撮影は 涼しい時やね〜


  

Posted by ポンタ at 18:51Comments(0)撮影速報

2013年07月13日

只今 満濃池

暑いです。

誰も いません

車の影が 貴重です
  

Posted by ポンタ at 17:08Comments(0)撮影速報

2013年07月13日

涼しい(*^。^*)

只今 ガソリンスタンド
タイヤ 交換中

正直 走り過ぎやわ〜

キャンペーン中なんで
撮影は 中断して

部屋の中は 涼しいね〜
  

Posted by ポンタ at 12:30Comments(0)その他 携帯より

2013年07月13日

土器川 真夏イメージ

本音は 海で 撮りたいんですけどね〜(*^。^*)
  

Posted by ポンタ at 11:23Comments(0)撮影速報

2013年07月13日

まんのうひまわり(*^。^*)

おはようございます(*^o^*)

今日も 元気いっぱい 撮影中(*^o^*)
  

Posted by ポンタ at 05:54Comments(0)撮影速報

2013年07月12日

サンポート 条件悪でも頑張る^^

サンポートの撮影は
有料です??
なんで?なんで? え~それは 駐車料金
噴水付近だと 30分100円の料金也

だから 条件悪の時でも 行けば 頑張ります^^

6月17日

IMGP2568_0617
IMGP2568_0617 posted by (C)ぽんた
夕日 夕焼けは素晴らしかったけど・・
しかし・・なにぶん 風が・・・悪い
だから 普通に撮った・・が 自分にはそれは 不本意な時
でも
一瞬のチャンスを狙います


え~ あたれば もうけもの^^
そんな 気分で

IMGP2585_0617
IMGP2585_0617 posted by (C)ぽんた
真剣になりすぎると
気もめいるから・・・そこは 多少の投げやりでも・・

ですが ただ 投げやりではなくて

IMGP2626_0617
IMGP2626_0617 posted by (C)ぽんた
IMGP2628_0617
IMGP2628_0617 posted by (C)ぽんた

チャンスは狙います
それは いいのを撮ろう それが目的ですから・・

それと有料でもあるから・・・

IMGP2643_0617
IMGP2643_0617 posted by (C)ぽんた
IMGP2657_0617
IMGP2657_0617 posted by (C)ぽんた

とりあえず 頑張ってみた
失敗でも 次に繋がるはず!!


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。










  

Posted by ポンタ at 21:52Comments(0)サンポート

2013年07月12日

サンポート 憧れの夕日を求め・・・

サンポートから 夏至時に近くに見れると 思う
大鎚島に沈む夕日

IMGP2549_0617
IMGP2549_0617 posted by (C)ぽんた

まだ 見たことは ありません

一度 見たのは 8月のお盆時 フェリーでの帰り道
船からは偶然 見たことがあるけど

IMGP2555_0617
IMGP2555_0617 posted by (C)ぽんた

サンポートからは
未だ無し・・・と いうか
今年 夏至時に雨が多く降ってたので そのときが 見れたかどうかも不明

IMGP2572_0617
IMGP2572_0617 posted by (C)ぽんた

前日 上佐山の山頂に沈む夕日を偶然見て
少しは期待して 仕事帰りに サンポートへ

IMGP2580_0617
IMGP2580_0617 posted by (C)ぽんた
IMGP2591_0617
IMGP2591_0617 posted by (C)ぽんた

撮影した6月17日 その日は まだ 早かった・・
いい偶然は続くものでは 無い

IMGP2595_0617
IMGP2595_0617 posted by (C)ぽんた


でも
この日の 夕日の位置
写真に記録が残ったので いつかは・・と

IMGP2607_0617
IMGP2607_0617 posted by (C)ぽんた
IMGP2608_0617
IMGP2608_0617 posted by (C)ぽんた

夕日 夕焼けは ほんとうに綺麗でした
しかし・・
これが 特集・・となるということは・・
IMGP2615_0617
IMGP2615_0617 posted by (C)ぽんた
IMGP2631_0617
IMGP2631_0617 posted by (C)ぽんた

風・・風向きが悪い・・・

IMGP2653_0617
IMGP2653_0617 posted by (C)ぽんた

見た目は 穏やかなんですが
自分の本来の撮影には 辛い環境でした

そういえば サンポートの撮影
なかなか うまくいく 確立が低いように感じます・・・・

サンポート
太陽が瀬戸内海に沈むのが 見れるのがお盆前ごろ8月初旬まで

さて 人も多くなる時期
撮りにいけるだろうか・・・ま~それは 自分の気分しだい^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。










  

Posted by ポンタ at 07:37Comments(0)サンポート

2013年07月11日

奇跡の夕日? 風船とシャボン玉 公渕公園で・・

いつ どこで・・・何があるかは 予知能力でもなくては さっぱりわからない
もし そのチャンスの時
道具がなくては 何もできない・・

ま~いわゆる スクープの時

最近でいえば 虹・・
綺麗な虹でも カメラがその時 なければ・・記録として残らない

普通に撮るならカメラひとつで 問題ないのですが
自分の場合 それだけでは 満足しないから・・これまた めんどう・・

ですけど
そういうの あってもいいのでは??と 思う

さて
6月16日
IMGP2479_0616
IMGP2479_0616 posted by (C)ぽんた
IMGP2483_0616
IMGP2483_0616 posted by (C)ぽんた
公渕公園の公渕池の堤防からの夕日
偶然にも 上佐山山頂に夕日が沈んだ日
その時
キター!! チャンスが!!と 思いました

IMGP2491_0616
IMGP2491_0616 posted by (C)ぽんた
普通に撮るなら
カメラひとつで 誰でもできますが・・
そこに 風船・シャボン玉がある

IMGP2492_0616
IMGP2492_0616 posted by (C)ぽんた

非日常には なりますが
貴重な 偶然の時
そのチャンスには 巡り合うことも なかなかないので
IMGP2504_0616
IMGP2504_0616 posted by (C)ぽんた

撮影の時
余計な風・・吹くな~と 願いもこめて
興奮しながら・・・



このとき 風も無く
ほんまに 撮影の条件といい 全てにおいて 奇跡だったような感じがします

IMGP2513_0616
IMGP2513_0616 posted by (C)ぽんた

奇跡の時の気象というのは
けっこう 荒れた天候の後とか その前とかが多いから・・

IMGP2514_0616
IMGP2514_0616 posted by (C)ぽんた
IMGP2519_0616
IMGP2519_0616 posted by (C)ぽんた

ほんまに 撮れてよかった^^
もしかしたら
こういうのは 時期に来れば見れるものですが
その場にいることも
不可能にんるかも知れないから

ほんまに 貴重な撮影の時でした

IMGP2524_0616
IMGP2524_0616 posted by (C)ぽんた
IMGP2526_0616
IMGP2526_0616 posted by (C)ぽんた

運もあるのかな??

その撮影の時
近くで釣りをしていた若い お兄さんから声を掛けられまして
IMGP2539_0616
IMGP2539_0616 posted by (C)ぽんた

なんと・・自分がアップした

これを 見たので・・と

ただ このときも偶然な事
それだけでなくて

IMGP2542_0616
IMGP2542_0616 posted by (C)ぽんた

出身の中学も同じ
ま~年の差は あるけど
いろいろと お話しながら 盛り上がりました

いろんな意味での 偶然の時
とても 楽しい時間でした^^

今度は ここで虹・・撮りたい・・と 狙っています^^


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。







  

Posted by ポンタ at 04:49Comments(0)公渕公園

2013年07月10日

公渕公園から見た 奇跡の夕日??

今日の 夕日
綺麗だったかと 思います。
残念ながら
その場には 行かなくて・・仕事 しておりました

さて
夕日・・自分には ある時偶然に見れた 大鎚島山頂に沈む夕日を見て
また いつかは 再び 見たいと・・でも ことし
サンポートから それが見れるときと思われる夏至の前後・・雨・・でして
たぶん いけたとしても見れなかったかと・・

しかし 山頂に沈む夕日は 大鎚島だけでは ありません!!
だが 世間的には 讃岐富士のダイヤモンド朝日がメジャーでして その逆は あまり注目もされてません・・・が

先月 6月16日
公渕公園 公渕池堤防から見た 夕日

IMGP2472_0616
IMGP2472_0616 posted by (C)ぽんた
芝生広場での撮影を終えて・・・
ここに 移動して太陽を眺めていると・・
一時間に動く角度から・・もしかしたら・・上佐山の山頂に夕日が沈むのでは??と

IMGP2475_0616
IMGP2475_0616 posted by (C)ぽんた
普段の撮影も もちろんしながら・・
期待大で 太陽をみつめます。

ま~当然のことながら まぶしい・・目がやられる・・・

IMGP2494_0616
IMGP2494_0616 posted by (C)ぽんた

太陽の沈む方向
想定通り^^
いや~ これは 長年 生きてて そして 公渕公園に来てて
IMGP2497_0616
IMGP2497_0616 posted by (C)ぽんた

初めて 見ました^^
偶然・・奇跡に 感動?
IMGP2512_0616
IMGP2512_0616 posted by (C)ぽんた

しかし 自分以外は 誰もいない・・
でも こういうの 見れると思ってなかったんで
やっぱり 感無量

IMGP2522_0616
IMGP2522_0616 posted by (C)ぽんた
IMGP2543_0616
IMGP2543_0616 posted by (C)ぽんた
この5日後ですか 夏至だったんで
もう そのときは過ぎたけど また たぶん見れたでしょう・・・
そして 次は一年後・・・


公渕公園 上佐山も自分には 身近なところですから
このときに
この場所に居た事に うれしく思いました^^

さて この貴重なシーン
もちろん いつものバージョンも有り

それは・・後ほどに・・・・



デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




  

Posted by ポンタ at 22:25Comments(0)公渕公園

2013年07月10日

公渕公園 緑・青空・飛行機^^

梅雨明けからの 極端な暑さ
救いは 事務所での仕事を抱え 内勤が主になっていること

しかし・・その量と 責任のプレッシャーが襲います
まだ
納期は先ですが・・油断できんです。
気にしていたら・・めいるので 中・・涼しいとこにおれる・・と
そう考えて・・

暑いけど
この最近の青空をみたら・・今 旬のひまわりには ちょうどいい感じ
ですが・・今の自分の状況では 休みまで我慢の時です

その前の梅雨時
青空は 前半は少雨でよく見れたけど 後半は ほんまに雨 多かった
その雨続きになる前・・というのが 今回の6月16日撮影の公渕公園
IMGP2283_0616
IMGP2283_0616 posted by (C)ぽんた
梅雨時の青空は
雨の合間というのが 当たり前ですが
その雨で なんとなく 洗われて空も綺麗な青空
IMGP2286_0616
IMGP2286_0616 posted by (C)ぽんた
そして 緑も
公渕公園の芝生広場 そんな時が 一番綺麗な感じです
IMGP2311_0616
IMGP2311_0616 posted by (C)ぽんた
日曜日でしたが
この芝生広場・・誰もいない・・・なんとも 贅沢な撮影
と 言うのも やはり
時間を選んで・・うまく その時間に嵌れば いいところでも独占も出来ます^^
IMGP2320_0616
IMGP2320_0616 posted by (C)ぽんた
6月ですから それに 日も長い・・ちょうど撮影は夕時に
つまり もう お客様が帰った後・・その時を狙いました
IMGP2343_0616
IMGP2343_0616 posted by (C)ぽんた
上空に飛行機が 通過
最近・・ひまわり畑で 列車とシャボン玉を狙っているのですが
通る線路は限られているけど・・なかなか うまいこといかん・・通過速度が 距離が近いぶん 早い・・
スピードでいえば 飛行機のほうがもっと 早いけど
距離が遠いぶん 撮りやすい
IMGP2348_0616
IMGP2348_0616 posted by (C)ぽんた

風の影響が無ければ・・・ベスト 後は
梅雨の時は 風については 穏やかな時が多いから
今回は ほんまにベスト
油断して失敗もあるのですが ・・それは 今回は無し

IMGP2362_0616
IMGP2362_0616 posted by (C)ぽんた

この日 本当の狙いは 紫陽花でした・・
今年は 開花が遅れ・・この日は ちょうど咲き始め
あじさいの 前の主役さんが まだ 咲いておりました
IMGP2422_0616
IMGP2422_0616 posted by (C)ぽんた
IMGP2448_0616
IMGP2448_0616 posted by (C)ぽんた
花のピークは過ぎていたのですが
すごく いい香りでした^^

IMGP2465_0616
IMGP2465_0616 posted by (C)ぽんた
ベンチのある 木陰に移動して
この時期は 蚊・・ですが いない
まだ 暑さ蒸し暑さも無い時でしたので 心地よかったです

IMGP2471_0616
IMGP2471_0616 posted by (C)ぽんた

しかし
今は・・ね~ ここでも 暑い・・・でしょうね~
夏場
天然のクーラーのある 避暑地で のんびり過ごしたい・・・ですよね~


デジブック 当ブログからできた・・アルバムたち 

時間がありましたら 見てくださいね~



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします

写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー

こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

林町の「ユーピー・ユーピー」さんに 
ポストカードを納品中!!
 
当ブログで掲載した写真がポストカードになっております。
よかったら どうぞ^0^/


尚 撮影時の便乗についてですが 観光等で来られてて偶然に・・とか
個人のブログ等に使用する写真を撮影して または記念撮影して
楽しむのはいいのですが・・・

作品撮りの方(一眼レフなどで フォトコン応募などの目的での撮影)に関しては・・・

公的な場所の展示 及び フォトコンの応募については 関係者(お声を掛けて下さった皆様)以外は NGと致します。尚、常識を超えた長時間の便乗は 遠慮して下さい

すいませんが よろしくお願い致します。




  

Posted by ポンタ at 03:56Comments(0)公渕公園