この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年10月24日

あれから 早・・一週間 夜神楽番外編

早いです・・

もう 一週間 たってしまいました。

先週 土曜日の早朝に島根に向かって出発して
そして 上津井神楽社中の団長さんに大変お世話になりまして・・。

休憩場所や そして 夕食も

で 今回の舞の主役の相方さん



長旅で疲れまして 早くも・・

こういう シーンはあるのですが
まだ 本番前・・ですが

寝るの 早いんですけど・・

そして・・夕食
昔 自分の自宅でも秋祭りの時に親戚・家族が集合して
みんなで夕食をしていたのですが・・今は 集まることが無くて・・

でも 団長さんのお宅はみんな集合して
そして 自分たちと 神楽の事を卒論で書いている学生さんまで
一緒に


いや~ 今見ても凄い料理 よだれが・・・
みんなと 乾杯

今回 運転しなくてもいい・・と 言ってくれた 我が社中の代表さんの一言で
飲む ポンタ
で それを見て あ~飲みすぎ!!と
主役の相方さん
ですが この程度で・・酔うくらいなら舞はできん!!と
たいした舞もできない ポンタは 本場の上津井社中さまと 飲む・・

自分たちの演目 猩々の舞という神楽は
お酒を飲み そして みんなに振舞い酒
で 最後は酔っ払い 寝てしまう・・

主役じゃない自分 なんだか そのまま・・

ですけど

本番の舞台裏
相方さんは超緊張気味・・その横で
酔いは覚めて冷静な自分

自分は 振舞い酒のシーンで主役の相方さんの補助と
お客様との会話担当でして
また・・酔った様に 初対面の皆さんと よう 喋る
本日にそのシーンを改めて DVDで見たのですが
お客様の笑い声・・ん?
なんとか 任務は果たせたかと

それと 裏方 写真撮影と上津井社中さんの舞をじ~と 見てて
凄い!!と 思うばかり
実際 自分にはとても・・と思う
前に見たのが 神楽を始めたばかりの春祭りのとき
あの時は 漠然と見てたのですが
練習をして 少しですがやってることが わかり始めて 
改めて間近で見ると
凄いです・・




神楽は 夜を徹して
その後で 打ち上げを・・


皆さんにいろんな 酒を逆に振舞われまして・・
結果は・・・

こんな事に・・・写真 撮られてしまいました・・あわわ

この眠りから覚めた時

酔いから覚めたシーン
このシーンを その時だったら 一番自分が うまいだろう!!と
アホな事を・・

しかし 次にお会いする時に 自分も上手に少しでもなっていなければ・・
恐ろしや~と
まだまだ 見習いの身ですから
頑張らないとね!!

人数が少ない 西照神社神楽社中
舞だけでなく 笛や太鼓と覚える事が いっぱいです。
たいへんや~~~~


先週の夜神楽の報告は以上です^^




昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 


  

Posted by ポンタ at 22:15Comments(0)島根県

2010年10月24日

今日も

過酷に・・・

秋の穏やかな日曜日にならないなんて・・・・
  

Posted by ポンタ at 11:00Comments(0)撮影速報

2010年10月24日

「おてんとさん」に 行ってきました^^



久しぶりに 古民家cafe「おてんとさん」に 行って来ました^^

昨日は 一日中 寒川のコスモス畑におりまして
昼食に 

おてんとさんに 行く道中

田んぼの周りの あぜに
彼岸花の散った跡が多量にあって・・・
あ~しまった!!と
みろく公園にこだわりすぎた・・と 

お店に 行って kikiさんに聞きますと
凄かったと・・あぜが 真っ赤で・・・
また 一年後 絶対に撮りに来なければ

さて お昼
食べたのが


たまごかけご飯定食^^
なんたって「おてんとさん」はタマゴが美味しい
さらに 醤油もまた おいしさをさらに


なつかしい雰囲気のお店の中で

会話もはずみ
のんびりと
 

昨日(金曜日)から家に帰らず車中泊
会社にズボンを忘れて来るという もちろん着替えてますが
小学生以上のボケた自分・・
撮影の合い間の楽しい休息でした。

 






昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 

  

Posted by ポンタ at 07:14Comments(0)さぬき市

2010年10月23日

やはり・・・

過酷に・・・

なんとか なりませんか?この風・・・

のんびり写真でも ストレス溜まる・・・
  

Posted by ポンタ at 08:07Comments(0)撮影速報

2010年10月23日

おはよう(^-^*)/

道の駅 源平の郷 牟礼からです。

今 風 強いです。

よって 撮影は 過酷になりそうです・・・


  

Posted by ポンタ at 06:12Comments(0)その他 携帯より

2010年10月22日

今週も

また 飲んでます(^O^)/
  

Posted by ポンタ at 18:35Comments(0)その他 携帯より

2010年10月22日

島根の田園地帯でも やっちゃいました^^

16日~17日の夜神楽に参加

ですが それだけで 終わらんのが自分でして

スキあらば・・





江津市松川町の田園
いいところです。

そして 神楽の本場でも 平気で・・シャボン玉の舞??

そして・・

上津井神楽社中の団長さんのお宅でお世話になっていたのですが
そこに住む マリちゃんとも





さて・・続きは・・・おねんね??
神楽番外編へ


昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 
  

Posted by ポンタ at 02:29Comments(2)島根県

2010年10月21日

土器川 河川敷 コスモス畑 お昼編♪

実は 今日というか昨日も同じ土器川の河川敷で
コスモスを撮影をしていたのですが
風は吹くわ~雨も降る
仕事の後
早く現地へ 高速も使い そうなる前に狙っていたのですが・・
特に天候に左右されますから
これから 連絡等々があった場合 手短にしますので ご協力をよろしくお願いします。
気分良く 貴重な時間を大切にしたいから・・


さて その土器川河川敷
まんのう町の かりん橋か名前は分からないのですが かりんが欄干にある橋の近くの河川敷公園
先々週より満開で見頃を迎えていまして
夜神楽が なければ間違いなく撮影をしてた場所
自分が実際に撮影したのは 11日
この日も忙しく 自宅の近くのコスモス畑 そして ここ土器川 そして まんのう公園で撮影をして
地元の神社の秋祭りにと・・
超ハードに動きまして・・ま~次の週に 撮れないのは わかっていたので
少しばかり無理もしたわけで・・
ですが これが結論で言えば 正解!!
 





まんのう公園の開園前の一時間ほど
風も止んでまして さらに誰も居ないから 独占で
気分良く 撮影もできたし 結果もいい方に
やはり どうせするのならば いい結果を求めるのは当然でして

ですが この時に連絡等があった場合 中断して撮れなくなる場合もありますので
それは出来るだけ避けたいと思いますので
自分自身 うまく両立して行きたいので
練習している時とは また 切り替えて やっていますので
両方 気分良くが基本ですから ご協力を~

また 現地でお声を掛けて下さったりの場合は
その場所でいろんなお話をする事 また 撮影を依頼されて撮る事については
自分は大切な事と 思ってますから
撮影中でも また 神楽の練習中でも全然 大丈夫ですから
気軽に声を掛けて下さいね~

コスモスの撮影は いよいよ この週末から
さぬき市を中心に撮る予定です。

いい天気に 恵まれますように~
神楽は 日曜日の午後に 大滝山西照神社にて練習にも行きますので
また お会いする機会がありましたら声を掛けてくださいね。


昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
 




  

Posted by ポンタ at 01:55Comments(2)まんのう町

2010年10月20日

まるで・・・

山猫軒の風船やねo(^-^)o

あ〜腹減った・・・

パスタが 食いたい・・・

そんな 思いです。
  

Posted by ポンタ at 21:50Comments(0)その他 携帯より

2010年10月20日

一言・・・

その30分が 命取り・・・

撮影は わずかの時間で いいのが撮れるかの 別れ道

自分のような撮影は 特に!!

掛け持ちで いろいろしてるから 特になのですよね!

いろいろ してるけど 基本は撮影でして 他は それを犠牲にしてまで しているから・・・

さらに仕事もありますからね。

無い時間 そして 大切な時間 それをやりくりして
たくさんの写真が 出来上がって いきます。

また 判明 自分自身の長所であって悪い癖
人の良さ・・・
今日は 悪い方に

自分自身 もっと 言うときは はっきり 言わない 歯がゆかさ・・・


今日と いうか 何度も繰り返しているから・・・

自分自身は 二つ やろうとしているから 一つ辞めれば・・と 思われてしまうけど それを 両立して 成り立ってるから

だから その一つの時間を離れると もう一つの時間だから・・・

ちとばかり 今日は 狙い目の時間に行く予定が 別の件で ズレ込み・・

天候 悪化・・・

だから 自分自身の言え無かった事が 腹が立った事

土曜日 日曜日の午前中
そして 時間があれば 平日の夜9時ぐらいまで 特に水曜日は 撮影をしていますから・・・

それが 貴重な時間

これからは さらに仕事も忙しくなるから ・・・

よろしくお願いします。
  

Posted by ポンタ at 20:13Comments(0)その他 携帯より

2010年10月20日

コスモスファンタジックナイト・・再び

神楽ネタが続いているので
ここで ブレイクタイムを

覚えているでしょうか??2年前にしていた まんのう公園での
コスモスファンタジックナイト

9月の下旬~10月の上旬まで
ちょうど園内のコスモスが見頃の頃に
夜にライトアップして幻想的だった あのイベント

自分は このイベントで お花と風船の撮影の確立をしまして
ですが 今はもう 行われていません

やはり 何処かで もう一度・・と
しかし そんな事が出来るところ・・なんて

近くに住宅があるコスモス畑では そんな事をすれば迷惑行為
それに しようと思っても駐車場の横にコスモス畑
そんな都合がいいのは・・無い

ですが 見つけました!!






まんのう町土器川の河川敷に
見頃を迎えたコスモス畑
灯りは自分で・・・

何でもよくやるな~ ですが コスモスファンタジックナイトの復活!!

ですが機材的に 公園のとは違い 上部 高い位置から灯りが当てれたら
もっといいのですが
それは 残念ながらできませんでした

後ほどに お昼のバージョンもアップしますね。



昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
   

Posted by ポンタ at 05:14Comments(2)まんのう町

2010年10月19日

夜神楽~その三

深夜の神社の本殿
目の前で 激しく そして 優美に

自分も最近まで知らなかった世界

それに 酔ってしまいました。


恵比寿舞・・・こんど 自分も練習する新たな課題
深夜でも じ~と見ていました
あの笑顔のお面・・・いや あの雰囲気 以上に舞は苦しいと
そう感じながら・・



たぶん 香川では石見神楽をしてるのは
自分だけ・・だから そして そんな機会に恵まれたから
精一杯 やってみようと

そして 本番の皆様とも知り合いになったこと
自分には とても+です。




大蛇
目の前に来る 迫力感
これがあるから 深夜でも夜神楽に来るのでしょうね~
しかし・・この中に入ったことあるけど
いつ見ても この動きは凄い!!

自分には・・今は とても無理です・・

この大蛇で 夜神楽は終焉

22時~5時までの長丁場でした・・。

長い間 お疲れ様でした・・が まだ 島根ネタは続きます~




昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
  

Posted by ポンタ at 22:15Comments(0)島根県

2010年10月19日

夜神楽~そのニ  上津井神楽社中

夜を徹しての夜神楽

始めて参加して 舞台の間近で見れるというのは
迫力が あります。
ですが 徹夜

睡魔との闘いでも

我が西照神社社中は夜の11時ごろの出番で 一演目でしたが
地元の上津井神楽社中さんは それ以外
22時~6時まで ず~と
それだけでも 凄いし
衣装 あれは重くて・・お面は前が見えにくい・・
そして ず~と 太鼓・・叩きぱなし
何もかも
自分の目 ファインダーを通して見て 凄い・・そればかり

 
 




そして 次の世代にも ちゃ~んと 伝え


神迎いの舞・・・自分もしているけど
上手・・・・やわ~・・
ちなみに11月の月次祭 同じように 二人舞 自分もやります
もっと 練習しなければ・・

見て刺激を感じ また それも 自分らに生かせるように・・と

神楽ネタは まだまだ 続きます。





昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

これからの 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~


写真は昨年の様子です

11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。
  

Posted by ポンタ at 03:09Comments(0)島根県

2010年10月18日

夜神楽その1~西照神社神楽社中

島根県江津市松川町の上畑神社での宵祭り
夜を徹しての神楽に参加して来ました

西照神社の春祭りで出会い そして 神楽を教えてもらってお世話になっている
上津井神楽社中様の地元の神社 上畑神社での秋祭りでの夜神楽

自分らは 初の・・そして 本場の石見神楽の舞台
神楽をはじめて、たった半年で
ここに 立っていいのだろうか・・というのは
有りましたが
西照神社神楽社中 今ままでの練習の成果を
みんな精一杯 役割を果たしてきました







今回の自分の役割は
舞ではなくて この演目の猩々の舞のなかで 見に来られてるお客様に振る舞い酒をして
回るのですが・・その誘導とお客様との掛け合いを担当してまして
お酒を何杯も飲むお客様との会話が 
とても楽しかったです。ですが やはり 舞いの方も練習しているから そちらもしたかったのが正直な気持ち・・

そして・・カメラマンも兼任と
舞台に行ったり 裏方に・・と

忙しく・・

なにより 地元のお客様に うけた事
それが大変うれしかったです。

ですが まだ一歩 進んだだけ・・
まだまだ これからです。

ただ・・団員が少ないから 出来ない演目も多いのも事実
一緒に出来る人が増えたらな~とも感じました。

とりあえず 任務は無事に終えることが出来ました。




昨年 沢山の皆様と出会った 四国あかり展 

今年も楽しみにしております。
公式はこちら

西照神社神楽殿にて
大滝山の四季の写真 展示中 自分が大滝山で撮り続けて一年
そして 始めての展示となりました。詳しくはこちらで・・
 
「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!

大滝山西照神社
只今 神楽の団員を募集中です。
毎週 日曜日に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。


大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
よかったら・・どうぞ・・・

一応 予定です。 

11月3日 大滝山西照神社 秋祭り(御神輿・獅子舞)例年だと紅葉で素晴らしいですよ~
11月7日 月次祭(豊栄舞、神迎えの舞)ちなみに 予定変更がなければ
      神迎えの舞 自分も舞うことに・・・なります。



  

Posted by ポンタ at 04:41Comments(0)島根県

2010年10月17日

ゲゲゲのアイスクリーム

安佐サービスエリアにて
冷たい〜☆

のんびり 高松に向かっとります。
  

Posted by ポンタ at 16:33Comments(2)その他 携帯より

2010年10月17日

予定 無事に終え

島根県の江津市 高速通過中!

本場の 神楽社中の皆さん そして地域の皆さんと 交流できた事に 幸せを感じました。

ありがとうございました。 また これからもどうぞ よろしくお願いします。
  

Posted by ポンタ at 13:12Comments(0)その他 携帯より

2010年10月16日

高速終点

只今 休憩中


ちとばかり 観光も 出来そうです。


  

Posted by ポンタ at 09:46Comments(0)その他 携帯より

2010年10月16日

浜田市内

到着!

予定より 早いから のんびり 出来そうですo(^-^)o
  

Posted by ポンタ at 09:36Comments(0)その他 携帯より

2010年10月16日

浜田道 走行中

ラストスパート

と 言うか 運転しておりません


天気も良く いい ドライブです。
  

Posted by ポンタ at 08:49Comments(0)その他 携帯より

2010年10月16日

広島県 走行中

遠い道のり・・

天気が いいのが 救いです。

広島県 広すぎ・・・いつも 思う・・
  

Posted by ポンタ at 07:46Comments(2)その他 携帯より