この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月06日

く〜と・・・

うまい!

ですけど 順番が逆になりますが

実は 山猫軒で 一杯やった 後

それは 後程に 書き込みしますね

ちなみに アルコールの無いやつですよ〜


  

Posted by ポンタ at 23:05Comments(0)その他 携帯より

2011年08月06日

ミッフィー軍団?

本日

新たに ミッフィーが 増えました。

足つきの 最新のを

また

ネットオークションで

そして 本日 到着

いっぺんに持って 行けないから とりあえず 記念撮影

おっさん どこまで 集めるの?と・・・

流石に ぬいぐるみまで 行くと 集めきれないので とりあえず これでおしまい

また 何処かで 撮りに行きたいな〜
  

Posted by ポンタ at 22:05Comments(0)その他 携帯より

2011年08月06日

活躍出来なかった・・

巨大ミッフィー

その代わり チビミッフィーが 大活躍

1日 お疲れ様でした(*^。^*)

さて 明日は

大滝山西照神社で月次祭
楽で しめ太鼓 いよいよデビュー戦ですよ〜

午前11時からですから 弁当でも持って 涼しい大滝山に来て下さいね。
  

Posted by ポンタ at 20:00Comments(0)その他 携帯より

2011年08月06日

帰って来た!

晴れの国から うどん王国に まもなく 帰還します。

久しぶりの 遠征は 楽しかったです。
  

Posted by ポンタ at 19:17Comments(0)撮影速報

2011年08月06日

早速 うどん!

うどん王国へ 帰国前に
早速

うどんを一杯(*^。^*)

これで 入国審査も スムーズですね。

食べた後は フェリーから見る 夕日が楽しみですv(^o^)
  

Posted by ポンタ at 18:32Comments(2)撮影速報

2011年08月06日

帰りは 船旅

宇高国道フェリー
待ち合わせ中(*^。^*)

帰りは ずっと 高速も使わずに のんびりと

久しぶりの 船旅を楽しみますv(^o^)
  

Posted by ポンタ at 18:11Comments(2)撮影速報

2011年08月06日

鷲羽山山頂から

一応 山頂まで 登りました。

楽な山やけど 暑さに

バテとります。
  

Posted by ポンタ at 16:01Comments(0)撮影速報

2011年08月06日

瀬戸大橋

鷲羽山から その2

風が 強すぎやね

ここでも

遠征は 運 やね
  

Posted by ポンタ at 15:30Comments(0)撮影速報

2011年08月06日

鷲羽山から

ひまわりの撮影で
出番が なかったんで

とりあえず ここで・・・
  

Posted by ポンタ at 14:11Comments(0)撮影速報

2011年08月06日

とりあえず

シャボン玉の液が なくなって
撮影は おしまいです。
いやいや 風が強すぎた・・・
  

Posted by ポンタ at 11:52Comments(0)撮影速報

2011年08月06日

笠岡市 ひまわり

ひまわりを 追い掛け
海を越えて
岡山県笠岡市まで
来てしまいました(*^o^*)

しかし

ここまで来ても

風に悩んでいます。

遠征は こうなるからな〜難しい
  

Posted by ポンタ at 10:24Comments(0)撮影速報

2011年08月06日

海外へ

うどん王国から 海外脱出v(^o^)

気まぐれの旅が 始まりました。

どこ いくべ〜
  

Posted by ポンタ at 08:46Comments(0)その他 携帯より

2011年08月06日

ひまわりとミッフィー 2011年版

今年も やらかしました^^

まんのう町のひまわり団地で
7月23日
この日 ここで出会った方のブログにも紹介されて
おりましたが
今回に限り 自分以上に目立つ方が・・・

スナックのお姉ちゃんとおぼしき方とお客様でしょうか男性のカメラマンの方が
撮影会をしておりまして
そのお姉ちゃんの衣装が 凄かった・・・

なんと 自分の撮影の所でも撮らせてということで
OKもしたし・・また カメラマンの男性の方が また いい方で
手伝ってくれたりと

しかし・・いや~参りました・・わ・・と

昔の血が・・・ま~5年も前の事

ですが その血は出さないように・・と

IMGP8654_0723
IMGP8654_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8606_0723
IMGP8606_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8661_0723
IMGP8661_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8760_0723
IMGP8760_0723 posted by (C)ぽんた
IMGP8773_0723
IMGP8773_0723 posted by (C)ぽんた
自分の撮る写真のイメージは
5年掛けてできたもの
それを 5年前に戻れば意味が無い・・

でも 今 撮れば雰囲気 変わってるやろか??と

この日 自分にはデータは残っていないけど
何人か記念撮影をしたのですが
みんな 凄い いい笑顔でした^^

あ~どさくさに紛れて
モデルさんも もし 撮って下さいと言われたら
撮りますよ~もちろん!


自分の撮影シーンには人が入れるように 実はしているので・・・

てか・・こんなんに・・誰も撮ってと言わんやろ~ 


しばらく まんのうシリーズは 続きます。



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






  
 
  

Posted by ポンタ at 02:32Comments(0)まんのう町

2011年08月05日

まんのう ひまわり祭り 当日の朝

7月17日・・
なんだか 遠い昔のような気がします

早朝 4時に起床して
まんのう町へ・・これは 仕事以上にハードな

ちょうど
この日は ひまわり祭りの当日
自分の撮影は そのお祭りが始まる前まで終える事 という
条件付

そうしないと・・イベントの中の一部と化してしますから・・
そして この日は
まだ 満開前で あの台風の影響も受ける前
そして 週末 一番の青空の見える天候で
昨年のフォトコンに応募した青空が・・というのは
これで なんとか・・
後は風と・・自分の腕次第

多くの人は 公民館裏のひまわり畑で撮っていましたが
自分は 人気スポットから離れて
広い23万本もあるひまわり畑ですから
でも ここは まだ 満開前

ですが いい感じに・・と




この日の撮影分を また フォトアルバムにしました^^


今回はフォト蔵で 作成

まんのうの ひまわりの撮影は 後2日分あるのですが
この日の撮影分からフォトコン応募の一枚を選ぼうかと・・やけど
後も沢山 撮ってるから 悩みそう・・



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






    

Posted by ポンタ at 06:24Comments(2)まんのう町

2011年08月04日

小槌島に沈む夕日

最近・・現場勤務ばかりでして

仕事の後は・・いつも 燃え尽きて?おりまして
撮影の気力なし

本日
昨日の おまえしかできないと・・いう 謎の言葉で
現場 松山から 強制送還されて
久しぶりの 涼しい事務所勤務

おまえしかできない・・・?という 恐怖の言葉は
実際 仕事して・・
これは 誰でも出来る・・という 現実に
居眠りしながら・・いえ
ちゃんと 働いておりますよ~^^


事務所となれば・・・撮影気力もUP
牟礼石あかりロードに行くか・・・悩んだけど
選んだのは サンポート
東風が吹いているので・・単純に
石あかりは・・この風では苦しいと判断して

サンポートへ
ありゃ~!! もう ここで海に沈む夕日を見れるのが
今年はまもなく終焉・・・
でも ラッキーなのは 小槌島の山頂に沈む夕日を見ることができました^^

IMGP9984_0804
IMGP9984_0804 posted by (C)ぽんた
IMGP9989_0804
IMGP9989_0804 posted by (C)ぽんた
IMGP9998_0804
IMGP9998_0804 posted by (C)ぽんた

謎の言葉に悩み 苦しみ??
その後でのきれいな 夕日・・・癒された~



多分 今年 サンポートの夕日撮影は終焉かと・・・
高松の夕日撮影の舞台は これから 屋島かな~それとも 五色台??

ま~ 時間がうまく あれば・・と



「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!

  

Posted by ポンタ at 22:11Comments(0)サンポート

2011年08月04日

セルフ うまい軒

昨日の事
高松に帰り 会社へ
そして
夕食に・・・またも 中華


それと この前に閉店の時間を過ぎ
食べることの出来なかった ラーメン屋さん

セルフ うまい軒へ



名前 うまいこと さぬき弁と掛け合わせて
そして セルフはうどん王国の讃岐では 沢山あります。

そんな うどん王国で セルフ しかも ラーメン!

これは 大きな謎??
どんな お店?で どんなふうな セルフなのか・・・


いざ~ お店へ

お店に入ると うどんと同じような感じで・・・
そして セルフですから 短時間で 出さないといけないという・・
だから ラーメンは??と

何種類かのラーメンから選んで注文して
麺を温め・・という 方式
うどんが ラーメンに変わったという 感じだが
やはり 早く 温めゆがく・・というのですから 麺は細めん

で 今回は ネギラーメンに
110803_200949
110803_200949 posted by (C)ぽんた
ネギ たっぷり・・・当たり前ですが
う~ 今でも見たら・・よだれが・・・・

110803_201039
110803_201039 posted by (C)ぽんた
ね! 麺は細めん
で 味は・・う~む よくわからんけど 醤油がベースやね

そして チャーハンも
110803_201247
110803_201247 posted by (C)ぽんた
チャーハンは 注文したら作ってくれますよ~

ただ・・お昼の忙しい時間には どんな状態なのかは不明
ですけど

セルフですから お安い値段で
美味しく頂けますよ~
自分は 満足^^

うどん王国ですから 大変だと思うけど
頑張って欲しいと思います。

また 食べに行くことでしょう~^^ 





「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






   

2011年08月04日

バスの旅 川内~高松中央

川内から 高松中央へ
急遽 バスで移動することに・・

おまえしかできない・・と、いう
わけのわからん 一言から・・

あ~こりゃこりゃ・・と
高速川内のバス停で 待つこと30分
本来なら 暇・・と、なるところが

偶然に 伊予三島の工場で夜勤で働くという おじさんと出会い
そのおじさん
工場への送迎の待ち合わせ場所が 川内のバス停でして
待ち時間 初対面ながら 会話しっぱなし

なんとも この雰囲気は撮影の時と同じ
自分も ま~良く喋れば相手も・・

そして バス停に 岡山行きが まず 来た
運ちゃんに 岡山行き乗らんのですか?と 愛想の無いものの言い方・・
スンマセン ここは 岡山行きだけのバス停では ないのですが
その言い方は 岡山行き専用のような言い方で ムッ!とした

そして その嫌なバスが出て10分後
高松行きが・・岡山行きの運ちゃんに比べたら
数倍に丁寧
好感が持てた運ちゃん

おじさんと バス停でお別れして

いざ~高松へ

バスに乗り 実は 仕事でお昼 食べてなかったので
買っておいた弁当を食う
幸い お客様が少なく 自分の席の周りには誰もいないから
快適な バスの旅のように 景色を見ながら 


バスは 東へ高速を走る

席が高いから いつもより違った高速からの風景を楽しみながら

IMGP1335_0803
IMGP1335_0803 posted by (C)ぽんた
IMGP1331_0803
IMGP1331_0803 posted by (C)ぽんた
IMGP1341_0803
IMGP1341_0803 posted by (C)ぽんた
IMGP1344_0803
IMGP1344_0803 posted by (C)ぽんた
ちょうど 夕日の時間でしたので
豊浜付近が 特に綺麗でした。

おっさん 作業着姿で・・・ほんまに なんしとん!の・・
IMGP1345_0803
IMGP1345_0803 posted by (C)ぽんた
讃岐富士を見ると・・・お~帰って来た・・・と

IMGP1348_0803
IMGP1348_0803 posted by (C)ぽんた
高速S字カーブ・・ここに着たら
まもなく到着という事で 下りる準備

IMGP1349_0803
IMGP1349_0803 posted by (C)ぽんた

約2時間のバスの旅も おしまい

高松中央でバス降りて
会社までは・・・足なし・・で

会社に連絡して 迎えに来てもらい・・帰るのでした・・


さ~ 明日は
おまえにしかできない・・という 謎な?仕事が 待ち受け取ります
はて??それは なんぞや??と
恐怖な夜を 過ごすのでした・・・


あ~ その恐怖で寝れん
という事で こんな時間の更新ではありませんよ~

たまたま 目が覚めただけですよ~ちなみに


「ぽんたの撮影通信(本家)」
こちらも よろしくお願いします
写真共有サイト「写真部」こちらにも写真フルサイズで掲載中!
壁紙に使用可なので よろしければお使い下さいませ。
リクエストがありましたら追加しますので〜ハイ!
写真素材-フォトライブラリー
写真素材 - フォトライブラリー
こちらでも出品中!!ですよ~ん^^

また 大滝山西照神社神楽社中 団員を募集中!!

問い合わせは こちらで大滝山西照神社公式サイト


毎週 日曜日の午後に神楽殿で練習しておりますので 興味ありましたら
まずは 見学・・そして 一緒に練習に参加もできますので・・来てくださいね。

大滝山西照神社へのアクセス
高松からは遠周りになりますが・・・一番安心なルート 夏子ダム経由の道の案内です。
雨の日には霧が発生する可能性がありますので
そのときは 慎重に運転をお願い致します。

また 境内には立ち入り禁止区域があります。
高山植物を撮影する また鑑賞する場合 ルールを守って楽しみましょう!






   

Posted by ポンタ at 01:52Comments(0)愛媛県 東中予

2011年08月03日

泥棒!!

家に帰り・・・
驚きの事・・・

父からの話しによると・・我が家に泥棒が・・・

警察から犯人が連行されて実況見分に来たそうだ・・




我が家
男三人の生活

貴金属類は 自宅に無し

そして 自分の部屋は
恥ずかしながら 倉庫のように無茶苦茶で
逆に お宝はあるとは思えないほど荒れている・・・恥

パソコンも古い物で 取ってもなんも価値無し



なんも取られてませんでした。

とりあえず よかったけど

みなさん 油断大敵ですよ~

  
タグ :泥棒

Posted by ポンタ at 23:20Comments(0)自宅周辺

2011年08月03日

高松に

無事に 帰ってきました。

でも ここから 足なし

どうするよ〜
  

Posted by ポンタ at 19:14Comments(0)その他 携帯より

2011年08月03日

川内バス停

仕事は 結局 昨日の雨で終わらず

自分は

本日で 高松へ強制帰還と

なってしました。

バス停で 只今 初対面の方と 高校野球談義に花を咲かせております。

さすが 野球の盛んな愛媛県ですね〜
  

Posted by ポンタ at 17:29Comments(0)その他 携帯より